「謙虚に、真摯に、ひた向きに、心穏やかに」 ”おかげ” の気持ちは大事に持ち続けたいんです♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
9月も最終日になりました♬
読者の皆様、これまでどんな風に過ごし、
これから、どんな風に過ごしますか⁇
私は、やはり何事も1日1日の積み重ね
を大事に、地道に継続していくことと、
変化を促す新たな考動も視野に入れて
過ごしていきます♬
さて、今朝の佐賀新聞、Fit 特別号、
秋の健康特集の一つに「腸内環境を
整える効果がある食材、栄養素」の
紹介がされていましたので、こちらでも
紹介しようと思いました‼
西九州大学佐賀調理製菓専門学校
調理師科・パティシエ科 教務主任
管理栄養士・調理師の田中 美香子
先生による監修でした。
以下がそうです↓
・きのこ
・納豆、ヨーグルト、みそ、酒など発酵食品
・肉、魚、大豆、卵などのタンパク質食品
・サバやアジ、植物油などn‐3系脂肪酸を
含む食品
・大麦、押し麦、丸麦、裸麦などの雑穀
・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維
ということでした!
偏って摂り過ぎてしまうことなく、バランス
が大事だということは加えておきますし、
分子栄養学やその他の栄養学的視点で
は、異なる見解があるかもしれないこと
もお伝えしておきますね!
海藻も含めた色んなお野菜、タンパク質
食品、ブドウ糖、その3つがバランス良く、
できれば低脂質でも、摂れていると良い
でしょう♬ それと、タイミングもですね♬
そして今日は、こんな文章にも出会えました↓
「〇〇さんの紹介で。〇〇さんの言葉を引用
すると。〇〇さんが手伝ってくれて。〇〇さん
のアドバイスで。〇〇さんに応援してもらい。
〇〇さんを参考にして。〇〇さんのおかげで。
と自然に書ける、言える人は、仕事でも成功
する確率が高い。」
という文章‼ ある社長が仰っていました‼
本当にその通りだなぁ、って感じました♬
してもらったことを忘れてはいけない、
周りに生かされていることを忘れては
いけない、
自分の手柄みたいに勘違いしてはいけ
ない、
”おかげ” なんです‼
私も、再度、手綱を締めて、
「謙虚に、真摯に、ひた向きに、心穏やかに」
と自分に言い聞かせるのでした‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
9月も最終日になりました♬
読者の皆様、これまでどんな風に過ごし、
これから、どんな風に過ごしますか⁇
私は、やはり何事も1日1日の積み重ね
を大事に、地道に継続していくことと、
変化を促す新たな考動も視野に入れて
過ごしていきます♬
さて、今朝の佐賀新聞、Fit 特別号、
秋の健康特集の一つに「腸内環境を
整える効果がある食材、栄養素」の
紹介がされていましたので、こちらでも
紹介しようと思いました‼
西九州大学佐賀調理製菓専門学校
調理師科・パティシエ科 教務主任
管理栄養士・調理師の田中 美香子
先生による監修でした。
以下がそうです↓
・きのこ
・納豆、ヨーグルト、みそ、酒など発酵食品
・肉、魚、大豆、卵などのタンパク質食品
・サバやアジ、植物油などn‐3系脂肪酸を
含む食品
・大麦、押し麦、丸麦、裸麦などの雑穀
・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維
ということでした!
偏って摂り過ぎてしまうことなく、バランス
が大事だということは加えておきますし、
分子栄養学やその他の栄養学的視点で
は、異なる見解があるかもしれないこと
もお伝えしておきますね!
海藻も含めた色んなお野菜、タンパク質
食品、ブドウ糖、その3つがバランス良く、
できれば低脂質でも、摂れていると良い
でしょう♬ それと、タイミングもですね♬
そして今日は、こんな文章にも出会えました↓
「〇〇さんの紹介で。〇〇さんの言葉を引用
すると。〇〇さんが手伝ってくれて。〇〇さん
のアドバイスで。〇〇さんに応援してもらい。
〇〇さんを参考にして。〇〇さんのおかげで。
と自然に書ける、言える人は、仕事でも成功
する確率が高い。」
という文章‼ ある社長が仰っていました‼
本当にその通りだなぁ、って感じました♬
してもらったことを忘れてはいけない、
周りに生かされていることを忘れては
いけない、
自分の手柄みたいに勘違いしてはいけ
ない、
”おかげ” なんです‼
私も、再度、手綱を締めて、
「謙虚に、真摯に、ひた向きに、心穏やかに」
と自分に言い聞かせるのでした‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
大切に考えている10の価値の話です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
仕事や人生において、立ち戻れる信念や
考え方、振り返った時確認できるブレない
軸のようなものは、あると重宝します♬
仕事や人生に迷った時、或は上手くいか
なくなった時に‼
私の場合、それがあります♬
独立する時に、色々参考にさせて頂きなが
ら考えて作りました♬
・今を大切に、3年、5年、10年先のお客様
の姿を視野に入れておく。
・お客様の「自分らしさ」を大切に考える。
・自己啓発、学びを怠らず、あらゆる点に
おいて成長し続ける。
・自らからだづくりを実践、継続しスポーツ
にもチャレンジする。
・自らが健康で充実した人生であることを
体現する。
・わくわく感や楽しさを発信し、自らもわく
わくする仕事をする。
・流行ではなく、からだの原理原則に基づ
いた指導を行う。
・安全、安心、心地良い、である。
・知識の提供など 「education」 を行う。
・お一人お一人のことを真剣に、大切に
想う。
という10の価値‼
完璧にできているかと言えば、まだまだ
精進しないとけない、と感じる時もあり
ますが、いつも意識はしています‼
この根底にある想い、どうしたらお客様
に喜んで頂けるか、楽しんで頂けるか、
充実して頂けるか、満足して頂けるか、
行って良かった、来てよかったと感して
頂けるか、そんな想いがあって♬
会社や企業には、起業理念や経営理念、
ミッション、ビジョン、バリューなどが掲げ
られていると思いますが、まずは、上記の
ような心、が大事だろうと考えています♬
なんてことを、今日は朝から考えることが
ありました♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
仕事や人生において、立ち戻れる信念や
考え方、振り返った時確認できるブレない
軸のようなものは、あると重宝します♬
仕事や人生に迷った時、或は上手くいか
なくなった時に‼
私の場合、それがあります♬
独立する時に、色々参考にさせて頂きなが
ら考えて作りました♬
・今を大切に、3年、5年、10年先のお客様
の姿を視野に入れておく。
・お客様の「自分らしさ」を大切に考える。
・自己啓発、学びを怠らず、あらゆる点に
おいて成長し続ける。
・自らからだづくりを実践、継続しスポーツ
にもチャレンジする。
・自らが健康で充実した人生であることを
体現する。
・わくわく感や楽しさを発信し、自らもわく
わくする仕事をする。
・流行ではなく、からだの原理原則に基づ
いた指導を行う。
・安全、安心、心地良い、である。
・知識の提供など 「education」 を行う。
・お一人お一人のことを真剣に、大切に
想う。
という10の価値‼
完璧にできているかと言えば、まだまだ
精進しないとけない、と感じる時もあり
ますが、いつも意識はしています‼
この根底にある想い、どうしたらお客様
に喜んで頂けるか、楽しんで頂けるか、
充実して頂けるか、満足して頂けるか、
行って良かった、来てよかったと感して
頂けるか、そんな想いがあって♬
会社や企業には、起業理念や経営理念、
ミッション、ビジョン、バリューなどが掲げ
られていると思いますが、まずは、上記の
ような心、が大事だろうと考えています♬
なんてことを、今日は朝から考えることが
ありました♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
半沢ロスの一人でもありますが、実は、私にとっては、それ以上に・・・・・・
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
半沢ロス、なる言葉が出ているようですが、
私もその一人です(笑)
そして、もう一つ、ロスが…。
サッカー好きとしてはとても残念でならない、
そう、やべっちFCロスです‼
毎回、録画して観ていた ”やべっちFC” も
昨日の放送を持って、18年半の歴史に幕
を閉じました。
2002年日韓ワールドカップの年から番組
がスタートしたということで、その当時私は
東京のスポーツクラブで働いていて、その
頃のことも思い出しました‼
日韓ワールドカップ。
施設長の粋な計らいで、スポーツクラブ内
に大型スクリーンを設置、日本戦をリアル
タイムで全て映し出し、お客様と一緒に
スタッフも視聴して良し、という号令が出て
本当にお客様と一緒になって、声を枯らし
て応援していたあの頃が懐かしい♬
その後の2006年ドイツ、2010年南アフリカ、
2014年ブラジル、2018年ロシアとワールド
カップは開催され、いずれも佐賀で観戦し
ていました。
やべっちFCでもその様子を見て‼
ワールドカップだけではなく、Jリーグや海外
サッカーの情報など、ほぼ毎週、日曜日の
生放送。本当に楽しみに観ていました♬
ふと振り返ると、私のこの18年くらいの歴史
は、やべっちFCと共にあったと言ってもいい
くらいだ‼ とも感じました。
なので、ぽっかり心に穴が空いています。
先週、奥さんに言われたことは現実に。
「来週でやべっちFCが終わるけど、多分
泣いちゃうんじゃない!」
その通りで、涙が出ていました。
半沢ロスより私にとっては大きい、やべっち
FCロス。
まさかこれ程とは、自分でも驚きです。
でも、逆に考えると、それほどまでに楽した
番組があったことに感謝なんですよね‼
これまで色々な喜びやワクワクを与えて
くれたことに感謝なんですよね‼
切り替えて、録画をたまに見直そうと思い
ます♬
愛情が沸々と蘇ってきて、お伝えしようと
思っていたことと、内容が変わってしまい
ましたが、お付き合い下さりありがとうござ
いました‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
半沢ロス、なる言葉が出ているようですが、
私もその一人です(笑)
そして、もう一つ、ロスが…。
サッカー好きとしてはとても残念でならない、
そう、やべっちFCロスです‼
毎回、録画して観ていた ”やべっちFC” も
昨日の放送を持って、18年半の歴史に幕
を閉じました。
2002年日韓ワールドカップの年から番組
がスタートしたということで、その当時私は
東京のスポーツクラブで働いていて、その
頃のことも思い出しました‼
日韓ワールドカップ。
施設長の粋な計らいで、スポーツクラブ内
に大型スクリーンを設置、日本戦をリアル
タイムで全て映し出し、お客様と一緒に
スタッフも視聴して良し、という号令が出て
本当にお客様と一緒になって、声を枯らし
て応援していたあの頃が懐かしい♬
その後の2006年ドイツ、2010年南アフリカ、
2014年ブラジル、2018年ロシアとワールド
カップは開催され、いずれも佐賀で観戦し
ていました。
やべっちFCでもその様子を見て‼
ワールドカップだけではなく、Jリーグや海外
サッカーの情報など、ほぼ毎週、日曜日の
生放送。本当に楽しみに観ていました♬
ふと振り返ると、私のこの18年くらいの歴史
は、やべっちFCと共にあったと言ってもいい
くらいだ‼ とも感じました。
なので、ぽっかり心に穴が空いています。
先週、奥さんに言われたことは現実に。
「来週でやべっちFCが終わるけど、多分
泣いちゃうんじゃない!」
その通りで、涙が出ていました。
半沢ロスより私にとっては大きい、やべっち
FCロス。
まさかこれ程とは、自分でも驚きです。
でも、逆に考えると、それほどまでに楽した
番組があったことに感謝なんですよね‼
これまで色々な喜びやワクワクを与えて
くれたことに感謝なんですよね‼
切り替えて、録画をたまに見直そうと思い
ます♬
愛情が沸々と蘇ってきて、お伝えしようと
思っていたことと、内容が変わってしまい
ましたが、お付き合い下さりありがとうござ
いました‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
そうだ‼ 人は、動物‼ 動く物‼ 今日も、自らからだをほぐし、鍛えもし、走りもしよう♫ 動こう♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
そうだ‼ 人は、動物‼
動く物‼
今日も、自らからだをほぐし、鍛えもし、
走りもしよう♫
色んな刺激をからだへ、心へ♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
そうだ‼ 人は、動物‼
動く物‼
今日も、自らからだをほぐし、鍛えもし、
走りもしよう♫
色んな刺激をからだへ、心へ♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
あなたもなれる♬ 歳を重ねるごとに心身共に若くなっていくことが♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
本日もお客様からお話が伺えました♬
「5年前よりも、心身共に若くなったというか
元気になりました♬
考え方にも変化があって、向上し続けない
といけない‼ できないと落ち込んでしまう!
そんな無理した考え方をしていたんだけど、
今では、後退する時もあるし、できない時
もある、上がったり下がったりを繰り返し
ながら、緩やかに向上できたり、成長でき
ることが、ここで運動したり、話をしていて
分かったので、一喜一憂しなくなりました♬
気持ちに余裕が持てたり、おおらかになれ
たことも、からだと一緒に若くなれていると
感じるところですね♬」
そんな内容でした♬
歳をとるってどんなイメージでしょう⁇
年々体力が落ちるとか、老けるとか、そんな
イメージもあると思うんです‼
でも、歳を重ねるごとに若くなれて、実際、
周りからも若くなっているように見られること
もあり得るんです♬
歳を重ねるごとに心身共に若くなれている
ことを感じられるようになる♬
私も目指していこうと思います♬
そうそう、もう一う、別のお客様から連絡
がありました‼
「今日は、肩が痛くて、からだも重くて、」
てっきり、お休みの連絡かと思いきや、
「なので今日もよろしくお願いします‼」
って♬
肩が痛くて、からだが重い。普通なら動き
たくなくなる状態かもしれませんが、そう
いう状態だからこそ、適度に適切に動いた
方が、からだが楽になれることをこれまで
のトレーニングを通して学ばれているんで
すね‼
事前連絡を受けた私も、そのからだの状態
用にプログラムを組み、動きを提供し60分
の運動後は、
「だいぶからだが楽になりました♬」 と笑顔
でお伝え下さりました♬
これもまた、運動の醍醐味の一つです♬
色んな目的、また、色んなお悩みにも対応
できるよう準備し応えていけるようにしたい‼
そんなことを改めて想う1日でもあったの
でした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
本日もお客様からお話が伺えました♬
「5年前よりも、心身共に若くなったというか
元気になりました♬
考え方にも変化があって、向上し続けない
といけない‼ できないと落ち込んでしまう!
そんな無理した考え方をしていたんだけど、
今では、後退する時もあるし、できない時
もある、上がったり下がったりを繰り返し
ながら、緩やかに向上できたり、成長でき
ることが、ここで運動したり、話をしていて
分かったので、一喜一憂しなくなりました♬
気持ちに余裕が持てたり、おおらかになれ
たことも、からだと一緒に若くなれていると
感じるところですね♬」
そんな内容でした♬
歳をとるってどんなイメージでしょう⁇
年々体力が落ちるとか、老けるとか、そんな
イメージもあると思うんです‼
でも、歳を重ねるごとに若くなれて、実際、
周りからも若くなっているように見られること
もあり得るんです♬
歳を重ねるごとに心身共に若くなれている
ことを感じられるようになる♬
私も目指していこうと思います♬
そうそう、もう一う、別のお客様から連絡
がありました‼
「今日は、肩が痛くて、からだも重くて、」
てっきり、お休みの連絡かと思いきや、
「なので今日もよろしくお願いします‼」
って♬
肩が痛くて、からだが重い。普通なら動き
たくなくなる状態かもしれませんが、そう
いう状態だからこそ、適度に適切に動いた
方が、からだが楽になれることをこれまで
のトレーニングを通して学ばれているんで
すね‼
事前連絡を受けた私も、そのからだの状態
用にプログラムを組み、動きを提供し60分
の運動後は、
「だいぶからだが楽になりました♬」 と笑顔
でお伝え下さりました♬
これもまた、運動の醍醐味の一つです♬
色んな目的、また、色んなお悩みにも対応
できるよう準備し応えていけるようにしたい‼
そんなことを改めて想う1日でもあったの
でした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
脳もからだもイキイキ♬ からだを動かそう♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、脳に関する内容をお届けしましたが、
今朝の新聞で初めて知りました‼
9月21日は、世界アルツハイマーデー、と
いう日だったんですね‼
来月の新たな外部指導、健康教室に必要
な資料を作成していて、その中に、脳、の
働きに関してお伝えしているところがあって
今日は、こちらでもその一部をご紹介しよう
と思います♬
脳はからだを動かしている。
脳の働きを知ることは大事だと考えます。
脳は、「大脳」「小脳」「脳幹」の3つに大きく
は分かれ、
「大脳」は、
「前頭葉」・・・思考、判断、行動を司る
「後頭葉」・・・知覚、感覚を司る
「後頭葉」・・・視覚を司る
「側頭葉」・・・聴覚、記憶を司る
「前頭前野」・・・考える、記憶する、アイデア
を出す、感情をコントロール
する、判断する、応用する、
など重要な働きを担う
というような構造と役割を持つ。
「小脳」は、運動の強さや力の入れ具合、
バランスなどを計算して調整するという、
運動調節機能を担当し、
「脳幹」は、間脳、中脳、橋および延髄から
構成され、呼吸、循環など生命活動の営み
を支配すると共に知覚情報の中継や末梢
に向かう運動指令を中継する役割を担当
している。
これまでの情報だけでも、からだを動かす
ことが脳の機能に影響することが分かりま
すよね♬
それに人は、中枢神経で様々な情報を処理
したり、統合しながら動作を行っています。
脳と脊髄が中枢神経系なので、運動するこ
とはその情報処理と統合能力を高める要素
も持つと考えられる。
ちなみに、脳の栄養は、「酸素」と「ブドウ糖」。
つまり、「呼吸」と「ご飯」は脳の働き、機能に
大きく影響しますから、その2つがなおざりな
場合、からだを支配する「脳」の働きが機能
的には発揮できないことがあるでしょう‼
運動、栄養、休養、これはからだにとって
やはり宝だ♬
そんなことも再度想うのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、脳に関する内容をお届けしましたが、
今朝の新聞で初めて知りました‼
9月21日は、世界アルツハイマーデー、と
いう日だったんですね‼
来月の新たな外部指導、健康教室に必要
な資料を作成していて、その中に、脳、の
働きに関してお伝えしているところがあって
今日は、こちらでもその一部をご紹介しよう
と思います♬
脳はからだを動かしている。
脳の働きを知ることは大事だと考えます。
脳は、「大脳」「小脳」「脳幹」の3つに大きく
は分かれ、
「大脳」は、
「前頭葉」・・・思考、判断、行動を司る
「後頭葉」・・・知覚、感覚を司る
「後頭葉」・・・視覚を司る
「側頭葉」・・・聴覚、記憶を司る
「前頭前野」・・・考える、記憶する、アイデア
を出す、感情をコントロール
する、判断する、応用する、
など重要な働きを担う
というような構造と役割を持つ。
「小脳」は、運動の強さや力の入れ具合、
バランスなどを計算して調整するという、
運動調節機能を担当し、
「脳幹」は、間脳、中脳、橋および延髄から
構成され、呼吸、循環など生命活動の営み
を支配すると共に知覚情報の中継や末梢
に向かう運動指令を中継する役割を担当
している。
これまでの情報だけでも、からだを動かす
ことが脳の機能に影響することが分かりま
すよね♬
それに人は、中枢神経で様々な情報を処理
したり、統合しながら動作を行っています。
脳と脊髄が中枢神経系なので、運動するこ
とはその情報処理と統合能力を高める要素
も持つと考えられる。
ちなみに、脳の栄養は、「酸素」と「ブドウ糖」。
つまり、「呼吸」と「ご飯」は脳の働き、機能に
大きく影響しますから、その2つがなおざりな
場合、からだを支配する「脳」の働きが機能
的には発揮できないことがあるでしょう‼
運動、栄養、休養、これはからだにとって
やはり宝だ♬
そんなことも再度想うのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
実は、脳は新しいことが大好き♬ 今日は、朝からそんなことを学んだのでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の学び‼
「メンタルの特徴は、新しいことをスタート
すると、イキイキし、様々な脳の部分が
活性化され、幸福度が上がること♬
新しいことは何でも良い♬
挑戦とか冒険をしようと言うのではない。
小さなことで良い‼
新しいことをやってみてそれを経験する‼
それがとても価値のあること♬
続けられるかどうか?続けるかどうか?
は、その先、決めれば良い♬
その新しいことをライフスタイルにしたい
かどうかで‼」
ちなみに、”小さなこと” とは、行ったこと
がないお店に入るとか、散歩をするとか、
履いてなかった靴を履いて出かけるとか、
普段連絡をしない人と話すとか、そんな
ことでも良い、と♬
新しいことを行う時は、違和感や不安感、
緊張感などが出ることをイメージしがち
ですが、実は、脳は新しいことが大好き♬
そんなことを今日は、改めて、朝から学ん
だのでした♬
考えて、実践してみようと思います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の学び‼
「メンタルの特徴は、新しいことをスタート
すると、イキイキし、様々な脳の部分が
活性化され、幸福度が上がること♬
新しいことは何でも良い♬
挑戦とか冒険をしようと言うのではない。
小さなことで良い‼
新しいことをやってみてそれを経験する‼
それがとても価値のあること♬
続けられるかどうか?続けるかどうか?
は、その先、決めれば良い♬
その新しいことをライフスタイルにしたい
かどうかで‼」
ちなみに、”小さなこと” とは、行ったこと
がないお店に入るとか、散歩をするとか、
履いてなかった靴を履いて出かけるとか、
普段連絡をしない人と話すとか、そんな
ことでも良い、と♬
新しいことを行う時は、違和感や不安感、
緊張感などが出ることをイメージしがち
ですが、実は、脳は新しいことが大好き♬
そんなことを今日は、改めて、朝から学ん
だのでした♬
考えて、実践してみようと思います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
チャンスは素直な人にやってくる⁉ 素直にすぐ行動‼ チャンスを掴む♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「むくみにくくなった♬」
「ウエストが細くなった♬」
「姿勢が良くなった♬」
「Studio Life」に通い出してからの変化の
言葉を、光栄にも、今日は複数頂いており
ますが、嬉しいです‼
お客様のからだに良好な影響が出ている
ことと、そうなったことによって気持ちや心
も、より良い状態になられると思うので♬
気持ちや心の持ち方、大事です‼
変化には、こんなこともあり得ると思い
ます↓
「元気になれた♬」
「自己管理ができるようになった♬」
「前向きになった♬」
そんな変化のお手伝いができていると
したら、私は、それも嬉しく思います‼
こんなことをおっしゃっている方が‼
「チャンスは素直な人にだけやってくる。
勧められたことは自分に合わないと
思っていてもとりあえず素直にやって
みる。チャンスというのは、素直にすぐ
行動した人にしか訪れない。」
この言葉を見た時、ドキッとしました‼
これが理に叶っているとしたら、これまで
どれだけチャンスを潰すことをしてきただ
ろうかと‼
あの時、言われた時にすぐやっておけば
良かったと‼
それからは、素直に行動してみること♬
心掛けています♬
案外、自分で自分の可能性を下げて
しまっていることがあるかもしれないし、
基準を下げて考えてしまっていること
もあるかもしれません。
だから、人の意見には耳を傾けること
です♬
耳が痛いような話にこそです♬
そして、きちんと効いた上で、行動まで
することです♬
「今しなければ、できるようにならない」
そんな一つ一つが自分の可能性を潰し、
チャンスを潰しているということ‼
できるだけ素直で居よう♬
今日は、そんなことまえ考えることが
あったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「むくみにくくなった♬」
「ウエストが細くなった♬」
「姿勢が良くなった♬」
「Studio Life」に通い出してからの変化の
言葉を、光栄にも、今日は複数頂いており
ますが、嬉しいです‼
お客様のからだに良好な影響が出ている
ことと、そうなったことによって気持ちや心
も、より良い状態になられると思うので♬
気持ちや心の持ち方、大事です‼
変化には、こんなこともあり得ると思い
ます↓
「元気になれた♬」
「自己管理ができるようになった♬」
「前向きになった♬」
そんな変化のお手伝いができていると
したら、私は、それも嬉しく思います‼
こんなことをおっしゃっている方が‼
「チャンスは素直な人にだけやってくる。
勧められたことは自分に合わないと
思っていてもとりあえず素直にやって
みる。チャンスというのは、素直にすぐ
行動した人にしか訪れない。」
この言葉を見た時、ドキッとしました‼
これが理に叶っているとしたら、これまで
どれだけチャンスを潰すことをしてきただ
ろうかと‼
あの時、言われた時にすぐやっておけば
良かったと‼
それからは、素直に行動してみること♬
心掛けています♬
案外、自分で自分の可能性を下げて
しまっていることがあるかもしれないし、
基準を下げて考えてしまっていること
もあるかもしれません。
だから、人の意見には耳を傾けること
です♬
耳が痛いような話にこそです♬
そして、きちんと効いた上で、行動まで
することです♬
「今しなければ、できるようにならない」
そんな一つ一つが自分の可能性を潰し、
チャンスを潰しているということ‼
できるだけ素直で居よう♬
今日は、そんなことまえ考えることが
あったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「夢をかなえるゾウ2」 から、ガネーシャ様だけでなく、金無幸子さんも教えてくれました‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「他人衣対してお金が無くても大丈夫だよ、
と言ってあげることで、同時に、自分の中
にある、お金が無いと困る、という不安を
消すことができるのです。
だから、自分が困っているときに人を助け
てあげられる人は、困っているという感情
から抜け出すことができます。
そして、そのとき人は、大きく変わります。
当たり前のように、人を喜ばせることが
できるようになるのです。」
自分が困っている時に、困っている人を
助ける‼
ガネーシャ様だけでなく、金無幸子さんも
良い教えをくれたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「他人衣対してお金が無くても大丈夫だよ、
と言ってあげることで、同時に、自分の中
にある、お金が無いと困る、という不安を
消すことができるのです。
だから、自分が困っているときに人を助け
てあげられる人は、困っているという感情
から抜け出すことができます。
そして、そのとき人は、大きく変わります。
当たり前のように、人を喜ばせることが
できるようになるのです。」
自分が困っている時に、困っている人を
助ける‼
ガネーシャ様だけでなく、金無幸子さんも
良い教えをくれたのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
予防医療って何だろう!? 運動すること? 暴飲暴食しないこと? 医療を予防するにはどうすんだ⁇
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、今日とお休みを頂いております。
とは言え、朝から仕事場には脚を運び、
みんなの様子を見(みんなとは全ての
道具や植物たちのことです♬)、新しい
空気を入れ替えるべく換気をする♬
そうやって過ごしております♬
生命みたいなものが全てにあり、魂は
細部に宿る‼ ですからね♬
さてさて、予防医療って何でしょうか⁇
運動すること?
暴飲暴食しないこと?
2つとも予防医療に繋がるでしょう‼
でも、口腔状態が悪くなったら食生活、
栄養に支障をきたす、だから、日々の
歯磨きも大事、
また、からだを作る、良い状態を維持
するには睡眠も大事、
夜の睡眠を良好にするには、早起きも
必要、
予防医療ってことを考ると、行き着く
ところは ”生活習慣をどう営むか” で
あって、
”行動変容” ”行動療法” だと言える‼
敬老の日、朝ランしながら今日はそんな
ことを考えていました♬
大先輩方に敬意を表し、感謝すると共に
自らの健康についても考え、将来元気に
過ごせる心身でいる為には‼ から、行動
に移すきっかけにする1日にもできたら
と思います♬
皆さんは、予防医療をどう考えますか⁇
できることは必ずあるはずです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、今日とお休みを頂いております。
とは言え、朝から仕事場には脚を運び、
みんなの様子を見(みんなとは全ての
道具や植物たちのことです♬)、新しい
空気を入れ替えるべく換気をする♬
そうやって過ごしております♬
生命みたいなものが全てにあり、魂は
細部に宿る‼ ですからね♬
さてさて、予防医療って何でしょうか⁇
運動すること?
暴飲暴食しないこと?
2つとも予防医療に繋がるでしょう‼
でも、口腔状態が悪くなったら食生活、
栄養に支障をきたす、だから、日々の
歯磨きも大事、
また、からだを作る、良い状態を維持
するには睡眠も大事、
夜の睡眠を良好にするには、早起きも
必要、
予防医療ってことを考ると、行き着く
ところは ”生活習慣をどう営むか” で
あって、
”行動変容” ”行動療法” だと言える‼
敬老の日、朝ランしながら今日はそんな
ことを考えていました♬
大先輩方に敬意を表し、感謝すると共に
自らの健康についても考え、将来元気に
過ごせる心身でいる為には‼ から、行動
に移すきっかけにする1日にもできたら
と思います♬
皆さんは、予防医療をどう考えますか⁇
できることは必ずあるはずです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬