QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

今日は、あの人の言葉をふと思い出すことがあったのでした♬ 簡単ではないから楽しいんだ♬

2021年04月30日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



2021年、4月、最終日。


今年も4ヶ月が経過しようとしています。


今日は、ふと中田英寿さんの言葉を思い

出したのでした♬




「良いことも良くないこともあった。でも

どんなことだって、すべては未来への

糧になるんだと俺は思っています。」



「物事できるだけ簡単にいくほうがいい

けど、難しくないと面白くない。」



「前に進む以外に道ってないわけです。」



「便利すぎるモノは人を退化させる。」



「プロは練習が嫌いになるくらい練習する

のが当たり前。だから僕は練習が嫌い。」



「美しいプレーを見せようと思ったら、地味

な練習を死ぬほどしないと、基本があれば、

1を100にすることだってできる。基本が

ない選手は、いつか消えていくでしょう。」




中田英寿さん、同じ歳であり、尊敬する

サッカー選手でもありました。引退後の

社会貢献など、生き方も好き‼



考動が大事です♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


天山登山の参加者の輪が広がっておりまして、登山の調査研究を改めて調べてみました‼ そしたら、登山も良いんです♬

2021年04月29日

 Studio Life at 10:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



Studio Life 課外活動、天山登山、現在

14名の参加予定者が集まって下さって

います♬



自然に触れる、交流があることによる

心理的な健康、それに、低山登山を行う

ことによる体力的な健康、




その心身両面の健康度アップに繋げる

為にも、当日はニコニコペースでゆっくり

、ディスタンスも適度に維持しながら進ん

でいきますね♬




お子さんとご一緒にや、ご夫婦でという

ように家族でのご参加予定もあり、非常

に良いことだと感じれいます♬



こんな調査、研究があります‼


登山の励行が心身の健康に与える影響

についての調査研究:

~ウォーキング励行者との比較から~



この研究のまとめでは、

週1回の低山登山の励行は、週4回の

ウォーキングと比較して、健康面、体力面、

精神面に対して、いくつかの項目ではより

高い効果をもたらしうる可能性が考えられ

た、 と綴ってあり、


登山励行者に特有の傾向として、糖尿病

の有病率がウォーキング励行者よりも有意

に低いことに加え、膝関節痛の改善や筋力

体力の向上を実感している者が多く、精神

面の変化でも充実を実感している者の割合

高かった、と述べられています。



週に 1 回,平均で 3.5 時間程度の低山登山

を励行する中高年者と,週に 4 回,1.5 時間

程度のウォーキングを励行する中高年者を

対象に,慢性疾患の有病率や自覚的健康感

の変化について調査し,比較検討した研究

だったのですが、


若者にも同じようなことが当てはまるのでは

ないかとも予想できますよね♬



ちなみに、


両群とも慢性疾患の有病率が同年代の平均

値よりも低く,また半数以上の者が健康や体力

の向上など,ポジティブな効果を実感していた、


とありましたので、ウォーキングの効果も健在

であったことは明らかで、低山登山はより高い

効果が期待できると言うことです‼




低山とは、500m前後の山ということでした

が、今度登山する天山は、約1050mです‼




転倒、滑り等、安全には常に注意を払い、

適度な緊張感は維持しながら、楽しみも

して頂けたらと思っています♬



くれぐれも、当日までの体調管理には

気を付けて頂き、夜更かしなどせず、

朝ご飯もしっかり食べて(できれば7時

頃までには食べてですね)、起床後から

小まめな水分補給(30分おきにコップ

1杯ほど)をしておきましょう‼



また、ゼリー等の栄養補助食品や塩分

入りの雨などを登山直前、或は、途中

に摂れる準備もしておきましょう‼



途中途中で小休憩を挟み、頂上では

個々で準備頂いた軽食を食べながら

ゆったり時間を取り、その後下山へと

入ります♬



参加者の皆様、どうぞよろしくお願い

致します(^^)/




今回の課外活動を経験してみて、また

次の企画へと繋げていき、参加者の輪

も広げていきたいと考えています♬




さて、先程の研究でも紹介しましたが、

ウォーキング、登山、できれば行った方

が健康の為に良いことが改めて分かり

ましたね。



ウォーキングを習慣にされている方で

登山まではなかなか行けない、という

方は、坂道入りのウォーキングコース

を自分なりに探して、作ってみると良い

でしょう♬




論文や研究を閲覧することも時々必要、

そんなことも今日は感じました‼



そして、読者の皆様、今日もからだを

動かしましょうね♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


半年間通って頂いたお客様からの今朝の声は、また嬉しい、励みになる感想でした♬ 人は変われるんです♬

2021年04月28日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




「約半年間ありがとうございました(^^)/

自分への甘えがあって、目標の体型に

届いていませんが、それでもかなりの

変化があって、私も、周りもびっくりして

います!


パーソナルトレーニング、凄い‼‼ って

感動しております(^^)/


食事に関しては、今までとかなり意識が

変わったので最近体重が増えることは

なくなりました!


意識保って頑張りま‼


維持できるかなーって心配ですが(笑)


半年間教えて頂いたことを思い出しなが

ら頑張ってみます!



でも、きっと、また必ず行きます(笑)


今後ともよろしくお願い致します(^^♪」




半年間、通って頂いたお客様からの

今朝の声です♬



筋繊維が出てきたリと、引き締まりが以前

とは明らかになられました‼  ウエストは

マイナス10㎝に♬



お客様ご自身が変わられたから、

お客様ご自身の考動があったから、


この変化は起こせました‼


感心しています♬



また、必要だと思ったら、いつでも来て

下さいね♬ 楽しみにお待ちしています♬



良好変化の為に力を尽くしますので‼










「何でできんか分かるか?



できるまでやらんからだ‼」



こんな言葉も思い出したのでした♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


悩まない、悩んでいるヒマがあれば考える!知的生産に関わる人にとって「悩む」と「考える」の違いを意識することは重要だ♬

2021年04月27日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


悩まない、悩んでいるヒマがあれば考える!



「考える」と「悩む」は違う。



「悩む」=答えが出ないという前提のもとに

考えるフリをすることで、



「考える」=答えが出るという前提のもとに

建設的に考えを組み立てること。



「悩む」というのは、徒労感しか残らない。


だから、悩む時間がもったいないし、悩む

ことには意味がない。




意識すべきは、「考える」ことであり、あく

まで「答えが出る」という前提に立ってい

なければならない。



知的生産に関わる人にとって、「悩む」と

「考える」の違いを意識することはとても

重要だし、



「悩まない」ということを若い人にも伝え

たい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「イシューからはじめよ」


新たな本を読み始め、生産性を上げる心得

を学んでいます‼



悩む時間は確かにもったいないですね‼



答えが出る前提のもと、建設的に考える♬


この思考法が身に付くと、楽になれ、楽しく

もなります♬



改めて、学ぶって楽しいです♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬









  


、”準備・実行・後始末” その3点に関して意識が高い選手は、プレーも、人間的にも伸びる傾向が高い‼

2021年04月26日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/






imok株式会社さんから届きました♬


首・肩スッキリ!猫背&ストレートネック改善

ツール 「Re-arch」‼


クラウドファンディングされていて応援したい

という気持ちと、実際使ってみたいとも思い

支援して、送って頂きました♬



後頭部から下辺り、首、肩の筋肉たちは

硬くなりやすい為、頭の位置、首のアーチ

を整えていくことは、不調改善に必要なの

で、そのことに一役買ってくれそうです♬


試してみましたが、確かにスッキリします‼



imokさんは、自社でピラティスマシーン、

リフォーマーを製作されたり今回のツール

もそうですが、開拓精神というかチャレンジ

される姿勢からも学ぶべきことが多いです‼



引き続き、活用し、変化を楽しもうと思って

おります♬




さて昨日、自分のサッカーの試合。


1-2で負けてしまいましたが、相手チーム

さんが非常に強くて、凄く試合を楽しめまし

た♬ 強いチームと対戦できると楽しい♬



また、やりたい‼  と思います♬



「自らからだづくりを実践、継続し、スポーツ

にチャレンジします」 というValueを掲げて

いますので、サッカーもまた、楽しんでいき

ます♬



そして、その後、次女のソフトテニスの試合

を観戦に行ったのですが、彼女の成長に

感心しました‼




ソフトテニスが盛んな地域で、チームには

小さい時からソフトテニスをしてきた子ば

かりがいる中で、彼女は全くの初心者で

ソフトテニス部に飛び込んでいきました‼



1年前くらいに少し、観に行ったことがあり、

その時はまだ、何とか試合ができているな

という感じで。



昨日、見違えていました‼



プレーも凄く上手になっていましたし、一緒

に組む小さい時から経験者のペアの子と

コミュニケーションもよくとれていて、最も

成長を感じたのは、堂々と審判をしていた

姿と、最後のコート整備の姿です‼



先にコート整備をしていた他校の生徒に

声をかけて、変わって整備するという姿

もあり。



その時のプレーだけでなく、”準備・実行・

後始末” その3点に関して意識が高い

選手は、プレーも、人間的にも伸びる

傾向が高いと私は思っています‼



強い、上手い、と周りから想われている

選手でも、準備と後始末ができていな

かったり、謙虚さ、素直さが欠落している

と、あっという間に他の生徒に追い抜か

れていったり、頭打ちがくることはよく

ある話です。



大人になってからそのツケが出てくる

ことも多いでしょう。



そんなことを私は思っているので、昨日の

次女の、プレーとプレー外の時の姿勢に

成長を感じることができたことは、何より

も彼女にとって良かったと思うのでした♬



今の姿勢、大事にして欲しいですね‼



私もまた、学ばせてもらいましたし、刺激

を受けました‼




さて、読者の皆様、今日もちょこちょこ

からだを動かして、日常生活の中から

運動不足を改善していきましょう♬




本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬












  


自分にとって豊かだと考えられる時間を過ごす為に、早起きと朝のルーティーンが大事なんです♬

2021年04月25日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



桜島が噴火を起こしたようです‼



鹿屋時代、よく近くを通りましたし、噴煙にも

お世話になりました‼ 洗濯物や窓ガラスが。



桜島は父のような山だという方がいらっしゃ

れば、母のような山だとおっしゃる方も居て、


鹿児島を代表する山として捉えられている

桜島。



是非、大事にならずに、治まってくれること

を願っています‼



さて、休日の今日も、朝からのルーティーン

は変わりません♬




いつも通り起きて、身支度して、家事の役割

を分担して、朝ご飯を食べる。そして今日は、

次女の部活の送迎がありまして、送った後

職場に入り、掃除、読書、仕事をして、軽く

からだを動かし、



今度は、自分の好きなスポーツ、サッカー

リーグの開幕戦に向かいます♬




夜更かしをしたり、二度寝をする時間はいら

ない。自分にとって豊かだと考えられる時間

を過ごしています♬



豊かにする為には、早朝から行動し始める

ことが必須なんです♬



そして、早朝からのルーティーンを当り前

のように習慣化することが、サーカディアン

リズム(体内時計)を整え、健康を保つこと

に繋がっている♬




早起きと朝のルーティーン、大事です♬



さて、サガン鳥栖がリーグ戦、アウェイで

またまた強豪のFC東京さんに勝利しま

した♬



私も、また興奮冷めやらぬ状態で今いる

のですが、その良いイメージをこの後の、

自分のサッカーのプレーにも繋げたいと

意気込んでいるのでした‼





(※写真は、35歳以上の全国大会に県代表

で行かせて頂いた時のものです♬ この時

は秋田県、男鹿市での開催‼ こんな時も

ありましたねぇ♬レベルが高くて楽しかった

ことを思い出します♬)



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬




  


食事もまた日々の積み重ねが大事であり、ご褒美的な部分まで含めてコントロールできるかが大きい‼

2021年04月24日

 Studio Life at 08:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




今朝の朝ご飯は、キャベツとわかめが入った

卵スープと白ご飯に納豆。




ご飯(玄米の時も)と納豆は毎朝頂きます♬




朝は油を使った料理はほぼ食べず、昼、夜

も、油を使った料理は1品までで、特に夜は

魚を頂くことを優先する♬




そして毎食、野菜、キノコ類、海藻類を必ず

頂く♫




職場にお菓子を置いていないので、ちょこ

ちょこお菓子をつまんで間食する、なんて

こともないですね♬




何が言いたかったというと、食事もまた

日々の積み重ねが大事であり、ご褒美的

な部分まで含めてコントロールできるかが

心身共の健康、良好なからだづくりに左右

すると言うこと‼




ここでもまた、他人や社会に目を向けるの

ではあなく、自分に対する考動を据えなが

らですね♬




今朝、朝ご飯を食べながらふとそんなこと

を考えたのでした。



美味しく頂け、感謝もして♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


人間の能力に頭の良し悪しは関係ない‼ 大事なのは情熱を持続させる力だ‼ それと、夢は変わっても良いんだ♬

2021年04月23日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




「仕事が成功する為に何が必要かと考える

と自分が夢中になれることを仕事にするか、


与えられた仕事に夢中になるか、しかない

んですね。


また、大半の人は人間の能力を頭の良し

悪しだと考えてしまいがちなんですが、

そんなことは全然関係がない。私が思うに

能力とは、目標を達成する為に 『情熱を

持続させる力』 なんです」



あるリーダーの言葉です‼



情熱を持続させる力、大事だと思います‼



ただ、最近思うようになったことは、その今

までのことに情熱が続かなくなっても、次

にまた魂がゆすぶられる程の情熱が注げ

られるものができたら、それで良いんじゃ

ないか、ということ♬



きちんと消化した上で、次の目標や新たな

夢に向かえば良いと思うんです♬



真剣にやりたいことが一つじゃ収まらない

こともあるかもしれない‼



夢は変わっても良い♬



今日は、そんなことを考えることがありました♬



さて、登山仲間が10名になりました♬



天気よ、頼む‼



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


自分のからだなのに分からない‼自分のからだなのに思うように動かせない‼でも、だから、からだは面白い♬

2021年04月23日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



自分の背骨をどう動かすことができるか?

股関節はどうか?膝関節かどうか?足首

はどうか?肩は?肘は?手首は?


今、どんな姿勢をとっているか分かるか?


常日頃、どんな姿勢でいるか分かるか?



自分のからだなのに分からない‼


自分のからだなのに思うように動かせない‼



案外そんなことがあります♬



筋力、体重、柔軟性、、、、


そういうことが問題ではなくですね‼



でも、だから、からだは面白い♬



日々、お客様と対峙させて頂いて、自分の

からだと向き合って、感覚を研ぎ澄まされ

ている様子を見て、良好に変化されていく

過程が凄く面白い訳です‼



この仕事の醍醐味の一つと言えます♬



「考えるな!感じろ♬」



的な感覚に入られたらそれはもうゾーン

に入ったと言えるでしょう♬



さあ、お客様の向上、成果に向けてまだ

何ができるか?どうした方が良いか?



そしてまた、そう思iい、私自身も自由に

動かせるように練習する訳です♬







本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


知ったような気でいてはいけない!さあ、次は何を学ぼう!謙虚に、好奇心高く、考動し続けることが大事だ♬

2021年04月22日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



岡本太郎さんの


「自分の中に毒を持て」


読み終えました‼



「今時点で、人間の一人ひとりはいったい

本当に生きているだろうか。



本当に生きがいをもって、瞬間瞬間に自分

をひらいて生きているかどうか。システム

のベルトコンベアーに乗せられ己を失って

ただ惰性的に生活を続けているというの

なら、本質的に生きているとはいえない。


一人ひとりが強烈な生きがいに満ち溢れ、

輝いて生きていない限り。」




岡本太郎さんってこういう方だったんだ、

と初めて知りました‼



良い意味で、凄く人間臭い。



不器用で良いじゃないか、想いを持って

突き進もう、そんなメッセージを感じました

し、先日もお伝えした通り、読み終わって

からも胸が熱くなりました‼




いつ何時でも、



知ったような気でいてはいけない、

やったような気でいてはいけない、

頑張った気でいてはいけない。




さあ、次は何を学ぼう、

何をしよう、何かできることがある、



そうやって、謙虚に、好奇心高く、考動し

続ける‼ 他人や社会ではなく、自分に

目を向けて‼



私は、まだまだ甘いです‼



そんなことも改めて考えさせられただけに、

良い本と出会えたと思っています♬



口だけじゃなく、とにかく行動を‼


そういうことなんです♬






そして、スーパーウルトラマラソンのこと

を調べたのでした‼



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬