筋肉を使い、たるみを引き上げる‼
本日、パーソナル・マンツーマン
運動スタジオ「studio Life」は
2014年最終営業日です‼
こんにちは♬
studio Lifeの秋永です(^^)/
今年は大きな変化があった年で
あり、人生の第2ステージと位置
づけて発進し始めた年でした。
何を積み重ねて来られただろう?
純粋な自問自答が常に頭をよぎり
ます。
例えば今日、仕事の為の販促物
を作ろうと思っていてやらなかった
ら今日という日は返ってこない。
今日、掃除や整理整頓をしようと
思っていたのにやらなかったら
今日と言う日は返ってこない。
今日、勉強しようと思っていたけど、
ランニングの練習をしようと思って
いたけど、トレーニングをしようと
思っていたけど、やらなかったら
今日という日は返ってこない。
その積み重ねが曖昧になった時
に気のゆるみを生み、
その積み重ねがここぞという大切
な時に出る。
「結果は奇跡ではなく日々の積み
重ね」
「負けに不思議の負けなし」
勉強している人が、トレーニング
している人が、仕事の為に頑張
っている人が、偉いという意味で
はなく、
意志を持って継続して取り組める
人が、最終的には結果を手にする
んだろうと思うんです。
今日という日は返ってこない。
人生を有意義にする為に、意志を
持って大切に過ごすことは大きく
影響するでしょう♬
来年に向けて新しく取り組むことも
試していくことも、勉強することも
楽しみです♬
だから、今日も、明日も、明後日も、
積み重ねの為の大切な1日として
過ごします♬
今年「Studio Life」オープンに
向けて関わって下さった皆様、
何よりお客様、本当にありがとう
ございました‼
そして、家族に感謝します‼
来年もよろしくお願い致します♬
最後になりましたがタイトルです(笑)
「筋肉を使い、たるみを引き上げる‼」
2015年のファーストテーマとして
まつわることをstudio Lifeは
提案致します♬
が、この先は、元旦になった途端
にお知らせします♬
そして、2015年さが桜マラソンへの道
ランニング力向上の為の定期的な
運動、の申込受付は明日まで行って
いますよ‼こちらからどうぞ(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
どうぞ皆様、年末年始、
good conditionでお過ごし頂き、
良い年をお迎え下さい♬
運動スタジオ「studio Life」は
2014年最終営業日です‼
こんにちは♬
studio Lifeの秋永です(^^)/
今年は大きな変化があった年で
あり、人生の第2ステージと位置
づけて発進し始めた年でした。
何を積み重ねて来られただろう?
純粋な自問自答が常に頭をよぎり
ます。
例えば今日、仕事の為の販促物
を作ろうと思っていてやらなかった
ら今日という日は返ってこない。
今日、掃除や整理整頓をしようと
思っていたのにやらなかったら
今日と言う日は返ってこない。
今日、勉強しようと思っていたけど、
ランニングの練習をしようと思って
いたけど、トレーニングをしようと
思っていたけど、やらなかったら
今日という日は返ってこない。
その積み重ねが曖昧になった時
に気のゆるみを生み、
その積み重ねがここぞという大切
な時に出る。
「結果は奇跡ではなく日々の積み
重ね」
「負けに不思議の負けなし」
勉強している人が、トレーニング
している人が、仕事の為に頑張
っている人が、偉いという意味で
はなく、
意志を持って継続して取り組める
人が、最終的には結果を手にする
んだろうと思うんです。
今日という日は返ってこない。
人生を有意義にする為に、意志を
持って大切に過ごすことは大きく
影響するでしょう♬
来年に向けて新しく取り組むことも
試していくことも、勉強することも
楽しみです♬
だから、今日も、明日も、明後日も、
積み重ねの為の大切な1日として
過ごします♬
今年「Studio Life」オープンに
向けて関わって下さった皆様、
何よりお客様、本当にありがとう
ございました‼
そして、家族に感謝します‼
来年もよろしくお願い致します♬
最後になりましたがタイトルです(笑)
「筋肉を使い、たるみを引き上げる‼」
2015年のファーストテーマとして
まつわることをstudio Lifeは
提案致します♬
が、この先は、元旦になった途端
にお知らせします♬
そして、2015年さが桜マラソンへの道
ランニング力向上の為の定期的な
運動、の申込受付は明日まで行って
いますよ‼こちらからどうぞ(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
どうぞ皆様、年末年始、
good conditionでお過ごし頂き、
良い年をお迎え下さい♬
パーソナル指導だからこそできること
こんにちは♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
目標を立てて頑張ろうという方、
明確な目標はまだ考え中だけど
何かを変えたいと動き出した方、
Studio Lifeを頼って来て下さった
お客様の思いに対して、応える
こと。より良いgood conditionへ
変化して頂けるように準備をし、
約1時間の運動時間を有意義
な時間にできるようリードする。
年末もそのことを常に考え、
年が明けてもそのことは変わり
ません♬
パーソナル指導だからこそ
パーソナル対応だからこそ
できるきめ細やかさを大事
に指導させて頂きます♬

今年もあと3日。
「桜マラソンへの道」は、大晦日
31日まで受付致します‼
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、goodcondition
でありますように♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
目標を立てて頑張ろうという方、
明確な目標はまだ考え中だけど
何かを変えたいと動き出した方、
Studio Lifeを頼って来て下さった
お客様の思いに対して、応える
こと。より良いgood conditionへ
変化して頂けるように準備をし、
約1時間の運動時間を有意義
な時間にできるようリードする。
年末もそのことを常に考え、
年が明けてもそのことは変わり
ません♬
パーソナル指導だからこそ
パーソナル対応だからこそ
できるきめ細やかさを大事
に指導させて頂きます♬

今年もあと3日。
「桜マラソンへの道」は、大晦日
31日まで受付致します‼
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、goodcondition
でありますように♬
若々しくありたい‼ 本質の話
おはようございます♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
「若々しくありたい♬」
「若く見られたい♬」
自然な願望だと思います(^^)/
その為に行うことは・・・
楽な方法を探し続けている方も多いの
ではないでしょうか‼
でも、顔のたるみをなくすには?
からだのたるみをなくすには?
筋肉のたるみをなくすという自発的な
行為が必要ですよね♬
自発的行為=自ら筋肉を動かして刺激する
筋トレなどの運動が、末永く若々しくあり
たいあなたには本質的な部分で必要なん
です♬
いくら着飾っても、外装を、外見を整えて
も、真の美しさやかっこよさ、強さ、本質
な若さが感じられなかったりする。
一方で、顔や身体が適度に引き締まり、
姿勢がキレイで、歩き方がキレイだったり、
所作がキレイだったり、何気ない動作にも
キレや美しさ、かっこよさがある、なんて
方を見ると男性女性問わず、惚れ惚れ
するもの♬
食事でも、低糖質ダイエットなど、制限や
規制を設けることでからだを変えていく
ことから脱却し、野菜から食べることや
バランス良く食べるなど、きちんと食べて
太りにくいからだになる、本当に必要な
栄養摂取を習慣づけながら、食を楽しむ
ことで、本質的な部分を備えていく‼
そう、「本質」 がやはり大切ではない
でしょうか??(^^)/
若々しく健康である為に。
自分磨きをどんな方法で行いますか?
「分かってはいるけど」から「やらなきゃ」へ‼
本質を変える行動を起こしていきませんか?
2015年のまず最初の取り組みへ向けて
最終準備や情報収集を行い、計画を進める
中で、
この「本質」について、はやはり流行や
ブームの話ではなく、永遠に大切で必要
なことだと再度感じ、
2014年がもう終わるこの時だからこそ
お伝えさせて頂きました♬
これまでを顧みてどうですか?
これからどんな風になっていきたいですか?
もう一度考えましょう(^^)/
自分磨きをどんな方法で行いますか?
「分かってはいるけど」から「やらなきゃ」へ‼
本質を変える行動を起こしていきませんか?
今からでもできますよ♬
私はいつまでもこの「本質」が伝えられ、
「本質」を求められるお客様に対して、
誠心誠意サポートが行える指導者であり、
実践者でもあり続けます♬
だって、本当に人は変われますから♬
歳を重ねても若々しくなれますから♬
「Studio Lifeで自分磨きを始めてみたい」
と感じて下さったあなた、
是非、私にそのサポートをさせて下さいね♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、風邪やインフルエンザ、
体調管理にはくれぐれもご注意頂き
(規則正しい生活習慣ですよ‼)
good conditionでありますように♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
「若々しくありたい♬」
「若く見られたい♬」
自然な願望だと思います(^^)/
その為に行うことは・・・
楽な方法を探し続けている方も多いの
ではないでしょうか‼
でも、顔のたるみをなくすには?
からだのたるみをなくすには?
筋肉のたるみをなくすという自発的な
行為が必要ですよね♬
自発的行為=自ら筋肉を動かして刺激する
筋トレなどの運動が、末永く若々しくあり
たいあなたには本質的な部分で必要なん
です♬
いくら着飾っても、外装を、外見を整えて
も、真の美しさやかっこよさ、強さ、本質
な若さが感じられなかったりする。
一方で、顔や身体が適度に引き締まり、
姿勢がキレイで、歩き方がキレイだったり、
所作がキレイだったり、何気ない動作にも
キレや美しさ、かっこよさがある、なんて
方を見ると男性女性問わず、惚れ惚れ
するもの♬
食事でも、低糖質ダイエットなど、制限や
規制を設けることでからだを変えていく
ことから脱却し、野菜から食べることや
バランス良く食べるなど、きちんと食べて
太りにくいからだになる、本当に必要な
栄養摂取を習慣づけながら、食を楽しむ
ことで、本質的な部分を備えていく‼
そう、「本質」 がやはり大切ではない
でしょうか??(^^)/
若々しく健康である為に。
自分磨きをどんな方法で行いますか?
「分かってはいるけど」から「やらなきゃ」へ‼
本質を変える行動を起こしていきませんか?
2015年のまず最初の取り組みへ向けて
最終準備や情報収集を行い、計画を進める
中で、
この「本質」について、はやはり流行や
ブームの話ではなく、永遠に大切で必要
なことだと再度感じ、
2014年がもう終わるこの時だからこそ
お伝えさせて頂きました♬
これまでを顧みてどうですか?
これからどんな風になっていきたいですか?
もう一度考えましょう(^^)/
自分磨きをどんな方法で行いますか?
「分かってはいるけど」から「やらなきゃ」へ‼
本質を変える行動を起こしていきませんか?
今からでもできますよ♬
私はいつまでもこの「本質」が伝えられ、
「本質」を求められるお客様に対して、
誠心誠意サポートが行える指導者であり、
実践者でもあり続けます♬
だって、本当に人は変われますから♬
歳を重ねても若々しくなれますから♬
「Studio Lifeで自分磨きを始めてみたい」
と感じて下さったあなた、
是非、私にそのサポートをさせて下さいね♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、風邪やインフルエンザ、
体調管理にはくれぐれもご注意頂き
(規則正しい生活習慣ですよ‼)
good conditionでありますように♬
ランニング生活と3人の友
おはようございます(^^)/
寒い朝だからこそ背すじをしゃんと
伸ばし、パソコンに向かっている
Studio Lifeの秋永です♬
この後、出張運動指導に出ます
ので暖房をつけていません‼
さて、2014年はあと6日‼
来年の準備も必要ですね♬
からだづくり、健康づくりへの反省
がある方は、スタートすべきでしょう‼
始めませんか?ランニング生活♬
http://gc-studiolife.jimdo.com/
いつでも行ける、よりも、確実に
最低週1回は運動する時間を確保
する、ことから運動習慣を付けやす
いと思いますよ(^^)/
さて、今日は最後に「3人の友」の
話を致します。
人には3人の友が必要である。
・原理原則を教えてくれる人
・師と仰ぐ人
・直言してくれる人
以上の3人。
野村克也さんの言葉です。
そんなの必要じゃないよ、という
方もいらっしゃるかと思いますが
私は共感できました♬
厳しく原理原則を教えてくれる方
がいて、仕事人としても男として
も凄く尊敬できる師と言える人
がいて、つい最近も「お客様の
立場に本当に立っているか?」
と叔父に諭されたことを始め、
信頼している応援しているから
こそ真剣に考えて提言や苦言
を言ってくれる方々がある。
私には存在します。
本当に感謝ですね。
歳を重ねれば重ねる程、ベテラン
になる程、偉くなる程、3人の友
は少なくなるばかりか、謙虚で
ある心が欠落していくものかも
しれません。
そういった場合は、周りを取り巻く
人たちが居心地の良い人、摩擦が
生じない人ばかりになっている
経営者やリーダーであるかもしれ
ません。
それで、自分の成長があるか?
お客様の為のチームとしての
成長があるか?ということですね‼
歳を重ねる程に大切にしていきたい
3人の友と謙虚な気持ち、そして、
感謝の心です。
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
寒い朝だからこそ背すじをしゃんと
伸ばし、パソコンに向かっている
Studio Lifeの秋永です♬
この後、出張運動指導に出ます
ので暖房をつけていません‼
さて、2014年はあと6日‼
来年の準備も必要ですね♬
からだづくり、健康づくりへの反省
がある方は、スタートすべきでしょう‼
始めませんか?ランニング生活♬
http://gc-studiolife.jimdo.com/
いつでも行ける、よりも、確実に
最低週1回は運動する時間を確保
する、ことから運動習慣を付けやす
いと思いますよ(^^)/
さて、今日は最後に「3人の友」の
話を致します。
人には3人の友が必要である。
・原理原則を教えてくれる人
・師と仰ぐ人
・直言してくれる人
以上の3人。
野村克也さんの言葉です。
そんなの必要じゃないよ、という
方もいらっしゃるかと思いますが
私は共感できました♬
厳しく原理原則を教えてくれる方
がいて、仕事人としても男として
も凄く尊敬できる師と言える人
がいて、つい最近も「お客様の
立場に本当に立っているか?」
と叔父に諭されたことを始め、
信頼している応援しているから
こそ真剣に考えて提言や苦言
を言ってくれる方々がある。
私には存在します。
本当に感謝ですね。
歳を重ねれば重ねる程、ベテラン
になる程、偉くなる程、3人の友
は少なくなるばかりか、謙虚で
ある心が欠落していくものかも
しれません。
そういった場合は、周りを取り巻く
人たちが居心地の良い人、摩擦が
生じない人ばかりになっている
経営者やリーダーであるかもしれ
ません。
それで、自分の成長があるか?
お客様の為のチームとしての
成長があるか?ということですね‼
歳を重ねる程に大切にしていきたい
3人の友と謙虚な気持ち、そして、
感謝の心です。
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
姿勢に気を付けるってどういうこと?
こんにちは♬
今年は、体調が悪かったり風邪を引いたり
がほとんどなかったように思い返している
Studio Lifeの秋永です(^^)/
何より健康で日々が過ごせることに感謝
です‼
年末年始も生活習慣を崩さずに、condition
良好な体調管理を実践していきます♬
さて、姿勢の悪化はからだに対して様々な
悪影響を及ぼしたり、弊害になりますが、
では、良い姿勢ってどんな姿勢でしょうか?
猫背にも種類があり、背中部分だけでなく
もう少し下の、腰が反っていたり丸まって
いる場合もあり、上の方に目を向けると
肩が上がっていたり前に出ていたり、首から
頭部が前に出てしまっている場合もあったり、
悪い姿勢、の種類も評価していくと様々なん
ですね。
単に、「胸を張って」では姿勢改善へ向けた
根本的解決になりませんし、場合によって
は悪化させることもあります‼
お一人お一人でからだの構造も違います
から、まずは、正しい姿勢がどのような
姿勢なのか?
骨盤や肩甲骨、背骨、あばら骨、肩、頭、
足等々の理想的な位置関係を知り、
改善へ向けて一つ一つ必要な運動を
積み重ねていくことが大事ですね。
「動きを学ぶ」とでも言いましょうか‼
してもらうことだけでは整えても持続しま
せんものね♬ 自らが動いて自分のから
だを活性化しない限りは(^^)/
私が、よく行う姿勢に気を付ける為に
行うことの一つはこれです♬

両手を自分のあばら骨にあて、呼吸時
に両方のあばら骨が均等に、かつ横に
開きながら動いているか?動かすこと
ができるか?の確認です♬
あばら骨の下部分の動きがあまり出て
いないという方は、姿勢不良を気がけ
なければなりません。
あばら骨(肋骨)の柔軟性や動きも姿勢
には大きく影響してくるんです。
Studio Lifeでは、「動きを学ぶ」「姿勢を
学ぶ」、細やかな姿勢作りを、とても大切
にしております♬
寒くなってきて背中を丸くして歩いて
いる方が街中に溢れてきていますの
で、今日はこの話題にしてみました♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
次回は、「3人の友」の話をさせて頂き
ますね♬
それでは皆様、good conditionであり
ますように♬
今年は、体調が悪かったり風邪を引いたり
がほとんどなかったように思い返している
Studio Lifeの秋永です(^^)/
何より健康で日々が過ごせることに感謝
です‼
年末年始も生活習慣を崩さずに、condition
良好な体調管理を実践していきます♬
さて、姿勢の悪化はからだに対して様々な
悪影響を及ぼしたり、弊害になりますが、
では、良い姿勢ってどんな姿勢でしょうか?
猫背にも種類があり、背中部分だけでなく
もう少し下の、腰が反っていたり丸まって
いる場合もあり、上の方に目を向けると
肩が上がっていたり前に出ていたり、首から
頭部が前に出てしまっている場合もあったり、
悪い姿勢、の種類も評価していくと様々なん
ですね。
単に、「胸を張って」では姿勢改善へ向けた
根本的解決になりませんし、場合によって
は悪化させることもあります‼
お一人お一人でからだの構造も違います
から、まずは、正しい姿勢がどのような
姿勢なのか?
骨盤や肩甲骨、背骨、あばら骨、肩、頭、
足等々の理想的な位置関係を知り、
改善へ向けて一つ一つ必要な運動を
積み重ねていくことが大事ですね。
「動きを学ぶ」とでも言いましょうか‼
してもらうことだけでは整えても持続しま
せんものね♬ 自らが動いて自分のから
だを活性化しない限りは(^^)/
私が、よく行う姿勢に気を付ける為に
行うことの一つはこれです♬

両手を自分のあばら骨にあて、呼吸時
に両方のあばら骨が均等に、かつ横に
開きながら動いているか?動かすこと
ができるか?の確認です♬
あばら骨の下部分の動きがあまり出て
いないという方は、姿勢不良を気がけ
なければなりません。
あばら骨(肋骨)の柔軟性や動きも姿勢
には大きく影響してくるんです。
Studio Lifeでは、「動きを学ぶ」「姿勢を
学ぶ」、細やかな姿勢作りを、とても大切
にしております♬
寒くなってきて背中を丸くして歩いて
いる方が街中に溢れてきていますの
で、今日はこの話題にしてみました♬
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
次回は、「3人の友」の話をさせて頂き
ますね♬
それでは皆様、good conditionであり
ますように♬
むくみ、肩こり、減量が・・・
こんにちは♬
今朝、「お餅を食べ過ぎてしまう」
というお客様との会話で、正月が
すぐ目の前であることを強く感じ
ました。
studio Life の秋永です(^^)/
今日は、最近頂いた、運動に
来られているお客様の声を紹介
させて頂きます♬
1.「むくみが改善されてきました」
(20代女性のお客様)
2.「肩が楽になったよう」
(50代女性のお客様)
3.「忘年会続きだったけど1kg
減量 している」
(30代男性のお客様)
週に1回のstudio Lifeでの運動は、
意識と集中の時間です(合間に
休憩も入れてリラックスの時間も
入れますよ)‼
ただし、studio Lifeでの運動時間
以外の時間が日常生活では多い
のですが、
その日頃の過ごし方が皆さん効果的
になられているようです♬
姿勢への意識が向上したり、ミニ運動
を生活の中にちょこちょこ取り入れられ
たり、食事コントロール意識が高まったり。
そして、毎週刺激を入れる、スイッチを
いれる時間としてもStudio Lifeを利用
されている♬
お客様のからだ改善の声が伺える
ことは大きな喜びであり嬉しいです♬
運動、栄養、休養、余暇の過ごし方の
充実。
生活習慣から整えることが、健康に、
充実した日々が過ごせる今と、未来
へと繋がっていきますから(^^)/
大切な思いとして指導させて頂いて
います♬
現状から改善したい思いがあれば
実践してみましょう(^^)/
治療も必要かもしれませんし、エステ
やマッサージも心地良いものです。
でも、「動けるからだ」であれば、して
もらうばかりではなく、是非、自分で
動くことで、運動することで何かを
得る、何かを変えることにもチャレンジ
しましょう♬
継続することで、きっと変え難い効果
が心身共に得られることと思います♬
本日も最後までお読み頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
今朝、「お餅を食べ過ぎてしまう」
というお客様との会話で、正月が
すぐ目の前であることを強く感じ
ました。
studio Life の秋永です(^^)/
今日は、最近頂いた、運動に
来られているお客様の声を紹介
させて頂きます♬
1.「むくみが改善されてきました」
(20代女性のお客様)
2.「肩が楽になったよう」
(50代女性のお客様)
3.「忘年会続きだったけど1kg
減量 している」
(30代男性のお客様)
週に1回のstudio Lifeでの運動は、
意識と集中の時間です(合間に
休憩も入れてリラックスの時間も
入れますよ)‼
ただし、studio Lifeでの運動時間
以外の時間が日常生活では多い
のですが、
その日頃の過ごし方が皆さん効果的
になられているようです♬
姿勢への意識が向上したり、ミニ運動
を生活の中にちょこちょこ取り入れられ
たり、食事コントロール意識が高まったり。
そして、毎週刺激を入れる、スイッチを
いれる時間としてもStudio Lifeを利用
されている♬
お客様のからだ改善の声が伺える
ことは大きな喜びであり嬉しいです♬
運動、栄養、休養、余暇の過ごし方の
充実。
生活習慣から整えることが、健康に、
充実した日々が過ごせる今と、未来
へと繋がっていきますから(^^)/
大切な思いとして指導させて頂いて
います♬
現状から改善したい思いがあれば
実践してみましょう(^^)/
治療も必要かもしれませんし、エステ
やマッサージも心地良いものです。
でも、「動けるからだ」であれば、して
もらうばかりではなく、是非、自分で
動くことで、運動することで何かを
得る、何かを変えることにもチャレンジ
しましょう♬
継続することで、きっと変え難い効果
が心身共に得られることと思います♬
本日も最後までお読み頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
桜マラソンへの道 №4
こんにちは♬
この時期になるとサガン鳥栖選手
の移籍動向がどうしても気になる
studio Lifeの秋永です(^^)/
来年1年も、熱く戦えるチームに
なって欲しいものです。
プロの世界では結果が出なければ
クビ。試合で良いパフォーマンスが
出せなかったり、監督が求める
プレーが出せなければ交代させられ
たり、ベンチを温めることになります。
お客様を喜ばせ、感動させるプレー、
試合ができなければ、お客様の足
は遠のき、収入は減り、経営を圧迫
し、衰退へと繋がる。
一般の仕事をしている方々で考え
たら・・・。
最高のコンディションで、最高の仕事
ができているか?お客様に満足が与
えられているか?
求める仕事ができなければクビ。
という状況はまだあまり聞きません。
お金を頂いて働いている以上はプロ‼
生ぬるい環境にあぐらをかくような
そんな緊張感や危機感のない人間
にならないように、と再度肝に銘じる
ところです‼
さて、今朝もランニング向上を主に
目的とされるお客様へのレッスンから
スタートしております♬
それまでご自分では引き出せなかった
フォーム改善が出てきたことと、実は
もうワンランク高い負荷にも対応でき
るんだ、という自信も湧いてこられて
いるところです♬
正しいポジションで正確に動く、を
大切にしておりますが、エクササイズ
の種類は状況状態に合わせて100
種類以上ありますから少しづつ
レベルアップもしていけるんです(^^)/
それまでの姿勢やエクササイズ時
のからだの動き方、クセなどから、
股関節を曲げる筋肉群が硬いこと
から出てきているかもしれないと
考えていた左膝の痛みも最近の自主
練習時は出ないとのことでこちらも
嬉しく思います。
股関節を曲げる筋肉群は、太もも前
の付け根や太もも前、腰の両サイド
からやや下にある筋肉(筋膜張筋)、
腹筋群などがありますが、この部位
が硬いと、お尻についている筋肉に
はあまり力が伝わらないという神経
の繋がりもある為、走っていても
お尻から足の裏側の筋肉が上手く
作動せず、膝への負担が増えたり
太もも裏やふくらはぎがつる原因に
なったりすることがあります。
だから、バランス良くからだを整えて
いくことがランニングの向上には欠か
せませんし、骨盤の位置は理想的か、
あばら骨の柔軟性もあるか、呼吸時
に理想的に動いているか、足のある
一ヶ所にだけ負担をかけるような
出し方、踏み方、蹴り方をしてしまって
いないか、など重要になってきます。
そして、それは「気をつけて下さいね」
の言葉で改善されるのではなく、
必要なストレッチや筋力エクササイズ
などを行い、チェックを繰り返しながら、
段階的に種類やレベルをステップ
アップすることで効果的に身に付いて
いくんですよね‼
これからさらに、希望に対してお応え
できるように内容を吟味し、準備して
いきたいと思います♬
ご利用される全てのお客様にそうです♬
私も、土台のエクササイズとランニング
練習と積み重ねていくのみです♬
皆様と満足いく結果が得られるように♬
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
今月から登場したLifeサンタも明後日
までで国へ帰ります(笑)

食事や旅行、忘年会や新年会、大掃除
や買い物などあるかと思われますが、
「からだを動かすこと」「運動」
「エクササイズ」 大切に考えて頂けると
嬉しく思います♬
それでは皆様、good conditionで
お過ごし下さい(^^)/
この時期になるとサガン鳥栖選手
の移籍動向がどうしても気になる
studio Lifeの秋永です(^^)/
来年1年も、熱く戦えるチームに
なって欲しいものです。
プロの世界では結果が出なければ
クビ。試合で良いパフォーマンスが
出せなかったり、監督が求める
プレーが出せなければ交代させられ
たり、ベンチを温めることになります。
お客様を喜ばせ、感動させるプレー、
試合ができなければ、お客様の足
は遠のき、収入は減り、経営を圧迫
し、衰退へと繋がる。
一般の仕事をしている方々で考え
たら・・・。
最高のコンディションで、最高の仕事
ができているか?お客様に満足が与
えられているか?
求める仕事ができなければクビ。
という状況はまだあまり聞きません。
お金を頂いて働いている以上はプロ‼
生ぬるい環境にあぐらをかくような
そんな緊張感や危機感のない人間
にならないように、と再度肝に銘じる
ところです‼
さて、今朝もランニング向上を主に
目的とされるお客様へのレッスンから
スタートしております♬
それまでご自分では引き出せなかった
フォーム改善が出てきたことと、実は
もうワンランク高い負荷にも対応でき
るんだ、という自信も湧いてこられて
いるところです♬
正しいポジションで正確に動く、を
大切にしておりますが、エクササイズ
の種類は状況状態に合わせて100
種類以上ありますから少しづつ
レベルアップもしていけるんです(^^)/
それまでの姿勢やエクササイズ時
のからだの動き方、クセなどから、
股関節を曲げる筋肉群が硬いこと
から出てきているかもしれないと
考えていた左膝の痛みも最近の自主
練習時は出ないとのことでこちらも
嬉しく思います。
股関節を曲げる筋肉群は、太もも前
の付け根や太もも前、腰の両サイド
からやや下にある筋肉(筋膜張筋)、
腹筋群などがありますが、この部位
が硬いと、お尻についている筋肉に
はあまり力が伝わらないという神経
の繋がりもある為、走っていても
お尻から足の裏側の筋肉が上手く
作動せず、膝への負担が増えたり
太もも裏やふくらはぎがつる原因に
なったりすることがあります。
だから、バランス良くからだを整えて
いくことがランニングの向上には欠か
せませんし、骨盤の位置は理想的か、
あばら骨の柔軟性もあるか、呼吸時
に理想的に動いているか、足のある
一ヶ所にだけ負担をかけるような
出し方、踏み方、蹴り方をしてしまって
いないか、など重要になってきます。
そして、それは「気をつけて下さいね」
の言葉で改善されるのではなく、
必要なストレッチや筋力エクササイズ
などを行い、チェックを繰り返しながら、
段階的に種類やレベルをステップ
アップすることで効果的に身に付いて
いくんですよね‼
これからさらに、希望に対してお応え
できるように内容を吟味し、準備して
いきたいと思います♬
ご利用される全てのお客様にそうです♬
私も、土台のエクササイズとランニング
練習と積み重ねていくのみです♬
皆様と満足いく結果が得られるように♬
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
今月から登場したLifeサンタも明後日
までで国へ帰ります(笑)

食事や旅行、忘年会や新年会、大掃除
や買い物などあるかと思われますが、
「からだを動かすこと」「運動」
「エクササイズ」 大切に考えて頂けると
嬉しく思います♬
それでは皆様、good conditionで
お過ごし下さい(^^)/
自分のからだと向き合い、感じながら動くこと
おはようございます♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
土日で、大阪でのセミナー勉強会に
参加してきました。
活字から学ぶことも大いにできますが、
実際にその場に飛び込んで得られる
学びの大きさをやはり感じました‼
先生が伝える言葉、参加者からの
刺激もまた自分を高められる力に
なっていきそうです♬
頭もからだもフル回転で、資料や
テキストには記載されていない情報
こそ逃さないように集中し、指導法
やデモンストレーション、議論など
では、全国津々浦々のトレーナーや
理学療法士さん、柔道整復師の方々
などの参加者の中で、自分の位置
がどれほどかを感じ得ました。
来年も、この新しい歩みは続きますが、
宿題も出ましたし、次回の研修へ向けて
準備を楽しみたいと思いますし、先の
目標が明らかになりました♬
「自分のからだを感じながら動くこと」
言葉では簡単に言えますが、
健康、美容、パフォーマンスアップなど
多くの方々の、より良いconditionへ
向けて効果を発揮できるだろうと
思います。
学んだことを生かし、応用もしていこう
と考えております(^^)/
「健康になりたい」「自分を変えたい」
「向上したい」「効果、成果を出したい」
お客様の思いに応えられるように‼
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
お過ごし下さい♬
セミナーで利用させて頂いたスタジオ
です♬ ステキでした♬



私のスタジオも進化させていきます‼
そして、今年もあと9日‼ 動き出し
ませんか?来年の目標に(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
Studio Lifeの秋永です(^^)/
土日で、大阪でのセミナー勉強会に
参加してきました。
活字から学ぶことも大いにできますが、
実際にその場に飛び込んで得られる
学びの大きさをやはり感じました‼
先生が伝える言葉、参加者からの
刺激もまた自分を高められる力に
なっていきそうです♬
頭もからだもフル回転で、資料や
テキストには記載されていない情報
こそ逃さないように集中し、指導法
やデモンストレーション、議論など
では、全国津々浦々のトレーナーや
理学療法士さん、柔道整復師の方々
などの参加者の中で、自分の位置
がどれほどかを感じ得ました。
来年も、この新しい歩みは続きますが、
宿題も出ましたし、次回の研修へ向けて
準備を楽しみたいと思いますし、先の
目標が明らかになりました♬
「自分のからだを感じながら動くこと」
言葉では簡単に言えますが、
健康、美容、パフォーマンスアップなど
多くの方々の、より良いconditionへ
向けて効果を発揮できるだろうと
思います。
学んだことを生かし、応用もしていこう
と考えております(^^)/
「健康になりたい」「自分を変えたい」
「向上したい」「効果、成果を出したい」
お客様の思いに応えられるように‼
本日も最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
お過ごし下さい♬
セミナーで利用させて頂いたスタジオ
です♬ ステキでした♬



私のスタジオも進化させていきます‼
そして、今年もあと9日‼ 動き出し
ませんか?来年の目標に(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
成長の為に何してますか?
様々な業種で、いろんな変化があり、
今よりも自分を高めようと学習して
いる方は多いと思います。
社会人になってから、学生の頃とは
また違う好奇心や向上心が芽生え
ることもありますからね♬
成長の為に行える身近に行える
大きな行為、
読書。
今日はお勧めの本を2冊紹介します♬
まずは、
「少年サッカーは9割親で決まる」
池上 正 監修 島沢 優子 著
「こうしろ。ああしろ。」と親が試合
などで子どもに介入していることが、
考えさせることを奪い、自主性を
育むことに弊害を与えていること
や、指導者側への苦言も込められ
た1冊。 親御さんの悩みや相談に
応える形で読みやすく、多くのケース
が提示してあるので解決策も見つか
りやすいです。
サッカーだけに限らず、スポーツを
しているお子さんを持つ方々、そして、
指導者の方々にお薦めです♬
「今日、サッカー楽しかった?」
子どもにはその一言だけで十分、
ということが分かるヒントになります。
そして、もう1冊は、
「骨盤力」
エリック フランクリン 著
骨盤底をアクティブにするイメージ
するエクササイズ、フランクリンメソッド
が紹介されている専門書です。
骨盤底筋群の構造や、骨盤の構成
に関する機能解剖はもちろんのこと、
骨盤の変化が全身に与える影響や、
自分のからだの中のイメージの仕方
が分かりやすく紹介されています。
運動指導者、特に、スタイル作りや
キレイにダイエットすることを指導
されている方、痛み解消へ導く指導
をされている方、スポーツパフォー
マンスを上げる指導をされている
方々へも効果的な1冊になると思い
ます♬
一般の方々でも知識が増えて、紹介
されているエクササイズも実践され
てみると良いと思います♬
イメージしながら、中から動かす。
ハードな筋トレとは全く違います‼
数年前に購入した本ですが、何度
読み返しても面白い2冊ですし、
学びをくれる本です♬
成長、向上の為の学びに読書は
最適ですね(^^)/
どんな資格を持っていても、肩書き
を持っていても、その時だけの学び
では何の意味もなさず、
学びを日々積み重ねることは何かを
与える仕事をされている方であれば
当たり前のことなんですよね♬
その質と量が、大きな差を生み出す
んでしょう。
まだまだ学ばねば♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
今よりも自分を高めようと学習して
いる方は多いと思います。
社会人になってから、学生の頃とは
また違う好奇心や向上心が芽生え
ることもありますからね♬
成長の為に行える身近に行える
大きな行為、
読書。
今日はお勧めの本を2冊紹介します♬
まずは、
「少年サッカーは9割親で決まる」
池上 正 監修 島沢 優子 著
「こうしろ。ああしろ。」と親が試合
などで子どもに介入していることが、
考えさせることを奪い、自主性を
育むことに弊害を与えていること
や、指導者側への苦言も込められ
た1冊。 親御さんの悩みや相談に
応える形で読みやすく、多くのケース
が提示してあるので解決策も見つか
りやすいです。
サッカーだけに限らず、スポーツを
しているお子さんを持つ方々、そして、
指導者の方々にお薦めです♬
「今日、サッカー楽しかった?」
子どもにはその一言だけで十分、
ということが分かるヒントになります。
そして、もう1冊は、
「骨盤力」
エリック フランクリン 著
骨盤底をアクティブにするイメージ
するエクササイズ、フランクリンメソッド
が紹介されている専門書です。
骨盤底筋群の構造や、骨盤の構成
に関する機能解剖はもちろんのこと、
骨盤の変化が全身に与える影響や、
自分のからだの中のイメージの仕方
が分かりやすく紹介されています。
運動指導者、特に、スタイル作りや
キレイにダイエットすることを指導
されている方、痛み解消へ導く指導
をされている方、スポーツパフォー
マンスを上げる指導をされている
方々へも効果的な1冊になると思い
ます♬
一般の方々でも知識が増えて、紹介
されているエクササイズも実践され
てみると良いと思います♬
イメージしながら、中から動かす。
ハードな筋トレとは全く違います‼
数年前に購入した本ですが、何度
読み返しても面白い2冊ですし、
学びをくれる本です♬
成長、向上の為の学びに読書は
最適ですね(^^)/
どんな資格を持っていても、肩書き
を持っていても、その時だけの学び
では何の意味もなさず、
学びを日々積み重ねることは何かを
与える仕事をされている方であれば
当たり前のことなんですよね♬
その質と量が、大きな差を生み出す
んでしょう。
まだまだ学ばねば♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
桜マラソンへの道 №3
おはようございます♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
まずは、こちらをご覧下さい。



今回、発足させた
小城 Studio Life
Cocokara Enjoy Running Club
がどのようなスタイルか、お分かり
頂けますか♬
楽しむ♬ ことを軸に、5つの指針と
ランを通して目指す7か条。
人生を豊かにする♪
私のこれまでのランニング人生を
振り返り、現時点で感じることです♬
楽しめて、充実して、満足できて、
感動する♬
ランニングを通して、そんな経験を
積んできたからこそ多くの方々へ
広めていきたいとも思うんです(^^)/
最初は、「とても走るなんて無理‼」
という1Kmも走ったことがなかった
のに、半年後には10㎞走れ、1年後
にはフルマラソンを走り、その後は、
様々な大会に自主的に参加される
ようになった、マラソン嫌いから好き
になった方々を多く見てきましたし、
一からご一緒させて頂いた方々が
たくさんいらっしゃいます♬
ご自身の生活の中にランニングを
上手に取り入れて、人生を有意義
にお過ごしの方もいらっしゃいます♬
できてしまうんですよね♪♪
日常を変える手段にもなるんです
よね♬
どうぞ、こちらもご覧下さい。
http://gc-studiolife.jimdo.com/
Running Clubへの参加申込は
今後いつでも承ります(^^)/
「桜マラソンへの道」申し込みは
2014年今年の最終日までです
ので、このスタートと同時に
2015年何かを変えたい、向上
したい、成長したい、と思われて
いる方は、是非、申込の連絡を
お待ちしております(^^)/
ちなみにランニングでの消費カロリー
は、おおよそ「体重×距離」で計算
できます。
60㎏の方が、5㎏走ったら300kcal。
減量に向けてのカロリー計算を行う
ことも可能です(^^)/
積み重ねていければ人は変われます
から♬
本日も、最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
Studio Lifeの秋永です(^^)/
まずは、こちらをご覧下さい。



今回、発足させた
小城 Studio Life
Cocokara Enjoy Running Club
がどのようなスタイルか、お分かり
頂けますか♬
楽しむ♬ ことを軸に、5つの指針と
ランを通して目指す7か条。
人生を豊かにする♪
私のこれまでのランニング人生を
振り返り、現時点で感じることです♬
楽しめて、充実して、満足できて、
感動する♬
ランニングを通して、そんな経験を
積んできたからこそ多くの方々へ
広めていきたいとも思うんです(^^)/
最初は、「とても走るなんて無理‼」
という1Kmも走ったことがなかった
のに、半年後には10㎞走れ、1年後
にはフルマラソンを走り、その後は、
様々な大会に自主的に参加される
ようになった、マラソン嫌いから好き
になった方々を多く見てきましたし、
一からご一緒させて頂いた方々が
たくさんいらっしゃいます♬
ご自身の生活の中にランニングを
上手に取り入れて、人生を有意義
にお過ごしの方もいらっしゃいます♬
できてしまうんですよね♪♪
日常を変える手段にもなるんです
よね♬
どうぞ、こちらもご覧下さい。
http://gc-studiolife.jimdo.com/
Running Clubへの参加申込は
今後いつでも承ります(^^)/
「桜マラソンへの道」申し込みは
2014年今年の最終日までです
ので、このスタートと同時に
2015年何かを変えたい、向上
したい、成長したい、と思われて
いる方は、是非、申込の連絡を
お待ちしております(^^)/
ちなみにランニングでの消費カロリー
は、おおよそ「体重×距離」で計算
できます。
60㎏の方が、5㎏走ったら300kcal。
減量に向けてのカロリー計算を行う
ことも可能です(^^)/
積み重ねていければ人は変われます
から♬
本日も、最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬