今年最後の投稿です‼ ランニングの身体感覚も心地良いものでした♬ 生活習慣のおかげもあって‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、今日と仕事、家のことを行い
ながら、何か気付きや発見がないか、
との視点も持って過ごしております♬
一昨日、ウォーキングして、心地良い
身体感覚が掴めましたので、昨日は、
夜に、今度はランニングをしたのです
が、やはり良い感覚でした♬
上半身から下半身に伝わる運動連鎖と、
下半身から上半身に伝わる運動連鎖の
バランスが良く、足裏から得る地面反力
も生かしながら進んでいる実感がありま
した‼ 軸はきちんとありながら、上肢と
下肢は連動してリズミカルに動かせてい
る、身体が軽く感じました♬
そして、これは生活習慣のおかげでも
あります‼
休みに入って、暴飲暴食、睡眠不足に
運動不足、デジタルデトックスもできずに
思考力の低下などに陥っていたとしたら、
ウォーキングでも、ランニングでも、良い
感覚は到底掴めなかった、と容易に分か
りますから‼
私個人としては、今日も、明日も、この
生活習慣を保つことが苦ではなく、身に
ついていることで、大切で楽しいことでも
あるので良いのですが、大晦日の今日や
明日からの正月3が日は、特に生活習慣
が乱れる方が増えるかもしれません。
そんな時は割り切って、その後日の生活
で良い習慣に戻せるようにコントロール
できると良いでしょう♬
それと、付け加えまして、胃腸を休める
ことにも気を配り、腸内環境を整えること
も頭に置いといてください♬ 腸脳相関と
言われる程、腸は脳との関連が高く、脳
は身体の司令塔ですから‼ 食べ続け、
飲み続け、酷使し過ぎず、ご自身の内臓
にも休息を与えて下さい♬
これで、2024年、最後のブログ投稿に
なりました。2025年、いよいよ目の前
ですね♬
本年も、私のブログにお付き合い頂き
まして本当にありがとうございました♬
2019年11月22日から毎日更新を継続
していますが、一人でも読んで頂いて
いる読者の方が、継続の大きな力に
なっていますし、発信する内容の学び
にもなっていて、感謝申し上げます‼
明日から2025年、新年最初の投稿も
行いますので、また、お付き合い頂け
たら幸いです♬ どうぞよろしくお願い
致します(^^)/
そして、お店の方も、2025年は1日の
明日からオープン致します‼
今のところ、明日のご予約は入って
おりませんが、2日以降のご予約は
入っておりまして、指導させて頂くこと
にもまた熱が入っているところです♬
それでは、最後になりますが、重ねて
今年もありがとうございました‼来年も
どうぞよろしくお願い致します♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日、今日と仕事、家のことを行い
ながら、何か気付きや発見がないか、
との視点も持って過ごしております♬
一昨日、ウォーキングして、心地良い
身体感覚が掴めましたので、昨日は、
夜に、今度はランニングをしたのです
が、やはり良い感覚でした♬
上半身から下半身に伝わる運動連鎖と、
下半身から上半身に伝わる運動連鎖の
バランスが良く、足裏から得る地面反力
も生かしながら進んでいる実感がありま
した‼ 軸はきちんとありながら、上肢と
下肢は連動してリズミカルに動かせてい
る、身体が軽く感じました♬
そして、これは生活習慣のおかげでも
あります‼
休みに入って、暴飲暴食、睡眠不足に
運動不足、デジタルデトックスもできずに
思考力の低下などに陥っていたとしたら、
ウォーキングでも、ランニングでも、良い
感覚は到底掴めなかった、と容易に分か
りますから‼
私個人としては、今日も、明日も、この
生活習慣を保つことが苦ではなく、身に
ついていることで、大切で楽しいことでも
あるので良いのですが、大晦日の今日や
明日からの正月3が日は、特に生活習慣
が乱れる方が増えるかもしれません。
そんな時は割り切って、その後日の生活
で良い習慣に戻せるようにコントロール
できると良いでしょう♬
それと、付け加えまして、胃腸を休める
ことにも気を配り、腸内環境を整えること
も頭に置いといてください♬ 腸脳相関と
言われる程、腸は脳との関連が高く、脳
は身体の司令塔ですから‼ 食べ続け、
飲み続け、酷使し過ぎず、ご自身の内臓
にも休息を与えて下さい♬
これで、2024年、最後のブログ投稿に
なりました。2025年、いよいよ目の前
ですね♬
本年も、私のブログにお付き合い頂き
まして本当にありがとうございました♬
2019年11月22日から毎日更新を継続
していますが、一人でも読んで頂いて
いる読者の方が、継続の大きな力に
なっていますし、発信する内容の学び
にもなっていて、感謝申し上げます‼
明日から2025年、新年最初の投稿も
行いますので、また、お付き合い頂け
たら幸いです♬ どうぞよろしくお願い
致します(^^)/
そして、お店の方も、2025年は1日の
明日からオープン致します‼
今のところ、明日のご予約は入って
おりませんが、2日以降のご予約は
入っておりまして、指導させて頂くこと
にもまた熱が入っているところです♬
それでは、最後になりますが、重ねて
今年もありがとうございました‼来年も
どうぞよろしくお願い致します♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
ウォーキングして得られた感覚は、非常に心地良いものでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、今から今年最後のセミナー
受講です♬
今年も色々なセミナーを受講してきま
したが、今日もアンテナを様々な方向
に立て、学び、吸収したいと思います‼
昨日は、昼、夜とウォーキングしました♬
非常に、心地良い感覚で動けました♬
全身の骨‐関節の繋がり、踵から足裏、
親指へ伝わる重心バランスと、左右の
脚へリズミカルに得られた重心移動。
少々大げさですが、飛び跳ねるように
躍動し、地面を最大限に活用する力強
さも歩きながら感じました‼
走る前に、まず歩き方を整え、自分自身
の良い感じを掴む。年末のランニングに
向けた調整は上手くいっています♬
ということで、今日は走ります‼
走る感覚を、良い感じにしていきたい
と思います♬
ただ動くだけでなく、自分の身体を自分
の思い通りに操作している感覚を得る、
イメージ通りに動かせたり、新たな気付
きも得られるように神経を研ぎ澄ます、
それは、楽しく、面白いもの♬ そんな
こともウォーキングしながら思っていた
のでした。
動くことで得られる感覚は凄い‼
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、今から今年最後のセミナー
受講です♬
今年も色々なセミナーを受講してきま
したが、今日もアンテナを様々な方向
に立て、学び、吸収したいと思います‼
昨日は、昼、夜とウォーキングしました♬
非常に、心地良い感覚で動けました♬
全身の骨‐関節の繋がり、踵から足裏、
親指へ伝わる重心バランスと、左右の
脚へリズミカルに得られた重心移動。
少々大げさですが、飛び跳ねるように
躍動し、地面を最大限に活用する力強
さも歩きながら感じました‼
走る前に、まず歩き方を整え、自分自身
の良い感じを掴む。年末のランニングに
向けた調整は上手くいっています♬
ということで、今日は走ります‼
走る感覚を、良い感じにしていきたい
と思います♬
ただ動くだけでなく、自分の身体を自分
の思い通りに操作している感覚を得る、
イメージ通りに動かせたり、新たな気付
きも得られるように神経を研ぎ澄ます、
それは、楽しく、面白いもの♬ そんな
こともウォーキングしながら思っていた
のでした。
動くことで得られる感覚は凄い‼
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「世界の一流は休日に何をしているのか」から、休むこと、働くこと、そして、時間の使い方にまで顧みるのでした‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨晩、2024年最後の営業を終えた時、
心地良い疲労感、安堵、充実感が感じ
られ、幸せでした♬
そして、今朝も、いつも通りの時間に
起床し、活動しております♬
必要な行動を反復、継続、習慣、に
することで良好な心身が形成され、
健康や高いパフォーマンスに直結
するので大事にしていきます‼
最近、こんな本を読破したのでした。
「世界の一流は”休日”に何をしている
のか」
厚生労働白書によると、日本人の
休日の過ごし方は、以下の3つだそう
です。
・何となくスマホを見て過ごす。
・動画やテレビを見て過ごす。
・何もせずにごろ寝で過ごす。
休み方は個々の自由であり、上記が
悪い訳ではないことはお伝えしておき
ますね♬
では、世界の一流は休日をどう過ごし
ているのか?
・趣味や好きなことをする。
・家族や友人と過ごす。
・読書をする。
と言うんです‼
また、疲れたから休むのではなく、
疲れる前に休む、とか、休む為に
働いているとか、とにかく仕事の
パフォーマンスが上がるように
休日を過ごしている、とも。
「働くこと」と「休むこと」、いずれも
非常に重要だと考えられていること
が伺えますが、「休日こそが主役で
休日以外の仕事の日は、大事な
休日の為にある」との風潮もある
ようです。
「静」の休養、「動」の休養、を織り
交ぜながら、休日を謳歌されていて、
「ワークライフバランス」ではなく、
「ワークライフハーモニー」という言葉
も印象的でした。
そして、身体やメンタルに加えて、
「脳」を休めて活性化に繋げること
にも気を遣われており、以下の5つ
が「脳」の為になる行動として紹介
されていました。
・十分な睡眠
・規則正しい生活リズム
・バランスの良い食事
・運動やリラクゼージョン
・脳に刺激を与える活動
これを見ると、
健康づくりを真面目に楽しみながら
行っている、
とも言える感じですね♬
この本から、「休み方」を考える一方、
「働き方」も考えることができ、そもそも
の「時間の使い方」、行動の選択判断
はどうか、にまで思考が移り、顧みる
ことができたことは、知識の吸収に
加え良かったです♬
私自身も、疲労回復パターンや
達成感半端ないパターン、自己啓発
パターンなどを織り交ぜながら、休日
も心身の充実に向けて時間を使って
いこうと思うのでした♬
皆様、休日はどのように過ごされて
いますか?自分の為にも過ごせて
いますか?自分に良いこと、してあげ
たいですね♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨晩、2024年最後の営業を終えた時、
心地良い疲労感、安堵、充実感が感じ
られ、幸せでした♬
そして、今朝も、いつも通りの時間に
起床し、活動しております♬
必要な行動を反復、継続、習慣、に
することで良好な心身が形成され、
健康や高いパフォーマンスに直結
するので大事にしていきます‼
最近、こんな本を読破したのでした。
「世界の一流は”休日”に何をしている
のか」
厚生労働白書によると、日本人の
休日の過ごし方は、以下の3つだそう
です。
・何となくスマホを見て過ごす。
・動画やテレビを見て過ごす。
・何もせずにごろ寝で過ごす。
休み方は個々の自由であり、上記が
悪い訳ではないことはお伝えしておき
ますね♬
では、世界の一流は休日をどう過ごし
ているのか?
・趣味や好きなことをする。
・家族や友人と過ごす。
・読書をする。
と言うんです‼
また、疲れたから休むのではなく、
疲れる前に休む、とか、休む為に
働いているとか、とにかく仕事の
パフォーマンスが上がるように
休日を過ごしている、とも。
「働くこと」と「休むこと」、いずれも
非常に重要だと考えられていること
が伺えますが、「休日こそが主役で
休日以外の仕事の日は、大事な
休日の為にある」との風潮もある
ようです。
「静」の休養、「動」の休養、を織り
交ぜながら、休日を謳歌されていて、
「ワークライフバランス」ではなく、
「ワークライフハーモニー」という言葉
も印象的でした。
そして、身体やメンタルに加えて、
「脳」を休めて活性化に繋げること
にも気を遣われており、以下の5つ
が「脳」の為になる行動として紹介
されていました。
・十分な睡眠
・規則正しい生活リズム
・バランスの良い食事
・運動やリラクゼージョン
・脳に刺激を与える活動
これを見ると、
健康づくりを真面目に楽しみながら
行っている、
とも言える感じですね♬
この本から、「休み方」を考える一方、
「働き方」も考えることができ、そもそも
の「時間の使い方」、行動の選択判断
はどうか、にまで思考が移り、顧みる
ことができたことは、知識の吸収に
加え良かったです♬
私自身も、疲労回復パターンや
達成感半端ないパターン、自己啓発
パターンなどを織り交ぜながら、休日
も心身の充実に向けて時間を使って
いこうと思うのでした♬
皆様、休日はどのように過ごされて
いますか?自分の為にも過ごせて
いますか?自分に良いこと、してあげ
たいですね♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
2024年最後の営業日を、朝から気持ち良く迎えられております♬ 「情熱×平常心=最強メンタル」とも思うのでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
本日、2024年最後の営業日を、朝から
気持ち良く迎えられております♬
ありがたいことに、ご予約に恵まれ、
今日も感謝すると共に、お一人お一人
のお客様に対して、何か貢献や結果を
出そうとプロ意識も持ちながら、指導
させて頂いております‼
「強味」とは、字を書くのが上手とか、
英語が話せるとか、優しいとか、そう
いうことではなく、
「強味」とは、成果を約束でき、信頼
され、頼られ、任されること、だと教
えて頂くことがあり、そんな「強味」
がある人になりたい‼ とも思って
日々過ごして参りました♬
頼られたり、任されたり、そんな状況
がより感じられる1年であった、営業
最終日、そんなことも思えています♬
また、仕事で良いパフォーマンスが
発揮できるように、どのような日常を
過ごしたら良いか、どんなことを学べ
ばいいのか、どんな部分が足りない
から補う取り組みを行えばいいのか、
ということを、ひたすら考えて、行動
にも移そうとしてきた1年でもありま
した‼
それは、今年、オープンして「10年」が
迎えられたことも大きく影響しています。
喜びや感謝とと共に、
緊張感や危機感も高まり、
「絶対に衰退はしない‼
ここからさらに良くなるようにするんだ‼」
と気合が入っていました‼
私は、情熱と平常心の良いバランスが
最強のメンタルだと思っています。
今年は、そんなメンタルが安定して
いました♬ 生活習慣と教養を高める
取り組みの賜物です‼
ご利用下さったお客様ありがとう
ございました♬
色んな場所で、指導させて頂きも
しましたが、関わらせて頂いた全て
の皆様、ありがとうございました♬
これからも、進化していけるように
考動していきますので、来年もどうぞ
よろしくお願い致します‼
ブログは、明日も明後日も、更新して
いきますね♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
本日、2024年最後の営業日を、朝から
気持ち良く迎えられております♬
ありがたいことに、ご予約に恵まれ、
今日も感謝すると共に、お一人お一人
のお客様に対して、何か貢献や結果を
出そうとプロ意識も持ちながら、指導
させて頂いております‼
「強味」とは、字を書くのが上手とか、
英語が話せるとか、優しいとか、そう
いうことではなく、
「強味」とは、成果を約束でき、信頼
され、頼られ、任されること、だと教
えて頂くことがあり、そんな「強味」
がある人になりたい‼ とも思って
日々過ごして参りました♬
頼られたり、任されたり、そんな状況
がより感じられる1年であった、営業
最終日、そんなことも思えています♬
また、仕事で良いパフォーマンスが
発揮できるように、どのような日常を
過ごしたら良いか、どんなことを学べ
ばいいのか、どんな部分が足りない
から補う取り組みを行えばいいのか、
ということを、ひたすら考えて、行動
にも移そうとしてきた1年でもありま
した‼
それは、今年、オープンして「10年」が
迎えられたことも大きく影響しています。
喜びや感謝とと共に、
緊張感や危機感も高まり、
「絶対に衰退はしない‼
ここからさらに良くなるようにするんだ‼」
と気合が入っていました‼
私は、情熱と平常心の良いバランスが
最強のメンタルだと思っています。
今年は、そんなメンタルが安定して
いました♬ 生活習慣と教養を高める
取り組みの賜物です‼
ご利用下さったお客様ありがとう
ございました♬
色んな場所で、指導させて頂きも
しましたが、関わらせて頂いた全て
の皆様、ありがとうございました♬
これからも、進化していけるように
考動していきますので、来年もどうぞ
よろしくお願い致します‼
ブログは、明日も明後日も、更新して
いきますね♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
2025年1月1日(水)、まずどんなことをするか?どんな行動を起こすか?皆様、決めていますか⁇
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
2025年1月1日(水)、まずどんなこと
をするか? どんな行動を起こすか?
皆様、決めていますか⁇
私は決めています♬
良いスタートをまず元旦から、来年も
切りたいと思っています‼
その行動は、早起きをして、外に出て
行うもので、心が落ち着いている必要
があり、体力も使うので、年末年始も、
心身の状態を整えておかなければなり
ません。
その為には、お祭りムード的な世相に
流されず、どんどん飲んで食べてに陥
らず、しっかり地に脚をつけて変わらず
過ごすことが大事♬
いつも通り、きちんと食間を6時間程度
以上空け胃腸を休ませ、適度にからだ
を動かし、睡眠にこだわり、教養を備え
る時間も作ります。
そんな、自己管理ができていなければ、
元旦から行いたい行動は、気持ち良く
できないでしょう。
今、自己管理は習慣になっています♬
頑張ってとか、我慢してとか言う感じ
はなく、楽しんでいますし、仕方ない
からやるのではなく、したいから行っ
ています♬
「成果を出す為に必要なことは、
HAVE(所有)ではなく、
DO(行為)とBE(在り方)である」
なんてことも言われたりしますが、
このDOとBEがやはり重要なこと
を感じています♬
自分に矢印を向け、
自分の基準を高く引き上げ、
特別なことをしなくても充実感がきち
んと感じられる、そんな状態を来年も
築くべく、この年末の過ごし方も面白
がろうと、朝から考えることがあった
のでした♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
2025年1月1日(水)、まずどんなこと
をするか? どんな行動を起こすか?
皆様、決めていますか⁇
私は決めています♬
良いスタートをまず元旦から、来年も
切りたいと思っています‼
その行動は、早起きをして、外に出て
行うもので、心が落ち着いている必要
があり、体力も使うので、年末年始も、
心身の状態を整えておかなければなり
ません。
その為には、お祭りムード的な世相に
流されず、どんどん飲んで食べてに陥
らず、しっかり地に脚をつけて変わらず
過ごすことが大事♬
いつも通り、きちんと食間を6時間程度
以上空け胃腸を休ませ、適度にからだ
を動かし、睡眠にこだわり、教養を備え
る時間も作ります。
そんな、自己管理ができていなければ、
元旦から行いたい行動は、気持ち良く
できないでしょう。
今、自己管理は習慣になっています♬
頑張ってとか、我慢してとか言う感じ
はなく、楽しんでいますし、仕方ない
からやるのではなく、したいから行っ
ています♬
「成果を出す為に必要なことは、
HAVE(所有)ではなく、
DO(行為)とBE(在り方)である」
なんてことも言われたりしますが、
このDOとBEがやはり重要なこと
を感じています♬
自分に矢印を向け、
自分の基準を高く引き上げ、
特別なことをしなくても充実感がきち
んと感じられる、そんな状態を来年も
築くべく、この年末の過ごし方も面白
がろうと、朝から考えることがあった
のでした♬
さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
来年、久しぶりにランニングの大会にエントリー‼ お客様の宣言に良い緊張感スイッチが入りました♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「来年、久しぶりにランニングの大会
にエントリーしたよ‼」
お客様からそんな宣言がありました♬
私も、ランナーですが、持久走は
少なからず、きつくて、苦が伴います。
だからこそ、その苦難を乗り越えて、
ゴールした時の達成感がこれとなく
感じられる訳ですが、そのチャレンジ
を久しぶりに行われるというお客様
の意志に、私は大きな刺激を受けて
います‼
私も、来年掲げている覚悟のいる
チャレンジ、計画的な準備や練習が
必要なレースがありまして、そのこと
に向けても、宣言を伺った後、良い
緊張感のスイッチが入りました‼
いくつになっても、チャレンジしようと
思う気持ちや、実際に行動に踏み出
される姿はステキだなとも思ったので
した♬
そして、そのチャレンジを達成するには
間近になって慌てて練習ではなく、常に
「今」からの日々の練習やトレーニング、
ケア、食事、睡眠、生活習慣や日常動作
までが大切‼
過程をいかに、質高いことを、量も重ねて
こられたかが、パフォーマンスに直結する
ことは分かっているので、とにかく、日々
やるのみです‼
昨日もそう、今日もそう、年末年始もそう、
基本的な良習慣を楽しみます♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「来年、久しぶりにランニングの大会
にエントリーしたよ‼」
お客様からそんな宣言がありました♬
私も、ランナーですが、持久走は
少なからず、きつくて、苦が伴います。
だからこそ、その苦難を乗り越えて、
ゴールした時の達成感がこれとなく
感じられる訳ですが、そのチャレンジ
を久しぶりに行われるというお客様
の意志に、私は大きな刺激を受けて
います‼
私も、来年掲げている覚悟のいる
チャレンジ、計画的な準備や練習が
必要なレースがありまして、そのこと
に向けても、宣言を伺った後、良い
緊張感のスイッチが入りました‼
いくつになっても、チャレンジしようと
思う気持ちや、実際に行動に踏み出
される姿はステキだなとも思ったので
した♬
そして、そのチャレンジを達成するには
間近になって慌てて練習ではなく、常に
「今」からの日々の練習やトレーニング、
ケア、食事、睡眠、生活習慣や日常動作
までが大切‼
過程をいかに、質高いことを、量も重ねて
こられたかが、パフォーマンスに直結する
ことは分かっているので、とにかく、日々
やるのみです‼
昨日もそう、今日もそう、年末年始もそう、
基本的な良習慣を楽しみます♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今朝の学びより ~何を得るかよりも大切なこと~
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝の学びより。
「どんなものを得るか、達成するか、
よりも、重要なことは、どんな人間
になるか。プロセスを通して、成長
することが大事。思考、習慣を変え
変化もしていく。そして、人は、過去
の自分から変われる。」
その通りだと思ったのでした♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今朝の学びより。
「どんなものを得るか、達成するか、
よりも、重要なことは、どんな人間
になるか。プロセスを通して、成長
することが大事。思考、習慣を変え
変化もしていく。そして、人は、過去
の自分から変われる。」
その通りだと思ったのでした♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は、私の指導にかける想いや、私の指導スタイルに関する話を♪
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
いよいよ今年もあと1週間余り、年末が
差し迫ってきましたね‼
私のお店は今週28日(土)までオープン
しますが、日々、適度な緊張感と危機感
を持ち、お一人お一人のお客様に対して
どう貢献していくかをまず考えてから指導
に入る、大切な基本姿勢は不変です♬
そして、どんな運動を提供するか?
どんな健康になる方法が提供できるか?
週に150分、中強度程度の運動が推奨
されていたり、ウォーキングまたはそれ
と同等の運動を1日に60分行いましょう
と推奨されていたり、筋トレを週2~3回
行いましょう、運動以外の日常動作を含
む身体活動量を増やしましょうと推奨され
ていたり、その他にも。
運動、良いです。
ウォーキング、良いです。
筋トレ、良いです。
確かにそうです。
でも、どんな運動をするのが良いの?
どんな風にウォーキングすると効果的?
筋トレは何をどのように行うの?
といった具体的内容や方策が分かると、
もっと理解した上で継続もしやすいです
し、具体的内容や方策を定めていくには、
「なぜ?」を問う必要もあります。
なぜ、その運動方法が良いのか?
なぜ、そのウォーキング法が良いのか?
なぜ、その筋トレの仕方が良いのか?
「なぜ?」が最初にあって、、
「何を?」が提案できて、
「どのように?」を提供できる。
そうやって、複合的に心身が良くなる
ように、ストレッチを活用したり、ピラテ
ィスを活用したり、その他ボディーワー
ク、筋トレ、フリーウエイトなどを活用
した運動指導が私のスタイルです♬
だから、凄く頭を使います‼
1日終えると、脳が疲労している感覚
があります‼
それが、心地良い疲労なので充実感
が得られます♬ 仕事で、日々充実感
が得られて幸せなことだと感謝も忘れ
ないようにしています♬
常に指導スタイルにも、健全な疑問や
疑念を自身に問い続けながら、自分
が思う最適なものを、今後もお客様
に提供していこうと思っております‼
今日は、私の指導にかける想いや
指導スタイルに関する話でした♪
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
いよいよ今年もあと1週間余り、年末が
差し迫ってきましたね‼
私のお店は今週28日(土)までオープン
しますが、日々、適度な緊張感と危機感
を持ち、お一人お一人のお客様に対して
どう貢献していくかをまず考えてから指導
に入る、大切な基本姿勢は不変です♬
そして、どんな運動を提供するか?
どんな健康になる方法が提供できるか?
週に150分、中強度程度の運動が推奨
されていたり、ウォーキングまたはそれ
と同等の運動を1日に60分行いましょう
と推奨されていたり、筋トレを週2~3回
行いましょう、運動以外の日常動作を含
む身体活動量を増やしましょうと推奨され
ていたり、その他にも。
運動、良いです。
ウォーキング、良いです。
筋トレ、良いです。
確かにそうです。
でも、どんな運動をするのが良いの?
どんな風にウォーキングすると効果的?
筋トレは何をどのように行うの?
といった具体的内容や方策が分かると、
もっと理解した上で継続もしやすいです
し、具体的内容や方策を定めていくには、
「なぜ?」を問う必要もあります。
なぜ、その運動方法が良いのか?
なぜ、そのウォーキング法が良いのか?
なぜ、その筋トレの仕方が良いのか?
「なぜ?」が最初にあって、、
「何を?」が提案できて、
「どのように?」を提供できる。
そうやって、複合的に心身が良くなる
ように、ストレッチを活用したり、ピラテ
ィスを活用したり、その他ボディーワー
ク、筋トレ、フリーウエイトなどを活用
した運動指導が私のスタイルです♬
だから、凄く頭を使います‼
1日終えると、脳が疲労している感覚
があります‼
それが、心地良い疲労なので充実感
が得られます♬ 仕事で、日々充実感
が得られて幸せなことだと感謝も忘れ
ないようにしています♬
常に指導スタイルにも、健全な疑問や
疑念を自身に問い続けながら、自分
が思う最適なものを、今後もお客様
に提供していこうと思っております‼
今日は、私の指導にかける想いや
指導スタイルに関する話でした♪
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
お客様からの話に感謝するのでした‼ 「歳によって、3年の遅れは、同じ3年ではない。」
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
人生の大先輩であるお客様から
こんな話がありました。
「何でも、始めるのは早い方が良い。
20代での3年の遅れと40代での3年
の遅れは、同じ3年ではない。」
体力も、認知機能も、判断力も、全て
の身体機能は衰え、加えて、気力や
活力も低下していくかもしれない中、
今が一番若い時に始めることはかなり
重要なことだと思いました‼
そして、始めたチャレンジは成し遂げ
なければならない思考になり過ぎず、
実験だと考え、やってみて合う実験
は続けて良いし、やってみて合わな
かった実験は中止して良い思考で、
「始める実験」をする心持ちも、自分
を苦しめない為に良いですよ、と最近
完読した本にあり、そちらにも共感し
ているのでした♬
何かを始めること、
何かを続けること、
何かを止めること。
自身にも置き換えて、改めて考えて
みるきっかけになりました♬
お話を下さったお客様に感謝です‼
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
人生の大先輩であるお客様から
こんな話がありました。
「何でも、始めるのは早い方が良い。
20代での3年の遅れと40代での3年
の遅れは、同じ3年ではない。」
体力も、認知機能も、判断力も、全て
の身体機能は衰え、加えて、気力や
活力も低下していくかもしれない中、
今が一番若い時に始めることはかなり
重要なことだと思いました‼
そして、始めたチャレンジは成し遂げ
なければならない思考になり過ぎず、
実験だと考え、やってみて合う実験
は続けて良いし、やってみて合わな
かった実験は中止して良い思考で、
「始める実験」をする心持ちも、自分
を苦しめない為に良いですよ、と最近
完読した本にあり、そちらにも共感し
ているのでした♬
何かを始めること、
何かを続けること、
何かを止めること。
自身にも置き換えて、改めて考えて
みるきっかけになりました♬
お話を下さったお客様に感謝です‼
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「Studio Life イズム」からも、大事なことを考えるのでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「教養」を備える習慣は大事‼
そんな話を前回させて頂きました♬
昨日は、午後からピラティスに関する
セミナーを受講、今日は、夜の時間に
姿勢に関するセミナーを受講します♬
今年は、30日(火)に最後のセミナー
受講が残っていますが、今年も様々
なセミナー受講にて学び、インプットし
アウトプットまでも行えました‼
運動に関するもの、
身体機能に関するもの、
ボディメイクに関するもの、
栄養、睡眠に関するもの、
生活習慣に関するもの、
経営やマネジメントに関するもの。
私が掲げる、「Studio Life イズム」の
10個の中の3番目に、「自己啓発、
学びを怠らず,あらゆる点において
成長し続ける」があったり、7番目に
「からだの原理原則に基づいた指導
を行います」、とあったり、9番目に
「わくわくする知識の提供など
educationを行います。」もあります。
それにホームページにも、温故知新
は大切にしながら、時代遅れになら
ないように、常に指導を磨いていく為
に、セミナー受講などの学びを毎月
行います、とも宣言しています。
人として、「教養」を広め、深めること
は面白いですし、
指導者としての基準を上げていく為
にも、「教養」は欠かない。
加えて、口だけの指導者にはやはり
なりたくありません‼
掲げたこと、宣言していることを自ら
実践し続けている、行動が伴ってい
いる指導者でありたいんです‼
そう、気持ちが大事‼
それとシンプルに学ぶって楽しい♬
なので、2025年も日々の学びから
セミナー受講も大事な投資としても
継続していきます♬
そして、お客様に対して、生かして
いきます‼
話は変わりまして、
全日本大学サッカー選手権、今日
ベスト8の戦いがありますが、母校
鹿屋体育大学サッカー部は、予選
リーグ1分2敗の結果でリーグ敗退
という結果に終わりました。
これで2024シーズンは終了、4年生
は引退となり、新たなチームがまた
活動していくことになります。
今年も、どんな結果を出しているだ
ろうと、戦況を確認するのが楽しみ
の一つでした♬ ワクワクを与えて
くれたこと、感謝します‼
後輩たちにエネルギーももらって、
私自身もエネルギーに満ち溢れた
人になり、パワーを持って日々過ご
していきたとも考えるのでした♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
「教養」を備える習慣は大事‼
そんな話を前回させて頂きました♬
昨日は、午後からピラティスに関する
セミナーを受講、今日は、夜の時間に
姿勢に関するセミナーを受講します♬
今年は、30日(火)に最後のセミナー
受講が残っていますが、今年も様々
なセミナー受講にて学び、インプットし
アウトプットまでも行えました‼
運動に関するもの、
身体機能に関するもの、
ボディメイクに関するもの、
栄養、睡眠に関するもの、
生活習慣に関するもの、
経営やマネジメントに関するもの。
私が掲げる、「Studio Life イズム」の
10個の中の3番目に、「自己啓発、
学びを怠らず,あらゆる点において
成長し続ける」があったり、7番目に
「からだの原理原則に基づいた指導
を行います」、とあったり、9番目に
「わくわくする知識の提供など
educationを行います。」もあります。
それにホームページにも、温故知新
は大切にしながら、時代遅れになら
ないように、常に指導を磨いていく為
に、セミナー受講などの学びを毎月
行います、とも宣言しています。
人として、「教養」を広め、深めること
は面白いですし、
指導者としての基準を上げていく為
にも、「教養」は欠かない。
加えて、口だけの指導者にはやはり
なりたくありません‼
掲げたこと、宣言していることを自ら
実践し続けている、行動が伴ってい
いる指導者でありたいんです‼
そう、気持ちが大事‼
それとシンプルに学ぶって楽しい♬
なので、2025年も日々の学びから
セミナー受講も大事な投資としても
継続していきます♬
そして、お客様に対して、生かして
いきます‼
話は変わりまして、
全日本大学サッカー選手権、今日
ベスト8の戦いがありますが、母校
鹿屋体育大学サッカー部は、予選
リーグ1分2敗の結果でリーグ敗退
という結果に終わりました。
これで2024シーズンは終了、4年生
は引退となり、新たなチームがまた
活動していくことになります。
今年も、どんな結果を出しているだ
ろうと、戦況を確認するのが楽しみ
の一つでした♬ ワクワクを与えて
くれたこと、感謝します‼
後輩たちにエネルギーももらって、
私自身もエネルギーに満ち溢れた
人になり、パワーを持って日々過ご
していきたとも考えるのでした♬
さて今日も、適度にからだを動かし
ましょう‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬