「目標達成型」も「天命追及型」も、基本考動は同じじゃないだろうか♬
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/
2月、今月月間走行距離目標、70㎞。
達成しました‼
12月下旬からジョギングの許可がおり、
今年1月から月間走行距離目標を定め
練習をスタートしました♬
1月は、50㎞と定め、2月は、70㎞に。
キロ5分ペース程度でも走れるようになって
いて、自分なりの良い感じの走りの感覚や
感触も戻ってきています♬
ここからまた、ランニングもトレーニングも
コツコツ継続し、からだづくりにも励んで参り
ます(^^)/
「目標達成型」と「天命追求型」。
目標、計画を立て、ゴールを定めて行動する
前者と、
頼まれ事やお願い事を、ありがたく、また、得
として受け入れて行動する後者。
人には、そんな「生き方」のタイプがあるとも
言われますが、私は、いずれの考え方、行動
も大事だと考えていて、
共通することは、「今」に全力を尽くすこと、
その積み重ねが未来を作る、と思っています‼
ただし、単に、全力を尽くすではなく、選択や
判断の質を高めつつ、その行動結果が未来
をより良く変えるものでありたいものです♬
さて、2月最終日。
日々こそ大事! 特別な日ではなく、平常が!
今日も自分は、どうやって成長しよう♫
今日も自分をどうやって向上させよう♬
基本思考はそこですね♬

次の日曜日は、ビッグレース、東京マラソン♬
この時期は、6年前に出場したことを毎年
思い出します。
またまた日本新記録出るか⁇ 楽しみですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
2月、今月月間走行距離目標、70㎞。
達成しました‼
12月下旬からジョギングの許可がおり、
今年1月から月間走行距離目標を定め
練習をスタートしました♬
1月は、50㎞と定め、2月は、70㎞に。
キロ5分ペース程度でも走れるようになって
いて、自分なりの良い感じの走りの感覚や
感触も戻ってきています♬
ここからまた、ランニングもトレーニングも
コツコツ継続し、からだづくりにも励んで参り
ます(^^)/
「目標達成型」と「天命追求型」。
目標、計画を立て、ゴールを定めて行動する
前者と、
頼まれ事やお願い事を、ありがたく、また、得
として受け入れて行動する後者。
人には、そんな「生き方」のタイプがあるとも
言われますが、私は、いずれの考え方、行動
も大事だと考えていて、
共通することは、「今」に全力を尽くすこと、
その積み重ねが未来を作る、と思っています‼
ただし、単に、全力を尽くすではなく、選択や
判断の質を高めつつ、その行動結果が未来
をより良く変えるものでありたいものです♬
さて、2月最終日。
日々こそ大事! 特別な日ではなく、平常が!
今日も自分は、どうやって成長しよう♫
今日も自分をどうやって向上させよう♬
基本思考はそこですね♬

次の日曜日は、ビッグレース、東京マラソン♬
この時期は、6年前に出場したことを毎年
思い出します。
またまた日本新記録出るか⁇ 楽しみですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「いよいよワクワクする週末の始まりだ♬」
小城市三日月町「Studio Life」の秋永です(^^)/
いよいよ明日開幕します‼
Jリーグ‼
大好きな地元のプロサッカーチーム、サガン鳥栖‼
サガンの開幕戦は、明後日23日土曜日14時。
対 名古屋グランパス。

ホーム、駅スタ(駅前不動産スタジアム)にて。
サッカー好きな方も、そうでない方も、サッカー
をよく知らない方々も、是非、スタジアムに足を
運んでみて下さい♬
熱狂と興奮、ハラハラやドキドキ、が体感できる
でしょう‼
名古屋はかなりの強敵ですが、サガンサポーター
でスタジアムを埋め尽くし、選手と、チームに
力を与えましょう‼
サッカー大好き、サガン鳥栖大好きな私にとって、
ワクワクする週末の始まりです♬(^^)/
さて、今日、お客様にこんな話を頂きました♬
「毎日、何か運動する!と決めて、幸い私には
パーソナルトレーニング、家トレ、ZUNBA、
ウォーキングとこんなにやれることがあるので
実践できるようになりました!!」 と。
素晴らしいですよね♬
こんなにやれることがある、と何か自然とその
環境が与えられているように伝わりますが、
根本として、自らその時間を作り、何よりその
行動に移す気持ちがなければ、なかなかやれる
ことではないと思います‼
与えられているのではなく意志と行動によって
ご自身で生み出されているんですよね♬
「いつも、時間がない、お金がない、と言って
いる人は、時間を作ろうとしていないしお金を
作ろうとしていない。24時間をデザインする
ことは自分次第で可能なことなのに。」
そんな言葉も思い出したのでした‼
充実感が溢れる日々を過ごす為には次の2つが
大事だと言います↓
1つ、成長、進化。
2つ、貢献、与えること。
納得です♬
せっかくなら、充実させていきたいですよね⁇
人生♫
からだも動かさなければ、「筋力」も「動き」
も「脳」も退化です!
行動したいですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
いよいよ明日開幕します‼
Jリーグ‼
大好きな地元のプロサッカーチーム、サガン鳥栖‼
サガンの開幕戦は、明後日23日土曜日14時。
対 名古屋グランパス。

ホーム、駅スタ(駅前不動産スタジアム)にて。
サッカー好きな方も、そうでない方も、サッカー
をよく知らない方々も、是非、スタジアムに足を
運んでみて下さい♬
熱狂と興奮、ハラハラやドキドキ、が体感できる
でしょう‼
名古屋はかなりの強敵ですが、サガンサポーター
でスタジアムを埋め尽くし、選手と、チームに
力を与えましょう‼
サッカー大好き、サガン鳥栖大好きな私にとって、
ワクワクする週末の始まりです♬(^^)/
さて、今日、お客様にこんな話を頂きました♬
「毎日、何か運動する!と決めて、幸い私には
パーソナルトレーニング、家トレ、ZUNBA、
ウォーキングとこんなにやれることがあるので
実践できるようになりました!!」 と。
素晴らしいですよね♬
こんなにやれることがある、と何か自然とその
環境が与えられているように伝わりますが、
根本として、自らその時間を作り、何よりその
行動に移す気持ちがなければ、なかなかやれる
ことではないと思います‼
与えられているのではなく意志と行動によって
ご自身で生み出されているんですよね♬
「いつも、時間がない、お金がない、と言って
いる人は、時間を作ろうとしていないしお金を
作ろうとしていない。24時間をデザインする
ことは自分次第で可能なことなのに。」
そんな言葉も思い出したのでした‼
充実感が溢れる日々を過ごす為には次の2つが
大事だと言います↓
1つ、成長、進化。
2つ、貢献、与えること。
納得です♬
せっかくなら、充実させていきたいですよね⁇
人生♫
からだも動かさなければ、「筋力」も「動き」
も「脳」も退化です!
行動したいですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「何を学ぶか?」よりも「誰から学ぶか?」その違いはかなり大きい‼
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/
お客様に、ご迷惑をお掛けし申し訳ありません
でしたが、昨日は、お休みを頂き、楽しみにして
いたセミナーに行かせて頂きました♬
きっと、この学びもまた、お客様の為になる‼
との想いの元。
仕事では、どこで働くか?よりも、誰と一緒に
働くか?の方が、充実度や満足度が感じられ
る為に大事だったりする訳ですが、
勉強でも、何を学ぶか?よりも、誰から学ぶ
か?が、その後の成長や向上には飛躍的に
繋がることが多いです。
これは、スポーツを習っている子どもたちに
も同じで、どこでそのスポーツを行っている
かより、誰から、どんな指導者、監督、コーチ
から習っているか?が技術的にも人間的な
成長にも与えられる影響が大きくなったり
する訳です。
誰から学ぶか?昨日も、そんな観点から
参加を決断したセミナーでした‼
桂 良太郎さん。
「パフォーマンスを高める為の機能的
コンディショニング 実践編」
~改善から強化までの段階的アプローチ~
という題目でした。



講義と実技を教えて頂き、人のからだの
安定性とより良い動きを導くには、段階的に
何が必要か?というところを紐解いて、学ん
でいきました♬
適切な「タイミング」、
適切な「方法」、
適切な「動作」、
がやはり大事で、いくら筋力があっても
パフォーマンスには生かされないかも
しれません‼
早速、本日のお客様への指導にも学びを
生かせました♬
もう一つ学べたこと‼
それは、講師や教えるという立場に在る方で、
魅力的な方、人が集まる方は、熱意、情熱が
圧倒的で、ご自身の学びのスピードやレベル
も半端なく、しかも、威圧的な上から目線では
なく謙虚な姿勢をお持ちであることを感じまし
た♬
上から目線が溢れ出していると、いつかメッキ
が剥がれるんですよね。
実るほど頭を下げる稲穂かな、の精神も立場
に関係なく大切だなぁって♬
そんなことも、再度学べたのでした♬
パソコンやスマホ、タブレットなどで拝見する
だけではなく、直接会いに行って、その方が
持つ人間性や雰囲気、空気感などに触れる
ことが学びの質を何倍にも高めます‼
さて、これからも学んだことをお客様が分かる
ように伝えられることが最も重要で、例えば、
魚が好きなお客様に魚を提供するのではなく、
魚の釣り方を習得して頂けるような指導で
自立へと導いていけることが大切だと考えて
います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
お客様に、ご迷惑をお掛けし申し訳ありません
でしたが、昨日は、お休みを頂き、楽しみにして
いたセミナーに行かせて頂きました♬
きっと、この学びもまた、お客様の為になる‼
との想いの元。
仕事では、どこで働くか?よりも、誰と一緒に
働くか?の方が、充実度や満足度が感じられ
る為に大事だったりする訳ですが、
勉強でも、何を学ぶか?よりも、誰から学ぶ
か?が、その後の成長や向上には飛躍的に
繋がることが多いです。
これは、スポーツを習っている子どもたちに
も同じで、どこでそのスポーツを行っている
かより、誰から、どんな指導者、監督、コーチ
から習っているか?が技術的にも人間的な
成長にも与えられる影響が大きくなったり
する訳です。
誰から学ぶか?昨日も、そんな観点から
参加を決断したセミナーでした‼
桂 良太郎さん。
「パフォーマンスを高める為の機能的
コンディショニング 実践編」
~改善から強化までの段階的アプローチ~
という題目でした。
講義と実技を教えて頂き、人のからだの
安定性とより良い動きを導くには、段階的に
何が必要か?というところを紐解いて、学ん
でいきました♬
適切な「タイミング」、
適切な「方法」、
適切な「動作」、
がやはり大事で、いくら筋力があっても
パフォーマンスには生かされないかも
しれません‼
早速、本日のお客様への指導にも学びを
生かせました♬
もう一つ学べたこと‼
それは、講師や教えるという立場に在る方で、
魅力的な方、人が集まる方は、熱意、情熱が
圧倒的で、ご自身の学びのスピードやレベル
も半端なく、しかも、威圧的な上から目線では
なく謙虚な姿勢をお持ちであることを感じまし
た♬
上から目線が溢れ出していると、いつかメッキ
が剥がれるんですよね。
実るほど頭を下げる稲穂かな、の精神も立場
に関係なく大切だなぁって♬
そんなことも、再度学べたのでした♬
パソコンやスマホ、タブレットなどで拝見する
だけではなく、直接会いに行って、その方が
持つ人間性や雰囲気、空気感などに触れる
ことが学びの質を何倍にも高めます‼
さて、これからも学んだことをお客様が分かる
ように伝えられることが最も重要で、例えば、
魚が好きなお客様に魚を提供するのではなく、
魚の釣り方を習得して頂けるような指導で
自立へと導いていけることが大切だと考えて
います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「運がある!」ってどういうこと⁇ 「運」を引き寄せる為にも行動しよう♫
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/
面白そうな仕事が舞い込んできた♫
サッカーの試合で、相手ゴール前、自分の
目の前にボールが来て、シュートしたら
入った♬
野球のバッティングで読みがことごとく当たり、
ヒットを連発した♬
大事な場面で、自分に出番が巡ってきた♫
これらのような出来事は、時に、「運がある!」
という言葉で片づけられるかもしれません。
が、
「運がある!」 のは、それまでに、運を引き
寄せるだろう準備や取り組み、練習、生活
など、何かしらの必要な行動を起こしてきた
からだと思うんです♬
そして、その一つの成功を得る為に、何十、
何百、何千、という失敗を積み重ねてきて
いることもあるでしょう!
「運がある!」の裏側には、数多くの失敗の
経験が隠されているかもしれません!
そう考えると、冒頭のような出来事が成し得た
時、「運があるね!」と言われることは、ちょっと
歓迎できない言葉でもありますね。
個人的には、何か良いことが起こった時、
「運がいい♬」 とか 「ツイてる♬」 と思う
ことはありますが、
何か自分が求めていることとは逆のことが
起こった時、「運が悪い!」という思考に
陥らないことを言い聞かせます‼
最初に戻りますが、日々の仕事に対する
姿勢、準備、生活の仕方、からだづくり、
価値ある失敗の積み重ね。
そんな1日1日の積み重ね、行動、チャレンジ
精神こそがやはり大事でしょう♬
行動しなければ現状は変わらず、失敗の
経験もできませんから、今以上の成長、向上
はありませんものね♬
未来に起こす「運」を引き寄せる為にも
行動しましょう♬
今日は、今読み進めている本からふと
考えたことをお送りしました(^^)/
読書は、いつも貴重な学びや気付きを与え
てくれ、考え方の幅を広げてくれます♬
これは、トレーナー、運動指導者としても
大いに生きています♬
専門性を磨き、
技術を磨き、
人間性や人としての在り方を磨く。
築き上げてきたことが、自分次第で一瞬で
崩れ去ることもあるという危機感も胸に、
楽しみながら、日々、精進ですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
面白そうな仕事が舞い込んできた♫
サッカーの試合で、相手ゴール前、自分の
目の前にボールが来て、シュートしたら
入った♬
野球のバッティングで読みがことごとく当たり、
ヒットを連発した♬
大事な場面で、自分に出番が巡ってきた♫
これらのような出来事は、時に、「運がある!」
という言葉で片づけられるかもしれません。
が、
「運がある!」 のは、それまでに、運を引き
寄せるだろう準備や取り組み、練習、生活
など、何かしらの必要な行動を起こしてきた
からだと思うんです♬
そして、その一つの成功を得る為に、何十、
何百、何千、という失敗を積み重ねてきて
いることもあるでしょう!
「運がある!」の裏側には、数多くの失敗の
経験が隠されているかもしれません!
そう考えると、冒頭のような出来事が成し得た
時、「運があるね!」と言われることは、ちょっと
歓迎できない言葉でもありますね。
個人的には、何か良いことが起こった時、
「運がいい♬」 とか 「ツイてる♬」 と思う
ことはありますが、
何か自分が求めていることとは逆のことが
起こった時、「運が悪い!」という思考に
陥らないことを言い聞かせます‼
最初に戻りますが、日々の仕事に対する
姿勢、準備、生活の仕方、からだづくり、
価値ある失敗の積み重ね。
そんな1日1日の積み重ね、行動、チャレンジ
精神こそがやはり大事でしょう♬
行動しなければ現状は変わらず、失敗の
経験もできませんから、今以上の成長、向上
はありませんものね♬
未来に起こす「運」を引き寄せる為にも
行動しましょう♬
今日は、今読み進めている本からふと
考えたことをお送りしました(^^)/
読書は、いつも貴重な学びや気付きを与え
てくれ、考え方の幅を広げてくれます♬
これは、トレーナー、運動指導者としても
大いに生きています♬
専門性を磨き、
技術を磨き、
人間性や人としての在り方を磨く。
築き上げてきたことが、自分次第で一瞬で
崩れ去ることもあるという危機感も胸に、
楽しみながら、日々、精進ですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「人は、無限の可能性に満ち溢れている♬」 「できる!」と思おう!
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/
1月のランニング月間走行距離、目標50㎞。
結果、55㎞で達成できました!
月初めはキロ6分程のペースでしたが、
月末にはキロ5分ペースでも問題なく走れ、
今月の走行距離目標は”70㎞”に設定‼
今月は、28日間と少ないですから、日々
の積み重ね、計画と行動が大事ですね。
このように、私はいくつか目標を定め、思考、
行動しているのですが、対応させて頂いて
いるお客様方も、目標に向かって行動して
いらっしゃる方々は多いです♬
そして、達成される力を持たれていること
を知った時、いつも思います‼
「人は、無限の可能性に満ち溢れている♬」
と。
きっかけがあれば、変われるんだと♬
「できる!」と思った方が得ですよね♬
出会いや縁を大切にした方が良いですよね♬
変われるチャンスは、日々あるもので、
自分次第で、掴めるかどうかが決まってくる
ものなのでしょう。
どうせなら自分が求めるチャンス、掴みたい
ですよね‼
自分の可能性を信じ、できる!と思い、
行動する! できないかもしれないことや、
分かりもしない未来のことなど考えてもどう
しようもありませんものね‼
”今” を無駄にしないことです♬
て、凄く大事だなぁと感じることで、
人は、短期間でできることを過大評価し、
長期間でできることを過小評価する傾向
がある、と。
1年でできることと、10年でできることを
比較した場合、1年でできることの方を
過大評価する傾向。
皆様、いかがですか?
数日や数週間で思うような結果が出なければ
止めてしまう人が多い、とも言い換えられます。
そもそも、他との比較などしないで、自分の
軸を大事にして言い訳なんですが、
長期間を続けて行動して得られた結果にも
大きな評価に値する価値はあると思います!
いずれにしても、1回や数回行っただけで、
結果が出なかったと諦めて止めるのではなく、
行動し、失敗しても、学び、、また行動する
ことが大事♫
最ももったいないのは、1回もチャレンジ
しないまま諦めてしまうことでしょう。
思考、感情、心構えが重要で、
それらが整理されたり、突き動かされた時、
行動を起こしているのでしょう‼
2019年最初の1ヶ月は過ぎ去りました。
新たな2ヵ月目のスタート。
今日は、そんなことを考えることがあった
のでした♬
「今月も頑張ろう♪」
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
1月のランニング月間走行距離、目標50㎞。
結果、55㎞で達成できました!
月初めはキロ6分程のペースでしたが、
月末にはキロ5分ペースでも問題なく走れ、
今月の走行距離目標は”70㎞”に設定‼
今月は、28日間と少ないですから、日々
の積み重ね、計画と行動が大事ですね。
このように、私はいくつか目標を定め、思考、
行動しているのですが、対応させて頂いて
いるお客様方も、目標に向かって行動して
いらっしゃる方々は多いです♬
そして、達成される力を持たれていること
を知った時、いつも思います‼
「人は、無限の可能性に満ち溢れている♬」
と。
きっかけがあれば、変われるんだと♬
「できる!」と思った方が得ですよね♬
出会いや縁を大切にした方が良いですよね♬
変われるチャンスは、日々あるもので、
自分次第で、掴めるかどうかが決まってくる
ものなのでしょう。
どうせなら自分が求めるチャンス、掴みたい
ですよね‼
自分の可能性を信じ、できる!と思い、
行動する! できないかもしれないことや、
分かりもしない未来のことなど考えてもどう
しようもありませんものね‼
”今” を無駄にしないことです♬
て、凄く大事だなぁと感じることで、
人は、短期間でできることを過大評価し、
長期間でできることを過小評価する傾向
がある、と。
1年でできることと、10年でできることを
比較した場合、1年でできることの方を
過大評価する傾向。
皆様、いかがですか?
数日や数週間で思うような結果が出なければ
止めてしまう人が多い、とも言い換えられます。
そもそも、他との比較などしないで、自分の
軸を大事にして言い訳なんですが、
長期間を続けて行動して得られた結果にも
大きな評価に値する価値はあると思います!
いずれにしても、1回や数回行っただけで、
結果が出なかったと諦めて止めるのではなく、
行動し、失敗しても、学び、、また行動する
ことが大事♫
最ももったいないのは、1回もチャレンジ
しないまま諦めてしまうことでしょう。
思考、感情、心構えが重要で、
それらが整理されたり、突き動かされた時、
行動を起こしているのでしょう‼
2019年最初の1ヶ月は過ぎ去りました。
新たな2ヵ月目のスタート。
今日は、そんなことを考えることがあった
のでした♬
「今月も頑張ろう♪」
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬