QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

日本サッカーは変化している

2018年06月29日

 Studio Life at 17:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/



前回優勝国のドイツがグループステージ

敗退。世界の強豪国も苦戦を強いられた

現ロシアワールドカップグループリーグ。



大会前、日本の前評判は、国外のみ

ならず国内でも低く、関心も低いと言わ

れていました。



昨日の戦い方には賛否両論あるよう

ですが、3戦を通して日本代表が見せ

た姿は、非常に面白いものだったと

私は感じています。



色んな戦い方ができると‼



ワールドカップでベスト16に入ることは

とてつもなく難しいこと。繰り返しますが

ドイツも敗退し、世界の強豪国も敗退を

余儀なくされているほどに。



そんな中、日本は、新たな歴史を刻める

かもしれないステージに上がることが

できた‼


このチャレンジを得たことが貴重なこと

だったと私は思います。



そして、純粋に嬉しい♬ まだ日本代表

の試合が観られることに。ワクワクできる

ことに♬



今、代表はチーム一丸となって、上に

いく為の策を、状況に応じて判断、決断

しています。



西野監督は、選手側にずっと立ってきま

した。そのブレない姿勢と、リーダーとして

全ての批判を受け入れる覚悟も持って、

陣頭指揮をとっている姿勢は、世のあら

ゆる組織のリーダーと部下論にも反響

を及ぼすのでは?なんてことも感じて。



これから先は、勝つことでしか進めません‼



そのガチンコ勝負に挑める日本代表が今

確かにいるんです♬ 幻想ではなく‼



その戦いにまた集中し直し、新たな歴史

を刻んでくれるように応援するのみです。


きっと感動を届けてくれることを信じて。



決戦は7月3日、火曜日、3時!


ベルギーにもガツンとぶつかってもらい

ましょう‼








本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



  


自分のからだを知る

2018年06月27日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


「Studio Life」では、マットでのピラティス

やボディワークを必ず実践し、次第に

様々なトレーニングツールを活用したり、

負荷を上げていくフリーウエイトも取り

入れていますが、


そんなエクササイズやトレーニングを

通して、お客様は「自分のからだを知る」

ことに繋がっています♬


具体的には、姿勢がどうなっていたのか?

股関節は、肩関節は、足首にはどのような

クセがあったのか?呼吸が浅くなっていな

いか?いつもからだに力が入っていな

かったか?などなど。


そして、「自分のからだなのに不思議が

多過ぎてびっくり‼ 動きが上手くできない

ことに悔しさもあるけど、自分のからだや

動きに関して学べていることが楽しい♬」

と話して下さるお客様も。


自分のからだを知ることで、課題が見え、

改善策を打て、変化が確認できる‼


それは、肩こりや腰痛などの慢性症状を

根本解決する策にも繋がりますし、

スポーツパフォーマンスを上げる動作の

獲得等にも繋がります♬


「自分のからだを知る」


是非、多くの方々に感じて頂きたい、

今日は、そんなことを考えることが

ありました♬






本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


自分のからだを知る

2018年06月27日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


「Studio Life」では、マットでのピラティス

やボディワークを必ず実践し、次第に

様々なトレーニングツールを活用したり、

負荷を上げていくフリーウエイトも取り

入れていますが、


そんなエクササイズやトレーニングを

通して、お客様は「自分のからだを知る」

ことに繋がっています♬


具体的には、姿勢がどうなっていたのか?

股関節は、肩関節は、足首にはどのような

クセがあったのか?呼吸が浅くなっていな

いか?いつもからだに力が入っていな

かったか?などなど。


そして、「自分のからだなのに不思議が

多過ぎてびっくり‼ 動きが上手くできない

ことに悔しさもあるけど、自分のからだや

動きに関して学べていることが楽しい♬」

と話して下さるお客様も。


自分のからだを知ることで、課題が見え、

改善策を打て、変化が確認できる‼


それは、肩こりや腰痛などの慢性症状を

根本解決する策にも繋がりますし、

スポーツパフォーマンスを上げる動作の

獲得等にも繋がります♬


「自分のからだを知る」


是非、多くの方々に感じて頂きたい、

今日は、そんなことを考えることが

ありました♬






本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


運動スタジオ「Studio Life」が、最近感じたこと

2018年06月22日

 Studio Life at 18:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/



「運動を始めて、からだが軽くなったし、

さらに気持ちが明るくなって前向きに

なったよ♬」




「こんなトレーニングの動きや動作が

できるようになるなんて思わなかった

です!感覚が良くなった気がします♬」




「もっと色んな動きやトレーニングが

できるようになるんじゃないかと最近

思い始めていてワクワクしてます♬」




上記の感想は、最近、三人のお客様に、

それぞれトレーニング終了後に頂いた

言葉です‼



運動には、様々な方法があり、個々に

合わせて、鍛えることも、ほぐすことも、

整えることもでき、肉体的にも、精神的

にも、より良く変化させることができる

効果を持ち合わせている♬ そんなこと

を改めて感じるお三方からの感想でした。



お客様の日常や生活、人生に関わって

いる自覚を持ち、謙虚さを大事に、程良く

心身のリードもしてあげられるような場所で

「Studio Life」はありたい!とも思いました。



そして、お客様のご家族や周りの方々の

ことも想い、信用信頼されるお店であること

も大切なこと‼



人との繋がりが、また広がりを続けている

最近、お客様から頂いた言葉を胸に、身が

締まる思いもしているのでした♬



今日は、そんなところです(^^)/





本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


23kmの「天山登山」で感じたこと

2018年06月19日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
小城市三日月町「StudioLife」の秋永です(^^)/


本日は、昨日、「まいぷれ小城」にアップした

内容を中心ご紹介致します↓



一昨日、天気良好♫


午前8時、岩松小学校前、親水公園スタート。


天山酒造さんを越え、岩蔵石体地区を越え、

1時間50分をかけて七曲峠、天山登山口へ。


天山に入り、登山道、岩、階段等を登り、

1時間10分をかけて頂上到達‼











景色も空気も最高に感じる♬


30分間のご飯タイム後、頂上からまた親水

公園への下山スタート。


行き3時間、帰り2時間半ほどの天山登山を

無事に終えることができました(^^)/


全行程、往復23㎞、完歩できました♬


フルマラソンを走った時も、100㎞ウルトラ

マラソンを走った時も、トレイルランの時も、


「苦しい時にどれだけ頑張れるかが大事。

こつこつと継続できる力こそ大事で、絶対

自分の為になるぞ!」と自分に言い聞か

せて脚を前に運んでいるのですが、今回の

23㎞もそんな場面がありました‼


地域の先輩からの依頼で進んでいった話

でしたが、非常に良い機会を頂きました♬ 



3人でのサークル活動みたいな雰囲気で、

何だか心地良い時間でもあり感謝です、♬



からだの話を少し加えさせて頂きますと、

登山では、いかに鍛えておくかも多少必要

ですが、いかに効率良く歩くか?いかに

省エネ的なからだの使い方ができるか?

が重要だと、再確認もしました。筋力で歩く

のではなく、重心移動で歩くような感じとか。


その為には、脊柱の伸びや股関節の可動性、

膝関節、足関節の理想的な動きがとれている

等が、まずからだの土台としてありたいところ。


そこから、接地の仕方や股関節の伸展を

促す動きがタイミング良く入ってくれば、登りが

非常に楽になります♬


からだの基本、からだの土台。動くにあたっては、

そこが備えられているかどうかは、やはり重要

です‼



さて、本日21時、いよいよ日本の大事な初戦‼

やってみないと勝負は分からない‼

楽しみながら、しっかり応援したいと思います♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


「スマホ猫背」にご注意下さい‼

2018年06月16日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


先日、用事で市役所に行ったのですが、

目に飛び込んできました↓





こんな風にスマホと向き合っている方。


首、肩は、前に垂れ下がっている重量の

ある頭を支え疲れるでしょうし、


背中は丸まり、肩甲骨は開き、骨盤も

後ろに傾く後傾態勢ですので、背骨や

肩関節、股関節の関節ポジションが

悪く、次の動作が動きづらくなるかもしれ

ません。


また、脚を組む態勢もからだに不均等な

捻じれを生み出したり、お尻の筋肉など

の機能低下を生む、できれば控えた方

が良い態勢です。


この、スマホ猫背姿勢。


短時間であればそんなに影響はないかも

しれませんが、長時間その姿勢を取り続け

ていたら、からだに何かしらの不調を生む

根源となり得る可能性も高い為、意識も

して、伸びた姿勢も取り入れて頂ければ

と思います‼


骨盤から脊柱のS字カーブは、縦に伸びた

イメージで♬



また、子どもたちの「スマホ猫背」にも注意

を促したいところです‼


スポーツをしている子どもたちであれば

なおさら‼


野球、バレーボール、テニス、バドミントン、

などのオーバーヘッド動作や回線動作が

必要なスポーツでは、怪我や故障の原因

の一つになるかもしれません。


指導者、ご家族、友人など、周りの方々も

気にかけておきましょう♬


今回は、気づきからの内容でした!


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


初めての「〇〇マラソン」に向けて!

2018年06月14日

 Studio Life at 16:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


メール届きました、抽選結果‼


当選!!‼! と。


11月18日(日)開催、神戸マラソン♬




(写真は、東京マラソンです)



今まで通り、動きづくりやトレーニングの

コンディショニングを日々こつこつと続け、

少しづつ月間走行距離を伸ばし、調整

もしていこうと思います。


チャレンジすることが決まった時、その

過程から楽しむこと‼


私の信念みたいなものです(^^)/


からだづくりは1日にしてならず。


そして、なぜそのトレーニングを行うのか?

どのように行うのか?が明確であること。


自らが、からだを動かすこと、チャレンジ

することをせずに人に伝えることはできない。」


これもまた、私の信念。


初の神戸マラソン、そして、神戸マラソンまで

の過程が楽しみです♬



さて、本日いよいよロシアWorld Cup開幕‼


日本の戦いにドキドキ7割、ワクワク3割。


最も大事な初戦、難敵コロンビア戦は、

日本時間6月19日21時キックオフです‼


応援しましょう♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


「早起きは三文の徳」を感じる

2018年06月06日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/






来年の桜マラソンが3月24日開催で決定

しました‼ 2019年3月、第4日曜日です。


100選にも認定されている、さが桜マラソン。


多くの方々の勇気や力となり、また、スポーツ

の力が、地域や地方の活性化にも繋がるだ

ろうと、朝から考えていました♬



朝活。今日も、早朝は小雨が降っておりまして、

私はトレッドミル(ランニングマシーン)で1時間

のランニング‼


5分ごとにスピードを上げていき、さらに合間に

1分間ダッシュで走るパートも入れる内容。


今の私の体力レベルに合う負荷で、終えた後

は非常に気持ち良く、清々しい気分にもなり、

スッキリした心身状態で仕事に入れています♬



早起きは三文の徳。


早起きしても三文程の徳しかない、ではなく、

わずか三文でも得るものが大きいという意。


いつも実感しています♬


健康の為、そして、仕事、学びの質を上げる

為にも、今後も習慣にしていこうと思います。


日々の積み重ね、規則正しい生活習慣こそ

大事だと思いますから♬


さて、今月もエネルギーと時間を、何に集中

させるのか?そして、何を改善させていくか?

その質とスピードを上げ、成長、向上を自身

に促していきたいと思います‼


基礎基本は、お一人お一人のお客様のこと

を、変わらず大切に考え、お客様との時間を

大事にすること!


そして、当たり前の日常や家族、周りに生か

されていることに感謝すること!


冷静に熱く、心を落ち着かせ、整理できること!


そんな部分だろうと考えています♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


地域貢献とは?

2018年06月01日

 Studio Life at 18:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


6月スタートしました‼


今月を終えると、2018年も半年が経過

したことになりますが、日々を大事に、

365日、その1日1日の積み重ねこそ

大切に過ごしていくばかりです。



今年度、4月、5月を振り返ると、

「地域貢献とは何ぞや。」と考えることが

多かったように思います。


地域一斉清掃や地区の公民館清掃、

地域の子どもクラブ活動、町内ソフト

ボール大会、小学校先生方を地域住民

で歓送迎する会など、毎週、地域の催し事

に参加してきた、この2ヵ月だったように

感じます。



住んでいる地域、場所が好きで、だからこそ

感謝して、積極的に清掃活動に参加したり、

地区の方々とのふれ合いを大事にしよう

と想うこともできました♬



地域の為にできることも、何かの機会も

実は目の前に広がっている‼


行動することが貢献に繋がる‼


仕事においても、地域貢献を果たしたい

と常々考えておりますが、地区行事や地域

活動にも精を出した2ヵ月であり、学びあり、

清々しさあり、充実した2ヵ月でした♬



役に立て、自身も成長していくこと‼



今後も、行動していこうと思います(^^)/



さて、今月は新たなソワソワ、ワクワクが

もうすぐ最高潮です♬


サッカー、ロシアワールドカップが目前

だから‼


心より、日本代表を応援しますし、色んな

国のサッカースタイル、各選手のムーブメント

スキルなどを楽しみたいと思っています♬


4年に1度、今回も健康なからだで観戦できる

ことにも感謝です♬


今日1番目のお客様がこんなことを話して

下さいました↓


「今日を1日楽しもう♪ そう毎日思って朝から

過ごしているとよ♬」


印象的なステキな言葉でした♬




本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは、good condition
でありますように♬