健康で長生き、秘訣学ぼう♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今朝の佐賀新聞に掲載されました♬

明後日、10月2日、日曜日、
佐賀県庁近く、市村記念体育館
にて開催されます。
参加費無料、当日入場も可、
11時45分から開場、受付です♬
講演やシンポジウム、運動実習、
健康関連ブースも充実した、
健康で長生きする為の秘訣を
学び、体験できる時間にできる
でしょう♬
自治体職員さんや、病院関係の
方々の関心も高いようです‼
健康意識と、輪を広げて、
地域で、市町村で、県全体で、
元気で、活気ある社会、
イキイキと、自分らしい人生が
謳歌できる人たちで溢れる社会
にしていきたいものです。
10月2日、是非、寄ってみて下さい♬
ふら~っとで良いので、遊びに来て
下さい♬
私も、スタッフ一同と共に、心より
お待ちしております。
指導担当させて頂くウォーキング
教室も、私自身が、楽しみにして
おります♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今朝の佐賀新聞に掲載されました♬

明後日、10月2日、日曜日、
佐賀県庁近く、市村記念体育館
にて開催されます。
参加費無料、当日入場も可、
11時45分から開場、受付です♬
講演やシンポジウム、運動実習、
健康関連ブースも充実した、
健康で長生きする為の秘訣を
学び、体験できる時間にできる
でしょう♬
自治体職員さんや、病院関係の
方々の関心も高いようです‼
健康意識と、輪を広げて、
地域で、市町村で、県全体で、
元気で、活気ある社会、
イキイキと、自分らしい人生が
謳歌できる人たちで溢れる社会
にしていきたいものです。
10月2日、是非、寄ってみて下さい♬
ふら~っとで良いので、遊びに来て
下さい♬
私も、スタッフ一同と共に、心より
お待ちしております。
指導担当させて頂くウォーキング
教室も、私自身が、楽しみにして
おります♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
日本ハム、大谷選手の変化
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
プロ野球、パ・リーグのペナント
レースは日本ハムファイターズが
制覇しましたね‼
ソフトバンクの独走が、夏前から
形になってきていたところから、
見事な、逆転優勝と言えるでえしょう‼
二刀流の大谷選手は、終盤まで、
投打で大きな貢献をチームに
していました‼

私は、今年のペナントレースが開幕
した当初、
投打ともに、結果を出しきれていない
大谷選手に対して、
オフの増量、つまり、からだを大きく
したことによる弊害を危惧していま
した。
体重を増やすことで、パワーも、
急速も、簡単に倍々に伸びる、
という程、からだは単純ではなく、
細やかな感覚の部分の、繊細さ
に悪影響を与えることもあり、
そして、大きなからだを扱うこと
で、怪我のリスクが向上する
ことも考えられることでした。
しかし、日本最速の164キロを
投手として、叩きだし、
130キロ台までの変化球を操り、
コントロールでき、
打者としても、ホームランが打て、
ヒットも、単打、長打、と打てる、
しなやかな動きでボールを捉える
こともでき、パワーもボールに
伝えることができる。
言わば、柔と剛を、兼ね備えた
二刀流プレイヤーとして飛躍した
年になった‼
と、ここまでのところは言えます♬
指のマメが潰れたこと以外は、
これと言って、複数試合欠場する
ような怪我や故障もなかったこと
は、
チームトレーナーやドクター、栄養士
の仕事が良かったり、
連携が上手くとれていた影響も
あるでしょうが、
からだが回復にも馴染んだんじゃ
ないかと思います。
大谷選手のからだ、
身体操作性、
身体能力、
そこから、また目が離せなくなりました♬
ワクワクさせてくれるプロ野球選手、
私の中では、現在ナンバー1です♬
体重を大きくすることが、
必ずしもプロ野球選手にとって
有効に働くか?と言えば、
誰に対しても同じことが言える訳では
なく、
様々なからだの機能が低下していない
若い内だから良かったのかもしれなくて、
長い目で見れば、増量にこだわり過ぎる
のは、
選手寿命を縮めることになるのかも
しれません。
それは、誰にも分からないですし、
先になって分かることです。
ただ、1年1年が勝負、というプロの
世界で、
昨季以上のレベルアップを考え、
その為の行動を起こし、
変化させ、
結果を出した‼
大谷選手は、良い仕事をした、
と言えますね♬
今後の、彼の、からだの作り方や、
トレーニング法、コンディショニング法
がどのように変化を遂げていくのか?
も楽しみになりました♬
CS,日本シリーズでも、長く見たい選手
です‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
プロ野球、パ・リーグのペナント
レースは日本ハムファイターズが
制覇しましたね‼
ソフトバンクの独走が、夏前から
形になってきていたところから、
見事な、逆転優勝と言えるでえしょう‼
二刀流の大谷選手は、終盤まで、
投打で大きな貢献をチームに
していました‼

私は、今年のペナントレースが開幕
した当初、
投打ともに、結果を出しきれていない
大谷選手に対して、
オフの増量、つまり、からだを大きく
したことによる弊害を危惧していま
した。
体重を増やすことで、パワーも、
急速も、簡単に倍々に伸びる、
という程、からだは単純ではなく、
細やかな感覚の部分の、繊細さ
に悪影響を与えることもあり、
そして、大きなからだを扱うこと
で、怪我のリスクが向上する
ことも考えられることでした。
しかし、日本最速の164キロを
投手として、叩きだし、
130キロ台までの変化球を操り、
コントロールでき、
打者としても、ホームランが打て、
ヒットも、単打、長打、と打てる、
しなやかな動きでボールを捉える
こともでき、パワーもボールに
伝えることができる。
言わば、柔と剛を、兼ね備えた
二刀流プレイヤーとして飛躍した
年になった‼
と、ここまでのところは言えます♬
指のマメが潰れたこと以外は、
これと言って、複数試合欠場する
ような怪我や故障もなかったこと
は、
チームトレーナーやドクター、栄養士
の仕事が良かったり、
連携が上手くとれていた影響も
あるでしょうが、
からだが回復にも馴染んだんじゃ
ないかと思います。
大谷選手のからだ、
身体操作性、
身体能力、
そこから、また目が離せなくなりました♬
ワクワクさせてくれるプロ野球選手、
私の中では、現在ナンバー1です♬
体重を大きくすることが、
必ずしもプロ野球選手にとって
有効に働くか?と言えば、
誰に対しても同じことが言える訳では
なく、
様々なからだの機能が低下していない
若い内だから良かったのかもしれなくて、
長い目で見れば、増量にこだわり過ぎる
のは、
選手寿命を縮めることになるのかも
しれません。
それは、誰にも分からないですし、
先になって分かることです。
ただ、1年1年が勝負、というプロの
世界で、
昨季以上のレベルアップを考え、
その為の行動を起こし、
変化させ、
結果を出した‼
大谷選手は、良い仕事をした、
と言えますね♬
今後の、彼の、からだの作り方や、
トレーニング法、コンディショニング法
がどのように変化を遂げていくのか?
も楽しみになりました♬
CS,日本シリーズでも、長く見たい選手
です‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
全国に出て感じたことは・・・
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日の夜、2度の乗り継ぎフライト
を経て、
無事、佐賀に着きました‼
studio Lifeは、本日、朝から、
通常営業に戻っております。
定期的にご利用のお客様に、
大変ご迷惑をお掛け致しました。
快く、送り出して頂いて感謝の念
でいっぱいです‼
ありがとうございました‼
全国に出てみて、やはり実感しました。


一人一人のプレーの個人レベル
が当然のごとく高く、
その中でも、上手いと感じる選手
のプレーは、突き抜けて上手い‼
ということを。
これは、全国に出て、外に出たから
こそ体感できました。
その体感は、ワクワク、に繋がり
ました♬
「どうすれば戦えるかなぁ」
「また、対戦、体感したいなぁ」
と、先の楽しみや、目標、モチベー
ションにもなったのです♬
年代別で、全国大会はあり、今後も、
自分次第で、まだまだ、上のレベル
でプレーできる道は開ける♬
楽しみな目標ができました♬
仕事でも、同じことが言えますね‼
いつも同じ環境で、自身を
定期的にブラッシュアップさせる
ような学びや、トレーニングもせず、
今に慢心したり、現状維持を良し
としている指導者、トレーナー、
治療家は、取り残されていくのでは、
ないだろうか?
そう思うんです。
私も40歳手前で、ベテラン、と呼ばれる
のが普通なのかもしれませんが、
自分では、一切そんな感覚に陥る
ことがない、
それで良かった!と思っています。
昔の努力や、行動は大切かもしれない
ですが、
そのことに甘んじて、今の時代にある
学びや、行動をしないのは、
指導者、トレーナー、治療家にとって
あるまじき姿でしょうし、
その下では、新たなステキな人財は、
育たないのではないでしょうか?
初心を忘れず、
フレッシュな心身でいることを心掛け、
固定観念に固執した考え方ではなく、
柔軟に、色んな考え方があることを
受け入れもでき、
総合的な視野で判断もできる。
そんな風にして、トレーナーとしての
歳も重ねていきたいなぁ‼
なんてことも、
マスターズ全国大会に出て、終え、
考えていました。
外に出る、
第一線でご活躍の、トレーナーや
治療家の方に触れ、学ぶ、
今後も大事に、実行していきます♬
今月も、楽しみな学びがありますし♬
謙虚で、
物知りで、
リーダーシップもあって、
頼りがい、頼もしさと、
優しさ、温かさがある。
それで、結果を与えてくれる。
そして、大切なことは、
口だけではなく、
行動ができている人、
チャレンジしている人、
根底に、そんな指導者、トレーナー、
治療家であることなんでしょうね。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
昨日の夜、2度の乗り継ぎフライト
を経て、
無事、佐賀に着きました‼
studio Lifeは、本日、朝から、
通常営業に戻っております。
定期的にご利用のお客様に、
大変ご迷惑をお掛け致しました。
快く、送り出して頂いて感謝の念
でいっぱいです‼
ありがとうございました‼
全国に出てみて、やはり実感しました。


一人一人のプレーの個人レベル
が当然のごとく高く、
その中でも、上手いと感じる選手
のプレーは、突き抜けて上手い‼
ということを。
これは、全国に出て、外に出たから
こそ体感できました。
その体感は、ワクワク、に繋がり
ました♬
「どうすれば戦えるかなぁ」
「また、対戦、体感したいなぁ」
と、先の楽しみや、目標、モチベー
ションにもなったのです♬
年代別で、全国大会はあり、今後も、
自分次第で、まだまだ、上のレベル
でプレーできる道は開ける♬
楽しみな目標ができました♬
仕事でも、同じことが言えますね‼
いつも同じ環境で、自身を
定期的にブラッシュアップさせる
ような学びや、トレーニングもせず、
今に慢心したり、現状維持を良し
としている指導者、トレーナー、
治療家は、取り残されていくのでは、
ないだろうか?
そう思うんです。
私も40歳手前で、ベテラン、と呼ばれる
のが普通なのかもしれませんが、
自分では、一切そんな感覚に陥る
ことがない、
それで良かった!と思っています。
昔の努力や、行動は大切かもしれない
ですが、
そのことに甘んじて、今の時代にある
学びや、行動をしないのは、
指導者、トレーナー、治療家にとって
あるまじき姿でしょうし、
その下では、新たなステキな人財は、
育たないのではないでしょうか?
初心を忘れず、
フレッシュな心身でいることを心掛け、
固定観念に固執した考え方ではなく、
柔軟に、色んな考え方があることを
受け入れもでき、
総合的な視野で判断もできる。
そんな風にして、トレーナーとしての
歳も重ねていきたいなぁ‼
なんてことも、
マスターズ全国大会に出て、終え、
考えていました。
外に出る、
第一線でご活躍の、トレーナーや
治療家の方に触れ、学ぶ、
今後も大事に、実行していきます♬
今月も、楽しみな学びがありますし♬
謙虚で、
物知りで、
リーダーシップもあって、
頼りがい、頼もしさと、
優しさ、温かさがある。
それで、結果を与えてくれる。
そして、大切なことは、
口だけではなく、
行動ができている人、
チャレンジしている人、
根底に、そんな指導者、トレーナー、
治療家であることなんでしょうね。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
秋田県にて
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
先週の金曜日から秋田県に来て
おります。
少しばかり、様子をご紹介させて
頂きます♬
日本マスターズ全国大会2016
の中の、サッカー競技に参加の
為、秋田に来ました‼

様々な競技が、秋田県内で開催
されているんですが、サッカー会場
は、男鹿市↓

男鹿市は、なまはげで有名↓

第1日目 対 広島(昨年度3位)
第2日目 対 長野(昨年度準優勝)
第3日目 対 栃木

それぞれ、
0-2
2-4
1-3
で、佐賀県代表は3連敗で、
予選敗退、という結果にて
全国大会を終えました。
個人的には、選手としてだけでなく、
トレーナーとしてもウォーミングアップ
やケアの担当をしたりで、
仕事との関わりもある、有意義な
時間でもありました♬
負けが、悔しいのですが‼

サッカーを通じて、また新たな出会い
もある↓
栃木県代表とは、試合前に、みんなが
ごちゃまぜになって、肩を組み、写真
撮影も行いました↓

そんなところに、人生の充実をまた
感じることもあり♬
トレーナー、指導者として、人に
指導するだけでなく、自らが実践者
であり、
何かにチャレンジも行っている、
そのことが凄く大切であり、
お客様の立場になって考えられる
大きな因子でもあります‼
そんな秋田での日々を過ごして
おります。
そう言えば、道中にはこんなこと
もありました‼
元サッカー選手の北澤さんと遭遇
し、チームメートが一緒に写真を
撮ったり、

大林素子さん、
衣笠幸雄さん、
とも遭遇したんです‼
皆さん、この全国マスターズ大会に
ゲストとして招かれていたんですね。
やはり、皆さん有名人のオーラを
お持ちでした♬
そんなこんなで、明日、佐賀に
戻ります‼
水曜日から、また、studio Life
はオープン致します♬
どうぞよろしくお願い致します‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
先週の金曜日から秋田県に来て
おります。
少しばかり、様子をご紹介させて
頂きます♬
日本マスターズ全国大会2016
の中の、サッカー競技に参加の
為、秋田に来ました‼

様々な競技が、秋田県内で開催
されているんですが、サッカー会場
は、男鹿市↓

男鹿市は、なまはげで有名↓

第1日目 対 広島(昨年度3位)
第2日目 対 長野(昨年度準優勝)
第3日目 対 栃木

それぞれ、
0-2
2-4
1-3
で、佐賀県代表は3連敗で、
予選敗退、という結果にて
全国大会を終えました。
個人的には、選手としてだけでなく、
トレーナーとしてもウォーミングアップ
やケアの担当をしたりで、
仕事との関わりもある、有意義な
時間でもありました♬
負けが、悔しいのですが‼

サッカーを通じて、また新たな出会い
もある↓
栃木県代表とは、試合前に、みんなが
ごちゃまぜになって、肩を組み、写真
撮影も行いました↓

そんなところに、人生の充実をまた
感じることもあり♬
トレーナー、指導者として、人に
指導するだけでなく、自らが実践者
であり、
何かにチャレンジも行っている、
そのことが凄く大切であり、
お客様の立場になって考えられる
大きな因子でもあります‼
そんな秋田での日々を過ごして
おります。
そう言えば、道中にはこんなこと
もありました‼
元サッカー選手の北澤さんと遭遇
し、チームメートが一緒に写真を
撮ったり、

大林素子さん、
衣笠幸雄さん、
とも遭遇したんです‼
皆さん、この全国マスターズ大会に
ゲストとして招かれていたんですね。
やはり、皆さん有名人のオーラを
お持ちでした♬
そんなこんなで、明日、佐賀に
戻ります‼
水曜日から、また、studio Life
はオープン致します♬
どうぞよろしくお願い致します‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
全国マスターズサッカー大会による店休日のお知らせ
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨年度、優勝した九州大会‼

それで得られた全国大会の切符‼
秋田で開催されます、全国
マスターズサッカー競技部門に
明後日から参加してきます♬
この大会は、35歳以上の様々な
競技の全国大会。
とにかく、チームに貢献できる
ように、
チームの為になる行動を、
いかなる形であれ、果たしたい
と準備しているところです‼
9月23日(金)~27日(火)まで、
誠に勝手ながら、お店を休ませて
頂きます。
いや~、秋田。
初めてです。
与えられた環境と、
競技としてサッカーができること、
協力して下さる方々への
感謝の気持ちも持ち、
5日間、行って参ります‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
昨年度、優勝した九州大会‼

それで得られた全国大会の切符‼
秋田で開催されます、全国
マスターズサッカー競技部門に
明後日から参加してきます♬
この大会は、35歳以上の様々な
競技の全国大会。
とにかく、チームに貢献できる
ように、
チームの為になる行動を、
いかなる形であれ、果たしたい
と準備しているところです‼
9月23日(金)~27日(火)まで、
誠に勝手ながら、お店を休ませて
頂きます。
いや~、秋田。
初めてです。
与えられた環境と、
競技としてサッカーができること、
協力して下さる方々への
感謝の気持ちも持ち、
5日間、行って参ります‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
何を食べるか? ばかり気になりませんか?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
突然ですが、良かったら、
以下のチェックシートに自身を
当てはめて、考えてみて下さい!

上記の項目で、そうではない状況
があるとしたら、
それは、食改善で果たせます‼
大事なことは、何を食べるか?
ばかりに思考回路を回すのでは
なく、
「いつ食べるか?」
「どんな食べ方をするか?」
という思考。
栄養の本や、アスリートの食を
扱った書籍を初めとして、
よくあるのは、
この食材は、こんな栄養があるから、
ダイエットに良いですよ、
という紹介の仕方。
有名人が行っていると、一気に
一般の方が真似をし、
メディアで、〇〇が良い、と紹介
されると、明くる日、スーパー
ではその食材がバカ売れする。
消費者は、情報に左右される
ところが、いつも大きい訳です。
色んな食材が持つ栄養素は、
あくまで栄養素であり、
その栄養素を栄養として、十分
取り込むことができるからだで
あるかどうか?
が根本として、土台として、
備わっていなければならないのに。
ダイエットにも、増量にも、
競技パフォーマンス向上にも、
生活習慣病改善にも、
何を食べるか?
のその前に、整えるべきことが
あること‼
その認知を高め、広めていくこと
が大切なんだと、そんなことを
考えることがありました♬
全国高校サッカー選手権佐賀県大会
を来月に控え、
毎月1回の、貴重な顔合わせの今日、
選手たちに伝えておくべきこととして、
私が準備したことは、
「体調を整える為の食コンディショニング法」
の資料。
その資料を基に、講義をさせて頂きました。
食生活の改善による変化は、
約2週間で現れ始めること
から、
1ヵ月後に、試合を迎えるにあたり、
トレーニングや、トレーニングマッチに
臨む姿勢と同じように、
食事に対しても、できることをしようと
臨む。
それは、さらなる良好な体調の維持から、
パフォーマンスまで向上させられる
可能性も秘めている!
自身のプレーに納得出来たり、
チームに貢献できる度合いが
食事で変わってくる!
とも言える、と考えているんです。
今日の話で、
選手の食に対する考え方や、
行動に変化が起こせ、
選手一人一人と、チーム全体に
対しても、良い影響が、起こせる
としたら、仕合わせです♬
食や、栄養に関しても、
解明されていないことは多々あり、
今後も、新たな研究で科学的根拠
に基づく、食に関する事態が起こる
かもしれませんが、
人生、なが~く、食とは付き合って
いかなければなりません。
時代が変わっても、変わらない
ことはある。
情報に流されない、変わらずに
正しいこと、を若い内から身に付けて
も欲しいなぁ、
と思ってもいました‼
将来の健康にも、大きく関わること
ですから。
食育や食事、大事にしていきましょう‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
突然ですが、良かったら、
以下のチェックシートに自身を
当てはめて、考えてみて下さい!

上記の項目で、そうではない状況
があるとしたら、
それは、食改善で果たせます‼
大事なことは、何を食べるか?
ばかりに思考回路を回すのでは
なく、
「いつ食べるか?」
「どんな食べ方をするか?」
という思考。
栄養の本や、アスリートの食を
扱った書籍を初めとして、
よくあるのは、
この食材は、こんな栄養があるから、
ダイエットに良いですよ、
という紹介の仕方。
有名人が行っていると、一気に
一般の方が真似をし、
メディアで、〇〇が良い、と紹介
されると、明くる日、スーパー
ではその食材がバカ売れする。
消費者は、情報に左右される
ところが、いつも大きい訳です。
色んな食材が持つ栄養素は、
あくまで栄養素であり、
その栄養素を栄養として、十分
取り込むことができるからだで
あるかどうか?
が根本として、土台として、
備わっていなければならないのに。
ダイエットにも、増量にも、
競技パフォーマンス向上にも、
生活習慣病改善にも、
何を食べるか?
のその前に、整えるべきことが
あること‼
その認知を高め、広めていくこと
が大切なんだと、そんなことを
考えることがありました♬
全国高校サッカー選手権佐賀県大会
を来月に控え、
毎月1回の、貴重な顔合わせの今日、
選手たちに伝えておくべきこととして、
私が準備したことは、
「体調を整える為の食コンディショニング法」
の資料。
その資料を基に、講義をさせて頂きました。
食生活の改善による変化は、
約2週間で現れ始めること
から、
1ヵ月後に、試合を迎えるにあたり、
トレーニングや、トレーニングマッチに
臨む姿勢と同じように、
食事に対しても、できることをしようと
臨む。
それは、さらなる良好な体調の維持から、
パフォーマンスまで向上させられる
可能性も秘めている!
自身のプレーに納得出来たり、
チームに貢献できる度合いが
食事で変わってくる!
とも言える、と考えているんです。
今日の話で、
選手の食に対する考え方や、
行動に変化が起こせ、
選手一人一人と、チーム全体に
対しても、良い影響が、起こせる
としたら、仕合わせです♬
食や、栄養に関しても、
解明されていないことは多々あり、
今後も、新たな研究で科学的根拠
に基づく、食に関する事態が起こる
かもしれませんが、
人生、なが~く、食とは付き合って
いかなければなりません。
時代が変わっても、変わらない
ことはある。
情報に流されない、変わらずに
正しいこと、を若い内から身に付けて
も欲しいなぁ、
と思ってもいました‼
将来の健康にも、大きく関わること
ですから。
食育や食事、大事にしていきましょう‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
将来、健康でいることを考える
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日は、地元、「ゆめぷらっと小城」
という施設にて、
「成長期の子どもの運動・スポーツに
生かせる、傷害予防&パフォーマンス
向上に繋げる為に、知っておきたい
理論や知識 ~遊び的要素も入れて
ストレッチ法 トレーニング法~」
という少々長めのタイトルで(笑)
健康運動指導士の皆様に、お話や、
実技指導をさせて頂きました♬
楽しみに、準備を進めてきて、
ワクワクしながら、その時間を
迎え、
あおの感情通り、楽しい、ワクワク
できる仕事ができました♬
24名の参加者、指導者の皆様、
事務局、サポート頂いた関係者の
皆様、ありがとうございました‼
繋がりがまた、県の健康や、指導
の在り方を高めてくれるものとも
思います。
未来ある子どもたちに対して、
運動、スポーツの現場でどの
ように向き合うか?
一人一人を見逃さずに、良き
ところを誉め、
からだを動かすことが好きで
いてくれて、
自分の健康自体に関しても、
興味、関心が持てる。
それは、将来の仕合わせな暮らし
にも繋がることから、
指導者の役割、責任、自覚は、
とても、重要だと考えます‼
昨日の、知識や理論の話や、
実技の方法や、展開などが、
役に立って欲しい、
と、今朝も朝から考えている
ところでした。
私自身も、人の役に立つ、人の
為になることをしていきたいです
しね♬
今日は、敬老の日。
亡くなった祖父、祖母のことを思い
出し、感謝し、
ご先祖様に感謝し、
4人の両親の、末永い健康を願い
ます。
日本の高齢化社会は加速度的
に今後進み、
2020年のオリンピック後からが
問題。
東京オリンピックにばかりに目を
向けるのではなく、
その後の高齢者健康問題のこと
についても、国民一人一人が考えて
おくことは、非常に重要です。
日本の福祉事業は、このままでは
破たんに向かうかもしれない。
福祉を破たんさせない為には、
税負担がさらに加算されていく
ことでしょう。
自分の健康を、自分で守る為に
何が自分にできるのか?
敬老の日の今日、
将来、健康でいる為にどうするか?
どう過ごしていくか?
考える日にしてはいかがでしょうか‼

健康づくりに投資すること、
生活習慣を見直すこと、
必要だと考えます。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
台風、どうそお気を付け下さい。
それでは皆様、good condition
でありますように♬
昨日は、地元、「ゆめぷらっと小城」
という施設にて、
「成長期の子どもの運動・スポーツに
生かせる、傷害予防&パフォーマンス
向上に繋げる為に、知っておきたい
理論や知識 ~遊び的要素も入れて
ストレッチ法 トレーニング法~」
という少々長めのタイトルで(笑)
健康運動指導士の皆様に、お話や、
実技指導をさせて頂きました♬
楽しみに、準備を進めてきて、
ワクワクしながら、その時間を
迎え、
あおの感情通り、楽しい、ワクワク
できる仕事ができました♬
24名の参加者、指導者の皆様、
事務局、サポート頂いた関係者の
皆様、ありがとうございました‼
繋がりがまた、県の健康や、指導
の在り方を高めてくれるものとも
思います。
未来ある子どもたちに対して、
運動、スポーツの現場でどの
ように向き合うか?
一人一人を見逃さずに、良き
ところを誉め、
からだを動かすことが好きで
いてくれて、
自分の健康自体に関しても、
興味、関心が持てる。
それは、将来の仕合わせな暮らし
にも繋がることから、
指導者の役割、責任、自覚は、
とても、重要だと考えます‼
昨日の、知識や理論の話や、
実技の方法や、展開などが、
役に立って欲しい、
と、今朝も朝から考えている
ところでした。
私自身も、人の役に立つ、人の
為になることをしていきたいです
しね♬
今日は、敬老の日。
亡くなった祖父、祖母のことを思い
出し、感謝し、
ご先祖様に感謝し、
4人の両親の、末永い健康を願い
ます。
日本の高齢化社会は加速度的
に今後進み、
2020年のオリンピック後からが
問題。
東京オリンピックにばかりに目を
向けるのではなく、
その後の高齢者健康問題のこと
についても、国民一人一人が考えて
おくことは、非常に重要です。
日本の福祉事業は、このままでは
破たんに向かうかもしれない。
福祉を破たんさせない為には、
税負担がさらに加算されていく
ことでしょう。
自分の健康を、自分で守る為に
何が自分にできるのか?
敬老の日の今日、
将来、健康でいる為にどうするか?
どう過ごしていくか?
考える日にしてはいかがでしょうか‼

健康づくりに投資すること、
生活習慣を見直すこと、
必要だと考えます。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
台風、どうそお気を付け下さい。
それでは皆様、good condition
でありますように♬
人生の中で運動に使う時間は180日!?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
スポーツメーカー、リーボックが
行った興味深い調査、及び
作成されたムービーがあります。
ご覧下さい↓
http://mag.onyourmark.jp/2016/07/reebok25915/95917
からだを動かさなと、人間のからだ
はどうなるか?
先々を見据えて、行動することが
いかに大切なことか、とよく感じ
ます‼
その為には、からだを動かす場
や環境に、自らが出向き、運動
しなければならない状況を必ず
生活の中に組み込む!
ということも必要ではないでしょうか?
自分でなんでもできる人は良い
んですが、
自分の施設、自分のクラブ、
自分のサークル、
積極的に外に出ることが大切な
ことなんでしょう‼
からだを衰えさせない、
運動をしましょう‼

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
スポーツメーカー、リーボックが
行った興味深い調査、及び
作成されたムービーがあります。
ご覧下さい↓
http://mag.onyourmark.jp/2016/07/reebok25915/95917
からだを動かさなと、人間のからだ
はどうなるか?
先々を見据えて、行動することが
いかに大切なことか、とよく感じ
ます‼
その為には、からだを動かす場
や環境に、自らが出向き、運動
しなければならない状況を必ず
生活の中に組み込む!
ということも必要ではないでしょうか?
自分でなんでもできる人は良い
んですが、
自分の施設、自分のクラブ、
自分のサークル、
積極的に外に出ることが大切な
ことなんでしょう‼
からだを衰えさせない、
運動をしましょう‼

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
高価なサプリメントもマックも同じ!?
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

突然ですが、ハンバーガーにポテト、
コーラと、
高価なサプリメント。
運動、スポーツ、トレーニング後に
摂取するなら、どちらが良いと
思いますか?
興味深い情報がありますので、
ご覧下さい↓
http://www.fitevangelist.com/archives/166
業界でも、理論、論理を大切にされる、
大変、勉強熱心で有名な方の記事で、
私が保有するベアフットトレーニング
スペシャリスト、の講師であり、日本理事
にもなられています。
つまり、信頼性が高い情報なんです‼
正確な研究や、調査から得られた
データ、結果は、
これまでの常識や、良いと思い込んで
いたことを180度変えることがあり、
からだのこと、健康や、医療、運動法、
トレーニング法などはまさしく日進月歩
で、まだまだ解明されていないことが
多いとされています‼
だからこそ、常に学ぶことが欠かせ
ませんし、
上記分野の動き、推移、流れ、に
関して、細やかに追っていく必要
があります。
ある一つの考え方だけではなく、
様々な考え方があることも理解
していたり、
アプローチ法も、一つに固執せず
に、幅広く展開できたり、
そういうことが、指導者には必要
だなぁ、
と、最近、資料作りをしていて再度
考えることがあったのでした♬
日曜日は、健康運動指導士研修会
にて、
「成長期の子どものスポーツパフォーマンス
アップ&傷害予防に繋げる為に知っておき
たい知識や理論」
というテーマで、講義と、ストレッチ法や
トレーニング法の実践指導を行わさせて
頂くので、
その資料作成を行っていたのですが、
当日は、指導者の皆様に、運動・
スポーツを教える前の、考え方から
大事にお伝えしていこうと、
恐縮ながら、思っております♬
最初の内容にも少し戻りますが、
子どもたちには、ハンバーガー、
サプリメント、どちらが良いでしょうか?
食育もまた、スポーツパフォーマンス
アップや傷害予防の為の、大事な
教育であり、
その先の人生を健康で過ごせるか?
という、仕合わせにも繋がっている
ものだと、私は考えています♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬

突然ですが、ハンバーガーにポテト、
コーラと、
高価なサプリメント。
運動、スポーツ、トレーニング後に
摂取するなら、どちらが良いと
思いますか?
興味深い情報がありますので、
ご覧下さい↓
http://www.fitevangelist.com/archives/166
業界でも、理論、論理を大切にされる、
大変、勉強熱心で有名な方の記事で、
私が保有するベアフットトレーニング
スペシャリスト、の講師であり、日本理事
にもなられています。
つまり、信頼性が高い情報なんです‼
正確な研究や、調査から得られた
データ、結果は、
これまでの常識や、良いと思い込んで
いたことを180度変えることがあり、
からだのこと、健康や、医療、運動法、
トレーニング法などはまさしく日進月歩
で、まだまだ解明されていないことが
多いとされています‼
だからこそ、常に学ぶことが欠かせ
ませんし、
上記分野の動き、推移、流れ、に
関して、細やかに追っていく必要
があります。
ある一つの考え方だけではなく、
様々な考え方があることも理解
していたり、
アプローチ法も、一つに固執せず
に、幅広く展開できたり、
そういうことが、指導者には必要
だなぁ、
と、最近、資料作りをしていて再度
考えることがあったのでした♬
日曜日は、健康運動指導士研修会
にて、
「成長期の子どものスポーツパフォーマンス
アップ&傷害予防に繋げる為に知っておき
たい知識や理論」
というテーマで、講義と、ストレッチ法や
トレーニング法の実践指導を行わさせて
頂くので、
その資料作成を行っていたのですが、
当日は、指導者の皆様に、運動・
スポーツを教える前の、考え方から
大事にお伝えしていこうと、
恐縮ながら、思っております♬
最初の内容にも少し戻りますが、
子どもたちには、ハンバーガー、
サプリメント、どちらが良いでしょうか?
食育もまた、スポーツパフォーマンス
アップや傷害予防の為の、大事な
教育であり、
その先の人生を健康で過ごせるか?
という、仕合わせにも繋がっている
ものだと、私は考えています♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
いくつまで健康でいられるか?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
9月24日(土)の締切を前に、
定員の300名に達するかも‼
そんな状況のようです♬
10月2日(日)の健康づくりイベント‼


Facebookでも、情報が配信されて
おります↓
https://www.facebook.com/sidousisaga/
今の、自分のからだと、健康に関心
を持ち、
将来の、自分のからだと、健康に
関しては、自覚と、責任を持ち、
心が豊かで、有意義だったと、
そう思える人生で締めくくりたい♬
それが、今の、私の考えです。
健康とは、
病気や、傷害がない状態
だけのことを言うのではなく、
生きがいを持って生活が送れて
いたり、
やりがいある仕事ができていたり、
何かに有意義なチャレンジができて
いたり、
社会に貢献する、人に役立つこと
が行えていたり、
うつ病等の、心の病もない、
そんな状態が、健康である!
と言えるでしょう‼
それは、健常者だけでなく、
ハンデをお持ちの方も同様に
なれるかもしれません。
いくつまで健康でいられるか?
どういう人生でありたいか?
考え、模索し、道が開ける、
前述のイベントが、
そんな機会になるかもしれません♬
定員まで、少し空きがございますので、
問い合わせをして、脚を運んでみま
せんか?(^^)/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
9月24日(土)の締切を前に、
定員の300名に達するかも‼
そんな状況のようです♬
10月2日(日)の健康づくりイベント‼


Facebookでも、情報が配信されて
おります↓
https://www.facebook.com/sidousisaga/
今の、自分のからだと、健康に関心
を持ち、
将来の、自分のからだと、健康に
関しては、自覚と、責任を持ち、
心が豊かで、有意義だったと、
そう思える人生で締めくくりたい♬
それが、今の、私の考えです。
健康とは、
病気や、傷害がない状態
だけのことを言うのではなく、
生きがいを持って生活が送れて
いたり、
やりがいある仕事ができていたり、
何かに有意義なチャレンジができて
いたり、
社会に貢献する、人に役立つこと
が行えていたり、
うつ病等の、心の病もない、
そんな状態が、健康である!
と言えるでしょう‼
それは、健常者だけでなく、
ハンデをお持ちの方も同様に
なれるかもしれません。
いくつまで健康でいられるか?
どういう人生でありたいか?
考え、模索し、道が開ける、
前述のイベントが、
そんな機会になるかもしれません♬
定員まで、少し空きがございますので、
問い合わせをして、脚を運んでみま
せんか?(^^)/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬