QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

学ぶものがあった‼ アイルランド戦の”日本代表選手の身体機能・能力の高さ”と”勝利への魂”

2019年09月30日

 Studio Life at 15:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム/

コンディショニングジム「StudioLife」の秋永です
(^^)/


ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍

が凄く注目されていますね♬





先日のアイルランド戦も、観ている方々に

大きな感動を与えたのではないでしょうか‼


私も、その一人です。


体格差で勝る相手に、フィジカル的に劣って

いたかと言うと決してそうではなく、組織的

な争いでもあるスクラムや、2枚タックルで

押せていましたし、1対1の攻防時も、選手

によっては当たり勝っている場面もありまし

た‼



自分が持つ身体機能をいかに必要に応じて

発揮できるか? 持つパワーをいかに効率

良く出せるか? 自分の身体をいかに操作

できるか?


そんな能力にラグビー選手は非常に長けて

いると感じますし、持久力、パワー、スピード

判断力、視野の広さ、メンタル的強さ、など

などアスリートが備えるべき要素をかなり

高いレベルで備えていると思います‼



アイルランド戦では、相手にアタックをかけ

ては、すぐにまた立ち上がり、こちらが潰さ

れたら、すぐに味方が援護に行く、という

ような ”転んではすぐに起きて、次の準備

態勢をとる” シーンが日本のどの選手も

ずっとあったようです‼ 


からだを捻ったり、ジャンプしながらボール

を取りに行ったり、前転や好転の動きが

激しく入ったり、掴んだりぶつかり合ったり、

本当にかなり高い体力要素が求められます

から、あのプレーができるのは、人が想像を

絶するような練習やトレーニング、準備の

積み重ねがあってのことだろうと、これまで

の日本代表の過程を考えると恐ろしくも感じ

たのでした‼


先日の勝利で、そんなチームの努力が一つ

報われた形になったことでしょう♬


ここまでやってきて良かった‼ と。


サモア、スコットランド戦と予選リーグはあと

2試合続きますが、引き続き応援します♬


本当に、頼もしいラグビー日本代表、悔い

のないように戦って頂きたい‼



「並外れた結果を出す為に、並外れた事を

する必要はない。」という言葉もありますが、


恐らく彼らは、並外れた練習やトレーニング

を積み重ね続けて、今の結果を出している

んじゃないでしょうか。



人と同じことをしていては勝てないかもしれ

ないですし、人が休んでいたり、遊んでいる

間に練習やトレーニング、研究等をしなけれ

ば勝てないかもしれません。


そんなことを私は思いましたし、子どもたち

や学生年代のあらゆる競技を行っている

方々にも考え方としては、持っておいて良い

でしょう‼


努力をしても報われないことがある。でも、

結果を出している人(人達)に努力をして

いない人はいない。やるか、やらないか。

後悔しない為に。楽しむ為に。面白くする

為に。



まあしかし、ラグビー選手の身体は凄い!

「動き」の観点からも、この期間中に様々

な試合を楽しみたいと思います♬




最後に、ラグビーワールドカップ公式サイト

からアイルランド戦のハイライト動画です↓

https://www.rugbyworldcup.com/video/487760


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


ACL再建術完了で感じたことは、人の弱さを知り、人の強さを知る、そして、人体は改善、向上できるということだった♫

2019年09月13日

 Studio Life at 11:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


今朝、心配なニュースがありました!

大谷翔平選手、膝の手術へ。

連日のように打撃で活躍されていたので、

残念かつ心配ですが、手術の成功と回復を

願い、待ちたいと思います!




さて、1年前、私も左膝前十字靭帯の再建

手術を行いました。その時に、新たに再建

した靭帯を骨に2本の釘で固定していたの

ですが、その釘を抜く手術というのを大体

1年後を目安に行われるんです。


9日月曜日に、ちょうど、その手術を受け、

昨日まで入院しておりました‼


無事に成功し、関節鏡で中もみてもらった

ところ、再建した靭帯も非常にキレイで

強力だったと先生からは報告を頂き、

PTさんからは、周りの筋力がしっかり

していて、術後歩行までの速い、と言って

頂きました♬


一安心したところです♬


やはり、地道にコツコツ、エクササイズや

トレーニングで、筋力づくり、動きづくり、

姿勢づくりを持続することの大事さを改めて

実感しましたし、一人でも多くの方々にその

ことをお伝えし、実際の指導までしていき

たい、とも強く思いました‼



糖尿病等の内科的疾患や、うつなど心の

疾患、さらには、脳のアンバランスなどの

発達障害等にも運動が与える恩恵が大きい

ことは明らかになっていますよね‼



からだは動かした方が良い♬


動いて、移動し、環境を変え、刺激を換え、

様々な動作を通して、脳も働かせ、感覚

入力も高めた方が良い♬


変わらず、そう思う訳です。


対応させて頂いているお客様に生かして

参ります‼



リハビリも数日、担当PTさんと行いましたが、

そこで見る周りの光景にはやはり勇気と叱咤

を頂きました。


点滴をしながら、点滴台を引きながらいつも

1日2~3回、決まった時間に歩いて歩いて

いらっしゃったおじいちゃん、


脳梗塞のリハビリで、思うように動かないこと

が悔しい感じが出ていても、必死に手や指を

使う訓練をされていた中年のおじちゃん、


歩行台につかまって、ゆっくりしか歩けない

けど、何とか1歩1歩、歩かれていたおばあ

ちゃん、


・・・・、


そんな姿を見ると、自分がやらないという

選択肢は見当たりません‼



自分が頑張らなくてどうする⁉ です‼



そうやって治療やリハビリの現場で起こって

いることを少しでも知り、人の痛みが分かり、

からだが動かないジレンマや悔しさが分かり、

人の弱さを知っている上で、強さや、改善、

向上もするという人体の身体機能や精神面

の良好改善が起こる事実も知っている、


それは、私の指導者としての大きな強みに

もなりました‼


今回の経験は、私自身が一回り成長する

機会になったことを今、感じています。


感謝です♬


歩行ができ、片脚立ちもできますが、傷口

がまだ痛みます!釘を刺していた骨が頑丈

だったらしく骨を削られたらしいんですけど、

その中の方の痛みはほぼありません‼


骨芽細胞は再生しますので、削られた部分

は元に戻ります‼  ただ傷口が(>_<)


ご迷惑をおかけしますが、16日月曜日から

通常営業の再オープンを致します‼


どうぞよろしくお願い致します♬


そして、私も、これまでの積み重ねとこれから

の積み重ね、つまり日々のコンディショニング

こそ大事‼


お客様同様、実践して参りますので、一緒に

また、からだづくりしていきましょう♬





本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



  


実は、当たり前ではない日常に感謝し、その「今」を大事に、一所懸命に過ごそう!

2019年09月03日

 Studio Life at 10:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


私が住んでいる場所は、免れましたが、


大町町、武雄市、佐賀市、伊万里市、

唐津市、白石町、小城市など、佐賀県内は

大雨による大災害に見舞われました。



復旧作業や手続きにも追われていらっしゃる

ことでしょう。


いち早い復旧、回復を願うと共に、できること

をしていこう! とも思っています。


日々の生活には、感謝すべきことが溢れて

いて、

当たり前だと思って過ごしてるのではなく、

あかげさま、ありがとう、の謙虚、感謝の

気持ちがあることで、豊かな心の栄養を

頂けるのだと思います♬


健康のバロメーター、朝ご飯が美味しいと

感じられること‼


頂いた良質卵で、たまごかけご飯、

レタスサラダ、昨日の晩御飯の残り

の豚汁、


以上が、今朝の朝ご飯でした。


とっても美味しかったんです♬


住居があり、朝ご飯があり、それがとても

美味しく感じられ、健康であることを実感

する。


恵まれていることに、大いに感謝です。


日々の中には、幸せに感じられることが

きっとある‼


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬