仕事や人生で成功したければ、当たり前と思われているようなことを圧倒的エネルギーでやり続けてみるんです‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
最近、読んでいる本で、共感できる
ことがありました‼
当たり前と思われているようなことを
圧倒的なエネルギーで行い続ける。
本には、こう書かれていました。
会社に来たら皆に挨拶する。
誰よりも早くきて勉強する。
人には思いやりを持って接する。
証券マンなら日経新聞は毎日隅々
まで読む。
当たり前の基準は、人それぞれで違い
もあるかと思いますが、
挨拶や、常々勉強する、思いやりを
持つ、などは、その範疇としてさほど
相違ないのではないでしょうか!
私で言うと、加えて、朝はオープン
時間の1時間以上前に出勤し、掃除
や指導準備を徹底し、
お一人お一人の前回の状況を毎回
顧み、チェックして、今回の指導に臨み、
1日の終わりには、再度、ジム内を整理
整頓して帰宅する。
と言ったルーティーンも当たり前の範疇
に含まれます。
この当たり前のことにこそ圧倒的なエネ
ルギーを持ってやり続けることが、ビジ
ネスで成功する為に必要なことだと
述べられています。
私は、ビジネスに留まらず人生をより
良くする為にも生きること‼ だと信じて
います♬
当たり前なこと、他にはどんなことが
考えられるでしょうか⁇
ゴミが落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てる。
靴はキレイに揃えるか、靴箱へ入れる。
運転中、横断歩道で歩行者が待っていた
ら止まって通してあげる。
ご飯を食べる時は、「頂きます」、
食べ終わったら、「ごちそうさまでした」。
・・・・・。
やり続ける‼
できない時もあるかもしれませんが、
その時は反省し、また、アクションを
起こしていけば良いだけのこと♬
やるかやらないか、で、仕事も人生も
変えられるかもしれませんね♬
本日は、前田裕二さんの著書
「人生の勝算」から、共感したことを
紹介致しました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
最近、読んでいる本で、共感できる
ことがありました‼
当たり前と思われているようなことを
圧倒的なエネルギーで行い続ける。
本には、こう書かれていました。
会社に来たら皆に挨拶する。
誰よりも早くきて勉強する。
人には思いやりを持って接する。
証券マンなら日経新聞は毎日隅々
まで読む。
当たり前の基準は、人それぞれで違い
もあるかと思いますが、
挨拶や、常々勉強する、思いやりを
持つ、などは、その範疇としてさほど
相違ないのではないでしょうか!
私で言うと、加えて、朝はオープン
時間の1時間以上前に出勤し、掃除
や指導準備を徹底し、
お一人お一人の前回の状況を毎回
顧み、チェックして、今回の指導に臨み、
1日の終わりには、再度、ジム内を整理
整頓して帰宅する。
と言ったルーティーンも当たり前の範疇
に含まれます。
この当たり前のことにこそ圧倒的なエネ
ルギーを持ってやり続けることが、ビジ
ネスで成功する為に必要なことだと
述べられています。
私は、ビジネスに留まらず人生をより
良くする為にも生きること‼ だと信じて
います♬
当たり前なこと、他にはどんなことが
考えられるでしょうか⁇
ゴミが落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てる。
靴はキレイに揃えるか、靴箱へ入れる。
運転中、横断歩道で歩行者が待っていた
ら止まって通してあげる。
ご飯を食べる時は、「頂きます」、
食べ終わったら、「ごちそうさまでした」。
・・・・・。
やり続ける‼
できない時もあるかもしれませんが、
その時は反省し、また、アクションを
起こしていけば良いだけのこと♬
やるかやらないか、で、仕事も人生も
変えられるかもしれませんね♬
本日は、前田裕二さんの著書
「人生の勝算」から、共感したことを
紹介致しました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
お金の授業のことをふと思い出し、お金の価値を再度考えてみたら、やはり大事なことが答えでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
唐突ですが、人が産まれてから20歳に
なるまでにかかる食費は、約1050万円
と言われます‼
20年間の食費、1050万円‼
これは、1食が500円として、1日3食を
365日、それを、20年間続けた場合で
計算した数値です。
言い換えると、一人の子どもを、20歳
まで育てる食費にかかる費用が1050
万円!2人子どもが居たら2100万円!
3人居たら3150万円!です。
ちなみに、教育費用を見ていくと、公立
小学校6年間で約193万円、公立中学校
3年間で約141万円、公立高校で約137
万円、私立高校で約310万円ですから、
公立の小学校、中学校、高校に行った
場合の教育のみの費用が約471万円、
公立小学校、中学校、私立高校に行った
場合が約650万円かかることになります。
食費と教育費に加え、他にもかかる
費用はあります‼
私は、大学にまで行かせてもらいました。
自分が社会に出るまで、多大な出費を
出してくれていたのは親で、当たり前
のように使っていたのが私。
小学校や中学校の頃に、そんなお金
の授業があったら、もっと違う取り組み
方をしたであろう、とも考えます。
それと、値段は同じでも、お金の価値
を変えられることがあります‼
100円のコーヒーを飲むにしても、景色
の良い場所で、美味しい空気と一緒に
飲んだり、
気の合う仲間と楽しくおしゃべりしなが
ら飲むコーヒーは、
単に運転しながら飲むコーヒーよりも
価値が高いものになるような♬
また、前述の教育費で言うと、真剣に
授業に取り組んで、その結果、目指す
将来の道が切り開けたような場合と、
真剣に取り組むことをしなかった結果、
大人になって、思うような人生が送れて
いない、というような場合もあるかもしれ
ません。
お金の事情や価値を知っていれば、
考え方や取り組み方、使い方を効果的
にできるでしょう♬
ずっと昔に聞いたお金の授業のことを
ふと思い出し、そんなことを考えたと
共に、私が、お客様から頂いている
お金も、価値がある状態にして還元
していくんだ‼ そう再確認した訳です♬
時間とお金は、凄く大事で、人生形成
に大きく影響しますから、お客様のそれ
は非常に大事‼
そんな気持ちを忘れないことが大切です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
唐突ですが、人が産まれてから20歳に
なるまでにかかる食費は、約1050万円
と言われます‼
20年間の食費、1050万円‼
これは、1食が500円として、1日3食を
365日、それを、20年間続けた場合で
計算した数値です。
言い換えると、一人の子どもを、20歳
まで育てる食費にかかる費用が1050
万円!2人子どもが居たら2100万円!
3人居たら3150万円!です。
ちなみに、教育費用を見ていくと、公立
小学校6年間で約193万円、公立中学校
3年間で約141万円、公立高校で約137
万円、私立高校で約310万円ですから、
公立の小学校、中学校、高校に行った
場合の教育のみの費用が約471万円、
公立小学校、中学校、私立高校に行った
場合が約650万円かかることになります。
食費と教育費に加え、他にもかかる
費用はあります‼
私は、大学にまで行かせてもらいました。
自分が社会に出るまで、多大な出費を
出してくれていたのは親で、当たり前
のように使っていたのが私。
小学校や中学校の頃に、そんなお金
の授業があったら、もっと違う取り組み
方をしたであろう、とも考えます。
それと、値段は同じでも、お金の価値
を変えられることがあります‼
100円のコーヒーを飲むにしても、景色
の良い場所で、美味しい空気と一緒に
飲んだり、
気の合う仲間と楽しくおしゃべりしなが
ら飲むコーヒーは、
単に運転しながら飲むコーヒーよりも
価値が高いものになるような♬
また、前述の教育費で言うと、真剣に
授業に取り組んで、その結果、目指す
将来の道が切り開けたような場合と、
真剣に取り組むことをしなかった結果、
大人になって、思うような人生が送れて
いない、というような場合もあるかもしれ
ません。
お金の事情や価値を知っていれば、
考え方や取り組み方、使い方を効果的
にできるでしょう♬
ずっと昔に聞いたお金の授業のことを
ふと思い出し、そんなことを考えたと
共に、私が、お客様から頂いている
お金も、価値がある状態にして還元
していくんだ‼ そう再確認した訳です♬
時間とお金は、凄く大事で、人生形成
に大きく影響しますから、お客様のそれ
は非常に大事‼
そんな気持ちを忘れないことが大切です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
ホノルルマラソンへ行きたい‼ 今、想像するだけでワクワクします♬ まだ何も成し得ていませんが(笑)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「最近、ホントに元気になって、自分でも
嬉しい♬」
過去最高、体調が悪いだろう時に、私に
連絡があり、運動をスタートし、継続され
ていくに連れ、”動き” がよくなられ、
そんね変化が見え出してからは、疲れに
くくなった! とか、小走りで階段が上が
れた! など、体調回復傾向の報告が
増えてきました♫
今では、周りの皆さんからも、元気に
なった‼ とよく言われることに自信も
持たれ、さらに、元気に♬ と前向きな
心身を持たれています♬
私も嬉しく感じています♬
そして、今日、このお客様に言われたん
です‼
「ホノルルマラソン良いですよ♬」って。
昔、10人くらいの方々と一緒に行った
ことがあるということだったんです‼
初耳‼
お話を伺っていると、一気に私にも
熱が湧いてきまして、
「行きたい‼ ホノルルマラソン走りたい‼」
と、以前から、ふわふわした感じでは
思うことがありましたが、明確な目標に
なりました♬
自分がしたい、と自分本位の考えでは
上手くいかないことが多いので、この
目標は、同じく、行きたい行きたいと
言っていた、奥さんと共に達成したい
と思います‼
昨日のブログを踏まえますと、この決断
が正しかったと思えるように、目標を
叶えられるように行動を継続していく
ことが大事だと言うことになります♬
いやぁ、何だか、まだ何も成し得ていない
んですけど、ワクワクしてきました(笑)
スタート地点に立っている姿、ゴール
して完走して喜んでいる姿を想像する
と、めっちゃ楽しい♬
こんな状態に私をして下さった(笑)
お客様に感謝です‼
人生、楽しもう♬
人生、楽しくなるように仕向けよう♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「最近、ホントに元気になって、自分でも
嬉しい♬」
過去最高、体調が悪いだろう時に、私に
連絡があり、運動をスタートし、継続され
ていくに連れ、”動き” がよくなられ、
そんね変化が見え出してからは、疲れに
くくなった! とか、小走りで階段が上が
れた! など、体調回復傾向の報告が
増えてきました♫
今では、周りの皆さんからも、元気に
なった‼ とよく言われることに自信も
持たれ、さらに、元気に♬ と前向きな
心身を持たれています♬
私も嬉しく感じています♬
そして、今日、このお客様に言われたん
です‼
「ホノルルマラソン良いですよ♬」って。
昔、10人くらいの方々と一緒に行った
ことがあるということだったんです‼
初耳‼
お話を伺っていると、一気に私にも
熱が湧いてきまして、
「行きたい‼ ホノルルマラソン走りたい‼」
と、以前から、ふわふわした感じでは
思うことがありましたが、明確な目標に
なりました♬
自分がしたい、と自分本位の考えでは
上手くいかないことが多いので、この
目標は、同じく、行きたい行きたいと
言っていた、奥さんと共に達成したい
と思います‼
昨日のブログを踏まえますと、この決断
が正しかったと思えるように、目標を
叶えられるように行動を継続していく
ことが大事だと言うことになります♬
いやぁ、何だか、まだ何も成し得ていない
んですけど、ワクワクしてきました(笑)
スタート地点に立っている姿、ゴール
して完走して喜んでいる姿を想像する
と、めっちゃ楽しい♬
こんな状態に私をして下さった(笑)
お客様に感謝です‼
人生、楽しもう♬
人生、楽しくなるように仕向けよう♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「正しい決断も間違った決断もない! 自分が正しいと言えるところまで決断し続けることが大事なんだ♬」
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
新型コロナウイルスの影響で、イベント
やスポーツの行事予定などが次々に
中止、延期されていますね‼
今週、来週あたりで、さらに拡大して
しまうのか否か?が左右されるとの
話です。
現在、国が提示している感染しない為
の対策は、以下の3つで、
1.石鹸やアルコール消毒液による
こまめな手洗い。
2.普段の健康管理
十分な睡眠とバランス良い食事。
3.適度な湿度。50~60%の環境。
です。
また、感染させない為の対策が、
咳エチケット。
マスクやティッシュや鼻から口までを
覆うことや、咳やくしゃみをする際は、
上着や袖などを活用して飛散しない
ようにする、です。
感染しない対策、させない対策も含め、
一人一人ができることを行うことで、
拡大せずに落ち着いてくれることを
願うばかりです。
さて、今日は、面白い文章に出会い
ました♬
「正しい決断も間違った決断もない。
どれだけ大きく重要な決断に見える
ものでも、最終結果に与えるインパ
クトは、ごくごくわずか。
つまり、正しい決断かどうかを気に
するほど、一つの決断はインパクト
がない。
だから、むしろ大事なのは、自分が
正しかったと言えるところまで決断
し続けること。」
という文章です‼
気合いを入れて決断したけれど、後
の結果を左右するのは、実は決断後
の行動ができているかどうか?
だと思いますし、最終結果に与える
インパクトとしては、その時の決断は
そうでもないこともあるかなぁとも‼
そして、私の見解ですが、正しいと
言えるところまで決断し続けること
が大事だと言うのは、
正しいと思えるのであれば、決断の
思考は変わって良い、変化して良い
とも思うんです♬
長く生き延びる生物は、変化に対応
できる、変わることができる生物だと
の例えに、ビジネスの世界でも会社
や組織も同様だと例えられることは
多いですものね‼
やっぱり自分次第♬
自分がそう思えばそう♫
で、未来は切り開けるんでしょう♬
正しい決断かどうか?過去の失敗
経験からできる決断かどうか?の
判断ではない決断力‼
高めていけたら、人生、楽しめる率が
高くなるかもしれませんね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
新型コロナウイルスの影響で、イベント
やスポーツの行事予定などが次々に
中止、延期されていますね‼
今週、来週あたりで、さらに拡大して
しまうのか否か?が左右されるとの
話です。
現在、国が提示している感染しない為
の対策は、以下の3つで、
1.石鹸やアルコール消毒液による
こまめな手洗い。
2.普段の健康管理
十分な睡眠とバランス良い食事。
3.適度な湿度。50~60%の環境。
です。
また、感染させない為の対策が、
咳エチケット。
マスクやティッシュや鼻から口までを
覆うことや、咳やくしゃみをする際は、
上着や袖などを活用して飛散しない
ようにする、です。
感染しない対策、させない対策も含め、
一人一人ができることを行うことで、
拡大せずに落ち着いてくれることを
願うばかりです。
さて、今日は、面白い文章に出会い
ました♬
「正しい決断も間違った決断もない。
どれだけ大きく重要な決断に見える
ものでも、最終結果に与えるインパ
クトは、ごくごくわずか。
つまり、正しい決断かどうかを気に
するほど、一つの決断はインパクト
がない。
だから、むしろ大事なのは、自分が
正しかったと言えるところまで決断
し続けること。」
という文章です‼
気合いを入れて決断したけれど、後
の結果を左右するのは、実は決断後
の行動ができているかどうか?
だと思いますし、最終結果に与える
インパクトとしては、その時の決断は
そうでもないこともあるかなぁとも‼
そして、私の見解ですが、正しいと
言えるところまで決断し続けること
が大事だと言うのは、
正しいと思えるのであれば、決断の
思考は変わって良い、変化して良い
とも思うんです♬
長く生き延びる生物は、変化に対応
できる、変わることができる生物だと
の例えに、ビジネスの世界でも会社
や組織も同様だと例えられることは
多いですものね‼
やっぱり自分次第♬
自分がそう思えばそう♫
で、未来は切り開けるんでしょう♬
正しい決断かどうか?過去の失敗
経験からできる決断かどうか?の
判断ではない決断力‼
高めていけたら、人生、楽しめる率が
高くなるかもしれませんね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
考えたってしょうがないことは考えない♬ 建設的思考が健康的な心を生み出すものでしょう♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
毎朝、目覚める時、何を思ってから起き
ますか?
私は、大体、起きてからの行動の流れ
をシミュレーションしてから起きるように
しています!
ただ、今朝は、起きる時に自然と、
「今日も、自分を成長、向上させよう♬」
との気持ちが入りました‼
何だか、凄く前向きな感じで、ワクワク
する気持ちで起きられたのでした♬
と同様に、日中をどんな心で過ごすのか?
夜、寝る時には、どんな心で眠りにつく
のか?
日々、繰り返していく生活の中で、結構
重要だ‼ って思い返すことが今日は
ありました♬
考えたってしょうがないことは考えない!
考えたって、自分では、どうすることも
できないことは諦める(笑)
そんなスタンスで、プラス思考、ポジ
ティブイメージを高めることも良い
でしょう♬
そして、自分の今までの判断、選択、
行動、言葉、が現状を作っていること
を意識することも必要かもですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
毎朝、目覚める時、何を思ってから起き
ますか?
私は、大体、起きてからの行動の流れ
をシミュレーションしてから起きるように
しています!
ただ、今朝は、起きる時に自然と、
「今日も、自分を成長、向上させよう♬」
との気持ちが入りました‼
何だか、凄く前向きな感じで、ワクワク
する気持ちで起きられたのでした♬
と同様に、日中をどんな心で過ごすのか?
夜、寝る時には、どんな心で眠りにつく
のか?
日々、繰り返していく生活の中で、結構
重要だ‼ って思い返すことが今日は
ありました♬
考えたってしょうがないことは考えない!
考えたって、自分では、どうすることも
できないことは諦める(笑)
そんなスタンスで、プラス思考、ポジ
ティブイメージを高めることも良い
でしょう♬
そして、自分の今までの判断、選択、
行動、言葉、が現状を作っていること
を意識することも必要かもですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
スマホ社会に、再度思いました‼ 活用法と、からだリセット法を見直すことも必要かもです♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、”動く系” イベント開催しました♬
ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした‼
ありがとうございました♬
また後日、イベント報告はさせて頂き
ますね♬
今日の話題は、スマホに関すること
です‼
一人一台スマホ。
子どもたちや、高齢の皆様も、スマホ
を持っている傾向が高くなったなぁと
感じます。
非常に重宝しますので、個々で上手
に活用するのは良いと思います♬
ただですね、使っている時の姿勢には
是非、ご注意頂きたい‼
椅子に座って、すご~く背中を丸めて、
顔も下を向いたり、顎を突き出して
画面を見、指も偏った使い方になり
ますよね‼
長時間、それが続くとどうなるでしょう⁇
首こり、肩こり、自分で発症させている
ようなものですし、ボディメイクにも
良いことはありません‼
姿勢をリセットしたり、長時間使用に
なる時は、途中で、スマホを置く時間
を作るとか、使い方の工夫をした方が
良いでしょう。
指や眼も疲れますしね!
これだけスマホ社会ですから、背骨は
色んな方向に動かすこをしておいた方
が良い♬ とも思います‼
それと、スマホの使い方でもう一つ‼
子どもたちそっちのけで、スマホ操作
に集中しているお父さん、お母さん、
多くないですか⁇
子どもたちだけ遊ばせて、親はスマホ。
実は、最近、立て続けに見たもので。
何か、大事な使用だったり、急な用
だったのかもしれないと思いたいの
ですが、ちょっと寂しい気持ちになった
のでした。
特に、小さいお子さんがいらっしゃる
ご父兄様には、携帯を持つ時間より
も、子どもたちに触れる時間を長く、
スキンシップをたくさんして頂きたい
とも思いました♬
スマホ。バランス良く、活用していき
たいですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、”動く系” イベント開催しました♬
ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした‼
ありがとうございました♬
また後日、イベント報告はさせて頂き
ますね♬
今日の話題は、スマホに関すること
です‼
一人一台スマホ。
子どもたちや、高齢の皆様も、スマホ
を持っている傾向が高くなったなぁと
感じます。
非常に重宝しますので、個々で上手
に活用するのは良いと思います♬
ただですね、使っている時の姿勢には
是非、ご注意頂きたい‼
椅子に座って、すご~く背中を丸めて、
顔も下を向いたり、顎を突き出して
画面を見、指も偏った使い方になり
ますよね‼
長時間、それが続くとどうなるでしょう⁇
首こり、肩こり、自分で発症させている
ようなものですし、ボディメイクにも
良いことはありません‼
姿勢をリセットしたり、長時間使用に
なる時は、途中で、スマホを置く時間
を作るとか、使い方の工夫をした方が
良いでしょう。
指や眼も疲れますしね!
これだけスマホ社会ですから、背骨は
色んな方向に動かすこをしておいた方
が良い♬ とも思います‼
それと、スマホの使い方でもう一つ‼
子どもたちそっちのけで、スマホ操作
に集中しているお父さん、お母さん、
多くないですか⁇
子どもたちだけ遊ばせて、親はスマホ。
実は、最近、立て続けに見たもので。
何か、大事な使用だったり、急な用
だったのかもしれないと思いたいの
ですが、ちょっと寂しい気持ちになった
のでした。
特に、小さいお子さんがいらっしゃる
ご父兄様には、携帯を持つ時間より
も、子どもたちに触れる時間を長く、
スキンシップをたくさんして頂きたい
とも思いました♬
スマホ。バランス良く、活用していき
たいですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
野菜料理だからヘルシー♫ の考えにご用心‼ ダイエットにも、健康にも、繋がっていないかもしれないことがありますから‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、リーグ戦の開幕試合だった
サガン鳥栖♬
強い、上手い、高い、の川崎相手に
かなり攻め込まれる時間が長いながら、
耐え忍び、勝ち点1‼
負けなかったこと、勝ち点がとれたこと
を良しとしましょう♬
29日は、いよいよホーム開幕戦♬
ホームサポーターで駅スタを埋め尽く
しチームを後押ししたいですね‼
話は変わりますが、先日、ある料理の
記事を目にしまして、これは、注意しと
かないといけない、と思うことがありま
したので伝えさせて頂きます。
野菜料理を紹介されている記事で、
「たくさん野菜もとれて、とっても
ヘルシー♫」
のようなコメントも紹介されていたその
料理の内容はどれも炒め物でした‼
肉や魚介類などと炒められていた料理
が数種類紹介されていて。
炒め物で、小さじ1杯の油を使用した
として約10gです。
それに肉や魚介に元々ある油も加わ
ります。
フライパンの質によっては、油を入れず
にそのまま食材を炒められる場合もあり
ますが、肉や魚介にも元々油はある。
そこに、最後の極めつけとしてゴマ油
やオリーブオイル、ネギ油、ラー油など
を振りかけて完成‼
といった料理もありますね。
ダイエット中にとって良い油の量の目安
は、1食15g。ダイエット中ではなくても、
健康を視野に入れて1食30g以下程度
を心掛けると良いと思いますが、野菜
料理だからヘルシーと真に受けてしまう
のは危険です‼
シーザーサラダやドレッシングたっぷり
の野菜サラダの脂質量も30g以上
でしょう。
からだに良いと言われる油の種類も
ありますが、どの油も1g10kcalである
ことも変わりはありません。
10gとれば、100kcal摂取します。
どのような目的で、油を選択するのかも
考える必要があるでしょう。
「〇〇油がからだに良いと聞いたから
使っている。」 なんて方もいらっしゃる
かもしれませんが、何の作用でその油
がからだに良いのか?そして、本当に
その油の作用は自分のからだにとって
必要なのか?食材で補うことはできな
いか?と振り返り、選択、行動した方
が健康的かもしれません♬
油はからだに必要なものです♬
糖質(ブドウ糖質)、脂質、たんぱく質
と言われる3大栄養素の中の一つです‼
ただし、すぐに摂り過ぎてしまう傾向
にあることも再度踏まえましょう。
摂り過ぎたものは、体脂肪として蓄積
もされ、その脂肪が生活習慣病発症
の引き金になる恐れもありますし、
キレイにボディメイクしたい方は、その
目標達成を遅らせることにもなります
から‼
今日は、ちょっと気になる料理の記事
から思ったこと、伝えさせて頂きました♬
さて、今日は16時より、ゆめプラット
小城さんの1室をお借りしてイベント‼
アスリート的サーキットトレーニング♬
体力的要素の身体機能向上とストレス
発散も引き出せるよう、1時間、”動く”
イベントです♬
私もたくさん動き、盛り上げもします‼
どう、皆さんに楽しんで頂こうか、
達成感や充実感を味わって頂こうか、
最後のプログラミング構成を考えな
がらワクワクしているところです(笑)
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、リーグ戦の開幕試合だった
サガン鳥栖♬
強い、上手い、高い、の川崎相手に
かなり攻め込まれる時間が長いながら、
耐え忍び、勝ち点1‼
負けなかったこと、勝ち点がとれたこと
を良しとしましょう♬
29日は、いよいよホーム開幕戦♬
ホームサポーターで駅スタを埋め尽く
しチームを後押ししたいですね‼
話は変わりますが、先日、ある料理の
記事を目にしまして、これは、注意しと
かないといけない、と思うことがありま
したので伝えさせて頂きます。
野菜料理を紹介されている記事で、
「たくさん野菜もとれて、とっても
ヘルシー♫」
のようなコメントも紹介されていたその
料理の内容はどれも炒め物でした‼
肉や魚介類などと炒められていた料理
が数種類紹介されていて。
炒め物で、小さじ1杯の油を使用した
として約10gです。
それに肉や魚介に元々ある油も加わ
ります。
フライパンの質によっては、油を入れず
にそのまま食材を炒められる場合もあり
ますが、肉や魚介にも元々油はある。
そこに、最後の極めつけとしてゴマ油
やオリーブオイル、ネギ油、ラー油など
を振りかけて完成‼
といった料理もありますね。
ダイエット中にとって良い油の量の目安
は、1食15g。ダイエット中ではなくても、
健康を視野に入れて1食30g以下程度
を心掛けると良いと思いますが、野菜
料理だからヘルシーと真に受けてしまう
のは危険です‼
シーザーサラダやドレッシングたっぷり
の野菜サラダの脂質量も30g以上
でしょう。
からだに良いと言われる油の種類も
ありますが、どの油も1g10kcalである
ことも変わりはありません。
10gとれば、100kcal摂取します。
どのような目的で、油を選択するのかも
考える必要があるでしょう。
「〇〇油がからだに良いと聞いたから
使っている。」 なんて方もいらっしゃる
かもしれませんが、何の作用でその油
がからだに良いのか?そして、本当に
その油の作用は自分のからだにとって
必要なのか?食材で補うことはできな
いか?と振り返り、選択、行動した方
が健康的かもしれません♬
油はからだに必要なものです♬
糖質(ブドウ糖質)、脂質、たんぱく質
と言われる3大栄養素の中の一つです‼
ただし、すぐに摂り過ぎてしまう傾向
にあることも再度踏まえましょう。
摂り過ぎたものは、体脂肪として蓄積
もされ、その脂肪が生活習慣病発症
の引き金になる恐れもありますし、
キレイにボディメイクしたい方は、その
目標達成を遅らせることにもなります
から‼
今日は、ちょっと気になる料理の記事
から思ったこと、伝えさせて頂きました♬
さて、今日は16時より、ゆめプラット
小城さんの1室をお借りしてイベント‼
アスリート的サーキットトレーニング♬
体力的要素の身体機能向上とストレス
発散も引き出せるよう、1時間、”動く”
イベントです♬
私もたくさん動き、盛り上げもします‼
どう、皆さんに楽しんで頂こうか、
達成感や充実感を味わって頂こうか、
最後のプログラミング構成を考えな
がらワクワクしているところです(笑)
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
介護予防では「フレイル」も予防せよ‼ 早いうちからの運動習慣とバランス良い栄養習慣、人と会う交流習慣を持とう♫
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝の佐賀新聞に、こんな記事が
ありました‼
「佐賀市が新事業
ビッグデータ介護予防活用
生活習慣、健康状態など調査」
新年度から、国が開発したビッグデータ
システムを活用して、75歳以上からでは
なく、65歳から74歳の方々に対して、
佐賀市は調査をしていくそうです。
心身の機能が悪化しないうちに生活
を見直すことで要介護にならずに済む、
佐賀市がそんなモデルケースを目指す
ということでした。
そこで、出ていた用語に「フレイル」も
ありました‼
要介護状態になる一歩手前をフレイル
=虚弱、との言葉で表されますが、
加齢に伴う筋力や認知機能の低下が
進行していく状態を指します。
原因は様々、また、複数あるとも考え
られます。
運動不足、栄養不足、交流不足・・・。
と、この記事を読んで思ったことは、
なるべく、運動を早くからしておくこと
にこしたことはないことと、
親世代の方々にも、運動を通した
フレイル予防で貢献したい‼
という思いでした。
自らの健康づくりも生涯に渡って
継続しながら、多くの皆様に、早い
段階から運動を習慣化してもらう
ことで、
街や地域が元気を維持できる‼
そんなことを考えたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝の佐賀新聞に、こんな記事が
ありました‼
「佐賀市が新事業
ビッグデータ介護予防活用
生活習慣、健康状態など調査」
新年度から、国が開発したビッグデータ
システムを活用して、75歳以上からでは
なく、65歳から74歳の方々に対して、
佐賀市は調査をしていくそうです。
心身の機能が悪化しないうちに生活
を見直すことで要介護にならずに済む、
佐賀市がそんなモデルケースを目指す
ということでした。
そこで、出ていた用語に「フレイル」も
ありました‼
要介護状態になる一歩手前をフレイル
=虚弱、との言葉で表されますが、
加齢に伴う筋力や認知機能の低下が
進行していく状態を指します。
原因は様々、また、複数あるとも考え
られます。
運動不足、栄養不足、交流不足・・・。
と、この記事を読んで思ったことは、
なるべく、運動を早くからしておくこと
にこしたことはないことと、
親世代の方々にも、運動を通した
フレイル予防で貢献したい‼
という思いでした。
自らの健康づくりも生涯に渡って
継続しながら、多くの皆様に、早い
段階から運動を習慣化してもらう
ことで、
街や地域が元気を維持できる‼
そんなことを考えたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
からだづくりは面白い♬ 自分のからだのことがより分かる運動がある♬ 運動不足の方も、やっぱり運動しましょう‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
子どもの頃はできたのに、大人になって
できなくなっていた逆上がり。
もっと脚は早く回ると思って走ったけど、
想像からははるか遠く、全く速く走れた
感じがしなかった地区の運動会。
大人になってからそんな経験をしたこと
がある方、いらっしゃいませんか⁇
自分のからだなのに、自由に動かない‼
自分のからだなのに、どう動いている
のか分からない‼ どういう姿勢でいる
のか分からない‼
自分のからだ、なのに。
それって歳のせい⁇
そう、歳のせいだ! 仕方ない!
そんな思考回路に行っていけません(笑)
なぜ、上記のようになるのか?
それは、関単に言うと、運動不足と
言えると思いますが、加えるて、自分
のからだのことが分かるような運動や
活動をしていないから‼
我々は、からだを動かすことによって
たくさんの感覚が研ぎ澄まされます。
そして、この様々な感覚が、からだの
状態把握や理解を高めてくれます♬
運動不足では、感覚が鈍るんですね。
歩く、走る、自転車を漕ぐ、でも筋肉
や腱にある感覚センサーの働きは
違ってくるでしょうし、
それが、室内か、屋外か? 慣れた
場所かそうでない場所か?などでも
刺激は違ってきます。
視覚や触覚、嗅覚の感じ方にも違い
が出るでしょう!
だから、からだをより良くしていく為に、
できるだけ様々な態勢や動作、移動、
を経験させると良いです♬
押しもするし、引くもする、支えもする。
回すこともする。
寝ても行うし、座っても行い、立ってもする。
右も向くし、左も向くし、上も下も向く。
簡単なこともするし、複雑なこともする。
負荷が弱いことも、強いこともする。
とにかく色んな動き、動作を行う♬
そうやって感覚を刺激し、脳を刺激する
からだづくりで、自分のからだを進化
させていけるでしょう♬
痩せる、とか、重たいものを持てるよう
になる、というのも、面白いものですが、
からだづくりの面白さは、そういう目標
から離れたところにも多いにあります♬
そして、栄養と心の持ち方♬
からだづくりに必須だと考えます‼
そんなことを今日は、考えたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
子どもの頃はできたのに、大人になって
できなくなっていた逆上がり。
もっと脚は早く回ると思って走ったけど、
想像からははるか遠く、全く速く走れた
感じがしなかった地区の運動会。
大人になってからそんな経験をしたこと
がある方、いらっしゃいませんか⁇
自分のからだなのに、自由に動かない‼
自分のからだなのに、どう動いている
のか分からない‼ どういう姿勢でいる
のか分からない‼
自分のからだ、なのに。
それって歳のせい⁇
そう、歳のせいだ! 仕方ない!
そんな思考回路に行っていけません(笑)
なぜ、上記のようになるのか?
それは、関単に言うと、運動不足と
言えると思いますが、加えるて、自分
のからだのことが分かるような運動や
活動をしていないから‼
我々は、からだを動かすことによって
たくさんの感覚が研ぎ澄まされます。
そして、この様々な感覚が、からだの
状態把握や理解を高めてくれます♬
運動不足では、感覚が鈍るんですね。
歩く、走る、自転車を漕ぐ、でも筋肉
や腱にある感覚センサーの働きは
違ってくるでしょうし、
それが、室内か、屋外か? 慣れた
場所かそうでない場所か?などでも
刺激は違ってきます。
視覚や触覚、嗅覚の感じ方にも違い
が出るでしょう!
だから、からだをより良くしていく為に、
できるだけ様々な態勢や動作、移動、
を経験させると良いです♬
押しもするし、引くもする、支えもする。
回すこともする。
寝ても行うし、座っても行い、立ってもする。
右も向くし、左も向くし、上も下も向く。
簡単なこともするし、複雑なこともする。
負荷が弱いことも、強いこともする。
とにかく色んな動き、動作を行う♬
そうやって感覚を刺激し、脳を刺激する
からだづくりで、自分のからだを進化
させていけるでしょう♬
痩せる、とか、重たいものを持てるよう
になる、というのも、面白いものですが、
からだづくりの面白さは、そういう目標
から離れたところにも多いにあります♬
そして、栄養と心の持ち方♬
からだづくりに必須だと考えます‼
そんなことを今日は、考えたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
できないと決めつけず、好奇心や向上心を持って、自分の可能性を楽しみましょう♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「向上心、あるんです♬」
昨日、お客様から頂いた言葉に、また
思うことがありました。
自分には無理、
自分にはできない、
自分はこれ嫌い、
自分には向いていない、
と、自ら成長や向上の機会を閉ざして
いる人がいるかもしれません。
でも、食べてみたら美味しかった♬
久しぶりに食べたら美味しかった♬
その調理法なら美味しく食べられた♬
などの食わず嫌いと同様に、好奇心
や関心を持って取り組んで見たら、
実は、面白かったり、楽しかったり、
自分に合っていたり、ということは
大いにあり得ますよね♬
なので、向上心、好奇心、大事にしま
しょう♬
自分の可能性を閉ざすのではなく、
可能性を楽しみましょう♬
お客様から頂いた言葉に、そんなこと
を考えたのでした。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「向上心、あるんです♬」
昨日、お客様から頂いた言葉に、また
思うことがありました。
自分には無理、
自分にはできない、
自分はこれ嫌い、
自分には向いていない、
と、自ら成長や向上の機会を閉ざして
いる人がいるかもしれません。
でも、食べてみたら美味しかった♬
久しぶりに食べたら美味しかった♬
その調理法なら美味しく食べられた♬
などの食わず嫌いと同様に、好奇心
や関心を持って取り組んで見たら、
実は、面白かったり、楽しかったり、
自分に合っていたり、ということは
大いにあり得ますよね♬
なので、向上心、好奇心、大事にしま
しょう♬
自分の可能性を閉ざすのではなく、
可能性を楽しみましょう♬
お客様から頂いた言葉に、そんなこと
を考えたのでした。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬