「時間」は大切
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
8月最終日。
佐賀は晴れやかな天気ですね♬
誰にも邪魔されない、
余計なことを考えなくていい。
そんな自分の時間が、あるのとないのと
では、結構、生活や人生が変わってくる
のかもしれません。、
人に優しくなれたり、調和できたり、
モチベーションになったりもするかも
しれません。
私の運動スタジオでも、お客様お一人
お一人に、そんな自分だけの時間を
少しでも満足して頂きたいのと
おもてなしの気持ちで、スタジオ内も
少しづつ変化させています♬
今の様子はこんな感じです↓

更衣室横に「ようこそ♫」のDIY。

玄関近くのグリーン。

地域の情報誌もお読み頂き、

色んな本の中から、今はこのセレクト。
興味を持って借りていく方も。

よく見ると、ウォーターボトルもありますが
トレーニング用です♬
大事な自分の時間を使って通って下さる
お客様。
その想いに、私も想いと行動で応えたいです。
良い環境、良い雰囲気・空気感、満足や充実
頂ける指導、心からのおもてなし。
「studio Life」の価値を高めていきたいですね♬
さて、今夜。
新たな歴史の幕開けを私たちは目の当たりに
するかもしれません‼
日本に勝利を‼
心からのサポーターとして共に戦い、願うばかり
です。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
8月最終日。
佐賀は晴れやかな天気ですね♬
誰にも邪魔されない、
余計なことを考えなくていい。
そんな自分の時間が、あるのとないのと
では、結構、生活や人生が変わってくる
のかもしれません。、
人に優しくなれたり、調和できたり、
モチベーションになったりもするかも
しれません。
私の運動スタジオでも、お客様お一人
お一人に、そんな自分だけの時間を
少しでも満足して頂きたいのと
おもてなしの気持ちで、スタジオ内も
少しづつ変化させています♬
今の様子はこんな感じです↓
更衣室横に「ようこそ♫」のDIY。
玄関近くのグリーン。
地域の情報誌もお読み頂き、
色んな本の中から、今はこのセレクト。
興味を持って借りていく方も。
よく見ると、ウォーターボトルもありますが
トレーニング用です♬
大事な自分の時間を使って通って下さる
お客様。
その想いに、私も想いと行動で応えたいです。
良い環境、良い雰囲気・空気感、満足や充実
頂ける指導、心からのおもてなし。
「studio Life」の価値を高めていきたいですね♬
さて、今夜。
新たな歴史の幕開けを私たちは目の当たりに
するかもしれません‼
日本に勝利を‼
心からのサポーターとして共に戦い、願うばかり
です。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
介護が必要な方にも、パーソナルトレーナーとしてできること
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
毎週、1~2回、指導に向かう小城市内の
介護施設。

ご縁を頂き、指導させて頂き、もうすぐ3年
になろうとしています。
私は今、小学生から中学生、高校生、
大人の方々、高齢者の方々と、幅広くご縁
を頂いていて、感謝しかありませんが、
その中でも、この方は最高齢の91歳。
自力で立つ、歩く、座ることは難しいですが、
車椅子の必要はなく、手を添えることで
立つことも、歩行もできる筋力や動作感覚
を持っていらっしゃいます。
多くの方が入居していらっしゃる施設の中
座る、寝る時間以外での、ご自分の時間を
貴重な時間にしてあげたい。
普段の日常にはない刺激が与えられ、
からだにも、心にも、脳にも、様々な感覚
にも、元気になる水のようなものを差して
あげたい。
そんな想いです♬
運動、トレーニングと呼べるような内容も
行いますが、
時に、手を添えて、部屋の窓際まで一緒に
歩いて外の景色を観に行ったり、
よく会話をしたり、
タオルを丸めてキャッチボールしたり、
タオルで綱引きをしたり。
大きな声を発する遊びをしたり。
(※声が弱くなってくると、からだも弱くなって
いく為)
週に1~2回だけのその時間、寄り添うこと
を大事にしています。
誰しも一人一人重ねてきた生活、人生など
バックボーンは異なりますが、
「今」 この時、この時間が大切なもの。
医療予防、介護予防のところが凄く大事ですが、
介護が必要になってしまった方々にも
その後の人生の充実に向けて、パーソナル
トレーナーの存在が生きると感じています。
そして、それもまた「やりがい」ある仕事です‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
毎週、1~2回、指導に向かう小城市内の
介護施設。

ご縁を頂き、指導させて頂き、もうすぐ3年
になろうとしています。
私は今、小学生から中学生、高校生、
大人の方々、高齢者の方々と、幅広くご縁
を頂いていて、感謝しかありませんが、
その中でも、この方は最高齢の91歳。
自力で立つ、歩く、座ることは難しいですが、
車椅子の必要はなく、手を添えることで
立つことも、歩行もできる筋力や動作感覚
を持っていらっしゃいます。
多くの方が入居していらっしゃる施設の中
座る、寝る時間以外での、ご自分の時間を
貴重な時間にしてあげたい。
普段の日常にはない刺激が与えられ、
からだにも、心にも、脳にも、様々な感覚
にも、元気になる水のようなものを差して
あげたい。
そんな想いです♬
運動、トレーニングと呼べるような内容も
行いますが、
時に、手を添えて、部屋の窓際まで一緒に
歩いて外の景色を観に行ったり、
よく会話をしたり、
タオルを丸めてキャッチボールしたり、
タオルで綱引きをしたり。
大きな声を発する遊びをしたり。
(※声が弱くなってくると、からだも弱くなって
いく為)
週に1~2回だけのその時間、寄り添うこと
を大事にしています。
誰しも一人一人重ねてきた生活、人生など
バックボーンは異なりますが、
「今」 この時、この時間が大切なもの。
医療予防、介護予防のところが凄く大事ですが、
介護が必要になってしまった方々にも
その後の人生の充実に向けて、パーソナル
トレーナーの存在が生きると感じています。
そして、それもまた「やりがい」ある仕事です‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「健康」や「美」にも繋がる「パフォーマンスピラミッド」
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
マラソンは、ランニング練習だけしていても
速くならないし、痛めるかもしれません。
サッカーも、サッカーだけやっていては
上手くならないし、怪我をするかもしれない。
野球も、テニスも、バレーも、ゴルフも、・・・。
スポーツ指導者、運動指導者、トレーナー、
ストレングス&コンディショニングコーチの
方々であればご存知の方が多いと思います
が、以下の図に示される「パフォーマンス
ピラミッド」という概念が、今も指導のワールド
スタンダードだと言われています。
(※概念は、少し変化していく可能性もあります)

マラソンで言う、ランニングの練習は、スキル・
競技技術の練習であり、図の階層の中では
最も上の層にあります。
しかし、この上の層をより極めていくには、
下の層であるパフォーマンス層(筋力、パワー、
スピード、敏捷性など)が幅広く備わっていない
といけないですし、
さらに、その下の層。パフォーマンスピラミッド
のこの図の中で、最も下で土台となって支えて
いるムーブメント層(関節の可動域、機能的動作)
が備わっていることが、
そのスポーツの上達を促進し、怪我のリスクも
軽減するということを表しています。
つまり、図を見て分かることは、「ムーブメントは
きちんと備わってる?」という部分が選手や、
市民スポーツの間でも重要で、なぜかと言うと、
土台が最も幅広くしっかりしていなければ、
上の階層がグラグラ揺らいでしまうから‼
小学生から高校生の各スポーツ現場では、
パワーやスピードがある子どもたちが重宝
される傾向は否めず、からだが大きかったり、
まず直進で脚が速かったりすると試合に出られ
ることが多いのではないでしょうか?
中学生、高校生くらいになると、食トレなどと
言う、からだを大きくする為のドカ食いを推奨
しているところもあり、体重を増やし、からだを
大きくする取り組みが至る所で行われている
とか。
(※ご飯を何杯必ず食べる。体重が落ちないように
必ず食べる。などの方法は誤った方法で、本来
子どもたちの為に推奨されるべきではありません。
管理栄養士の方等が帯同されている場合は別
ですが、バランスやタイミング、感覚刺激等が
成長期には特に重要なことです。)
話を元に戻しますと、技術やパワー、スピード、
敏捷性のところが、練習段階でよく行われている
ことが多いので、ムーブメントの部分を向上させる
練習というか、エクササイズ、トレーニングを取り
入れるべき! ということです。
関節の可動域をバランス良く確保する為には、
「姿勢」が関わり、隣り合う筋肉や、表裏の筋肉の
長さのバランスが整っているからだにする為の
エクササイズをしないといけない。
機能的な動作をする為には、ある特定の部位に
負担を強いるようなからだの使い方ではなくて、
部分部分が役割分担をしながら、全身が協同、
連動して動ける、「動き」の練習をしないといけない。
「走る」「止まる」「飛ぶ」など、スポーツの基本動作
をより効率的に、安全に行う為の練習をしないと
いけない。
これらが、ムーブメントの確保に繋がり、その上
のパフォーマンスやスキルをより広く、高くして
くれる、というのがパフォーマンスピラミッドの
考えです。
この流れに沿っていくと、早熟と呼ばれる選手が
怪我のリスクを回避し、先細りになる可能性を
低くしてくれるかもしれませんし、
実は引き出せていなかった能力が開拓できて
くるかもしれません。
個人でも向上するし、チームでも、チーム力全体の
底上げ、向上に繋がるかもしれません。
だから、今の私の考えでも、「姿勢」や「動き」の
ムーブメント部分は必ず指導に入れていますし、
そこから、筋力や持久力、パワー、スピード、
敏捷性等を高めるトレーニングへと移行して
いきます。
それと、常に考えるのが、そんな流れや展開の
ことはあるのですが、からだを動かすことに
楽しさ♫ やワクワク♫ も感じて頂きたいと
いうこと。 充実して頂きたい♬ ということ。
そういう「心」の部分、「気持ち」の部分に適度
なスパイスを与えられる指導者やコーチで
ありたいと思っています。
ちなみに、本日お伝えしてきたことは、スポーツ
をしている人だけに通じる話ではなく、特に
スポーツをしていない方でも、より快適なからだ
になる為に活用できる話です‼
肩こりや首コリなど、慢性的な不調から根本的
に解放されたい等の場合にも、ムーブメントの
エクササイズやトレーニングは生きます‼
多くの方の「健康」や「美」にも繋がるんですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
マラソンは、ランニング練習だけしていても
速くならないし、痛めるかもしれません。
サッカーも、サッカーだけやっていては
上手くならないし、怪我をするかもしれない。
野球も、テニスも、バレーも、ゴルフも、・・・。
スポーツ指導者、運動指導者、トレーナー、
ストレングス&コンディショニングコーチの
方々であればご存知の方が多いと思います
が、以下の図に示される「パフォーマンス
ピラミッド」という概念が、今も指導のワールド
スタンダードだと言われています。
(※概念は、少し変化していく可能性もあります)

マラソンで言う、ランニングの練習は、スキル・
競技技術の練習であり、図の階層の中では
最も上の層にあります。
しかし、この上の層をより極めていくには、
下の層であるパフォーマンス層(筋力、パワー、
スピード、敏捷性など)が幅広く備わっていない
といけないですし、
さらに、その下の層。パフォーマンスピラミッド
のこの図の中で、最も下で土台となって支えて
いるムーブメント層(関節の可動域、機能的動作)
が備わっていることが、
そのスポーツの上達を促進し、怪我のリスクも
軽減するということを表しています。
つまり、図を見て分かることは、「ムーブメントは
きちんと備わってる?」という部分が選手や、
市民スポーツの間でも重要で、なぜかと言うと、
土台が最も幅広くしっかりしていなければ、
上の階層がグラグラ揺らいでしまうから‼
小学生から高校生の各スポーツ現場では、
パワーやスピードがある子どもたちが重宝
される傾向は否めず、からだが大きかったり、
まず直進で脚が速かったりすると試合に出られ
ることが多いのではないでしょうか?
中学生、高校生くらいになると、食トレなどと
言う、からだを大きくする為のドカ食いを推奨
しているところもあり、体重を増やし、からだを
大きくする取り組みが至る所で行われている
とか。
(※ご飯を何杯必ず食べる。体重が落ちないように
必ず食べる。などの方法は誤った方法で、本来
子どもたちの為に推奨されるべきではありません。
管理栄養士の方等が帯同されている場合は別
ですが、バランスやタイミング、感覚刺激等が
成長期には特に重要なことです。)
話を元に戻しますと、技術やパワー、スピード、
敏捷性のところが、練習段階でよく行われている
ことが多いので、ムーブメントの部分を向上させる
練習というか、エクササイズ、トレーニングを取り
入れるべき! ということです。
関節の可動域をバランス良く確保する為には、
「姿勢」が関わり、隣り合う筋肉や、表裏の筋肉の
長さのバランスが整っているからだにする為の
エクササイズをしないといけない。
機能的な動作をする為には、ある特定の部位に
負担を強いるようなからだの使い方ではなくて、
部分部分が役割分担をしながら、全身が協同、
連動して動ける、「動き」の練習をしないといけない。
「走る」「止まる」「飛ぶ」など、スポーツの基本動作
をより効率的に、安全に行う為の練習をしないと
いけない。
これらが、ムーブメントの確保に繋がり、その上
のパフォーマンスやスキルをより広く、高くして
くれる、というのがパフォーマンスピラミッドの
考えです。
この流れに沿っていくと、早熟と呼ばれる選手が
怪我のリスクを回避し、先細りになる可能性を
低くしてくれるかもしれませんし、
実は引き出せていなかった能力が開拓できて
くるかもしれません。
個人でも向上するし、チームでも、チーム力全体の
底上げ、向上に繋がるかもしれません。
だから、今の私の考えでも、「姿勢」や「動き」の
ムーブメント部分は必ず指導に入れていますし、
そこから、筋力や持久力、パワー、スピード、
敏捷性等を高めるトレーニングへと移行して
いきます。
それと、常に考えるのが、そんな流れや展開の
ことはあるのですが、からだを動かすことに
楽しさ♫ やワクワク♫ も感じて頂きたいと
いうこと。 充実して頂きたい♬ ということ。
そういう「心」の部分、「気持ち」の部分に適度
なスパイスを与えられる指導者やコーチで
ありたいと思っています。
ちなみに、本日お伝えしてきたことは、スポーツ
をしている人だけに通じる話ではなく、特に
スポーツをしていない方でも、より快適なからだ
になる為に活用できる話です‼
肩こりや首コリなど、慢性的な不調から根本的
に解放されたい等の場合にも、ムーブメントの
エクササイズやトレーニングは生きます‼
多くの方の「健康」や「美」にも繋がるんですね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
来年の桜マラソン&運動と同じように大切なこととは?
佐賀県小城市「studio life」の秋永です(^^)/
今朝の佐賀新聞に、来年の桜マラソンのことが
掲載されておりました‼
ご存知でない方の為に、ご紹介させて頂きます。
3月18日(日)桜マラソン開催。
10月3日(火)受付開始。
ネット予約20時から先着順。
※前年は1時間程で定員に達しています。
郵便局での振替用紙方法は10月3日当日のみ。
※人数が多い場合は、抽選になります。
全国から人が集まり、佐賀が誇れるスポーツ
イベントになっているさが桜マラソン♫
私も県内外、色んなマラソンレースにこれまで
参加してきましたが、大会の雰囲気、おもてなし、
利便性などトータルで好感が持てる大会です♬
走ることにチャレンジして、ゴールを目指し、
ゴールを抜け、とてつもない達成感と充実感を
味わうも良し、
ボランティアや大会をサポートする側から参加
して、その大会を成功させる一員としての喜び
を感じるのも良いでしょう♬
「走るチャレンジをしたい!」
と思っている方で、からだづくりやケアの仕方、
トレーニングの仕方、走り方などが分からない
という方は、是非、私に見させて下さい(^^)/
自身も市民ランナーですが、ランナーの方を
応援する想いと情熱が、自分のことよりも大事
だと考えているトレーナーです‼
ストレッチ、エクササイズ、トレーニングも
行いますし、マンツーマンでの外ラン練習も
今年は行いますので♬
どうぞ、お気軽にご相談下さいね(^^)/
さて、人が末永く心身共に健康で、仕合せで
いられる為に、運動は大切なことの一つだと
常々考えています。
加えて、凄く大切だなぁ~って感じることが
ありました。
ある接客を受けたことがきっかけなのですが。
それは「笑顔」!(^^)!
自分自身が笑顔でいられているか?
笑っているか?
何もない時でも笑顔を作るだけで明るくなれたり、
私はします(笑)
下を向いて、暗い顔や、怒った顔、嫌な感じの
表情よりも、笑顔で、笑って、微笑んで♫
明るく仕合せになれる表情でいたいものですね♬

写真は、3年前の私の笑顔です(^^)/
「おぎなう」さんに取材に来て頂き、撮影して
頂きました。あれからもう3年かぁ。
自然と笑いが出ることが理想ですが、笑顔作る
ことも、時には良いのではないでしょうか♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今朝の佐賀新聞に、来年の桜マラソンのことが
掲載されておりました‼
ご存知でない方の為に、ご紹介させて頂きます。
3月18日(日)桜マラソン開催。
10月3日(火)受付開始。
ネット予約20時から先着順。
※前年は1時間程で定員に達しています。
郵便局での振替用紙方法は10月3日当日のみ。
※人数が多い場合は、抽選になります。
全国から人が集まり、佐賀が誇れるスポーツ
イベントになっているさが桜マラソン♫
私も県内外、色んなマラソンレースにこれまで
参加してきましたが、大会の雰囲気、おもてなし、
利便性などトータルで好感が持てる大会です♬
走ることにチャレンジして、ゴールを目指し、
ゴールを抜け、とてつもない達成感と充実感を
味わうも良し、
ボランティアや大会をサポートする側から参加
して、その大会を成功させる一員としての喜び
を感じるのも良いでしょう♬
「走るチャレンジをしたい!」
と思っている方で、からだづくりやケアの仕方、
トレーニングの仕方、走り方などが分からない
という方は、是非、私に見させて下さい(^^)/
自身も市民ランナーですが、ランナーの方を
応援する想いと情熱が、自分のことよりも大事
だと考えているトレーナーです‼
ストレッチ、エクササイズ、トレーニングも
行いますし、マンツーマンでの外ラン練習も
今年は行いますので♬
どうぞ、お気軽にご相談下さいね(^^)/
さて、人が末永く心身共に健康で、仕合せで
いられる為に、運動は大切なことの一つだと
常々考えています。
加えて、凄く大切だなぁ~って感じることが
ありました。
ある接客を受けたことがきっかけなのですが。
それは「笑顔」!(^^)!
自分自身が笑顔でいられているか?
笑っているか?
何もない時でも笑顔を作るだけで明るくなれたり、
私はします(笑)
下を向いて、暗い顔や、怒った顔、嫌な感じの
表情よりも、笑顔で、笑って、微笑んで♫
明るく仕合せになれる表情でいたいものですね♬

写真は、3年前の私の笑顔です(^^)/
「おぎなう」さんに取材に来て頂き、撮影して
頂きました。あれからもう3年かぁ。
自然と笑いが出ることが理想ですが、笑顔作る
ことも、時には良いのではないでしょうか♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
AIは〇〇ーチング、ヒトは〇ーチング。
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
朝の時間を有効活用。
トレーニング、ランニング、読書、勉強、
家事、掃除・・・。
30分あれば充実感あることができるので、
10分でも時間を作ることは、その日1日
のみならず、先の向上に繋がるでしょう♬
さて、私はよく持っている本を何回も読み
返す、読み回すことを行うのですが、今
読み返しているのがこれ↓

2006年に出版されて、私が購入したのは
10年程前。
この10年、社会には激動の変化があり、
これから3年先のことなんて分かりもしない
程、急スピードで変化していくでしょう。
でもですね、この本に書かれていることは、
今も通じ、この先も通じること‼
そんなことも凄いなぁ、って感じながら
読んでいます。
私の仕事、人生に役立つことがあり、
お客様に対しての想いが形にできる
ヒントがある。
運動指導、スポーツ指導、トレーニング指導
の現場でも、今後、AIの登場は予想できます。
AIは、「ティーチング」ができ、
ヒトは、「コーチング」ができる。
逆に言うと、「ティーチング」しかできない人
は、生き残っていけないかもしれません。
「コーチング」によって、相手が自ら答えを考え、
答えを見い出し、その答えを行動に移すこと
を手助けする。
これは、パーソナルトレーナー、コンディショ
ニングコーチとしての私が求める理想像で
あり、成りたい自分、提供したいサービスの
一つでもあります‼
相手の立場になって、相手の成長や向上
を自発的に促進できるような思いやりの
関わりも大切。
そんなことを最近、振り返っていたところ
でした♬
生かしていきたいと思います‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
朝の時間を有効活用。
トレーニング、ランニング、読書、勉強、
家事、掃除・・・。
30分あれば充実感あることができるので、
10分でも時間を作ることは、その日1日
のみならず、先の向上に繋がるでしょう♬
さて、私はよく持っている本を何回も読み
返す、読み回すことを行うのですが、今
読み返しているのがこれ↓

2006年に出版されて、私が購入したのは
10年程前。
この10年、社会には激動の変化があり、
これから3年先のことなんて分かりもしない
程、急スピードで変化していくでしょう。
でもですね、この本に書かれていることは、
今も通じ、この先も通じること‼
そんなことも凄いなぁ、って感じながら
読んでいます。
私の仕事、人生に役立つことがあり、
お客様に対しての想いが形にできる
ヒントがある。
運動指導、スポーツ指導、トレーニング指導
の現場でも、今後、AIの登場は予想できます。
AIは、「ティーチング」ができ、
ヒトは、「コーチング」ができる。
逆に言うと、「ティーチング」しかできない人
は、生き残っていけないかもしれません。
「コーチング」によって、相手が自ら答えを考え、
答えを見い出し、その答えを行動に移すこと
を手助けする。
これは、パーソナルトレーナー、コンディショ
ニングコーチとしての私が求める理想像で
あり、成りたい自分、提供したいサービスの
一つでもあります‼
相手の立場になって、相手の成長や向上
を自発的に促進できるような思いやりの
関わりも大切。
そんなことを最近、振り返っていたところ
でした♬
生かしていきたいと思います‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「野球は2アウトから」は、実際起こる‼
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
野球は2アウトから。
常套句のように使われる言葉。
そして、今回の甲子園。
劇的なドラマのような大逆転サヨナラ勝ち
が実際起こっています。
神村学園 対 明豊。
大阪桐蔭 対 仙台育英。
明豊は延長12回、3点差をひっくり返す。
仙台育英は、9回裏に0-1の痺れる状況
から2点を奪取して。
この2戦は、「野球は2アウトから」を体現
するようなゲームだったのではと思います。

勝負の世界では、勝者あれば敗者あり。
お互いの健闘を称え、相手に敬意を表す。
努力しても夢はつかめないかもしれないこと
を考えておくことも大切だと前置きした上で、
最後まで何が起こるか分からない。
最後まで諦めないことで状況は打開できる。
このことを信じて行動を尽くすことが結果に
結びつくことを我々は、目にしました。
そして、敗者。
その立場になって考えたら、何という残酷な
試練、経験を与えられたのだろうと言葉が
見つからないものですが、
確かなことは、敗者にしかできない経験を
したということ。
変わらないその事実を何とか受け止めて
この先の進路、仕事、人生でさらに輝いて
欲しいなぁって、そのことの方が頭をよぎった
のでした。
スポーツニュースで甲子園ハイライトを見る
だけでも何回、涙がこぼれ落ちたことでしょう。
色んなことを教えてくれたり、刺激にもなったり。
感謝です。
さて、環境を変えて運動することも大事ですね‼
ランニングマシーンではなく、外を走る。
プールではなく、海で泳ぐ。
エアロバイクではなく、外を自転車で。
通っているジムだけでなく、別のジムで運動する。
からだが受ける影響は、全然違います‼
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、平衡感覚、自分がその
空間の中のどこに居るのかの把握である空間
認知能力など、多くの刺激が与えられる外部
での運動、スポーツは、ヒトが持つ様々な本来
の機能を呼び起こす可能性大‼
昨日、近所をランニングしながら考えていた事
は概ねそんなところです。
交通量が多い所や、ビルが立ち並ぶ中を走る
のと、田んぼに囲まれた中を走るのとでは、
また、からだが受ける影響は変わりますしね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
野球は2アウトから。
常套句のように使われる言葉。
そして、今回の甲子園。
劇的なドラマのような大逆転サヨナラ勝ち
が実際起こっています。
神村学園 対 明豊。
大阪桐蔭 対 仙台育英。
明豊は延長12回、3点差をひっくり返す。
仙台育英は、9回裏に0-1の痺れる状況
から2点を奪取して。
この2戦は、「野球は2アウトから」を体現
するようなゲームだったのではと思います。

勝負の世界では、勝者あれば敗者あり。
お互いの健闘を称え、相手に敬意を表す。
努力しても夢はつかめないかもしれないこと
を考えておくことも大切だと前置きした上で、
最後まで何が起こるか分からない。
最後まで諦めないことで状況は打開できる。
このことを信じて行動を尽くすことが結果に
結びつくことを我々は、目にしました。
そして、敗者。
その立場になって考えたら、何という残酷な
試練、経験を与えられたのだろうと言葉が
見つからないものですが、
確かなことは、敗者にしかできない経験を
したということ。
変わらないその事実を何とか受け止めて
この先の進路、仕事、人生でさらに輝いて
欲しいなぁって、そのことの方が頭をよぎった
のでした。
スポーツニュースで甲子園ハイライトを見る
だけでも何回、涙がこぼれ落ちたことでしょう。
色んなことを教えてくれたり、刺激にもなったり。
感謝です。
さて、環境を変えて運動することも大事ですね‼
ランニングマシーンではなく、外を走る。
プールではなく、海で泳ぐ。
エアロバイクではなく、外を自転車で。
通っているジムだけでなく、別のジムで運動する。
からだが受ける影響は、全然違います‼
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、平衡感覚、自分がその
空間の中のどこに居るのかの把握である空間
認知能力など、多くの刺激が与えられる外部
での運動、スポーツは、ヒトが持つ様々な本来
の機能を呼び起こす可能性大‼
昨日、近所をランニングしながら考えていた事
は概ねそんなところです。
交通量が多い所や、ビルが立ち並ぶ中を走る
のと、田んぼに囲まれた中を走るのとでは、
また、からだが受ける影響は変わりますしね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
20年経っても生きている師匠の教え
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
「男なら我武者羅に頑張らんといかん時が
ある。」
「お客様一人一人を見なさい。」
「本を読みなさい。」
「直感、感性、感覚を大事にしなさい。そして、
それを磨く行動を起こしなさい。」
「プライベートの時も、常に仕事に何か使え
るもの、ことがないか考えていなさい。」
「トレーニングを怠るな。」
「家族を大事にしなさい。」
「学びなさい。勉強しなさい。」
「高品質のサービスを自分も受けなさい。」
「お客様も自分も、楽しいこと、ワクワクすること、
遊び心満載なことを実行しなさい。」
「上手くいかないことを人や組織、社会のせい
にはしない。自分自身が変わること。」
私が、最初にお世話になった東京のスポーツ
クラブの支配人から、毎日のように口酸っぱく
教えて頂いていたことです。
当時は、目の上のたんこぶのような存在で、
正直、距離を置きたいとも思っていました
が(笑)、仕事への情熱、健康運動産業への
想い、行動で示す教育の徹底、
とにかく行動力。突き抜けていらしゃいました。
今になって思うことは、尊敬と感謝のみ。
20年近く前の教えは、時代が変わっても確固
として役に立っていて私の礎を築いている。
「これが真理なんだな。」
これからも、この教えは大いに生きるでしょう‼
時は流れても、変わらない大切なことがあり、
一方で、時代の流れや社会の変化に対して
柔軟に対応し、変化できる能力も必要。
そんな能力、先見の明も磨いていくことです。
ほんと、偉大な師匠です。
久しぶりにお会いしたい。
そんなことを考えながら、昨晩は眠りについた
のでした。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「男なら我武者羅に頑張らんといかん時が
ある。」
「お客様一人一人を見なさい。」
「本を読みなさい。」
「直感、感性、感覚を大事にしなさい。そして、
それを磨く行動を起こしなさい。」
「プライベートの時も、常に仕事に何か使え
るもの、ことがないか考えていなさい。」
「トレーニングを怠るな。」
「家族を大事にしなさい。」
「学びなさい。勉強しなさい。」
「高品質のサービスを自分も受けなさい。」
「お客様も自分も、楽しいこと、ワクワクすること、
遊び心満載なことを実行しなさい。」
「上手くいかないことを人や組織、社会のせい
にはしない。自分自身が変わること。」
私が、最初にお世話になった東京のスポーツ
クラブの支配人から、毎日のように口酸っぱく
教えて頂いていたことです。
当時は、目の上のたんこぶのような存在で、
正直、距離を置きたいとも思っていました
が(笑)、仕事への情熱、健康運動産業への
想い、行動で示す教育の徹底、
とにかく行動力。突き抜けていらしゃいました。
今になって思うことは、尊敬と感謝のみ。
20年近く前の教えは、時代が変わっても確固
として役に立っていて私の礎を築いている。
「これが真理なんだな。」
これからも、この教えは大いに生きるでしょう‼
時は流れても、変わらない大切なことがあり、
一方で、時代の流れや社会の変化に対して
柔軟に対応し、変化できる能力も必要。
そんな能力、先見の明も磨いていくことです。
ほんと、偉大な師匠です。
久しぶりにお会いしたい。
そんなことを考えながら、昨晩は眠りについた
のでした。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
パーソナルトレーナーとして「価値」を大切にすること
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
ここ数年、毎年恒例となっているキャンプ。

ピザ作りに初挑戦し、海にも潜り、泳ぎ、
バーべキュー、花火。
家族みんなが関わる良い時間でした♬
明くる日は、豪雨に見舞われ、ずぶ濡れ
になりながらの撤去作業となりましたが、
それも良い思い出‼
その後の温泉の充実感は、何とも言えない
ものでした♬
「楽しかった♬」
この気持ちが味わえる経験、体験ができた
ことが大きな収穫であり、価値になったの
であり、モノでは、満たされないことも。
色んな経験、体験をすることで、充実感や
満足感、幸福感を得られる価値となり、
それは、一人一人で感じ方が違うものでも
あるかもしれませんが、今回、家族みんなが
同じ気持ちを共有できたことは、改めて感慨
深いものでした。
また、ご先祖様や、親、親族への感謝と誓い、
健康のありがたさや、仕事への情熱が高い
ことも日々実感できました‼
選ばれるパーソナルトレーナーであり、
お客様の喜びに繋がる価値が提供できる
運動指導者、「studio Life」という場である
ように、行動を起こして参ります♬
お盆明け、本日より通常オープンです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
ここ数年、毎年恒例となっているキャンプ。

ピザ作りに初挑戦し、海にも潜り、泳ぎ、
バーべキュー、花火。
家族みんなが関わる良い時間でした♬
明くる日は、豪雨に見舞われ、ずぶ濡れ
になりながらの撤去作業となりましたが、
それも良い思い出‼
その後の温泉の充実感は、何とも言えない
ものでした♬
「楽しかった♬」
この気持ちが味わえる経験、体験ができた
ことが大きな収穫であり、価値になったの
であり、モノでは、満たされないことも。
色んな経験、体験をすることで、充実感や
満足感、幸福感を得られる価値となり、
それは、一人一人で感じ方が違うものでも
あるかもしれませんが、今回、家族みんなが
同じ気持ちを共有できたことは、改めて感慨
深いものでした。
また、ご先祖様や、親、親族への感謝と誓い、
健康のありがたさや、仕事への情熱が高い
ことも日々実感できました‼
選ばれるパーソナルトレーナーであり、
お客様の喜びに繋がる価値が提供できる
運動指導者、「studio Life」という場である
ように、行動を起こして参ります♬
お盆明け、本日より通常オープンです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
お盆休みのお知らせ
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
13日日曜日から15日火曜日までお盆休み
を頂きます。
家族との時間や、大切なことを行う時間に
使わせて頂きますが、これまでと同じように
休みと仕事の線引きはありません♬
仕事のことは、休みにしている日でも想い、
します‼
それが、楽しくて、心地良いんです♬
お客様に、いかに満足して頂けくか?
楽しんで頂くか? その為に何が必要で
どうあるべきか?
状況に応じて、良好に変化していけ、進化
する為に、この3日間も行動します‼
16日水曜日以降から、またご予約頂いて
おります皆様、どうぞよろしくお願い致します♬

本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
13日日曜日から15日火曜日までお盆休み
を頂きます。
家族との時間や、大切なことを行う時間に
使わせて頂きますが、これまでと同じように
休みと仕事の線引きはありません♬
仕事のことは、休みにしている日でも想い、
します‼
それが、楽しくて、心地良いんです♬
お客様に、いかに満足して頂けくか?
楽しんで頂くか? その為に何が必要で
どうあるべきか?
状況に応じて、良好に変化していけ、進化
する為に、この3日間も行動します‼
16日水曜日以降から、またご予約頂いて
おります皆様、どうぞよろしくお願い致します♬

本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
甲子園は、ワクワクと感動の宝庫♫
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
夕方、少し時間ができ、真っ先に甲子園
を見ました‼
本日、第4試合目は、地元、佐賀代表の
早稲田佐賀が登場することを、強く思って
いた為です。
同じ九州、宮崎県代表の聖心ウルスラが
相手と言う、初戦から九州勢対決。
早稲田佐賀が0-5と、5点リードされて
迎える攻撃からゲームセットまでを観る
ことができました。
連打で物凄い勢いを感じさせ、2点を返す
場面にはワクワクしましたし、短い間に、
ワクワクや、冷や冷やが、目まぐるしく
訪れ、早稲田佐賀への応援に完全に
のめり込んでいる自分‼
甲子園は、ワクワクの宝庫です♬
佐賀県民としては、佐賀商業と佐賀北の
全国制覇、がばい旋風が強く脳裏に焼き
付いている為、毎年期待してしまうのですが、
早稲田佐賀、非常に清々しい、気持ちの良い
チームでした‼
画面から伝わる、表情、取り組む姿勢、気持ち、
チームの雰囲気には敬意を表します。
相手にも敬意を表し、聖心ウルスラさんの
活躍を期待したいと思います‼
甲子園は、毎日全試合がフルに放送される
という、他のスポーツではない大会。
全国の多くの方々が、自分の地元の都道府県
代表高を熱心に応援し、勝ったら凄く嬉しく、
負けたら凄く悔しい。そのチームと共に戦って
いる感覚に自然と入り込んでいるのではない
でしょうか?
事実、私自身が、試合にのめり込み、得点
には拍手し雄叫びのような声を上げ、
ピンチや、チャンスを逸した時には落胆の声
が出たり、励ましの声を出したり、テレビに
向かって真剣にしていた訳です‼
感動していました‼
涙も出てきました‼
そんな感情が抱けたことを、仕合せに感じも
したんです。
甲子園が、多くの人たち、子どもたちに与え
ているものって、凄くステキなものなんだろう
と改めて感じました♬
いつか、私の教え子からも甲子園出場選手
が出てきて欲しい!
甲子園に出られる選手の育成をしたい!
そんな想いや目標も芽生えたのでした‼

さて、お盆休みのお知らせですが、13日から
15日までにしております。
明日11日金曜日は、17時半以降から、
明後日12日土曜日は、朝9時からのみが
空いております。
脚を運んで下さるお客様のご利用に感謝
致します。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
夕方、少し時間ができ、真っ先に甲子園
を見ました‼
本日、第4試合目は、地元、佐賀代表の
早稲田佐賀が登場することを、強く思って
いた為です。
同じ九州、宮崎県代表の聖心ウルスラが
相手と言う、初戦から九州勢対決。
早稲田佐賀が0-5と、5点リードされて
迎える攻撃からゲームセットまでを観る
ことができました。
連打で物凄い勢いを感じさせ、2点を返す
場面にはワクワクしましたし、短い間に、
ワクワクや、冷や冷やが、目まぐるしく
訪れ、早稲田佐賀への応援に完全に
のめり込んでいる自分‼
甲子園は、ワクワクの宝庫です♬
佐賀県民としては、佐賀商業と佐賀北の
全国制覇、がばい旋風が強く脳裏に焼き
付いている為、毎年期待してしまうのですが、
早稲田佐賀、非常に清々しい、気持ちの良い
チームでした‼
画面から伝わる、表情、取り組む姿勢、気持ち、
チームの雰囲気には敬意を表します。
相手にも敬意を表し、聖心ウルスラさんの
活躍を期待したいと思います‼
甲子園は、毎日全試合がフルに放送される
という、他のスポーツではない大会。
全国の多くの方々が、自分の地元の都道府県
代表高を熱心に応援し、勝ったら凄く嬉しく、
負けたら凄く悔しい。そのチームと共に戦って
いる感覚に自然と入り込んでいるのではない
でしょうか?
事実、私自身が、試合にのめり込み、得点
には拍手し雄叫びのような声を上げ、
ピンチや、チャンスを逸した時には落胆の声
が出たり、励ましの声を出したり、テレビに
向かって真剣にしていた訳です‼
感動していました‼
涙も出てきました‼
そんな感情が抱けたことを、仕合せに感じも
したんです。
甲子園が、多くの人たち、子どもたちに与え
ているものって、凄くステキなものなんだろう
と改めて感じました♬
いつか、私の教え子からも甲子園出場選手
が出てきて欲しい!
甲子園に出られる選手の育成をしたい!
そんな想いや目標も芽生えたのでした‼

さて、お盆休みのお知らせですが、13日から
15日までにしております。
明日11日金曜日は、17時半以降から、
明後日12日土曜日は、朝9時からのみが
空いております。
脚を運んで下さるお客様のご利用に感謝
致します。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬