呼吸と姿勢とあばら骨の一考察
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日は朝活にサッカーの基礎ドリル
を行いました♬
前後の各種ストレッチ等も含め30分、
心身共にスッキリです♬
さて、最近疲れがたまりやすい、
からだを動かすとすぐに息切れする、
そんなことが当てはまると感じる方
は、
あばら骨の動きが硬いことがその
一因かもしれません‼
呼吸が浅い、
息を吸う時に胸を拡げることが
難しいと感じる、
といった感覚には注意です‼
良好な呼吸と姿勢に大きく関与する
あばら骨、
その状態を良くする意識もまた
からだの状況をより良くする為に
大切な意識です♬
鼻から大きく息を吸って、
動きを感じてみましょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は朝活にサッカーの基礎ドリル
を行いました♬
前後の各種ストレッチ等も含め30分、
心身共にスッキリです♬
さて、最近疲れがたまりやすい、
からだを動かすとすぐに息切れする、
そんなことが当てはまると感じる方
は、
あばら骨の動きが硬いことがその
一因かもしれません‼
呼吸が浅い、
息を吸う時に胸を拡げることが
難しいと感じる、
といった感覚には注意です‼
良好な呼吸と姿勢に大きく関与する
あばら骨、
その状態を良くする意識もまた
からだの状況をより良くする為に
大切な意識です♬
鼻から大きく息を吸って、
動きを感じてみましょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
日常生活が股関節の機能を決める⁇
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
身体にとって大切な部分、股関節。
今日はその股関節に関する一つ
の話です♬
スポーツ選手にとっても一般の方々
にとっても、快適に、かつ、故障ない
日々を送っていく為に、
股関節が本来持つ機能を落とさない
ことは大切です‼
しかし、その機能が真っ先に低下
しやすいのも股関節‼
その原因の一つが座り姿勢が多い
日常生活。
皆様、いかがでしょうか?
デスクワークが多い、車や公共機関
での移動が長い、座った状態で作業
する仕事が多い、休日も座っている
ことが多い、
そのような日常生活の積み重ねで
股関節の機能低下は進行します‼
股関節には動脈や静脈、リンパと
いった体液も主要に通っています
から
「動き」の面だけではないからだに
対する弊害も起こりやすくなる可能
性が高くなるでしょう。
座り姿勢が多い日常を送っている
方は、まずはその改善を意識して
1時間に1回は立ち上がって歩い
たり、座っている時でもできれば
15分~20分に1回は座りながら
で良いので背伸びや、爪先上げ、
かかと上げなどのストレッチ的
動作を入れてみましょう♬
また座っている時はお尻の筋肉
がほぼ使われず、
座面との間でべちゃっと潰され
ている状態でもありますから
たるみを誘発しやすいですね‼
さらには、お尻があまり使われて
いないままにランニングを行うと
脚の肉離れを発症しやすくなる
リスクも高まると考えられます‼
日常生活の中から同じ姿勢を
取り続けない意識と実践は本当
に大切なことです♬
股関節の機能を落とさず、快適
な日々が末永く遅れるようにして
いきましょう(^^)/
次回は、「その疲れ、あばら骨が
硬いから⁇」をお伝えします♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
身体にとって大切な部分、股関節。
今日はその股関節に関する一つ
の話です♬
スポーツ選手にとっても一般の方々
にとっても、快適に、かつ、故障ない
日々を送っていく為に、
股関節が本来持つ機能を落とさない
ことは大切です‼
しかし、その機能が真っ先に低下
しやすいのも股関節‼
その原因の一つが座り姿勢が多い
日常生活。
皆様、いかがでしょうか?
デスクワークが多い、車や公共機関
での移動が長い、座った状態で作業
する仕事が多い、休日も座っている
ことが多い、
そのような日常生活の積み重ねで
股関節の機能低下は進行します‼
股関節には動脈や静脈、リンパと
いった体液も主要に通っています
から
「動き」の面だけではないからだに
対する弊害も起こりやすくなる可能
性が高くなるでしょう。
座り姿勢が多い日常を送っている
方は、まずはその改善を意識して
1時間に1回は立ち上がって歩い
たり、座っている時でもできれば
15分~20分に1回は座りながら
で良いので背伸びや、爪先上げ、
かかと上げなどのストレッチ的
動作を入れてみましょう♬
また座っている時はお尻の筋肉
がほぼ使われず、
座面との間でべちゃっと潰され
ている状態でもありますから
たるみを誘発しやすいですね‼
さらには、お尻があまり使われて
いないままにランニングを行うと
脚の肉離れを発症しやすくなる
リスクも高まると考えられます‼
日常生活の中から同じ姿勢を
取り続けない意識と実践は本当
に大切なことです♬
股関節の機能を落とさず、快適
な日々が末永く遅れるようにして
いきましょう(^^)/
次回は、「その疲れ、あばら骨が
硬いから⁇」をお伝えします♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
PHIピラティスーバレル
小城市「studioLife」の秋永です(^-^)/
大阪での新たな学びから今帰宅途中、
教科書やネットとは違う刺激を今回
も味わえました!!
studio Lifeでは、身体の機能解剖や
運動連鎖にも着目して、
例えば、骨盤や肩甲骨、股関節、
あばら骨や腕、足首などの位置や
動きを確認、評価して、より良い
動き、状態に導いていくように
ストレッチや筋力エクササイズ、
その他様々な動作を取り入れた
運動を一つの特徴にしています!
そして、健康、美容やスタイル、
各スポーツパフォーマンスの
より良い向上やリハビリを
目指していく、
そんな運動スタイルのスタジオ
です♪
ムーブメントセラピストの代名詞
と言えるPHIピラティスは非常に
生きるメソッドでよく活用してい
るのですが、
今回はバレルという道具を活用する
内容に関して学び、
さらに動きの評価や改善方法
のバリエーション、ゴルフや
ランニング、サッカー、野球
など様々な運動レベルを高める
為の股関節の使い方やあばら骨
の動かし方等もさらに学びを
深められました!
理論と実技を集中して繰り返して
いく中で、からだの原理原則に
基づいた考え方が出来ること、
そして、指導者自らが正確に見本
となる動きがを出来ることが大前提
であること
凄く大切だと再確認できました♪
呼吸と姿勢の重要性も然りです!!
バレルが届きましたら写真にて
紹介させて頂きますね(^-^)/
周りには物凄い行動力でどんどん
学びを深めていく方がゴロゴロ
いらっしゃる中で、
意識しない訳にはいきません!!
求めているお客様に期待以上の
成果で応えることができるよう
に考えて、行動も起こしていか
なければと、想いも高まりまし
た!
学んだことに知恵と工夫も加え
ながらお一人お一人のお客様に
見合うようにアウトプットして
いきます!
講師の桑原先生、また一緒に
学ばせて頂いた先生方に感謝
致します!!
移動が長いと本がまとまった
時間読める♪それが嬉しいとこ
ろです!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^-^)/
それでは、皆様good condition
でありますように♪
大阪での新たな学びから今帰宅途中、
教科書やネットとは違う刺激を今回
も味わえました!!
studio Lifeでは、身体の機能解剖や
運動連鎖にも着目して、
例えば、骨盤や肩甲骨、股関節、
あばら骨や腕、足首などの位置や
動きを確認、評価して、より良い
動き、状態に導いていくように
ストレッチや筋力エクササイズ、
その他様々な動作を取り入れた
運動を一つの特徴にしています!
そして、健康、美容やスタイル、
各スポーツパフォーマンスの
より良い向上やリハビリを
目指していく、
そんな運動スタイルのスタジオ
です♪
ムーブメントセラピストの代名詞
と言えるPHIピラティスは非常に
生きるメソッドでよく活用してい
るのですが、
今回はバレルという道具を活用する
内容に関して学び、
さらに動きの評価や改善方法
のバリエーション、ゴルフや
ランニング、サッカー、野球
など様々な運動レベルを高める
為の股関節の使い方やあばら骨
の動かし方等もさらに学びを
深められました!
理論と実技を集中して繰り返して
いく中で、からだの原理原則に
基づいた考え方が出来ること、
そして、指導者自らが正確に見本
となる動きがを出来ることが大前提
であること
凄く大切だと再確認できました♪
呼吸と姿勢の重要性も然りです!!
バレルが届きましたら写真にて
紹介させて頂きますね(^-^)/
周りには物凄い行動力でどんどん
学びを深めていく方がゴロゴロ
いらっしゃる中で、
意識しない訳にはいきません!!
求めているお客様に期待以上の
成果で応えることができるよう
に考えて、行動も起こしていか
なければと、想いも高まりまし
た!
学んだことに知恵と工夫も加え
ながらお一人お一人のお客様に
見合うようにアウトプットして
いきます!
講師の桑原先生、また一緒に
学ばせて頂いた先生方に感謝
致します!!
移動が長いと本がまとまった
時間読める♪それが嬉しいとこ
ろです!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^-^)/
それでは、皆様good condition
でありますように♪
九州が熱い学びの場
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
録画して見ていた朝の連続テレビ
小説「まれ」が本日とうとう最終回
を迎え、少し寂しい気持ち。
ワクワクさせてもらいました♬
次が早く見たい♬
と。
ワクワクっていう気持ちは、日々の
生活の中に活力を与えてくれますね♬
ワクワクを感じて頂ける運動スタジオ、
そんな健康づくり施設を一つ私は目指
しているところです‼
そんな環境づくりに欠かせない様々な
学び‼
明日9月27日日曜日は、九州が熱い
です♬
宮崎では、日本でトップアスリートを
指導しているトレーナーの牧野さんや、
プロスポーツチームや選手の体幹
づくりなどを歴任されているヨガ・
ピラティス指導者の本橋さん、
国内のみならず、海外でも活躍される
程の方々が講師のセミナーが開催
され、
福岡では、からだの本質に着目した
岩崎先生の栄養セミナーもあり、
学びを深めている指導者の皆様には
たまらない1日になるでしょう♬
上記二つ私も気になっていましたが、
明日、私は学びの場を大阪に求め
ます(^^)/
新たなツール(道具)が使える学び
を深め、
studio Lifeに新たな指導サービスを
加えたい‼ との思いから♬
動きづくりや姿勢づくり、スポーツ
パフォーマンス向上などに対する
効果を上げる為に役立ち、
かつ前述したワクワク感♬を少し
でも感じて頂きたいなあと思って
おります♬
明日を経て、新たな道具が届きます
ので、明日の学びも、新たな道具を
活用した指導も今楽しみなんです♬
学んだことを2倍にも3倍にも膨ら
ませて活用できるように、知恵と
工夫も絞り出します‼
九州でも様々な面白そうなセミナー
など学びの場がありますので、
美容や健康づくり、スポーツパフォー
マンスアップに関わるトレーナーや
インストラクター、セラピスト、治療家
の皆様、
情報をよくテェックして目当ての場に
飛び込んでみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
録画して見ていた朝の連続テレビ
小説「まれ」が本日とうとう最終回
を迎え、少し寂しい気持ち。
ワクワクさせてもらいました♬
次が早く見たい♬
と。
ワクワクっていう気持ちは、日々の
生活の中に活力を与えてくれますね♬
ワクワクを感じて頂ける運動スタジオ、
そんな健康づくり施設を一つ私は目指
しているところです‼
そんな環境づくりに欠かせない様々な
学び‼
明日9月27日日曜日は、九州が熱い
です♬
宮崎では、日本でトップアスリートを
指導しているトレーナーの牧野さんや、
プロスポーツチームや選手の体幹
づくりなどを歴任されているヨガ・
ピラティス指導者の本橋さん、
国内のみならず、海外でも活躍される
程の方々が講師のセミナーが開催
され、
福岡では、からだの本質に着目した
岩崎先生の栄養セミナーもあり、
学びを深めている指導者の皆様には
たまらない1日になるでしょう♬
上記二つ私も気になっていましたが、
明日、私は学びの場を大阪に求め
ます(^^)/
新たなツール(道具)が使える学び
を深め、
studio Lifeに新たな指導サービスを
加えたい‼ との思いから♬
動きづくりや姿勢づくり、スポーツ
パフォーマンス向上などに対する
効果を上げる為に役立ち、
かつ前述したワクワク感♬を少し
でも感じて頂きたいなあと思って
おります♬
明日を経て、新たな道具が届きます
ので、明日の学びも、新たな道具を
活用した指導も今楽しみなんです♬
学んだことを2倍にも3倍にも膨ら
ませて活用できるように、知恵と
工夫も絞り出します‼
九州でも様々な面白そうなセミナー
など学びの場がありますので、
美容や健康づくり、スポーツパフォー
マンスアップに関わるトレーナーや
インストラクター、セラピスト、治療家
の皆様、
情報をよくテェックして目当ての場に
飛び込んでみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
105歳のランナーから感じる健康寿命
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
マスターズ陸上で105歳の宮崎さん
が年齢別100mで世界記録を打ち立て
られたことはご存知の方も多いのでは
ないでしょうか‼
私もテレビでそのシーンを観ることが
できましたが、
105歳で100mを!
その後の表彰や取材にもはっきりと
した対応!
とにかくお若い‼
信じられない快挙だと感じましたし
素晴らしいですし、このような方が
いらっしゃることは励みにも繋がる
ことだと思いました♬
・日々の練習
・節度ある食事
・よく噛むこと
今の走れるからだがある秘訣に
ついてそのように応えていらっしゃい
ました♬
これから10年前後で益々高齢化
社会が加速していく中で、平均寿命
の延びよりも健康寿命をいかにして
延伸するか?が充実した、幸せな
人生を最後まで送れるかどうかを
左右するでしょう!
自分の脚で歩いて、たまには外出や
旅行を楽しんだり、趣味ができたり、
生活する中で自分の身の回りのこと、
自分のことも自分でできる、
そんな健康なからだで長生きができ
ている方々がたくさんいる♬
高齢化社会はそうあって欲しいと
願っています。
いずれ老いはきますし、誰にでも
おとずれる高齢化。
健康なからだを保っていく為に何を
日頃の生活の中で気がけていきますか?
考えて行動すること、習慣がやはり
将来を作るのでしょうね‼
105歳宮崎さん、凄いです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
マスターズ陸上で105歳の宮崎さん
が年齢別100mで世界記録を打ち立て
られたことはご存知の方も多いのでは
ないでしょうか‼
私もテレビでそのシーンを観ることが
できましたが、
105歳で100mを!
その後の表彰や取材にもはっきりと
した対応!
とにかくお若い‼
信じられない快挙だと感じましたし
素晴らしいですし、このような方が
いらっしゃることは励みにも繋がる
ことだと思いました♬
・日々の練習
・節度ある食事
・よく噛むこと
今の走れるからだがある秘訣に
ついてそのように応えていらっしゃい
ました♬
これから10年前後で益々高齢化
社会が加速していく中で、平均寿命
の延びよりも健康寿命をいかにして
延伸するか?が充実した、幸せな
人生を最後まで送れるかどうかを
左右するでしょう!
自分の脚で歩いて、たまには外出や
旅行を楽しんだり、趣味ができたり、
生活する中で自分の身の回りのこと、
自分のことも自分でできる、
そんな健康なからだで長生きができ
ている方々がたくさんいる♬
高齢化社会はそうあって欲しいと
願っています。
いずれ老いはきますし、誰にでも
おとずれる高齢化。
健康なからだを保っていく為に何を
日頃の生活の中で気がけていきますか?
考えて行動すること、習慣がやはり
将来を作るのでしょうね‼
105歳宮崎さん、凄いです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
2016年4月3日 さが桜マラソン
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
来年のさが桜マラソンの申込案内
が大会事務局から届きました‼
約半年前に今年のレースを走り、
約半年後は来年の桜マラソンが
ある。
時間の経過は早いものですね‼
だからこそ、当たり前のように1日1日
を向上の積み重ねにしていく習慣が
大切です♬
去年と同じことをしていては同じ結果
が待ち受けているでしょうから‼
今日、何ができたか?
何を持って成長できたか?
1日の終わり、眠りに就く前に振り返っ
て明日に繋げていきたいものです♬
私自身も昨年の反省と目標があります
から、その克服と達成に向けてこつこつ
積み上げていくと共に、
出場される「studio Life」のお客様
お一人お一人が力を発揮できる、
パフォーマンスがより高められるよう
にサポート、指導を考えて行っていく
ことを
重要な任務として取り組んでいく
次第です‼
いずれも、楽しみたいですね♬
申込は10月20日(火)~です♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
来年のさが桜マラソンの申込案内
が大会事務局から届きました‼
約半年前に今年のレースを走り、
約半年後は来年の桜マラソンが
ある。
時間の経過は早いものですね‼
だからこそ、当たり前のように1日1日
を向上の積み重ねにしていく習慣が
大切です♬
去年と同じことをしていては同じ結果
が待ち受けているでしょうから‼
今日、何ができたか?
何を持って成長できたか?
1日の終わり、眠りに就く前に振り返っ
て明日に繋げていきたいものです♬
私自身も昨年の反省と目標があります
から、その克服と達成に向けてこつこつ
積み上げていくと共に、
出場される「studio Life」のお客様
お一人お一人が力を発揮できる、
パフォーマンスがより高められるよう
にサポート、指導を考えて行っていく
ことを
重要な任務として取り組んでいく
次第です‼
いずれも、楽しみたいですね♬
申込は10月20日(火)~です♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
好きを仕事に‼
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
シルバーウィーク、皆様いかがお過ご
しでしょうか!
九州地方は天気にも恵まれるようです
し、行楽日和が続きそうです♬
私は、というと、
明日、明後日ともにほぼ終日ご予約を
頂け、好きな仕事ができることに幸せ
と感謝を感じております‼
お一人お一人のお客様が持たれて
いる目標や目的、そして、からだの
疑問等に対して、
何を持って応えていくか?
どのような方法で改善を図っていくか?
ということを考え巡らしています‼
自らも健康で、好きな仕事ができる
ことに感謝しつつ、
今に対して常に疑問や危機感も持ち、
成長や向上を求める気持ちを忘れ
ないことがさらに大切だと、
そんなことを考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
シルバーウィーク、皆様いかがお過ご
しでしょうか!
九州地方は天気にも恵まれるようです
し、行楽日和が続きそうです♬
私は、というと、
明日、明後日ともにほぼ終日ご予約を
頂け、好きな仕事ができることに幸せ
と感謝を感じております‼
お一人お一人のお客様が持たれて
いる目標や目的、そして、からだの
疑問等に対して、
何を持って応えていくか?
どのような方法で改善を図っていくか?
ということを考え巡らしています‼
自らも健康で、好きな仕事ができる
ことに感謝しつつ、
今に対して常に疑問や危機感も持ち、
成長や向上を求める気持ちを忘れ
ないことがさらに大切だと、
そんなことを考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
スポーツで戦う男たちのカッコよさ!!
小城市「studioLife」の秋永です(^-^)/
ラグビー日本代表、その選手たちに
真の男の強さやたくましさ、結束や
団結力の強さを見ました!!
惚れ直しました、ラグビー日本代表!!
強い相手に真っ正面から向き合う
姿勢、
諦めず必死に泥臭くも食らいつく
姿、
たくましさや強さをひしひしと
感じました!!
そして、感動しました!!
ラグビー日本代表、楽しみです♪
良かったら皆様もご覧下さい♪
女性の方にとっては、どんな
男性がタイプですか?
の問にラグビー選手と答えたくなる
ようになると思いますよ♪
ラグビー日本代表からたくさんの
学びがありました!!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^-^)/
それでは皆様、goodcondition
でありますように♪
ラグビー日本代表、その選手たちに
真の男の強さやたくましさ、結束や
団結力の強さを見ました!!
惚れ直しました、ラグビー日本代表!!
強い相手に真っ正面から向き合う
姿勢、
諦めず必死に泥臭くも食らいつく
姿、
たくましさや強さをひしひしと
感じました!!
そして、感動しました!!
ラグビー日本代表、楽しみです♪
良かったら皆様もご覧下さい♪
女性の方にとっては、どんな
男性がタイプですか?
の問にラグビー選手と答えたくなる
ようになると思いますよ♪
ラグビー日本代表からたくさんの
学びがありました!!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^-^)/
それでは皆様、goodcondition
でありますように♪
笑顔♬ 笑顔♬ 小城市健康教室♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
昨日の午前中、地元小城市で開催
されている健康教室の指導をさせ
て頂きました♬
広いホール内に50名の方が参加
されていて
椅子に座って行う運動や立って行う
運動を行い、
最後は皆さんで大きな円を作って
レクリエーション♬
笑顔♬ 笑顔♬ 時に集中した面持ち‼
良き雰囲気でした♬
今ある私の全力を尽くしました‼
マンツーマンではありませんが、
多くの方々に運動中の動作のコツや
からだに関する豆知識、健康情報
などをお伝えでき、
からだや健康のことに関する知識、
学びを深めて頂く場があることも
私にとって大変貴重なことですし、
studio Lifeが目指している大切な
貢献の一つです♬
身近な地元でそのような仕事が
できたことに感謝です‼
参加者の方々に恵まれ、私も非常に
楽しく指導させて頂きました♬
参加者の皆様、そして、指導依頼で
お声掛け下さり、昨日も準備やサポート
下さった市職員の皆様、誠にありがとう
ございました‼
笑顔ってやはり良いですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
昨日の午前中、地元小城市で開催
されている健康教室の指導をさせ
て頂きました♬
広いホール内に50名の方が参加
されていて
椅子に座って行う運動や立って行う
運動を行い、
最後は皆さんで大きな円を作って
レクリエーション♬
笑顔♬ 笑顔♬ 時に集中した面持ち‼
良き雰囲気でした♬
今ある私の全力を尽くしました‼
マンツーマンではありませんが、
多くの方々に運動中の動作のコツや
からだに関する豆知識、健康情報
などをお伝えでき、
からだや健康のことに関する知識、
学びを深めて頂く場があることも
私にとって大変貴重なことですし、
studio Lifeが目指している大切な
貢献の一つです♬
身近な地元でそのような仕事が
できたことに感謝です‼
参加者の方々に恵まれ、私も非常に
楽しく指導させて頂きました♬
参加者の皆様、そして、指導依頼で
お声掛け下さり、昨日も準備やサポート
下さった市職員の皆様、誠にありがとう
ございました‼
笑顔ってやはり良いですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
お風呂コンディショニング♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
そろそろ入浴も気落ちの良い季節に
なりますね♬
からだを清潔に保つだけではない心身
の健康に活用できる入浴‼
本日は入浴についての情報をお伝え
させて頂きます♬
<入浴による生理機能の変化>
☆温熱作用
・抹消血管が拡張して血行促進。
・筋肉、腱などが柔軟に。
☆浮力作用
・体重が軽くなり関節負担を軽減。
・こわばった筋肉や関節が動かしやすく。
☆水圧作用
・心肺機能が活発に。
・血管のポンプ作用で血行促進。
<お湯の温度がからだに与える影響>
45℃・・・熱い、痛い、血圧を一気に上げ
心肺機能への負担大。
42℃・・・熱い、心身共にシャキッと目覚める。
38℃~40℃・・・ぬるめのお湯。ゆっくり
つかると血圧を正常に、
心身のリラックス効果も。
<つかり加減による心配への負担>
☆首までつかると
水圧により血圧が上がり、呼吸数が増、
心肺への負担大。
☆半身浴の場合
心臓や肺には水圧がかからず心肺
への負担は軽い。
ざっと効用や効果を整理してみました♬
疲労回復、心身のリラクゼーション、
心肺機能の安定、血圧の安定などには
ぬるめのお湯や半身浴が適しており、
朝目覚めが悪い時にはやや熱めの
お湯に短時間つかったり、やや熱めの
シャワーを浴びるという活用法もでき
るでしょう!
ただし熱過ぎるお湯は危険が高いです
し、冬場には脱衣所と浴室の温度差が
大きいと血圧変動を急激起こす危険
がある場合もあります‼
入浴前にできるだけ足先や手先から
心臓に向かって少しづつかけ湯を
行うことや、
ややぬるめのお湯の温度を設定する
ことが心身の健康には繋がります♬
また、これからの時期は、入浴後は
からだに水滴が残らないように、髪
もよく拭くようにしましょう!
コップ1杯程度の前後の水分補給
も心がけてみましょう!
どうぞ、お風呂コンディショングに
お役立て下さい♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
ゆっくり温泉でもつかりたいものです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬
そろそろ入浴も気落ちの良い季節に
なりますね♬
からだを清潔に保つだけではない心身
の健康に活用できる入浴‼
本日は入浴についての情報をお伝え
させて頂きます♬
<入浴による生理機能の変化>
☆温熱作用
・抹消血管が拡張して血行促進。
・筋肉、腱などが柔軟に。
☆浮力作用
・体重が軽くなり関節負担を軽減。
・こわばった筋肉や関節が動かしやすく。
☆水圧作用
・心肺機能が活発に。
・血管のポンプ作用で血行促進。
<お湯の温度がからだに与える影響>
45℃・・・熱い、痛い、血圧を一気に上げ
心肺機能への負担大。
42℃・・・熱い、心身共にシャキッと目覚める。
38℃~40℃・・・ぬるめのお湯。ゆっくり
つかると血圧を正常に、
心身のリラックス効果も。
<つかり加減による心配への負担>
☆首までつかると
水圧により血圧が上がり、呼吸数が増、
心肺への負担大。
☆半身浴の場合
心臓や肺には水圧がかからず心肺
への負担は軽い。
ざっと効用や効果を整理してみました♬
疲労回復、心身のリラクゼーション、
心肺機能の安定、血圧の安定などには
ぬるめのお湯や半身浴が適しており、
朝目覚めが悪い時にはやや熱めの
お湯に短時間つかったり、やや熱めの
シャワーを浴びるという活用法もでき
るでしょう!
ただし熱過ぎるお湯は危険が高いです
し、冬場には脱衣所と浴室の温度差が
大きいと血圧変動を急激起こす危険
がある場合もあります‼
入浴前にできるだけ足先や手先から
心臓に向かって少しづつかけ湯を
行うことや、
ややぬるめのお湯の温度を設定する
ことが心身の健康には繋がります♬
また、これからの時期は、入浴後は
からだに水滴が残らないように、髪
もよく拭くようにしましょう!
コップ1杯程度の前後の水分補給
も心がけてみましょう!
どうぞ、お風呂コンディショングに
お役立て下さい♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
ゆっくり温泉でもつかりたいものです♬
それでは皆様、good condition
でありますように♬