広島東洋カープ
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今年のペナントレース、
広島が強かった‼

今日、広島の試合はないものの、
2位巨人がヤクルトに負ければ、
優勝決定。
広島は、15日まで本拠地での
ゲームはないようなので、
本拠地以外で、今のマジック1は
達成されるでしょう‼
地元ファンは、本拠地での優勝
を見たかったでしょうが、
いずれにしても、広島の優勝
に、おめでとうございます♬
と私は思っています。
カープのフロントや裏方さんは、
スタジアム作りや、お客様を
喜ばせる策を次々に行い、
地域密着型のチームとして、
熱烈なファンが多く、
老若男女の熱いファンが
カープを楽しみにし、
後押しもしている‼
そんな印象を受けます。
莫大なお金を使って、有名な
選手を集めて行うのではない、
チーム作りの方針にも共感
できます♬
ファンの皆様、楽しみですね♬
25年ぶりのリーグ優勝、
とことん喜んで、楽しんで、
広島の街を、明るくして下さい♬
今日は、この話を是非したい、と
思いました‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今年のペナントレース、
広島が強かった‼

今日、広島の試合はないものの、
2位巨人がヤクルトに負ければ、
優勝決定。
広島は、15日まで本拠地での
ゲームはないようなので、
本拠地以外で、今のマジック1は
達成されるでしょう‼
地元ファンは、本拠地での優勝
を見たかったでしょうが、
いずれにしても、広島の優勝
に、おめでとうございます♬
と私は思っています。
カープのフロントや裏方さんは、
スタジアム作りや、お客様を
喜ばせる策を次々に行い、
地域密着型のチームとして、
熱烈なファンが多く、
老若男女の熱いファンが
カープを楽しみにし、
後押しもしている‼
そんな印象を受けます。
莫大なお金を使って、有名な
選手を集めて行うのではない、
チーム作りの方針にも共感
できます♬
ファンの皆様、楽しみですね♬
25年ぶりのリーグ優勝、
とことん喜んで、楽しんで、
広島の街を、明るくして下さい♬
今日は、この話を是非したい、と
思いました‼
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
73歳で津軽海峡を横断‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
ご存知の方もいらっしゃると思い
ますが、
私の中での、今朝のビッグニュース‼

広島県の73歳の方が、津軽海峡
約38キロの距離を、
朝5時半発、15時半着、
10時間をかけて横断成功‼
というニュース‼
記事によると、ペースが途中
衰えたり、休憩に時間を費やす
ことなど、ほぼなく、
終始、良好なペースで遠泳された
とのことです。
津軽海峡は、オーシャンズ7とも
呼ばれていて、
横断するのが困難な、世界の海の
中の一つに数えられているそうです。

津軽海峡と言えば、
石川さゆりさんの代表曲、
「津軽海峡冬景色」を真っ先に
思い出す、これまでの私でしたが、
このニュースを目の当たりにして、
津軽海峡=泳いで横断できる海‼
という認識が加わりました♬
実に、良い笑顔されていますね♬
73歳での、壮大なチャレンジ達成、
とてもステキなことだと思いますし、
カッコいい♬
敬意しかないですし、
大きな励みにもなりました♬
目標を達成する為に、
積み重ねてこられたトレーニング
など、これまでの過程も、
きっと、この方の人生にとって
有意義な時間だった、と思える
んだろうなぁ、
と、そんなことも感じます。
リオパラリンピックが、オリンピック
に次いで開幕しました‼
障害を持つ方たちの、トップレベル
のスポーツ‼
こちらも、非常に楽しみです♬
限界や、できない、ということを
勝手に自分が決めているだけ
なんだということを思い知らされる
かもしれませんね。
話は戻りますが、
73歳での津軽海峡横断達成、
本当におめでとうございます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
ご存知の方もいらっしゃると思い
ますが、
私の中での、今朝のビッグニュース‼

広島県の73歳の方が、津軽海峡
約38キロの距離を、
朝5時半発、15時半着、
10時間をかけて横断成功‼
というニュース‼
記事によると、ペースが途中
衰えたり、休憩に時間を費やす
ことなど、ほぼなく、
終始、良好なペースで遠泳された
とのことです。
津軽海峡は、オーシャンズ7とも
呼ばれていて、
横断するのが困難な、世界の海の
中の一つに数えられているそうです。

津軽海峡と言えば、
石川さゆりさんの代表曲、
「津軽海峡冬景色」を真っ先に
思い出す、これまでの私でしたが、
このニュースを目の当たりにして、
津軽海峡=泳いで横断できる海‼
という認識が加わりました♬
実に、良い笑顔されていますね♬
73歳での、壮大なチャレンジ達成、
とてもステキなことだと思いますし、
カッコいい♬
敬意しかないですし、
大きな励みにもなりました♬
目標を達成する為に、
積み重ねてこられたトレーニング
など、これまでの過程も、
きっと、この方の人生にとって
有意義な時間だった、と思える
んだろうなぁ、
と、そんなことも感じます。
リオパラリンピックが、オリンピック
に次いで開幕しました‼
障害を持つ方たちの、トップレベル
のスポーツ‼
こちらも、非常に楽しみです♬
限界や、できない、ということを
勝手に自分が決めているだけ
なんだということを思い知らされる
かもしれませんね。
話は戻りますが、
73歳での津軽海峡横断達成、
本当におめでとうございます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
股関節にも個性がある‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
股関節にも個性がある‼
よく、そんなことを思います。
こんな構造をしていて↓

こんな動きがある股関節↓

全ての方向への動作、
持っている機能は、
バランス良く、最大限、使える
からだで居たいものです♬
私が、指導させて頂く際にも
バランス良く、からだを使うこと、
動かせることは、重要視している
ことの一つ‼
しかも、それは、歳をとっているから
引き出しにくい、とか、若いから
引き出しやすい、とも限らず、
傷害や疾病を抱えている、など
が特になければ、
年齢に関係なく、バランスを良く
していくことは可能なんです♬
私も、こんなことしています↓




股関節を曲げたり、伸ばしたり、
開いたり、閉じたり、回したり、
大きく動かしたり、速く動かしたり、
ゆっくり動かしたり、
寝て動かしたり、座って動かしたり、
立って動かしたり、
バランスや機能を、良く保とうと
様々な動かし方を取り入れて
いるんです♬
股関節に限らず、からだには、
人それぞれで個性がある‼
そんな、からだの深みが感じられる
職業でいられることは、楽しいです
し、面白い♬
今日は、そんなことを考える時が
あったのでした!
股関節、バランス良く動かせますか?
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
股関節にも個性がある‼
よく、そんなことを思います。
こんな構造をしていて↓

こんな動きがある股関節↓

全ての方向への動作、
持っている機能は、
バランス良く、最大限、使える
からだで居たいものです♬
私が、指導させて頂く際にも
バランス良く、からだを使うこと、
動かせることは、重要視している
ことの一つ‼
しかも、それは、歳をとっているから
引き出しにくい、とか、若いから
引き出しやすい、とも限らず、
傷害や疾病を抱えている、など
が特になければ、
年齢に関係なく、バランスを良く
していくことは可能なんです♬
私も、こんなことしています↓




股関節を曲げたり、伸ばしたり、
開いたり、閉じたり、回したり、
大きく動かしたり、速く動かしたり、
ゆっくり動かしたり、
寝て動かしたり、座って動かしたり、
立って動かしたり、
バランスや機能を、良く保とうと
様々な動かし方を取り入れて
いるんです♬
股関節に限らず、からだには、
人それぞれで個性がある‼
そんな、からだの深みが感じられる
職業でいられることは、楽しいです
し、面白い♬
今日は、そんなことを考える時が
あったのでした!
股関節、バランス良く動かせますか?
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
山を走りながら考えたこと
小城市「studio Life」の秋永です。
私よりも若い、38歳で人生を
終焉することになった、
前職で、10年弱、一緒に働いた
仲間と言わせてもらいますが、
そんな男の葬儀に昼前から
行かせて頂きました。
一緒に働いている時は、言いたい
ことを言わせてもらったり、
たまに、酒を交わしながら、指導
や、業界のこと、働く環境のこと
などについて語ったりもした。
彼が、亡くなる前に、家族あてに
書いていた手紙が、代読され、
多くの学びを、私は得ることに
なりましたし、
生きるとは?
仕事とは?
家族とは?
人生とは?
健康とは?
に関して、自然と考えている自分
がいました。
そして、ただただ、ご冥福を祈り、
彼の、ご家族の皆さんのことを
想わずにもいられなかった。
私は、その後、時間も空いていた
ことから、
ひたすら走りました。

山をランニングで上り下りし、
山から下りてきてからは、
川のほとりでダッシュを繰り返す。
汗が全身を包み込み、
それでも滝のように流れる。
ただ、呼吸の乱れは一切なく、
息はしっかり、
からだの強さも感じられました。
その間、色んなことを考え、
自問自答し、
家族、仕事、人生について、
振り返り、また、これからの想い
も自分に聞いてみたりして。
そこで、根底として、
欠かせないと心に残ったことは、
家族一人一人のこと、
そして、充実した、仕事をさせて
頂いている、お客様お一人お一人
のこと、
について、真剣に、大切に、想い、
何が自分にできるのか?
もっと良くしてあげられないか?
といった部分を、大事に接していく
という気持ちでした。
接しているお一人お一人の人生
に関わっている、
充実したり、満足できる瞬間で
いっぱいになって頂きたい。
「studio Life」はその為にあり、
私という指導者は、そうであり
たい。
ひたすら走りながら考えていた
ことは、そんなことでした。
さあ、この後も、
お客様がいらっしゃいます。
さらに、何が自分にできるのか?
もっとよくしてあげられないか?
気持ちを持って、指導させて
頂きます。
明日は我が身、の危機感、緊張感
を持って。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました‼
それでは皆様、good condition
でありますように‼
私よりも若い、38歳で人生を
終焉することになった、
前職で、10年弱、一緒に働いた
仲間と言わせてもらいますが、
そんな男の葬儀に昼前から
行かせて頂きました。
一緒に働いている時は、言いたい
ことを言わせてもらったり、
たまに、酒を交わしながら、指導
や、業界のこと、働く環境のこと
などについて語ったりもした。
彼が、亡くなる前に、家族あてに
書いていた手紙が、代読され、
多くの学びを、私は得ることに
なりましたし、
生きるとは?
仕事とは?
家族とは?
人生とは?
健康とは?
に関して、自然と考えている自分
がいました。
そして、ただただ、ご冥福を祈り、
彼の、ご家族の皆さんのことを
想わずにもいられなかった。
私は、その後、時間も空いていた
ことから、
ひたすら走りました。

山をランニングで上り下りし、
山から下りてきてからは、
川のほとりでダッシュを繰り返す。
汗が全身を包み込み、
それでも滝のように流れる。
ただ、呼吸の乱れは一切なく、
息はしっかり、
からだの強さも感じられました。
その間、色んなことを考え、
自問自答し、
家族、仕事、人生について、
振り返り、また、これからの想い
も自分に聞いてみたりして。
そこで、根底として、
欠かせないと心に残ったことは、
家族一人一人のこと、
そして、充実した、仕事をさせて
頂いている、お客様お一人お一人
のこと、
について、真剣に、大切に、想い、
何が自分にできるのか?
もっと良くしてあげられないか?
といった部分を、大事に接していく
という気持ちでした。
接しているお一人お一人の人生
に関わっている、
充実したり、満足できる瞬間で
いっぱいになって頂きたい。
「studio Life」はその為にあり、
私という指導者は、そうであり
たい。
ひたすら走りながら考えていた
ことは、そんなことでした。
さあ、この後も、
お客様がいらっしゃいます。
さらに、何が自分にできるのか?
もっとよくしてあげられないか?
気持ちを持って、指導させて
頂きます。
明日は我が身、の危機感、緊張感
を持って。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました‼
それでは皆様、good condition
でありますように‼
スキーで、雪山を滑る、あの爽快感をもう一度♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日、見学と、話を聞きにいらして
下さったお客様、
「もう一度、北海道の雪山をスキー
で滑る、あの爽快感を味わいたい♬」
イキイキした、表情と、話しぶりで、
私に伝えて下さいました♬

習って、練習して、スキーが滑れるよう
になって、北海道でスキーされた時の
ステキな感覚が、根強く残っていらっしゃる
ご様子でした。
しかし、肉離れや、膝の故障など、傷害
にも悩まされて、これまでこられ、もう
スキーを辞めようか、と思い始めたところ
だったけど、やっぱり、からだをもう一度
正しく作り直して、あの爽快感を得るべく
スキーがしたい‼
とのお気持ちで、「studio Life」を訪ねて
下さいました。
実は、私も東京で働いていた5年間、
ウインタースポーツとして、スキーを
行っておりました。
何とか滑れる程度の技量で、急傾斜
など滑れるレベルではありません
でしたが、
それでも、凄くスキーは楽しいもの
でした♬
雪の上を滑る感覚は、心地良い
もので♬
お客様のお話を伺っていて、スキー
の思い出が蘇り、懐かしかったですし、
一番は、そのお客様が、心の中に
抱いていらっしゃる、夢でもある想い、
「雪山を滑る爽快感を、もう一度
味わいたい‼」
想いを、叶えてあげたい‼ との気持ち
が込み上げたのでした。
困っている方や、
悩んでいる方、
叶えたい、とか、成りたい自分に
向かい方、
そんな皆さんに対して、私は貢献して
いきたいですし、
パーソナルトレーナー、健康づくり
指導者、運動指導者としての力を
発揮したい、と思っていますから‼
非常に、活力を頂けました♬
訪ねて来て頂いたことに感謝です‼
もう一つ、
雪山の話からは、トレイルランのこと
も思い出しました♬
整備されていない山道の中を、走る、
土場をジャンプし、階段を昇り降り、
崖のようなところを慎重に進んだり
することもあり、
時に転び、泥だらけになり、
時に大木を潜り抜けようとして、
頭をぶつけそうになることもある、
木の枝が顔にぶつかったり、
深い草木が足場を不安定にする、
なんてことは当たり前、
だからこそ、
自然の中で、必死になって動く
感覚だったり、自分の脚を使って
進んでいく感覚だったり、
大自然そのものを、目の当たりに
して、心身全体で感じて、
まさしく、
「今、自分は、生きているんだ‼」
という実感と、自分のエネルギー、
魂のようなものを、ありったけ
感じられる‼
それが、トレイルラン♬
走りたくなりました♬
チャレンジを先延ばしにせず、
できる時に行う、
大事なことだと、私は思っています。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日、見学と、話を聞きにいらして
下さったお客様、
「もう一度、北海道の雪山をスキー
で滑る、あの爽快感を味わいたい♬」
イキイキした、表情と、話しぶりで、
私に伝えて下さいました♬

習って、練習して、スキーが滑れるよう
になって、北海道でスキーされた時の
ステキな感覚が、根強く残っていらっしゃる
ご様子でした。
しかし、肉離れや、膝の故障など、傷害
にも悩まされて、これまでこられ、もう
スキーを辞めようか、と思い始めたところ
だったけど、やっぱり、からだをもう一度
正しく作り直して、あの爽快感を得るべく
スキーがしたい‼
とのお気持ちで、「studio Life」を訪ねて
下さいました。
実は、私も東京で働いていた5年間、
ウインタースポーツとして、スキーを
行っておりました。
何とか滑れる程度の技量で、急傾斜
など滑れるレベルではありません
でしたが、
それでも、凄くスキーは楽しいもの
でした♬
雪の上を滑る感覚は、心地良い
もので♬
お客様のお話を伺っていて、スキー
の思い出が蘇り、懐かしかったですし、
一番は、そのお客様が、心の中に
抱いていらっしゃる、夢でもある想い、
「雪山を滑る爽快感を、もう一度
味わいたい‼」
想いを、叶えてあげたい‼ との気持ち
が込み上げたのでした。
困っている方や、
悩んでいる方、
叶えたい、とか、成りたい自分に
向かい方、
そんな皆さんに対して、私は貢献して
いきたいですし、
パーソナルトレーナー、健康づくり
指導者、運動指導者としての力を
発揮したい、と思っていますから‼
非常に、活力を頂けました♬
訪ねて来て頂いたことに感謝です‼
もう一つ、
雪山の話からは、トレイルランのこと
も思い出しました♬
整備されていない山道の中を、走る、
土場をジャンプし、階段を昇り降り、
崖のようなところを慎重に進んだり
することもあり、
時に転び、泥だらけになり、
時に大木を潜り抜けようとして、
頭をぶつけそうになることもある、
木の枝が顔にぶつかったり、
深い草木が足場を不安定にする、
なんてことは当たり前、
だからこそ、
自然の中で、必死になって動く
感覚だったり、自分の脚を使って
進んでいく感覚だったり、
大自然そのものを、目の当たりに
して、心身全体で感じて、
まさしく、
「今、自分は、生きているんだ‼」
という実感と、自分のエネルギー、
魂のようなものを、ありったけ
感じられる‼
それが、トレイルラン♬
走りたくなりました♬
チャレンジを先延ばしにせず、
できる時に行う、
大事なことだと、私は思っています。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
夏前と比べて6キロ痩せました‼ それまでの習慣と変えたのは・・・
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
パーソナル対応させて頂いている
お客様が、夏前からしてスッキリされて
きて、
確認したところ、
「今のところ、6キロ痩せました♬」
とのことでした。
それから、また会話を続けていて、
お客様から、日常生活の中で意識
して取り組んできて、それが今では
当たり前の行動になっていらっしゃる
ことがありました‼
それは、


よく歩くようにされたこと、
と、
よく階段を使うようにされたこと。
でした‼
ご自宅から、行きつけのスーパー
に行くのも、歩いていくことを増やし、
階段がある施設や、場所では、
階段ばかりを使う、
そんな日常生活動作の意識を高め、
実践もし、当たり前の取り組みに
なったことが、
6キロ痩せたことに直結している♬
と、お客様はおっしゃっていたの
です♬
食事面のことも伺いましたが、
こちらの意識と、実践もやはり良好
変化されていたことも付け加えて
おきますね♬
これまで、できなかったことに
スイッチが入れられた♬
そのことを、私は特に嬉しく思い
ました‼
指導者や、リードする人にとって、
心や気持ちに火をつけられて、
行動にスイッチが入れられること
は、重要で、必要な役割ですから‼
痩せたい‼
そんな気持ちがある方は、
日常生活の中での動く量を変えて
みませんか?
歩くようにしませんか?
階段を使いうようにしませんか?
脚を使うようにしませんか?
今日も、一つの生活習慣を変えられた
ことで、結果を出したお客様のご紹介
でした。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
パーソナル対応させて頂いている
お客様が、夏前からしてスッキリされて
きて、
確認したところ、
「今のところ、6キロ痩せました♬」
とのことでした。
それから、また会話を続けていて、
お客様から、日常生活の中で意識
して取り組んできて、それが今では
当たり前の行動になっていらっしゃる
ことがありました‼
それは、


よく歩くようにされたこと、
と、
よく階段を使うようにされたこと。
でした‼
ご自宅から、行きつけのスーパー
に行くのも、歩いていくことを増やし、
階段がある施設や、場所では、
階段ばかりを使う、
そんな日常生活動作の意識を高め、
実践もし、当たり前の取り組みに
なったことが、
6キロ痩せたことに直結している♬
と、お客様はおっしゃっていたの
です♬
食事面のことも伺いましたが、
こちらの意識と、実践もやはり良好
変化されていたことも付け加えて
おきますね♬
これまで、できなかったことに
スイッチが入れられた♬
そのことを、私は特に嬉しく思い
ました‼
指導者や、リードする人にとって、
心や気持ちに火をつけられて、
行動にスイッチが入れられること
は、重要で、必要な役割ですから‼
痩せたい‼
そんな気持ちがある方は、
日常生活の中での動く量を変えて
みませんか?
歩くようにしませんか?
階段を使いうようにしませんか?
脚を使うようにしませんか?
今日も、一つの生活習慣を変えられた
ことで、結果を出したお客様のご紹介
でした。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬