桜マラソンに向けて30キロ走の練習を行いながら考えていたことは・・・
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日は午後からランニングメンバー
の皆さんと30キロ走を行いました♬
清水の滝の往復からスタートした
コースで後半少し脚の疲労が出ま
したが、終始同じリズムで走り切る
というテーマは果たせたかなぁと
振り返っております♬
これから走り込みを少しづつ増やし
強さを身に付けなければ、
とも感じたところです‼
からだが不調の時を除いてですが、
自分に負けない!
自分に勝つ!
ということがどれだけ大変なことか
も改めて実感できました♬
日常生活の中からできる勝ちぐせ
を心掛けていきたいものです♬
自分のランニングリズムや呼吸、
フォームのこと以外で以下のような
ことを考えてました‼
学校教育レベルから、体育の授業
の時にからだの原理原則を交えた
座学や実技があったら良いのになぁ、
保育園や幼稚園からでも遊び感覚
でそんな時間があったら良いのになぁ、
親御さん向けに、子どものからだを
伸ばす為の育て方教室♬ なんかも
定期的にあれば良いいのになぁ、
とか、
素直さ、謙虚さを持ってお客様の
立場になって考えられる指導者で
居続けよう♬
とか、
「studio Life」はお客様に何を売って
いる運動スタジオなのか?どんな想い
を持っているか?ということを間違え
ないように大切にしよう♬
とか、
やっぱりお客様お一人お一人の
こと♬ どんな運動プログラミングを
展開した方が良いか? そして、
生活自体に成功体験や向上体験
ができて、生活や人生が楽しく
なったり、喜んだり、自分のこと
が好きになれたり、より自分の
人生を有意義に謳歌して頂ける
きっかけを果たす役目を果たしたい
たいなぁ♬ 目指したいたいなぁ♬
って、
その為に学び、行動していこう‼
って、
本当にまとまりがない流れになり
ましたが(笑)
そんなことを2時間30分くらいの
中で考えていました♬
そうそう、
昨日のサガンの勝利良かったなぁ♬
アビスパが5年ぶりにJ1に戻ってきて
くれたことからダービーというワクワク
が新たに一つできた♬ アウェー観戦
も行きたいなぁ♬
ってことも考えてました♬
メンバーの方がゴール後の栄養補給
物の準備をして下さり、すぐにストレッチ
やその他必要なケアを行ったおかげ
で今は適度な疲労のみで痛みなどは
感じません♬ 心配りに感謝です‼
新たに6冊の本も与えて頂き、
これも読み始めるのが楽しみである
と共に感謝しかありません‼
人に喜ばれるとはこういう気持ちや
行動ができることなんだろう、
と勉強にもなりました‼
考えたこと、想ったこと、勉強した
ことを、どう生かしていくか?実践
する‼ ことを大事にまた明日も
早起きから1日をスタートさせます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は午後からランニングメンバー
の皆さんと30キロ走を行いました♬
清水の滝の往復からスタートした
コースで後半少し脚の疲労が出ま
したが、終始同じリズムで走り切る
というテーマは果たせたかなぁと
振り返っております♬
これから走り込みを少しづつ増やし
強さを身に付けなければ、
とも感じたところです‼
からだが不調の時を除いてですが、
自分に負けない!
自分に勝つ!
ということがどれだけ大変なことか
も改めて実感できました♬
日常生活の中からできる勝ちぐせ
を心掛けていきたいものです♬
自分のランニングリズムや呼吸、
フォームのこと以外で以下のような
ことを考えてました‼
学校教育レベルから、体育の授業
の時にからだの原理原則を交えた
座学や実技があったら良いのになぁ、
保育園や幼稚園からでも遊び感覚
でそんな時間があったら良いのになぁ、
親御さん向けに、子どものからだを
伸ばす為の育て方教室♬ なんかも
定期的にあれば良いいのになぁ、
とか、
素直さ、謙虚さを持ってお客様の
立場になって考えられる指導者で
居続けよう♬
とか、
「studio Life」はお客様に何を売って
いる運動スタジオなのか?どんな想い
を持っているか?ということを間違え
ないように大切にしよう♬
とか、
やっぱりお客様お一人お一人の
こと♬ どんな運動プログラミングを
展開した方が良いか? そして、
生活自体に成功体験や向上体験
ができて、生活や人生が楽しく
なったり、喜んだり、自分のこと
が好きになれたり、より自分の
人生を有意義に謳歌して頂ける
きっかけを果たす役目を果たしたい
たいなぁ♬ 目指したいたいなぁ♬
って、
その為に学び、行動していこう‼
って、
本当にまとまりがない流れになり
ましたが(笑)
そんなことを2時間30分くらいの
中で考えていました♬
そうそう、
昨日のサガンの勝利良かったなぁ♬
アビスパが5年ぶりにJ1に戻ってきて
くれたことからダービーというワクワク
が新たに一つできた♬ アウェー観戦
も行きたいなぁ♬
ってことも考えてました♬
メンバーの方がゴール後の栄養補給
物の準備をして下さり、すぐにストレッチ
やその他必要なケアを行ったおかげ
で今は適度な疲労のみで痛みなどは
感じません♬ 心配りに感謝です‼
新たに6冊の本も与えて頂き、
これも読み始めるのが楽しみである
と共に感謝しかありません‼
人に喜ばれるとはこういう気持ちや
行動ができることなんだろう、
と勉強にもなりました‼
考えたこと、想ったこと、勉強した
ことを、どう生かしていくか?実践
する‼ ことを大事にまた明日も
早起きから1日をスタートさせます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
からだの調子を良くする日々の生活習慣がある‼ ポイントは朝♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
キングカズこと三浦知良選手が
昨日49歳を迎えられました‼
未だ現役、昨シーズンは16試合に
出場し3得点を挙げ、ネームバリュー
ではなくしっかりチームに貢献され
ている、
必要な選手として存在されている‼
現役2年と言われる世界で桁違い
の凄さです‼
限界を自分で決めつけない!
現状にあきらめない!
そして、
好きなことを徹底的にやる!
そんなことをカズ選手から感じて
いるところです♬
どうなりたいか?
との目標が明確でこそ、ゴール
までの道が見えてきますし、
本気度が高いほど、情熱があるほど、
向上スピードは速く、努力量も大きく
なっていくものだと思います♬
限界を決めす、
、
現状を諦めず、
可能性に対して行動を積み重ねて
いく、
そこに、人としてのイキイキとした姿、
人間らしさ、自分の人生有意義に
できるか?のようなものもあるんじゃ
ないかって、考えています♬
さて、今日は、おススメの生活習慣
をご紹介しようと思っていました♬
体調をより良くする為の習慣です♬
食コンディショニングトレーナーと
しての立場からの一つの助言なの
ですが、
それは、
早起き+陽の光を浴び+1時間以内
に脂質控えめ、たんぱく質・糖質の
朝ご飯を摂取する
習慣です♬
人間には体内時計が備わっていて、
そのスイッチを入れて、体内活動を
活発にできるという理由から上記
の習慣は効果的だと言えます‼
1日の消費エネルギーを向上させ
たり、
脳、内臓機能を高めたり、
との効果が期待できます♬
おおよそ2週間くらいの継続で体調の
変化をまずは感じられるかと思います♬
休みの日も同じような生活を送る
ことはポイントです‼
それと、朝ご飯の糖質は穀類がおススメ
です♬
世の中では、その時々で良いとされる
食材、食べ物が目まぐるしく変化して
いきますが、
からだに今必要なものは何か?
変わらず大切な食べ方って何か?
それはあると思います‼
大事にしていきたいものですね♬
さあ、今日はいよいよサガン開幕戦!
アビスパが相手で興奮しております‼
是非、勝利を‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
キングカズこと三浦知良選手が
昨日49歳を迎えられました‼
未だ現役、昨シーズンは16試合に
出場し3得点を挙げ、ネームバリュー
ではなくしっかりチームに貢献され
ている、
必要な選手として存在されている‼
現役2年と言われる世界で桁違い
の凄さです‼
限界を自分で決めつけない!
現状にあきらめない!
そして、
好きなことを徹底的にやる!
そんなことをカズ選手から感じて
いるところです♬
どうなりたいか?
との目標が明確でこそ、ゴール
までの道が見えてきますし、
本気度が高いほど、情熱があるほど、
向上スピードは速く、努力量も大きく
なっていくものだと思います♬
限界を決めす、
、
現状を諦めず、
可能性に対して行動を積み重ねて
いく、
そこに、人としてのイキイキとした姿、
人間らしさ、自分の人生有意義に
できるか?のようなものもあるんじゃ
ないかって、考えています♬
さて、今日は、おススメの生活習慣
をご紹介しようと思っていました♬
体調をより良くする為の習慣です♬
食コンディショニングトレーナーと
しての立場からの一つの助言なの
ですが、
それは、
早起き+陽の光を浴び+1時間以内
に脂質控えめ、たんぱく質・糖質の
朝ご飯を摂取する
習慣です♬
人間には体内時計が備わっていて、
そのスイッチを入れて、体内活動を
活発にできるという理由から上記
の習慣は効果的だと言えます‼
1日の消費エネルギーを向上させ
たり、
脳、内臓機能を高めたり、
との効果が期待できます♬
おおよそ2週間くらいの継続で体調の
変化をまずは感じられるかと思います♬
休みの日も同じような生活を送る
ことはポイントです‼
それと、朝ご飯の糖質は穀類がおススメ
です♬
世の中では、その時々で良いとされる
食材、食べ物が目まぐるしく変化して
いきますが、
からだに今必要なものは何か?
変わらず大切な食べ方って何か?
それはあると思います‼
大事にしていきたいものですね♬
さあ、今日はいよいよサガン開幕戦!
アビスパが相手で興奮しております‼
是非、勝利を‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
世間で良く聞く、「骨盤の歪みが姿勢を悪くしスタイルにも影響する」のような言葉を疑え!
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
骨盤の歪みが姿勢の乱れを生み、
骨盤の歪みがスタイルにも影響し、
骨盤の歪みがからだの不調や怪我
に繋がっている、
だから骨盤を整えないといけない、
だから姿勢を良くしないといけない、
というような世間で良く聞く上記の
ような言葉にはご用心です‼
疑って考えても良いでしょう‼
骨盤だけに視点を置いてからだ
作りやプロポーション改善を行って
いくのは危険な場合もありますし、
その骨盤の歪みは止まって立っている
時のものなのか?座っている時に?
寝ている時にそうなのか?
動いている時にはどうなのか?
どんな判断基準で識別していくのか
は、その後の改善アプローチにも
大きく影響しますから、
評価するところって結構大切です‼
ただ、もーっと大切なことは、
からだを全体的な視点から考える
ことだと思うんです♬
肋骨や背骨、骨盤、腕や脚の動き、
内臓等にまで影響する横隔膜が
大きな動きを行えているような呼吸
からできているか?
そもそもからだを支える為に地面と
接地している足裏の使い方、足指
の置き方を知っていて、理想的に
重心バランスがとれているか?
ひょっとしたら頭蓋骨という頭の骨
が硬くこわばっているのかもしれ
ませんし、
パソコンやその他色んな手作業で
手の指や腕の筋肉が硬直して
しまっているかもしれない、
目線や顎の位置が不良なせいで
首の筋肉にこわばりがあるの
かもしれない、
そんなことが骨盤と連動しているかも
しれないことも推察すべきでしょう♬
股関節や肩関節はその関節に相応
しい動きができているか?など
「動き」も重要ですね♬
骨盤、という一つの部位だけに特化
し過ぎず、
全体のバランスから考えていくこと、
細かな部分にも目を向けてからだ
を感じること、
からだづくりに重要です♬
色んな情報が溢れる程溢れ、
色んな意見や考えが溢れている中で
情報を選択していくのも個人の力が
必要な時代。
きちんとからだの原理原則に沿った
考えで指導をしていかなければ‼
とそんなことを思っています♬
そして、凄く大切なことは、
当たり一辺倒な対処法ではなく、
お客様お一人お一人のからだに
見合う対処法こそ必要だと言うこと‼
お一人お一人のからだ、個性を真剣
に大切に考えるということ‼
それが根っこで大切だろうって♬
不変なことです♬
信頼される、信用できる情報や知識
の提供も行わなければ‼
それも大事な役目だと考えております♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
骨盤の歪みが姿勢の乱れを生み、
骨盤の歪みがスタイルにも影響し、
骨盤の歪みがからだの不調や怪我
に繋がっている、
だから骨盤を整えないといけない、
だから姿勢を良くしないといけない、
というような世間で良く聞く上記の
ような言葉にはご用心です‼
疑って考えても良いでしょう‼
骨盤だけに視点を置いてからだ
作りやプロポーション改善を行って
いくのは危険な場合もありますし、
その骨盤の歪みは止まって立っている
時のものなのか?座っている時に?
寝ている時にそうなのか?
動いている時にはどうなのか?
どんな判断基準で識別していくのか
は、その後の改善アプローチにも
大きく影響しますから、
評価するところって結構大切です‼
ただ、もーっと大切なことは、
からだを全体的な視点から考える
ことだと思うんです♬
肋骨や背骨、骨盤、腕や脚の動き、
内臓等にまで影響する横隔膜が
大きな動きを行えているような呼吸
からできているか?
そもそもからだを支える為に地面と
接地している足裏の使い方、足指
の置き方を知っていて、理想的に
重心バランスがとれているか?
ひょっとしたら頭蓋骨という頭の骨
が硬くこわばっているのかもしれ
ませんし、
パソコンやその他色んな手作業で
手の指や腕の筋肉が硬直して
しまっているかもしれない、
目線や顎の位置が不良なせいで
首の筋肉にこわばりがあるの
かもしれない、
そんなことが骨盤と連動しているかも
しれないことも推察すべきでしょう♬
股関節や肩関節はその関節に相応
しい動きができているか?など
「動き」も重要ですね♬
骨盤、という一つの部位だけに特化
し過ぎず、
全体のバランスから考えていくこと、
細かな部分にも目を向けてからだ
を感じること、
からだづくりに重要です♬
色んな情報が溢れる程溢れ、
色んな意見や考えが溢れている中で
情報を選択していくのも個人の力が
必要な時代。
きちんとからだの原理原則に沿った
考えで指導をしていかなければ‼
とそんなことを思っています♬
そして、凄く大切なことは、
当たり一辺倒な対処法ではなく、
お客様お一人お一人のからだに
見合う対処法こそ必要だと言うこと‼
お一人お一人のからだ、個性を真剣
に大切に考えるということ‼
それが根っこで大切だろうって♬
不変なことです♬
信頼される、信用できる情報や知識
の提供も行わなければ‼
それも大事な役目だと考えております♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
なぜマラソンは人気があるのでしょうか?なぜ私は100キロ以上のマラソンにチャレンジしたくなるのでしょうか‼(笑)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今度の日曜日は国内最高峰の
ランニングイベントとも言える東京
マラソンが開催されます‼
私も2年前、運良く出場の機会を得て、
良き思い出として心にあります♬
関係者の皆様全てにとって、無事に、
有意義に、大会が終えられますよう
願っております‼
「なんで、あんなつらい思いをして
まで走るの?」
という方もいらっしゃるのは当然
ですが、
今なお、マラソン人気が高いこと
も世間が認めるところだと感じます‼
なぜ、人は走るのか?
なぜ、マラソンは人気があるのか?
かわいらしいウエア―や色とりどりの
シューズ、
様々な機能も備える時計、
サングラス、手袋、アームウォーマー、
ネックウォーマ、レッグウォーマー、
靴下、
などなど、自分がどんな姿で走るのか
を想像して、各アイテムを揃えるところ
からまずワクワクする方は多いでしょう♬
一つ、醍醐味でもありますね♬
仮装して走ることを楽しんでいらっしゃる
方も♬
ところが、経験上、そんなワクワク感
はレースも中盤から後半になるに
連れて、頭から離れていくもの(笑)
とにかくゴールしたい‼ という切実な
思いと、つらさ、きつさ、に対して
向き合うことになります‼
そこにあるのは自分との戦い‼
この自分との戦いは、どんな距離の
レースでも、
どんな内容のレースでも必ず訪れる
ものだと思います‼
言い換えると、そんなに自分と向き
合える時間があると言うこと♬
自分を感じられるということ♬
ある方はおっしゃいました‼
「誰でも、自分が主役であり主人公
になれる♬」
と♬
自分と向き合い、戦い、感じたその
先にあるものは、
新たな自分との出会い♬
新たな自分の発見‼
です♬
実は、そんなところがマラソン人気の
真理の部分であり、
私が、阿蘇カルデラウルトラスーパー
マラソンという100キロマラソンに2回
チャレンジし、
まだまだ他の100キロレースにも参加
したいと思ったり、
徹夜のレースに参加したいと思ったり、
200キロや300キロのレースにも参加
したい、
と思ってしまう理由なのでしょう♬
毎回、新たな自分と出会えますから♬
時に立ち止まる時もあるかもしれない、
歩くことがあるかもしれない、
でも、必ず前に進む‼
後退はしない‼
そんなところも私としては惹かれる部分
です♬
東京マラソンのことが頭をよぎり、
昨日からそんなことを考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今度の日曜日は国内最高峰の
ランニングイベントとも言える東京
マラソンが開催されます‼
私も2年前、運良く出場の機会を得て、
良き思い出として心にあります♬
関係者の皆様全てにとって、無事に、
有意義に、大会が終えられますよう
願っております‼
「なんで、あんなつらい思いをして
まで走るの?」
という方もいらっしゃるのは当然
ですが、
今なお、マラソン人気が高いこと
も世間が認めるところだと感じます‼
なぜ、人は走るのか?
なぜ、マラソンは人気があるのか?
かわいらしいウエア―や色とりどりの
シューズ、
様々な機能も備える時計、
サングラス、手袋、アームウォーマー、
ネックウォーマ、レッグウォーマー、
靴下、
などなど、自分がどんな姿で走るのか
を想像して、各アイテムを揃えるところ
からまずワクワクする方は多いでしょう♬
一つ、醍醐味でもありますね♬
仮装して走ることを楽しんでいらっしゃる
方も♬
ところが、経験上、そんなワクワク感
はレースも中盤から後半になるに
連れて、頭から離れていくもの(笑)
とにかくゴールしたい‼ という切実な
思いと、つらさ、きつさ、に対して
向き合うことになります‼
そこにあるのは自分との戦い‼
この自分との戦いは、どんな距離の
レースでも、
どんな内容のレースでも必ず訪れる
ものだと思います‼
言い換えると、そんなに自分と向き
合える時間があると言うこと♬
自分を感じられるということ♬
ある方はおっしゃいました‼
「誰でも、自分が主役であり主人公
になれる♬」
と♬
自分と向き合い、戦い、感じたその
先にあるものは、
新たな自分との出会い♬
新たな自分の発見‼
です♬
実は、そんなところがマラソン人気の
真理の部分であり、
私が、阿蘇カルデラウルトラスーパー
マラソンという100キロマラソンに2回
チャレンジし、
まだまだ他の100キロレースにも参加
したいと思ったり、
徹夜のレースに参加したいと思ったり、
200キロや300キロのレースにも参加
したい、
と思ってしまう理由なのでしょう♬
毎回、新たな自分と出会えますから♬
時に立ち止まる時もあるかもしれない、
歩くことがあるかもしれない、
でも、必ず前に進む‼
後退はしない‼
そんなところも私としては惹かれる部分
です♬
東京マラソンのことが頭をよぎり、
昨日からそんなことを考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
大事な時に力が発揮できるか否か?その差は大きい‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
以前書いたことがあったと思いますが
今読んでいる本の中でも紹介されて
いて、
大事な時に大切なことだなぁとやはり
感じましたのでお伝えします♬
ハーバード大学でこんな研究がなされ
ました。
姿勢はストレスへの反応にどんな影響
を与えるか?というもの‼
結果は、
猫背で胸を閉じていた人はストレス反応
を示すホルモン分泌が高くなり、
胸を開いていた人はストレスに抵抗を
示すホルモン分泌が高くなった、
そうです‼
この結果から考えられることは、
どんなに頑張って勉強や運動、スポーツ
をしても、
大事な試合や仕事、試験の前に間違った
姿勢をしていては、力が発揮できないかも
しれないということですね‼
「下を向くな♬」
「上を向こう♬」
こんな自身の心への励ましや周りの方
への声掛けは、結構理に適っている
と言えるんです♬
大事な時に力を発揮できるかどうか?
それは、子どもから大人まである場面
だと思います‼
積み重ねてきた努力や頑張りを大事な
時に無駄にしないように、
胸を開いて、上を向く気持ちで日々の
生活を送りたいものです♬
そして、逆境の時にどうするか?
人間には喜怒哀楽があり、
調子にも少なからず波があり、
悩みや落ち込む時もあるでしょう!
そこで、いかに切り替えて上を向けるか♬
失敗や落ち込むことは当然行って良い
ことなので、
少しの強さ、みたいなものも備えていき
たいですね♬
「失敗しても良いんだよ♬
また、きっとやれるから♬」
何かにチャレンジする姿勢、
子どもの絵本の言葉を今でも覚えて
います♬
ちょっと話がテーマから逸れましたが
(笑)、何かのお役に立てば幸いです♬
本はやはり大きな学びや気付きを
与えてくれますね‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
以前書いたことがあったと思いますが
今読んでいる本の中でも紹介されて
いて、
大事な時に大切なことだなぁとやはり
感じましたのでお伝えします♬
ハーバード大学でこんな研究がなされ
ました。
姿勢はストレスへの反応にどんな影響
を与えるか?というもの‼
結果は、
猫背で胸を閉じていた人はストレス反応
を示すホルモン分泌が高くなり、
胸を開いていた人はストレスに抵抗を
示すホルモン分泌が高くなった、
そうです‼
この結果から考えられることは、
どんなに頑張って勉強や運動、スポーツ
をしても、
大事な試合や仕事、試験の前に間違った
姿勢をしていては、力が発揮できないかも
しれないということですね‼
「下を向くな♬」
「上を向こう♬」
こんな自身の心への励ましや周りの方
への声掛けは、結構理に適っている
と言えるんです♬
大事な時に力を発揮できるかどうか?
それは、子どもから大人まである場面
だと思います‼
積み重ねてきた努力や頑張りを大事な
時に無駄にしないように、
胸を開いて、上を向く気持ちで日々の
生活を送りたいものです♬
そして、逆境の時にどうするか?
人間には喜怒哀楽があり、
調子にも少なからず波があり、
悩みや落ち込む時もあるでしょう!
そこで、いかに切り替えて上を向けるか♬
失敗や落ち込むことは当然行って良い
ことなので、
少しの強さ、みたいなものも備えていき
たいですね♬
「失敗しても良いんだよ♬
また、きっとやれるから♬」
何かにチャレンジする姿勢、
子どもの絵本の言葉を今でも覚えて
います♬
ちょっと話がテーマから逸れましたが
(笑)、何かのお役に立てば幸いです♬
本はやはり大きな学びや気付きを
与えてくれますね‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
伸びる大人には原因がある!伸びていくのは子供だけではない♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
伸びる子どものからだに関して大切
なことがまとめられた書物を読み始
めております♬
そこで、考えました!
伸びるのは子どもだけじゃない!
大人だって伸びるんだ♬
と。
私の運動スタジオのお客様お一人
お一人の姿勢や動きの向上もそう、
人間弱さも持ち合わせているもの
で、そんな部分も受け入れながら、
前向きな考えの思考バランスが
備わってこられたり、
ランニングのタイムが縮まったり、
ひょっとしてその他の部分でも
私には見えていない分野で、
例えば、仕事の質が上がったり、
生活習慣病に関する各数値的
項目が改善したり、
などがあるかもしれません‼
大人だって、
老若男女問わず、
経歴や経験に関係なく伸びること
はできんるんです♬
もう5年以上マラソンに打ち込んで
いる30代男子よりも、
マラソン歴がまだ数回という50歳
市民ランナーの方が、
同じくらいの完走タイムでもあり、
伸び具合も明らかに大きい‼
なんてこともありますから♬
伸びる大人は何が違うんだろう‼
そんなことを考えていた時に思った
ことが、
「感覚」と「考える力」と「行動力」の
差ではないか?
と感じたんです‼
伸びる大人が持ち合わせている
ものってそういうものなんじゃないか‼
って♬
人と比べるものでもなく、
競わなくて良い、
自分なりに、
自分らしく、
伸びが感じられる瞬間、瞬間の
体感は人生を有意義にしてくれる
ものだと思います♬
大人だって伸びるんです♬
私はスイッチを入れる役目とからだ
に変化を与えられる役目、
お手伝いをさせて頂くことで
喜んで頂けたり、楽しんで頂けたり、
時には新たなチャレンジへの意欲
を持って頂き、活力溢れる日々を
過ごして頂けたり、
そんな貢献ができたら幸せだなぁ
と考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
伸びる子どものからだに関して大切
なことがまとめられた書物を読み始
めております♬
そこで、考えました!
伸びるのは子どもだけじゃない!
大人だって伸びるんだ♬
と。
私の運動スタジオのお客様お一人
お一人の姿勢や動きの向上もそう、
人間弱さも持ち合わせているもの
で、そんな部分も受け入れながら、
前向きな考えの思考バランスが
備わってこられたり、
ランニングのタイムが縮まったり、
ひょっとしてその他の部分でも
私には見えていない分野で、
例えば、仕事の質が上がったり、
生活習慣病に関する各数値的
項目が改善したり、
などがあるかもしれません‼
大人だって、
老若男女問わず、
経歴や経験に関係なく伸びること
はできんるんです♬
もう5年以上マラソンに打ち込んで
いる30代男子よりも、
マラソン歴がまだ数回という50歳
市民ランナーの方が、
同じくらいの完走タイムでもあり、
伸び具合も明らかに大きい‼
なんてこともありますから♬
伸びる大人は何が違うんだろう‼
そんなことを考えていた時に思った
ことが、
「感覚」と「考える力」と「行動力」の
差ではないか?
と感じたんです‼
伸びる大人が持ち合わせている
ものってそういうものなんじゃないか‼
って♬
人と比べるものでもなく、
競わなくて良い、
自分なりに、
自分らしく、
伸びが感じられる瞬間、瞬間の
体感は人生を有意義にしてくれる
ものだと思います♬
大人だって伸びるんです♬
私はスイッチを入れる役目とからだ
に変化を与えられる役目、
お手伝いをさせて頂くことで
喜んで頂けたり、楽しんで頂けたり、
時には新たなチャレンジへの意欲
を持って頂き、活力溢れる日々を
過ごして頂けたり、
そんな貢献ができたら幸せだなぁ
と考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
伸びる子どものからだには原因がある‼ そして、それは、大人にまで繋がること‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
県内1週駅伝、かなり白熱した展開
の中、小城市が連覇を果たされた
ようです♬
選手、スタッフ、関係者の皆様、
お疲れ様でした‼ そして、おめでとう
ございます♬ 一市民として嬉しく思い
ます♬
昨日は、私も力の限り走り回りました‼
この歳になっても、ある程度のレベル
の中でサッカーを楽しめるというのは
私にとって非常に有意義なことなんだ
と改めて実感しました♬
どうやったら、まだからだの動きが
よくなるのか?
細かなステップ動作や、回転動作、
ジャンプなど、今より少しでも向上
させるにはどのようなトレーニング
や日頃の感覚が必要か?
なども振り返り考えていました。
これから、また考えてからだづくり
をしていきたいと思います‼
さて、興味があり、学びの為にも
また1冊の本を購入しました♬
「伸びる子どものからだの作り方」
作り方、は、育て方に置き換えても
良いかと思います♬
かけっこで一番を目指す前にまず
何を知っておくべき?
サッカーをする前に大事なこと?
野球をする前に大事なこと?
水泳をする前に大事なこと?
姿勢や呼吸、動作や感覚、能(脳)力、
私も大事にしているからだに関する
ことが原理原則に則って述べられて
いるようです‼
そして、親やコーチの子どもとの
関わり方も‼
これから、しっかり読み込んで、新たな
学びなどは生かしていきます♬
子どものからだづくりと大人のからだ
づくりは繋がってもいるもの、
大人の方にも生かせます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
県内1週駅伝、かなり白熱した展開
の中、小城市が連覇を果たされた
ようです♬
選手、スタッフ、関係者の皆様、
お疲れ様でした‼ そして、おめでとう
ございます♬ 一市民として嬉しく思い
ます♬
昨日は、私も力の限り走り回りました‼
この歳になっても、ある程度のレベル
の中でサッカーを楽しめるというのは
私にとって非常に有意義なことなんだ
と改めて実感しました♬
どうやったら、まだからだの動きが
よくなるのか?
細かなステップ動作や、回転動作、
ジャンプなど、今より少しでも向上
させるにはどのようなトレーニング
や日頃の感覚が必要か?
なども振り返り考えていました。
これから、また考えてからだづくり
をしていきたいと思います‼
さて、興味があり、学びの為にも
また1冊の本を購入しました♬
「伸びる子どものからだの作り方」
作り方、は、育て方に置き換えても
良いかと思います♬
かけっこで一番を目指す前にまず
何を知っておくべき?
サッカーをする前に大事なこと?
野球をする前に大事なこと?
水泳をする前に大事なこと?
姿勢や呼吸、動作や感覚、能(脳)力、
私も大事にしているからだに関する
ことが原理原則に則って述べられて
いるようです‼
そして、親やコーチの子どもとの
関わり方も‼
これから、しっかり読み込んで、新たな
学びなどは生かしていきます♬
子どものからだづくりと大人のからだ
づくりは繋がってもいるもの、
大人の方にも生かせます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
大好きなおらが街の誇るべきプロサッカーチーム、サガン鳥栖♬ 開幕戦を1週間後に控えて♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
2月27日土曜日、いきなりの九州ダービー
での開幕戦! VS アビスパ福岡!
IN ベストアメニティスタジアム!
いよいよ大好きなサガン鳥栖の今シーズン
がまた幕を開けると思うとワクワクします♬
私自身の紹介では、
「マラソン、トレイルラン、サッカーで未だ
向上を目指す、
サガン鳥栖大好きな運動指導者です♬」
と公表しているほど♬
あのひた向きな、最後まで力を出し尽くし、
守る、攻める、走る、戦う、チーム全体の
姿勢、
そこには、チャラチャラしているような軽さ
ではなく、
「日本男児たる男らしい男」たちの姿が
感じられる!
大都市の裕福な資産を持ってチーム
作りを行えるクラブに対しても決して
引けをとらないエキサイティングで
気持ちある戦いで感動を与えてくれる
この地方の田舎町のクラブは、きっと
地方クラブのお手本にもなりつつある、
と、
そんなことも誇りに思うサガン鳥栖‼
リーグや様々な大会で優勝、タイトル
を今年は是非勝ち取って欲しい、
新たな歴史を刻んで欲しい‼ と思う
ことは当然なのですが、
やっぱり、J2に落ちることなく、J1の
リーグステージにずーっと居られる
チームであって欲しいという想いの
方が私は強い‼
子どもたちに与える影響や地域の
サッカー文化、そして、Jリーグ百年
構想の実践に関しても、そのことが
大切だと思っていますから♬
さて、今シーズンも週末を楽しみ
にしながら、思いを持って応援して
いこうと思います♬
国内屈指のスタジアム、ホーム
ベストアメニティスタジアムの
雰囲気も最高です♬
さあ皆さん、長いシーズン、ホーム
ゲームをチェックして、
ご家族で、ご友人で、恋人同志で、
お一人様でも、是非観戦に行き
ましょう♬
スリリングかつエキサイティングな
ゲームを観れるでしょう‼
おススメです♬
さて、そんなサガンの開幕戦を
1週間後に控えた今日、
私もプレーヤーとして県トレチーム
での戦いを今日はしてきます♬
今日も全力を出し切り、走ること‼
個人のプレー内容にも満足したい
ですが、チームに貢献できるプレー
であること‼
そのことを大切に考えております‼
運動指導者としても、やはり指導する
本人自身が、自分のトレーニングや
ボディケアを率先して行うこと、
何かのスポーツに真剣にチャレンジ
し続けていること、
その姿勢と行動がなければ信頼性
も説得力も共わないでしょう‼
プレーを終えた後も充実感や楽しさ
が味わえたらなぁ♬ と考えながら
準備に入ります♬
県内1周駅伝も今日は最終日、
地元小城市2位からのスタートです
が、逆転連覇を願っております‼
各マラソンレースにご参加のラン
メンバーの皆様のご検討も願って
おります‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
2月27日土曜日、いきなりの九州ダービー
での開幕戦! VS アビスパ福岡!
IN ベストアメニティスタジアム!
いよいよ大好きなサガン鳥栖の今シーズン
がまた幕を開けると思うとワクワクします♬
私自身の紹介では、
「マラソン、トレイルラン、サッカーで未だ
向上を目指す、
サガン鳥栖大好きな運動指導者です♬」
と公表しているほど♬
あのひた向きな、最後まで力を出し尽くし、
守る、攻める、走る、戦う、チーム全体の
姿勢、
そこには、チャラチャラしているような軽さ
ではなく、
「日本男児たる男らしい男」たちの姿が
感じられる!
大都市の裕福な資産を持ってチーム
作りを行えるクラブに対しても決して
引けをとらないエキサイティングで
気持ちある戦いで感動を与えてくれる
この地方の田舎町のクラブは、きっと
地方クラブのお手本にもなりつつある、
と、
そんなことも誇りに思うサガン鳥栖‼
リーグや様々な大会で優勝、タイトル
を今年は是非勝ち取って欲しい、
新たな歴史を刻んで欲しい‼ と思う
ことは当然なのですが、
やっぱり、J2に落ちることなく、J1の
リーグステージにずーっと居られる
チームであって欲しいという想いの
方が私は強い‼
子どもたちに与える影響や地域の
サッカー文化、そして、Jリーグ百年
構想の実践に関しても、そのことが
大切だと思っていますから♬
さて、今シーズンも週末を楽しみ
にしながら、思いを持って応援して
いこうと思います♬
国内屈指のスタジアム、ホーム
ベストアメニティスタジアムの
雰囲気も最高です♬
さあ皆さん、長いシーズン、ホーム
ゲームをチェックして、
ご家族で、ご友人で、恋人同志で、
お一人様でも、是非観戦に行き
ましょう♬
スリリングかつエキサイティングな
ゲームを観れるでしょう‼
おススメです♬
さて、そんなサガンの開幕戦を
1週間後に控えた今日、
私もプレーヤーとして県トレチーム
での戦いを今日はしてきます♬
今日も全力を出し切り、走ること‼
個人のプレー内容にも満足したい
ですが、チームに貢献できるプレー
であること‼
そのことを大切に考えております‼
運動指導者としても、やはり指導する
本人自身が、自分のトレーニングや
ボディケアを率先して行うこと、
何かのスポーツに真剣にチャレンジ
し続けていること、
その姿勢と行動がなければ信頼性
も説得力も共わないでしょう‼
プレーを終えた後も充実感や楽しさ
が味わえたらなぁ♬ と考えながら
準備に入ります♬
県内1周駅伝も今日は最終日、
地元小城市2位からのスタートです
が、逆転連覇を願っております‼
各マラソンレースにご参加のラン
メンバーの皆様のご検討も願って
おります‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
自分の人生の後半が健康で、活力があり、充実しているかどうか?結構、大切なことだと考えます‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
生涯に渡って健康で充実した生活、
人生が確約されている方はどなた
もいらっしゃらない、
しかし、そうしようと行動を起こす
ことはできます♬
私は常々、お客様お一人お一人の
3年後、5年後、10年後、その先々
までのからだの状態が良好である
ように! と考えながらの運動指導
や健康指導を大事にしているの
ですが、
自分の人生の後半が健康で、活力
があり、充実しているかどうか?
という未来の姿は、「人生最後まで
良かった♬」 と思える為に真に大切
だと思うのです!
歳をとって、人生の後半になって
病に陥り、
医療費負担、
でももっと大きな代償は、老後の
楽しみや生活の充実感を失うこと
でしょう。
予防医療の為に今のうちから何が
できるか?
大事な考え、行動になるでしょう‼
アメリカだったと思いますが、
中年期の運動習慣が20年後の
認知症発症を抑えるという調査研究
結果も先日出ていました。
世界的な課題である認知症という
症状。
予防医療の考えと行動が将来の
自身のからだに及ぼすプラスの
可能性は大いに期待できそうです♬
どんな形で死を迎えることになる
のか誰も分からない、
でも、自分次第で人生を変えられる
ことも確か‼
その為に何ができるか?
学ぶこと?
運動すること?
からだを動かすこと?
生活習慣を整えること?
・・・・・、
未来への可能性がある限り行動する
ことが大事じゃないかと、
今日は、そんなことを考えました♬
「からだの奥の方のコリがなくなって
きている!」
「からだが軽くて、調子が良いのも
実感している!」
昨日頂いた、お客様からのある言葉、
そんなからだの変化に貢献ができて
いることもまた私の大きな喜びです♬
そんな感覚が生涯に渡って継続
できるようになって頂く為に何が
必要か?
私もまだまだ考え、行動です♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
生涯に渡って健康で充実した生活、
人生が確約されている方はどなた
もいらっしゃらない、
しかし、そうしようと行動を起こす
ことはできます♬
私は常々、お客様お一人お一人の
3年後、5年後、10年後、その先々
までのからだの状態が良好である
ように! と考えながらの運動指導
や健康指導を大事にしているの
ですが、
自分の人生の後半が健康で、活力
があり、充実しているかどうか?
という未来の姿は、「人生最後まで
良かった♬」 と思える為に真に大切
だと思うのです!
歳をとって、人生の後半になって
病に陥り、
医療費負担、
でももっと大きな代償は、老後の
楽しみや生活の充実感を失うこと
でしょう。
予防医療の為に今のうちから何が
できるか?
大事な考え、行動になるでしょう‼
アメリカだったと思いますが、
中年期の運動習慣が20年後の
認知症発症を抑えるという調査研究
結果も先日出ていました。
世界的な課題である認知症という
症状。
予防医療の考えと行動が将来の
自身のからだに及ぼすプラスの
可能性は大いに期待できそうです♬
どんな形で死を迎えることになる
のか誰も分からない、
でも、自分次第で人生を変えられる
ことも確か‼
その為に何ができるか?
学ぶこと?
運動すること?
からだを動かすこと?
生活習慣を整えること?
・・・・・、
未来への可能性がある限り行動する
ことが大事じゃないかと、
今日は、そんなことを考えました♬
「からだの奥の方のコリがなくなって
きている!」
「からだが軽くて、調子が良いのも
実感している!」
昨日頂いた、お客様からのある言葉、
そんなからだの変化に貢献ができて
いることもまた私の大きな喜びです♬
そんな感覚が生涯に渡って継続
できるようになって頂く為に何が
必要か?
私もまだまだ考え、行動です♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
自分のからだとは生涯を通して向き合っていくもの‼ その為にできることは継続できて楽しくなくっちゃ♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
特別な動きに目を向けるのではなく、
感覚力を磨くこと、
正しい呼吸法、
立つ、
歩く、
など普段の動き、日常動作を見直す
ことが全ての根本で、それらが身に
つくことで、心と体の健康、パフォー
マンスの向上に繋がります。
以前も紹介させて頂きましたが、
ある本を読み返していて、やはり
そこに辿り着きます♬
からだを作る、という表現は昔から
よく使われますが、
からだを育てる、という観点も大切
だと思うんです‼
子どもの頃からそうですし、
大人になっても一生涯かけてそう
だと思います‼
からだの正しい動かし方、使い方、
を行え、そんな動作教育が行われ、
日常動作である立ったり、座ったり、
歩く、ということへの感覚こそ大事
にし、
日常動作自体が軽やかに、思い
通りに、または、きれいに、美しく、
カッコ良く、
正しく行えていることが自覚できて
くれば、
一生涯を通して自分のからだと
楽しく向き合っていけるんじゃないか♬
って、そんな風に思うんです♬
からだは短期間でさっと作り上げら
れることを望んでいるのではなく、
心身共に健康な状態で、
日々のコンディションが良好で、
日々、パフォーマンス高い生活が
続けられるように、育てて欲しい♬
と望んでいるのかもしれません‼
からだを育てる、という観点からの
からだづくりや健康づくり、大事に
していこうと再確認しました♬
それに、ほとんどのスポーツ動作は
捻ったり、ねじったり、加速したり、
ストップする中で行われ、
日常動作も同じなんです‼
スポーツパフォーマンスを上げる
ことにも日常動作の動き改善と
動き磨きが直結するんです‼
スポーツをしている方も、特別な
トレーニングや動きの前にまず
大切にして頂きたいことです♬
日頃の日常動作にはどんな動き
があるか?振り返ってみましょう♬
結構、色んな動きのパターンが
あるかもしれません‼
その動作感覚を磨いていき、
正しいからだの動きや使い方に
自ら自分のからだを導いている
実感が抱けることは案外楽しい
ことかもしれません♬
私がそうでした♬
その為に必要な知識の提供や運動の
仕方、エデュケーション、
そんなところからも大切に指導
していきたいなぁ、と朝から考えて
いたところでした♬
一生涯向き合っていく自分のからだ、
家で、仕事場で、移動中も、
そんな身近な日常動作から楽しん
じゃいましょう♬
さて、今日はこれからお客様を
お出迎えです♬
お一人お一人との関わり、変化を
見い出せるか♬など、ワクワクして
おります♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
特別な動きに目を向けるのではなく、
感覚力を磨くこと、
正しい呼吸法、
立つ、
歩く、
など普段の動き、日常動作を見直す
ことが全ての根本で、それらが身に
つくことで、心と体の健康、パフォー
マンスの向上に繋がります。
以前も紹介させて頂きましたが、
ある本を読み返していて、やはり
そこに辿り着きます♬
からだを作る、という表現は昔から
よく使われますが、
からだを育てる、という観点も大切
だと思うんです‼
子どもの頃からそうですし、
大人になっても一生涯かけてそう
だと思います‼
からだの正しい動かし方、使い方、
を行え、そんな動作教育が行われ、
日常動作である立ったり、座ったり、
歩く、ということへの感覚こそ大事
にし、
日常動作自体が軽やかに、思い
通りに、または、きれいに、美しく、
カッコ良く、
正しく行えていることが自覚できて
くれば、
一生涯を通して自分のからだと
楽しく向き合っていけるんじゃないか♬
って、そんな風に思うんです♬
からだは短期間でさっと作り上げら
れることを望んでいるのではなく、
心身共に健康な状態で、
日々のコンディションが良好で、
日々、パフォーマンス高い生活が
続けられるように、育てて欲しい♬
と望んでいるのかもしれません‼
からだを育てる、という観点からの
からだづくりや健康づくり、大事に
していこうと再確認しました♬
それに、ほとんどのスポーツ動作は
捻ったり、ねじったり、加速したり、
ストップする中で行われ、
日常動作も同じなんです‼
スポーツパフォーマンスを上げる
ことにも日常動作の動き改善と
動き磨きが直結するんです‼
スポーツをしている方も、特別な
トレーニングや動きの前にまず
大切にして頂きたいことです♬
日頃の日常動作にはどんな動き
があるか?振り返ってみましょう♬
結構、色んな動きのパターンが
あるかもしれません‼
その動作感覚を磨いていき、
正しいからだの動きや使い方に
自ら自分のからだを導いている
実感が抱けることは案外楽しい
ことかもしれません♬
私がそうでした♬
その為に必要な知識の提供や運動の
仕方、エデュケーション、
そんなところからも大切に指導
していきたいなぁ、と朝から考えて
いたところでした♬
一生涯向き合っていく自分のからだ、
家で、仕事場で、移動中も、
そんな身近な日常動作から楽しん
じゃいましょう♬
さて、今日はこれからお客様を
お出迎えです♬
お一人お一人との関わり、変化を
見い出せるか♬など、ワクワクして
おります♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬