QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

人間にある四つの幸せ

2018年08月30日

 Studio Life at 18:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


佐賀新聞、有明抄にステキな言葉があり

ました♬



「人間の幸せは四つある。


人に愛されること、ほめられること。


人の役に立つこと、人から必要とされること。


四つの幸せは働くことによって得られる。」



日本理化学工業の大山泰弘会長の言葉

だそうです。



自分の好きな仕事ができていること、


楽しく働かせて頂いていることに感謝しな


ければいけません‼



真摯に、謙虚に、ひた向きに。



上記のような、四つの幸せ。今の自分はどう


だろうか?



今日は、朝からそんなことを考えていました♬






本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬






  


サガン鳥栖 VS ガンバ大阪

2018年08月27日

 Studio Life at 16:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


夏休み最後の日曜日、ベアスタでの

ガンバ戦行ってきました♬




この位置から眺めるベアスタの外観も好き。





ピッチとの距離が近く、どこからでも比較的

観易く、トイレも充実しているなど、ベアスタ

は日本有数のスタジアムだと自負してます!




キックオフ前、サガン鳥栖フラッグがピッチ

になびき、興奮と熱気が最高潮に高鳴る

雰囲気を経て、





いよいよキックオフ‼


ご存知の方も多いかと思いますが、

小野選手、金崎選手、トーレス選手の3得点、

守備では無失点の、3-0勝利‼


非常に面白い、興奮するゲームが観られ

ました♬


地方都市の小さなクラブが、大都市のビッグ

クラブにも負けない、かつ面白いサッカーが

できる‼


証明してくれました♬ 誇りです‼



ちなみに2階サポーター席はこんな感じ↓




中心になって応援して下さっている方々で

熱気に溢れていました‼





ゲーム後、選手、スタッフは、サポーター席

を周り一礼していきます。昨日の一体感は

格別でした♬


次回は、9月15日土曜日、17時からの

サンフレッチェ広島戦がホーム・ベアスタ‼


ワクワクするゲームでの勝利を期待せず

には居られません♬



昨日の観客は2万人超え‼


是非、次回も同じくらいのサポーターで

埋め尽くしたいですね♬


ご家族、ご夫婦、恋人、友人、同僚、などで

是非スタジアムへどうぞ‼


我々家族の隣で観戦されていた、若いカップル

だろう2人が楽しまれている感じも凄く良い

感じでしたから♬



色んな形で、老若男女が楽しく関われ、

コミュニティにもなるスポーツ施設、作り

たいなぁ、なんてこともまた考えました♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬








  


からだの機能改善は、人生を豊かにする♬

2018年08月25日

 Studio Life at 18:17  | Comments(0)
佐賀県小城市「studioLife」の秋永です(^^)/


今日のブログはめっちゃシンプルです(笑)



「腕が上がるようになりました♬」


「股関節の動きが良く感じられるように

なりました♬」


「長く歩ける!10年前より‼」


「足の指でからだを支えられるようになり

ました♬」


「腰痛が無くなってた!不思議!」


「背中で合掌できるようになってました♬」



そんな、からだの機能改善を教えて下さる

お客様方♬



痩せた、締まった、も喜ばしいことですが、

そんな機能改善の数々に携われたことが、

そのお客様方の今後の人生にとっては

より意味のあることなんだよなぁ~‼



今日は、そんなことを想いました♬






本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


サガン鳥栖と名古屋の戦いから考えた「差」

2018年08月22日

 Studio Life at 16:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/






前節、サガン鳥栖 対 名古屋グランパス。

0-3。


リーグ戦、このままいけば、いよいよ降格

が現実になるのではないか?という不安

を抱かせるような結果、内容でした。


サガンもこの夏補強を行い、名古屋も

補強を行った。


しかし、前節のゲームで顕著に表れたの

は、名古屋が獲得した新たな補強選手達

の圧倒的な活躍‼ チームに凄くフィットし

ている感じ‼


一方、サガンの補強選手達は、見せ場は

作るものの、結果も、連携も今一つの感じ。


この「差」は、何なんでしょう??


名古屋は、最下位の戦いを続けていた

ところからの「修正力」が高く、サガンは

この「修正力」がまだまだ。


そして、「修正力」を高めるのは、チーム

の戦略、戦術を決める監督の手腕に

かかっているのではないか!と思うの

です‼


名古屋の風間監督、流石だな!という

感想が、私の率直な感想でした。



他チームを羨ましがっているばかりでは

いけません‼


今夜、天皇杯。26日がガンバとのリーグ

戦。降格圏脱出組の戦いへの連戦です。



まずは今日。神戸との戦いで、結果が

欲しい‼ 雰囲気をより良く高めたい♬


願っています‼


もう一つ、上記に加えて考えたことが

あって、自身の仕事にリンクさせたん

ですが、


指導者の「差」が、お客様のからだをより

良く変えられたり、チームの成長、向上の

違いを生むのだろうと。


では、指導者の「差」とは何か?


成長し続ける為にどうしていこう♬


そんなことを考えて、ワクワクしているの

でした♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬




  


3年振りに開催される「学びの場」

2018年08月17日

 Studio Life at 21:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


10月。3年振りに開催される学びの場に

ワクワクしている私♬


このような学びの機会が隣県にあることを

いつもツイてると思います♬


ユーチューブなどでは得られない、実際に

その場に行って、環境に触れてこそ得られ

る大きなものがあって、


それは、知識や理論ではなく、それらをいか

に工夫して活用でき、かつ分かりやすくだっ

たり、興味を惹くような方法で伝えられるか、


そして、どれだけ指導している相手に対して

真摯に挑む姿勢を持っているか、というマイ

ンドの重要性も毎回感じさせて下さいます♬



世の中の資格には、何年ごとに単位が必要

なものもあり、単位を取る為に義務的に講習

会に参加している方々が多いことも耳にする

ことがありますが、


やらされて学ぶことと、自ら進んで学ぶこと

では得るものが大きく違ってくると言います。


今回も、私は後者♬



学びを止めてしまったり、そんなこと知ってる

よ、の思考に陥った時点で、自分の成長を

止めてしまうことはもちろん、お客様の前に

立つ資格もないと考えるべきでしょう。


どの業種でも同じかもしれませんね‼


運動指導者、治療家、トレーナー等の業界

に関わる皆様、佐賀、福岡隣県の皆様、この

機会に参加してみると人生変わるかもしれ

ませんね↓

http://improvecoltd.wixsite.com/nextstage-vol4-2018/about


より良い業界になりますように♬




本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


お盆でも変わらない日々の積み重ね

2018年08月14日

 Studio Life at 09:15  | Comments(0)
佐賀県小城市「studioLife」の秋永です(^^)/


13日から15日までの3日間、夏季休業

頂いております。


家族との時間を大事にしたり、人と会ったり、

仕事や人生に対する計画を練り、やりたい

ことをリストアップしたり、メリハリを効かせ

た休息を取ったり、・・・。


リフレッシュでき、成長・向上を日々前進させ

られるようにと過ごしています♬


その中で、夏季休業中も欠かせない日々の

根付いた習慣があって、それは、早起きして

陽の光を浴びてから朝食を摂ること‼


もう一つが、積極的にからだを動かすこと‼




トレーニングを行うこともそうですし、生活内

でも長時間は座らず、歩く、家事を手伝う、

外出しても積極的に歩く、階段を使う、等を

実践します‼


「早起き + 朝食 + からだを動かす」


これが、良いからだの状態を維持し、思考

の状態も良くする、私の習慣です♬



お盆、正月。特別な日である風習も大切に

しながら、365日分の1日であり、1日1日の

積み重ねの大事さもまた、変わらないこと

を踏まえていると良いんじゃないかなぁ、と

今日もそんなことを朝から考えているところ

です♬


猛暑が続き、新たな台風も接近しています!


どうぞ皆様、お気を付け下さいね‼


次回は、学びの秋、九州で3年ぶりに開催

されるビッグセミナーのご紹介をトレーナー、

運動指導者、治療家、運動愛好者の皆様

向けにさせて頂こうと思います♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



  


伊万里市全国1位に‼

2018年08月11日

 Studio Life at 13:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


嬉しいニュースがありました♬


厚生労働省が実施した医療費の抑制に

努力している市町村ランキングで、

佐賀県伊万里市が本年度の全国1位に

なったというニュース‼






糖尿病の重症化予防や、市民の健康

づくりへの意識向上の取り組みが高い

評価を得たと。


佐賀県民として嬉しかったですし、小城市

も同じような貢献が果たせるようになりたい

との想いも込み上げました‼


できることを形にしていこうと‼


伊万里市では、糖尿病患者の管理台帳

を作成した、効果的な保健指導や、健康

マイレージの導入による特定健診の受診

率向上などに努めていらっしゃるという

ことです。



行政の方々の献身性や、市民の皆様の

意識と行動力、そして、民間の健康事業

所様の貢献も大きいのだろうと推測する

ところです。



佐賀県からは、他に、江北町が5位、

基山町が6位、武雄市が9位と、トップ10

に4市町が入っています‼


さらに佐賀県の全体レベルを上げていき

たいところですし、小城市も見習い、実践

ですね!



予防医療から回復期医療まで通じて、

できるだけ健康な方々が一人でも増え、

より良い社会がこれから見い出せるよう

使命感を持って、考え、行動しよう‼


個人的にも、そう考えました。


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



  


7月に舞い込んだ、クワガタのはじめ君

2018年08月07日

 Studio Life at 08:15  | Comments(0)
佐賀県小城市「studioLife」の秋永です(^^)/


一昨日は、朝から行動したいことがあった

のですが、「そうだ自転車で動こう‼」 と

スイッチが入り、30㎞の道程を自転車で

気持ち良く移動できました♬


車移動では見過ごしている景色や音、

風が皮膚にあたる感触などが実によく

分かり、感覚器が良く刺激できた、からだ

にとってもプラスの行動だったと感じて

います♬


キャンプ帽を被り、水分補給も小まめに

行い、睡眠、朝ご飯共にしっかりとるなど

の熱中症対策も万全でした‼


適度な運動で、汗もかき、凄くスッキリ

しましたし、帰宅後のシャワー後がまた

またスッキリ感アップで、何だか仕合せ

な気分にもなれたのでした♬


サイクリングも良いものです♬



さて、先月末の話なのですが、次女と

ラジオ体操から帰ってきたところ、娘の

部屋の床に何と1匹のクワガタを発見‼


童心に戻って、興奮♬ ワクワク♬


その子がこちら↓




虫かごが無かったものですから、すぐに

深い器に入れて、バナナか何かを与えた

のですが、その日の夕方に、娘が虫かご

を買ってきて、お世話ができるような態勢

を整えていました!


それを見たら、さらに愛おしくなりまして、

名前をつけようと思い、


そうだ、はじめ君だ! と命名。


直感です(笑)


家族にもそのことを伝え、娘が主にお世話

していますが、家族ではじめを見守ることに。


先日は、はじめを指の先に乗せ、自由に

私の手、腕の上を歩かせて遊んで。


そしたら、さらに、愛おしくなって♬


今日はそんなクワガタ、はじめ君との出会い

と現在に関する話でした(^^)/


お客様の為にどんな貢献ができるか?を

日々考えているのと同じように、はじめの

為に何ができるか?なんていうことも考え

ることが増えました♬



やらなければならないことは何か?

ではなく、得たい結果は何か?得たい

未来は何か? という思考のものさし。


何だか、はじめ君からそんなことも

学んでいる気がしています。



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬