QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

「何を学ぶか?」よりも「誰から学ぶか?」その違いはかなり大きい‼

2019年02月16日

 Studio Life at 19:15 | Comments(0)
佐賀県小城市「StudioLife」の秋永です(^^)/


お客様に、ご迷惑をお掛けし申し訳ありません

でしたが、昨日は、お休みを頂き、楽しみにして

いたセミナーに行かせて頂きました♬


きっと、この学びもまた、お客様の為になる‼

との想いの元。


仕事では、どこで働くか?よりも、誰と一緒に

働くか?の方が、充実度や満足度が感じられ

る為に大事だったりする訳ですが、


勉強でも、何を学ぶか?よりも、誰から学ぶ

か?が、その後の成長や向上には飛躍的に

繋がることが多いです。


これは、スポーツを習っている子どもたちに

も同じで、どこでそのスポーツを行っている

かより、誰から、どんな指導者、監督、コーチ

から習っているか?が技術的にも人間的な

成長にも与えられる影響が大きくなったり

する訳です。


誰から学ぶか?昨日も、そんな観点から

参加を決断したセミナーでした‼



桂 良太郎さん。


「パフォーマンスを高める為の機能的

コンディショニング 実践編」

~改善から強化までの段階的アプローチ~


という題目でした。


「何を学ぶか?」よりも「誰から学ぶか?」その違いはかなり大きい‼

「何を学ぶか?」よりも「誰から学ぶか?」その違いはかなり大きい‼

「何を学ぶか?」よりも「誰から学ぶか?」その違いはかなり大きい‼


講義と実技を教えて頂き、人のからだの

安定性とより良い動きを導くには、段階的に

何が必要か?というところを紐解いて、学ん

でいきました♬


適切な「タイミング」、

適切な「方法」、

適切な「動作」、


がやはり大事で、いくら筋力があっても

パフォーマンスには生かされないかも

しれません‼


早速、本日のお客様への指導にも学びを

生かせました♬


もう一つ学べたこと‼


それは、講師や教えるという立場に在る方で、

魅力的な方、人が集まる方は、熱意、情熱が

圧倒的で、ご自身の学びのスピードやレベル

も半端なく、しかも、威圧的な上から目線では

なく謙虚な姿勢をお持ちであることを感じまし

た♬


上から目線が溢れ出していると、いつかメッキ

が剥がれるんですよね。


実るほど頭を下げる稲穂かな、の精神も立場

に関係なく大切だなぁって♬


そんなことも、再度学べたのでした♬


パソコンやスマホ、タブレットなどで拝見する

だけではなく、直接会いに行って、その方が

持つ人間性や雰囲気、空気感などに触れる

ことが学びの質を何倍にも高めます‼


さて、これからも学んだことをお客様が分かる

ように伝えられることが最も重要で、例えば、

魚が好きなお客様に魚を提供するのではなく、

魚の釣り方を習得して頂けるような指導で

自立へと導いていけることが大切だと考えて

います♬


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。