やっぱり、子どもの頃からの ”外遊び” は大事であり、偉大だ♬ そんなことを考えたのでした‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
問題です‼
男女共に6歳頃から加齢に伴なって向上し、
男性は17歳頃、女性では14歳頃にピーク
に達した後、20歳頃以降では加齢に伴って
緩やかに低下していくものは何でしょう⁇
答えは、
”体力”
”体力” と言っても、その要素は複数あり、
筋力(握力)では、男性35~39歳、女性
40~44歳がピーク、
柔軟性(長座体前屈)では、男性で17歳頃、
女性18歳頃がピーク、
敏捷性(反復横とび)では、男性18歳頃、
女性14歳~18歳頃までがピーク、
持久力(20mシャトルラン)では、男性
14歳頃、女性13歳頃がピーク、
いずれも、それ以降は加齢に伴って低下
していく結果が出ています‼
運動もしないで、食べて、飲んでいたら、
一体、50歳頃はどんなからだになって
しまうのか⁉ って思ってしまいます。
基礎代謝の約20%を占める ”筋肉” が
加齢に伴って小さくなっていくとしたら、
肥満、脂質異常症、糖尿病等が身近に
なってしまう恐れも増えるかもしれない、
それが20代、30代以降から既に始まる
という‼
健康的に、美的なからだを備えたい方には、
”筋トレ” が生涯欠かせない取り組みだとも
言えるでしょう‼
現状、握力はどうか? 前屈はどうか?
反復横とびはどうか?小走りして息切れ
しないか? など、安全には十分注意した
上で、たまに試してみるのも一つの手です。
他に、逆上がりできるか、雲梯ができるか?
前転ができるか?受け身がとれるか?も、
個人的には、体力要素、運動能力の良好
さを掴める種目だと思っています。
今日は、そんな”体力”に関するお話でした♬
やっぱり、子どもの頃からの ”外遊び” は
大事であり、偉大だ♬
そんなことも思う訳です‼
これとか、


これとか、


これとかも、


子どもの頃からのエクササイズとして
おススメです♬
さて、今日は天気に恵まれました♬
末っ子次女は、どんな姿を見せてくれる
だろう♬ 楽しみです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
問題です‼
男女共に6歳頃から加齢に伴なって向上し、
男性は17歳頃、女性では14歳頃にピーク
に達した後、20歳頃以降では加齢に伴って
緩やかに低下していくものは何でしょう⁇
答えは、
”体力”
”体力” と言っても、その要素は複数あり、
筋力(握力)では、男性35~39歳、女性
40~44歳がピーク、
柔軟性(長座体前屈)では、男性で17歳頃、
女性18歳頃がピーク、
敏捷性(反復横とび)では、男性18歳頃、
女性14歳~18歳頃までがピーク、
持久力(20mシャトルラン)では、男性
14歳頃、女性13歳頃がピーク、
いずれも、それ以降は加齢に伴って低下
していく結果が出ています‼
運動もしないで、食べて、飲んでいたら、
一体、50歳頃はどんなからだになって
しまうのか⁉ って思ってしまいます。
基礎代謝の約20%を占める ”筋肉” が
加齢に伴って小さくなっていくとしたら、
肥満、脂質異常症、糖尿病等が身近に
なってしまう恐れも増えるかもしれない、
それが20代、30代以降から既に始まる
という‼
健康的に、美的なからだを備えたい方には、
”筋トレ” が生涯欠かせない取り組みだとも
言えるでしょう‼
現状、握力はどうか? 前屈はどうか?
反復横とびはどうか?小走りして息切れ
しないか? など、安全には十分注意した
上で、たまに試してみるのも一つの手です。
他に、逆上がりできるか、雲梯ができるか?
前転ができるか?受け身がとれるか?も、
個人的には、体力要素、運動能力の良好
さを掴める種目だと思っています。
今日は、そんな”体力”に関するお話でした♬
やっぱり、子どもの頃からの ”外遊び” は
大事であり、偉大だ♬
そんなことも思う訳です‼
これとか、
これとか、
これとかも、
子どもの頃からのエクササイズとして
おススメです♬
さて、今日は天気に恵まれました♬
末っ子次女は、どんな姿を見せてくれる
だろう♬ 楽しみです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬