QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

人生の終盤でも、自分の人生は良かったと思えるように、その頃のことも見据えて”習慣”を大事にしよう‼

2021年05月31日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



適度な運動習慣、


健康を害さない食事習慣、


質の良い睡眠習慣、



本当に大事な ”習慣” だと思います‼



読書習慣、

学ぶ習慣、

有意義な余暇習慣も♬



習慣が心身を作りますから‼



人生の終盤でも、自分の人生は良かった

と思えるように、その頃のことも見据えて

”習慣” を大事にしよう‼ と考えることが

ありました♬






そうそう、壁を活用しても、色んなエクサ

サイズやトレーニングができます♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


キャンプ飯作って、焚火して、ドラムの風呂でも入って、とかキャンプの創造をし、ワクワクしたのでした♬

2021年05月30日

 Studio Life at 08:30  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



「ミカン山からよか景色の見えるけん、

観に行こうさ♫ 明日5時に迎えに来る

けんね♬」



昨晩、息子同志がサッカー部だったご父兄、

先輩から連絡がありました‼ 焚火の木も

準備して下さる、男気溢れる優しく頼もしい

兄貴的お父さん。



そして、今朝、山に行ってきました♫


電話で起こしてもらいまして(笑)



整備されていない山は荒々しくもあり、

猪の痕跡や生い茂る大小の木々など、

”自然界” をまじまじと感じることになり

ました‼



そして、荒地を奥へ進んでいくとパッと

見渡せる晴れやかな景色‼



小城市内から有明海、島原、熊本まで

見渡せるような場に私は立っていました♬



標高はそんなに高くないんです‼



そして先輩。


「この辺りを人が入れるように整備して

キャンプできるようにするばい♬ 景色

もよかし、夜は星もキレイか♬ たまに

は手伝いに来てくれよ‼」


と。



夢がありますね♬


人生、何でもやってみるものです♬


そして、私も答えました。



「分かりました‼ 手伝います♬」



この場で、キャンプ飯作って、焚火して、

ドラムの風呂でも入って、とかキャンプ

の創造をし、ワクワクもして♬



考動って大事だな、と学ばせてももらい

ました‼




「一生勉強、一生危機感、一生青春、一生

情熱」 という言葉がある一方で、



「自惚れ、奢り、マンネリ、甘え」なんて言葉

もあり、



いつでも自分を堕落させてしまうことは可能

です。



だから、考動が大事‼

志を持ち続けることが大切♬



その為には、心身が元気でなければ♬


健康である身体が資本だから‼



そんな考えにも、また行きつきまして、

サーキットトレーニングへと今日は入って

いくんです♬



それにしても、早起きは良いです♬


時間が有意義に使えて♬





読者の皆様、


勉強、危機感、青春、情熱、


ありますか? してますか?



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


今日の昼ご飯♫ ネギ納豆たまご乗せさぶっかけさぬきうどん♫ 必要なものを足し、控えたいものを引くんです‼

2021年05月29日

 Studio Life at 18:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



今日の昼ご飯♫






納豆と生卵とネギと、冷凍のさぬきうどん

を自宅から持参しておいて、昼の少ない

時間でパパッと作りました‼



うどんはレンジでチン!


ひきわり納豆パックの中にネギを入れて

混ぜ、うどんの上に乗せ、その上に生卵

を落とし、市販のうどんタレをかけて完成‼



作成時間は約4分‼



ポイントは、たんぱく質の足し算と、汁なし

での引き算メニューであること♬




揚げ玉や天ものがうどんには付きものです

が、そのような脂質は減らし、汁なしで塩分

もできるだけ控える‼




一方、しっかり摂りたいたんぱく質は、卵

だけでなく納豆も加えて、バランス食にする

為にネギもたくさん追加‼



必要なものを足し、

控えたいものを引く。



味わいながら、美味しく頂きました♬



調理ではなく、準備だけすれば良い、凄く

お手軽な高たんぱくメニューですので、


うどんが食べたいなぁと思う時におススメ

です♬



そして、からだを動かしましょうね♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬

  


ラーニングピラミッドを生かし積極的な行動と、明るく、元気に、前向きに、今やる、頭を使ってやる、必ずやるも実践です♬

2021年05月28日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



ラーニングピラミッド、をご存知でしょうか?






講義を受けると5%、


読書すると10%


ビデオや音声による学習では20%、


先生の実験や実演を見ると30%、


他者と議論すると50%、


実際に自分で実演したり練習すると75%、


他人に教えると90%、



それぞれ学習理解度が変わることを表した

ピラミッドです‼




ラーニングピラミッドから、議論や実践、

他者に教えることを積極的に行うことが、


ただ見たり、聞いたり、読んだりすること

以上に、自己成長や向上を促進できる

と考えられる♬




インプットをしたらアウトプットする、

教わっている中で質疑応答もし合う、

教わったことをすぐに実践、練習してみる。




今日、体験利用にお越し下さったお客様

からエクササイズ、トレーニング終了後

こんな言葉を頂きました↓



「姿勢や動かし方とかポジションとか、

こんなに自分のからだと向き合って運動

することしたことありませんでした‼


筋トレは、重いものを出来る程良いと

思っていたし、


膝に負担をかけない運動も、プールと

できる筋トレマシーンを行えば良いと

思ってました‼


こんな方法があるんですね‼


また、来週もよろしくお願いします♬」



と感想をお伝え下さいました♬




体験利用中、私の話や実演を聞いて、

見てから、ご自身で動いて頂き、途中、

質問も頂きながら、お互いに話し合い

ながら1時間を終えました。


日常にこそ、今習った姿勢や動きを

出して下さいね♬ と私はお伝えし、


お客様も意識して行動してみます♬


とのやり取りがありました‼



そこで、ふと思い出しのが、

ラーニングピラミッドのことだったので、


今日は、こんな内容をお届け致しました♬





「明るく、元気に、前向きに、今やる、頭を

使ってやる、必ずやる」


自己改革の6つのキーワード‼


今朝の学びも有益でした♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


ハイヒールでそんな立ち方歩き方では、どんどん脚は太くなる‼ 姿勢や動作はボディラインに影響します‼

2021年05月27日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/







ハイヒールの時、

膝が曲がって、爪先に体重が乗るような

歩き方をしていたらどうなるか⁇




膝の上や太ももの前側が大きくなる恐れ

があります‼



試しに、態勢をとってみて感じてみると

良いでしょう。




立って、かかとを浮かし、膝を軽く曲げ

爪先に体重を乗せてみる、




すると上記の部位に力が入るのが分か

ると思いますし、爪先から着くように歩

いても同じように力が入る‼



エキセントリックな収縮が‼




日常生活やお仕事中に、そんな状態が

知らず知らずのうちに多発されていたら



脚を細くしたいのに、逆に太くなるような

ことしてた‼ です。




姿勢や動作など、人間観察をしてしまう

ことが、たまに仕事以外でもありまして、


実際に、そのような方を拝見したところ

から今日の話をさせて頂きました。




パンツスーツスタイルで、ビシッとした

格好でしたが、立ち方や歩き方で負担

を強いるような動作、また、猫背もかな

り気になったのでした。




姿勢や動作によっては、からだの中で

本来大きくなって欲しくなかったり、たる

んで欲しくない箇所が、意に反してそう

なってしまうことは少なくありません‼




ハイヒールを多用される方は、姿勢、

立ち方、歩き方に、特に注意が必要

でしょう‼



私としては、そんな姿勢や動作の改善点

に関しても、お一人お一人のお客様に

対して、必要に応じてお伝えするように

しています♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


分からないことも、知らないことも恥ずかしいことではない♬ 自分自身が学び直せば良いし、新しくまた学べば良い♬

2021年05月26日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



手前味噌。



とは、どんな意味でしょう?



1.手元にあるありきたりなもの

2.自分のことを褒めること

3.自社や自家製のものを謙遜した言葉



以上の中から正解は⁇



「手前味噌で恐縮ですが」なんていう謙遜

する感じを、すぐ連想するのですが、


本来、手前味噌とは、古くは自家製が主流

だった味噌の味を、それぞれが「自分が

作った味噌(手前の味噌)が美味しい‼」


と自慢し合ったことからできた言葉だそう

です‼



なので、正解は、2.



手前味噌とは、自分のことを褒めること

であり、類義語は「自画自賛」でもあると‼



間違って覚えていた私は、新たに学べ

て嬉しい気持ちになりました♬




このように、誤って覚えてしまっていたり、

知っているようで、実は理解してなかった

り、知ったふりをしていたり、


分からないことを分からないと言えず、

そのままにしていることも、案外、少なく

ないかもしれません‼




今まで重ねてきた知見、

世間でいうところの常識、


そんなことを常に疑う視点も大事♫



今回、手前味噌、の新たな学びの1件から

改めて思いました♬



そして、

分からないことは恥ずかしいことではなく、

知らないことも恥ずかしいことではない♬




「そんなことも知らないの」と他人に思わ

れても結構、


「そんなこと知ってるよ」と自分で思って

しまっていることは危険。




自分自身が学び直せば良いし、新しい

ことも学べば良い♬



子どもも、大人も、そこは一緒でしょう♬



今日は、朝から、そんなことを考えること

があったのでした。



本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


今日1日、自分が持つベストを尽くせたか‼自分が持つ力を最大限発揮できるような準備はできていたか‼今日1日、成長できたか‼

2021年05月25日

 Studio Life at 18:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




今日1日、自分が持つベストを尽くせたか‼



お客様お一人お一人に全力を出せたか‼



自分が持つ力を最大限発揮できるような

準備はできていたか‼




今日1日、成長できたか‼



達成感、充実感はあるか‼




上記のような問いに、全て自信を持って

「yes」 と答えられた時、パフォーマンス

を最大限発揮できたと言えるでしょう♬




自分が持つ力を底上げすること、


そして、その持っている力を最大現発揮


できる力も備えること。




凄く能力はあるけど、その50%しか発揮

していない日々を送っている人と、



その人よりも少し能力は落ちるけど、日々

自分が持つ力の80%以上を必ず発揮して

いる人とでは、



後者の人の方が恐らく成功者になるで

しょう‼




そう考えると、やはり日々のコンディション

管理や、心の持ち方、気持ちの持ち方が

大切なんだと、今日は、そんなことを考え

ることがあったのでした♬



ちなみに、

ちょっとズレますが、



朝一番、ベッドメイクをすることを意識して

いる人が成功者になる例は多いそうです♬




何事も真剣に行うから面白い♬



さて、こんなからだ遊びもしてみたのでした♬


この態勢から、





こうやって全身を回転させて、




裏返ってフィニッシュ♫





そして、また逆戻りも行うという♬



色々動いてみるんです♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬  


繁盛するお店と繫盛しないお店を分ける要素と、繁盛するお店になる為には‼ 良い ”気” を作る♬

2021年05月24日

 Studio Life at 17:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




繁盛するお店と繫盛しないお店を分ける

要素に、気が満ち溢れているかどうかが

ある‼



”気” というのは、例え初めて行く知らな

いお店でも、なぜか入る前から薄々感じ

るもの♬



キレイに掃除されていたり、


元気のいい声が飛び交っていたり‼



”気” を満ち溢れさせるにはどうするか⁇



一つは、


「スピードあるキビキビした動き」




二つ目に、


「明るく大きな声」



三つ目に、


「隙を見せない緊張感」



四つ目に、


「お客様へと自己成長への貪欲さ」



この四つを徹底的に現場に浸透させる

ことで、八億円の赤字を抱えていた外食

事業部を三年で黒字化することができま

した♬




担当する事業部が変わっても、同じ手法

を用いて改革にあたりましたが、”気” と

いうのは規模の大小、業種の違いに関係

なく、どんな組織でも共通するのだと確信

しました‼




今日は、そんな講演が掲載されていた

ことを思い出すことがありました♬




掃除もしない、

小さくて暗い声、

緊張感もないなあなあな現場、

ただ時間つぶしに働いている、



そんな繁盛しないお店になってしまう

雰囲気やスタッフの習性になっていな

いかを振り返ることも必要かもしれま

せん‼




そして、もちろん、私のお店、私自身の

振る舞いがどうであるかをきちんと思う

のでした‼




日々の積み重ねが大事です♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬




  


やっぱり、子どもの頃からの ”外遊び” は大事であり、偉大だ♬ そんなことを考えたのでした‼

2021年05月23日

 Studio Life at 08:15  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



問題です‼



男女共に6歳頃から加齢に伴なって向上し、

男性は17歳頃、女性では14歳頃にピーク

に達した後、20歳頃以降では加齢に伴って

緩やかに低下していくものは何でしょう⁇





答えは、


”体力”




”体力” と言っても、その要素は複数あり、



筋力(握力)では、男性35~39歳、女性

40~44歳がピーク、



柔軟性(長座体前屈)では、男性で17歳頃、

女性18歳頃がピーク、



敏捷性(反復横とび)では、男性18歳頃、

女性14歳~18歳頃までがピーク、



持久力(20mシャトルラン)では、男性

14歳頃、女性13歳頃がピーク、



いずれも、それ以降は加齢に伴って低下

していく結果が出ています‼




運動もしないで、食べて、飲んでいたら、

一体、50歳頃はどんなからだになって

しまうのか⁉ って思ってしまいます。




基礎代謝の約20%を占める ”筋肉” が

加齢に伴って小さくなっていくとしたら、



肥満、脂質異常症、糖尿病等が身近に

なってしまう恐れも増えるかもしれない、


それが20代、30代以降から既に始まる

という‼




健康的に、美的なからだを備えたい方には、

”筋トレ” が生涯欠かせない取り組みだとも

言えるでしょう‼



現状、握力はどうか? 前屈はどうか?

反復横とびはどうか?小走りして息切れ

しないか? など、安全には十分注意した

上で、たまに試してみるのも一つの手です。




他に、逆上がりできるか、雲梯ができるか?

前転ができるか?受け身がとれるか?も、

個人的には、体力要素、運動能力の良好

さを掴める種目だと思っています。



今日は、そんな”体力”に関するお話でした♬


やっぱり、子どもの頃からの ”外遊び” は

大事であり、偉大だ♬



そんなことも思う訳です‼



これとか、







これとか、






これとかも、







子どもの頃からのエクササイズとして

おススメです♬



さて、今日は天気に恵まれました♬


末っ子次女は、どんな姿を見せてくれる

だろう♬ 楽しみです♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


何だか停滞していると感じている時は、毎朝6時に起きて朝活してみませんか♬

2021年05月22日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/




「先生、Y字バランスができました♬


学校の体育の授業で、みんなでやって

みたら、クラスでできたのは自分と新体操

をしている子の二人だけで、嬉しかったし、


自分ができるなんて、思ってもなくて驚き

ました‼


あと今、毎朝6時に起きてストレッチして、

からだを動かすことを1時間やってて、


今日で2週間になりました♬」




昨日、笑顔でそう話してくれました♬



小学校5年生のサッカー少年です‼



好奇心、行動力、成長・向上しようという

姿勢、早起きして朝の時間を有効活用

している姿勢、


本当に素晴らしいなぁと感心しましたし、


刺激を受け、学ばせてもらいました‼




その姿勢に子どもも、大人もないですね‼



思います。



やったもん勝ちだって♬


行動したもん勝ちだって♬



できない理由ばかりを言い、

きつい、だるい、と身を堕落させ、

否定と批判思考にも陥っているとしても



異なる視点で、行動することで、変われる

チャンスはあるものではないでしょうか♬



”自分の今” を作っているのは、これまで

の自分の選択、判断してきた行動の積み

重ねであり、自分がそうしてきた姿‼



誰のせいでもなく、社会のせいでもない。



”今” の自分の考動から未来を明るくする

こともできる可能性がある♬




何だか停滞していると感じている時は、

毎朝6時に起きて朝活してみませんか♬




逆の発想で、これまでしていた何気ない

習慣を取り除きませんか‼



例えば、テレビを見るとか、スマホを使う

とか、それらをやらないようにする‼



その時間を別のことに使う♬ とか。




前述させて頂いたサッカー少年の彼、



実は、子どもながらにして過酷な苦労や

挫折を経験していることをご父兄様から

聞きました。



だからこそ、昨日の話を聞いて、今の彼

の姿、姿勢、取り組み方、一人の人間と

して、凄く尊敬しています‼



そして、改めて思いました。


「この子の役にも立ちたい‼」 と。



自分の可能性を信じよう♬


できることがある♬




本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬