QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

時代は変わっても、変わらない!「ブレない信念」と「変化に対応できる順応力」が仕事には必要だ‼

2019年04月30日

 Studio Life at 09:10  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


本日も、今、仕事を終えました♬


「平成」は、子どもから大人になる時期を

経て、色んな経験、チャレンジ、失敗も経て、

駆け抜けてきた!


個人的には、そんな時代でした。


出会いや繋がりの大切さ、

学ぶことの大切さ、

家族の大切さ、

健康のありがたさ、

を感じ、


好きな仕事ができていることに感謝する

日々、そんな時代の終盤でした。


「平成」は幕を閉じ、新たに「令和」の時代

が到来しますが、私には変わらないもの

があります‼


それは、常に目の前のお客様の心身を

より良い状態に導けるように指導すること

を心掛け、その為に必要な準備を怠らない

というブレない信念を持ち、


一方で、時代の変化に常に対応すること

ができる順応力を備えてこと、です♬


どうやって今日1日自分を成長させようか!


その精神も大事に明日からも必要なこと

に取り組んで参ります(^^)/


今日も、明日も、365日の中の変わらない

大事な1日です♬ 大事な1日であることは、

明後日も、明々後日も変わりませんね♬


今日も、複数のお客様にご利用頂き、

明日も、朝から晩までお客様と一緒に

エクササイズやトレーニングができる

こと、指導ができること、に感謝する

気持ちも不変です‼






本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


ファンに愛され、地元地方を元気にする!小さなクラブでも、サガン鳥栖は、強く、たくましくもあって欲しいんです♬

2019年04月25日

 Studio Life at 08:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


やっと久々の得点シーンが見れました♬

https://www.jleague.jp/video/detail/16699/



ただ、勝ちがない。

次節のリーグ戦で、ただただ勝利を願います‼



このままズルズル行ってはいけません‼


おらが街の誇るべきプロサッカーチーム、

それが、私の中でのサガン鳥栖♬






ファンに愛され、

地域社会に貢献して、

子どもたちを始め多くの人々に夢や希望、

勇気を与えられる、そんなチーム。


だから、たくましくあって欲しいのです♬


スタジアムに行かなければ‼


引き分けではあったものの、久々の得点に

喜びもあり、今日は、大好きなサガン鳥栖

の話題をお話させて頂きました(^^)/


さて、平成から令和時代への移り変わり

まであと数日となりました。


令和時代の幕開けに伴ない、2つの新たな

取り組みを考えています♬


仕事をより充実させ、よりお客様に楽しんで

頂けたり、出会いや繋がりを大切にする為♫


考動、実行です‼


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬  


運動は、どうぞ私のところへ来て下さい(^^)/ 「情熱」と「愛」はやはり大事だ♬

2019年04月17日

 Studio Life at 15:45  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


佐賀県内にも、大小たくさんのスポーツ

ジム、運動施設、整骨院&スポーツジム

併設施設、メディカルフィットネス系施設、

などがどんどん増えています‼



政治家さんの会合!? 勉強会!? で、

スポーツクラブ利用料を控除対象にする

とかの話が持ち上がった話を最近目に

しましたが、そんな関心からも、全国的に

まだまだ色んな施設が増える可能性が

高いと考えもされます。



でも、一方では、運動施設がオープンして

も、数年も経たない内に閉店、という事例

も出てきている事実があり。



そんな中、お客様からある言葉を頂き、

私のからだと心は燃えた‼ そのことを

地域情報サイト「まいぷれ小城」に記事

としてアップしたのですが、今日は、その

内容をこちららでも紹介させて頂きます♬




お客様から、こんな言葉がありました!


「よくあるスポーツクラブに通っていたん

だ けど、自由にご利用下さいスタイルで、

何を して良いか分からないし、最初は

サービスし てもらえたけど、段々それは

無くなって。 筋トレのマシーンもこれで

正しいのか疑問を抱きながら行い、

スタジオプラグラムなどの集団で行う

レッスンも抵抗があるというか、 苦手で。

そのうち、これは自分に合わないなと感じ

始めて、徐々に脚が遠のいて、自分に合う

運動施設ないかな?って捜してました。」


これまでも、複数のお客様にこのような内容

の言葉は頂いてきました。


一念発起して、思い切って、「運動しなきゃ‼」

と行動を取り始めた方が、上記のような内容

が原因で、その行動を止めることになられたと

したら、非常に悲しく、残念なことだと思うん

です!


より健康に、より仕合わせになれるチャンスが

そこにはあったと思うから‼


だから、そんな経験をお持ちの方で、運動の

大切さは分かるし、からだも動かしたい、と

思う皆様、

からだを何とかしなければ、と考えていらっ

しゃる皆様、

是非、私のところに来て下さい♬


「Studio Life」で、からだのことを学び、

自分のからだのことを知り、見合う運動

の方法を身に付け、運動習慣をつけに

来て下さい♬


そして、もちろん、私にからだづくりを

任せ たいと思って下さる皆様、どうぞ

来て下さい♬


私は、これからもずっと、からだをより良く

することを学び続けますし、分かりやすく

お伝えする技術や知恵も蓄えていきます♬


Studio Lifeは、運動を教えるだけでなく、

健康になる方法、からだをより良く変える

方法を知る場所。

お客様お一人お一人のからだの、健康に

関して真剣に、大切に考え、目標を叶える為

の個別対応型運動スタジオですから♬



過去がどのようなものであっても、

優しい人になれるし、

勇敢になれるし、

愛情豊かな人になれるし、

不安をワクワクする人にもなれる。


そんな言葉もありますね♬


前述しました、お客様から頂いた言葉に

より、私のからだと心はまた熱くなり(笑)、

今日はこのような内容をお届けしました‼


どうぞ、運動は私のところに来て下さい♬






色んな施設が増えることは、基本的には

喜ばしいことです♬


しかし、施設が増えても、利用者の皆様が

仕合わせになれるかは別問題ですね。

運動嫌いやからだを動かすことに抵抗が

ある皆様、困っている皆様に運動習慣が

確立し、これまで運動に親しみがあった

皆様も、より良い心身の状況を確立できる。

子どもたちから高齢者まで健常者、障害者

の方々も共にからだを動かせる。その為に

大切なことは、やはり人だと思うんです‼


指導者の情熱と愛です‼


それが無ければ、利用者満足度はさらに

二極化していくことでしょう‼


であれば、お近くの方は、どうぞ私の所

へいらして下さい♬♬ 

謙虚に、ひた向きな姿勢で、そう思う訳

です♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬
  


「与えられる人でありなさい!そして、頂ける人でもありなさい!」東京の先輩、上司の教えは今も生きているんです♬

2019年04月12日

 Studio Life at 14:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


私には、仕事の基本において強い影響を

与えて下さった方がいます。


今でも、このお二人からの教えは、バイ

ブル的存在♬


始めて就職した場、東京のスポーツクラブ

で出会ったお二人。



凄く凄く簡潔に言うと、お一人は”厳しさ”を

教えて下さり、

もう一方からは”楽しさ”を教わりました‼



そのお二人が、共通しておっしゃっていた

ことがあり、


それは、「お客様に与えられる人でありな

さい。そして、与えるだけでなく、頂ける人

でもありなさい。」 という言葉♬


佐賀に戻ってきてから、そして、独立して

からはよりその言葉を感じることが増えて。


「その1日、常に何か良い影響を与えられる

ように!」、お一人お一人のお客様に対する

準備を行い、向き合わせて頂きますし、


お客様の姿勢、姿、発せらる言葉などから、

励みや反省など、成長、向上に繋がる無形

で大切なもの♬ もお一人お一人から頂い

ているように。


集中力を研ぎ澄まし、感性を高めて‼


また、恵まれていることに、お客様から

手土産やお土産という、実際に”モノ”を

頂くことも少なくなく、このことにも感謝を

している訳です♬ 嬉しいですよね♬


先日、同じ日に、自宅にビールが余って

いるからと、段ボールいっぱいに数種類

を詰め合わせて持ってきて下さったお客様。


そして、ハウステンボスに行かれ、私の為

にチーズを、これまた数種類と、特製の

醬油ベースのタレまで買ってきて下さった

お客様がいらっしゃいました♬


お二人のお気持ちと行動が凄く嬉しくて、

料理好きなトレーニング指導者である

私は、早速、そのビールに合うであろう

創作料理を作った訳です♬





ワンタンの皮を数枚敷き詰め、頂いた

チーズを4個程その上に乗せ、オーブン

トースターで焼き、焼き色がついてチーズ

が軽くとろける程度でお皿に取り出し、

その上に葉野菜を乗せて、醬油ベースの

ソースをかける♬ イメージとしては、

和製サラダチーズピザ♬ 


案の上、ピザは生地がサクッ!、チーズ

がトロッ‼ 葉野菜と醬油ベースのソース

がさっぱり感を出してくれて非常に美味

しく、もちろん、ビールも美味い♫


仕事後、帰宅してから、ひと時の仕合せな

時間を感じることができました♬


正解の創作料理でした(笑)(^^)/


お客様から頂き物をし、感謝しながら料理

を作ることも楽しめ、

美味しくて、贅沢な、仕合わせな時間を

堪能しながら、思い出したこと、それが、



「お客様に与えられる人でありなさい。

そして、与えるだけでなく、頂ける人

でもありなさい。」 


という言葉だったのでした♬


先輩の教えに感謝。

繋がりに感謝。

有形無形の頂きものに感謝。


やはり、これからも頑張らない訳には

いきませんね♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは、good condition
でありますように♬


  


そうだ!健康で明るい未来に向けて、今こそ、子どもには「生活習慣」を伝え。大人も真剣に「生活習慣」を見直そう♬

2019年04月09日

 Studio Life at 08:15  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


栄養、適度な運動、睡眠、学習、仕事、家事、

身だしなみ、・・・。


上記は、「生活習慣」という言葉でまとめられ

るもの。


教育歴、学習度が浅いと認知症のリスクが

増え、中高年時の肥満及び高血圧も同様、

というデータもある。



その他多くの心身に対する問題や課題は、

生活習慣に拠るところが非常に大きいと

思う訳です!


子どもたちには、外遊びを勧めたり、日々

学習時間を作ること、姿勢に気を配る事、

家のお手伝いの役割を与えること、早寝

早起き、朝ご飯からきちんと食べること、

明日の準備は今日の内にしておくこと、

身だしなみに気を配る事、本を読むこと、

靴を並べ、身の回りの整理整頓ができて

いること、



そのような、生活の中で大事だと考えられ

る習慣を身に付ける導きをしてあげること

が、その子の健康度を大きく高めることに

繋がると思うんです♬



押し付けではなく、楽しんで、進んで行える

ような導きで、自己管理力を高めるような♬



生活習慣を見直し、生活習慣を教えること

にこそ本腰を入れる‼



大人になってからも、自分の生活習慣を、

さらに真剣に考える‼



国は、健康福祉、運動、スポーツ関連にも

成長柱の一つとして多くの予算を投じて

いますが、


これからの時代、予防医療の思考と行動、

健康は自ら作り、守る意識と行動、がこの

国にとってもやはり重要‼



大人は、子どもたちに生活習慣を伝え、

大人は、自身の生活習慣を整えることに

尽力」する。



今さらではなく、今だからこそ、いや不変的

に、心身共の健康に向け大切でしょう♬


裾野を広げ、推進していく‼


一人一人の明るい未来の為に♬


何ができるか?何を変えられるか?顧みて

行動に移してみてはいかがでしょうか(^^)/



さて、読書中の本の中に、非常に共感でき

ることが書いてありました♬



「素直な心を養うために、自然と親しむ、

大自然のさまざまな営み、姿にふれると

いうことがある。

静かに自然の形を見、その動きを観察

していくならば、次第に素直な心を肌で

理解できる。」


そして、


「我々は事をなすにあたって、その事の

成果を大事にすることはもちろんである

が、同時にその成果を生むまでの過程

をも、もっと重視したい。そうすることに

よって、自然な謙虚さが生まれ、軽率な

判断も、これを避けることができる。


という2つ。


私にとって、前者は、キャンプを通して実感

していますし、後者は、日々の積み重ねこそ

大事!という信念に通じています。



松下幸之助さん著。 「運命を生かす」


まだ、半分以上ありますので、楽しんで

読んでいこうと思います♬



昨日、お店の前を掃除していて、思わず

撮った写真↓




コンクリートの間から生えていた雑草。


謙虚で、ひた向きさがあって、力強さも

感じました‼ そして、陽のあたる場所に

いました♬


キレイな花、背の高い花、などばかりが

日の目をみる訳ではなく、全ての草花

がそうあるのだと思います‼


そして、それは人にも言えるだろう、と

思ったのでした♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


佐賀で独立して頑張っている後輩がいる‼ 応援しよう♫

2019年04月03日

 Studio Life at 17:30  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


先日、前職場の同僚、後輩と食事する機会

がありました♬


様々な悩みや困難と向き合いながら、仕事

を楽しみもし、勇敢にチャレンジもしている

ある後輩に刺激を受けたので、同じ独立した

者としても紹介させて頂きます‼



私は、佐賀県小城市にお店を構えているの

ですが、後輩は、佐賀県佐賀市で頑張って

います‼



「THE BODY BEAUTIFUL」という小さな

トレーニングジムと、

「CAFE RETRO」というカフェを経営して

いるんです‼



(※写真の右側がジムで、左がカフェです)



今日のお昼に、そのカフェに行ってきました♫

頑張ろう‼ の気持ちで♬


頂いたのは、日替わりランチのローストビーフ

丼セット!




雑穀玄米に食べ応えあるローストビーフ、

それに、サラダとポテトサラダ、味噌汁が

付き、食後にコーヒーまで♬ で800円♬


彼女自身が運動指導者、インストラクター

であり、ボディメイク系のコンテストにも出場

している為、ヘルシーメニューや、タンパク質

摂取を意識したメニューが特徴! 自家製の

厚切り食パンを使ったメニューもおススメと

いうことでした‼


一応、メニューはこちら↓




佐賀商業高校すぐ南にお店はありますが、

佐賀経済新聞に取り上げられている情報

がありますので、こちらもご覧下さい↓

https://saga.keizai.biz/headline/534/



併設されたカフェとジムを行ったり来たり、

ちょこちょこ動き回っているそうです(笑)




カウンター席が10席くらい、ボックス席が

3、4コーナーあり、私は、カウンターに座り、

時折、仕事の話を聞き、語り、先日の家族

キャンプの楽しさを伝えたりと話もできまし

たが、

もっと良くしていきたい!もっと何とかしたい!

そんな熱い心、情熱をまた感じたのでした♬



何となくで独立はできません!

覚悟がいり、、責任を負うことといつも隣り

合わせ。また、自分で決断し、行動し続け

なければなりません‼


「結局のところ、独立しても、しっかり行動

している会社やお店が残り、その他は残ら

ない。」と発信する方もいらっしゃるように、

積極的に行動しないと続かないんです‼



ランチを食べ終え、「ちょっと見て下さい♬」

と笑顔でお店の庭に連れて行かれて見た

ものは、何とコンテナ‼


「運動指導の場所として買っちゃいました♬」


笑顔で(笑)


コンテナ‼    行動力ありますよ(^^)/


これは、数年後も楽しみだ♬

私も負けてられません‼


後輩のお店、良かったら脚を運んでみて

下さいね♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬






  


やっぱりキャンプは良い♬ 人にとって大切なことが得られるんだ‼

2019年04月01日

 Studio Life at 16:00  | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


新元号「令和」。


明るい未来、明るい日本を願いますし、

私に果たせる役割を、一国民としても

全うしていきます‼



さて、2018年度最終日、3月31日。


久しぶりに家族の時間が合いました♬


高校生になった双子は、それぞれの部活動

で休みがなかなか合わず、下の娘は友達と

の遊びに夢中で、家族そっちのけで、いつも

友達と外を駆け回り!本当、野生児です(笑)


前々から、3月31日は家族の時間として、

奥さんが子どもたちに、時間を空けておく

ように言っていたので、合いました♬


家族が揃い、私がいつも行きたいと思う

のはキャンプ‼


連休が取れれば、泊まり込みをしたいの

ですが、今回は1日間でしたので、デイ

キャンプを計画♫


お邪魔したのは、佐賀県富士町にある

北山少年自然の家キャンプ場。


小城からは車で1時間程です♬


到着後、皆でテントを組み、キッチンなど

スペースを区分します↓




次に、食事の準備♫ 前日必要な仕込み

を行い、当日は、調理の準備と炭の準備↓




今回のメイン、その1‼

野菜たっぷりミネストローネ♫↓




と、メイン、その2‼

炭焼きローストビーフの野菜サンド♬

全粒粉の食パンの上にレタス、トマト、

チーズを乗せ、その上にじっくり焼いた

ローストビーフとウインターを♬ それを

2つ折りにしてかぶりつきます(^^)/ ↓




どちらも美味♬

外で食べるその環境も、美味しさプラスで♬



そして、今回かなり重宝したのが、焚火台‼


天気予報で、ちょっと冷える予報でしたが、

北山はかなり寒かった為、これはかなり

重宝しまして、テント内よりも、この焚火台

の周りで暖を取りながら食事してました♬ ↓




もちろん、焚火に使う木々や枯れ葉は、

周りから自分たちで動いて集めてきて‼ ↓





高1の双子(長女長男)と、中1の次女は、

ワイワイ、キャーキャー言いながらバドミン

トンでも遊んでいました♬ ↓





私はと言うと、焚火の火をじっと見ている

だけで楽しいという♬ 何で、焚火の火って

じっと見ていても飽きないのでしょうか⁇


暖かいから近くにいるだけではなく、何か

面白いというか<飽きないんですよね♬


私だけでしょうか(笑)


そんなこんなで家族揃ってデイキャンプ、

非常に有意義な時間でした♬



自然の中に入り、自然の中でできること

を行い、自然に逆らわず自然と協調する。


出されたものを食べるのではなく、過ごす

スペースも元々ある中に入るのではなく、

自分たちで協力して作り、また片付ける。


ゲームやネットではなく、自然の中でできる

遊びを、自分たちでルールを作ったりして

遊ぶ。


自然の大切さ、食物の大切さを再確認でき、

受け身ではなく、積極的に動く姿勢などが

養えます。



日常にない、非日常の世界には、人に

とって大切なことを学べる要素が多々

溢れていて、さらに、お金では買えない

思い出、という貴重な宝が手にできます。



しかも、焼肉等に行くよりも、断然低出費♬


キャンプ良いですよ♬


私の趣味から始まり、家族の共通した趣味

になっていて嬉しい♬


今日は、私のキャンプ好きな1日をご紹介

させて頂きました♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬