朝ランしてダッシュして幸せな気分になって、仕事のアイデアも浮かんできたというお話です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、朝ランからスタートしております♬
1時間弱走り、その間、仕事のことを考え
ると、パッとアイデアが浮かんできたりも
するものです‼
そして、お客様の話を思い出して、朝ラン
の最後に、ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ‼
スプリントトレーニングまで思わずからだ
が動いてしまいました♬
まだまだ、動ける♬
楽しい♬
そんな感覚も朝から味わえて、ちょっと
幸せな気分にもなれました♬
何も贅沢なことをした訳じゃないのに‼
でも、これってとても大事なことだとも思い
ます‼
何に幸せや喜びを感じることでができるか?
幸せな喜びを感じられる心の状態、そして
行動を起こせているか?
ちょっとしたことでも感じられるものですね♬
人生は、山あり谷ありでできている。
まあ、よくできたものです。
大切な時は、良い時も思わしくない時も、
適度な緊張感と危機感を持ち、良い時も
思わしくない時も、自分のことではなく、
相手側のことを考えること。
そんなことが大切かなぁ、と思っています♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日は、朝ランからスタートしております♬
1時間弱走り、その間、仕事のことを考え
ると、パッとアイデアが浮かんできたりも
するものです‼
そして、お客様の話を思い出して、朝ラン
の最後に、ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ‼
スプリントトレーニングまで思わずからだ
が動いてしまいました♬
まだまだ、動ける♬
楽しい♬
そんな感覚も朝から味わえて、ちょっと
幸せな気分にもなれました♬
何も贅沢なことをした訳じゃないのに‼
でも、これってとても大事なことだとも思い
ます‼
何に幸せや喜びを感じることでができるか?
幸せな喜びを感じられる心の状態、そして
行動を起こせているか?
ちょっとしたことでも感じられるものですね♬
人生は、山あり谷ありでできている。
まあ、よくできたものです。
大切な時は、良い時も思わしくない時も、
適度な緊張感と危機感を持ち、良い時も
思わしくない時も、自分のことではなく、
相手側のことを考えること。
そんなことが大切かなぁ、と思っています♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
魅力的な人♫ 目標にしたい人‼ 「おれの、メンターが、東京から、くるぅ~♬」
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
突然の連絡‼
「あき、熊本の災害支援に10月行くから、
その時、会えればと思って連絡したよ」
東京時代の偉大な先輩であり、メンター
からの連絡でした♬
「是非、よろしくお願いします‼」
私の返事は二つ返事の即答でした♬
少し前に、私がメンターと仰ぐお二人のこと
を、このブログでも紹介させて頂きましたが
それからも、よく思い出すことがありました。
そんな中での突然の連絡‼
タイミングってあるものです‼
何かを起こす、或は何かが起こる、そんな
タイミングでもあるのかなぁ、と思ったりも
しながら、今からワクワクしています♬
改めて、”出会い” や ”繋がり” は大事
で大切にしたい♬ そうも、感じました♬
今日も、元気に過ごしたいものです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
突然の連絡‼
「あき、熊本の災害支援に10月行くから、
その時、会えればと思って連絡したよ」
東京時代の偉大な先輩であり、メンター
からの連絡でした♬
「是非、よろしくお願いします‼」
私の返事は二つ返事の即答でした♬
少し前に、私がメンターと仰ぐお二人のこと
を、このブログでも紹介させて頂きましたが
それからも、よく思い出すことがありました。
そんな中での突然の連絡‼
タイミングってあるものです‼
何かを起こす、或は何かが起こる、そんな
タイミングでもあるのかなぁ、と思ったりも
しながら、今からワクワクしています♬
改めて、”出会い” や ”繋がり” は大事
で大切にしたい♬ そうも、感じました♬
今日も、元気に過ごしたいものです♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
食選択や量だけでは、細胞に届き変化を引き起こせないことがある! ”分子栄養学” を学んでみたのでした♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
分子栄養学。
昨日の講師の先生の言葉をお借りすると、
「様々な不調に対して、細胞レベル、ミト
コンドリアレベルで、理屈付けで考えて
いく栄養療法」
或は、
「細胞の中にある遺伝子を最大現に活動
させる為に必要な栄養素と、その量を科学
する栄養医学」
と言われたりもします‼
食選択や量だけでは、細胞に届き変化を
引き起こせないことがあります。
”質”
”個体差”
”消化吸収、代謝”
”評価”
上記を指標に、
「予防食」としては、様々な素材を偏りなく、
バランス良く食べることが良いですが、
「療法」では、疾患や主訴に対しての評価
に基づいた食事やサプリによって急速に
回復を促していく‼
ある食品やサプリの効果は、AさんとBさん
では違うこともよくあります。
あの人と同じような食事内容で真似ている
のに思うような成果が出ない(-_-;) なんて
こともあるかもでしょう。
そんな時が、細胞レベルで変化させること
ができていない状態なので、分子栄養学
の視点から栄養療法を考える必要がある
と言えますね♬
また、簡単な例では、
血圧が高い方には減塩を、
糖尿病の方にはカロリー制限や糖管理
など、
そんな食事指導をドクターが指示される
ことがありますが、それで本当に改善を
促せるか?
という問題があったりもします‼
そんなことも考えると、より広い視点から
理に叶った食事や栄養もアドバイスもし
てくれるドクターの方が、より信頼もおけ
ます。
そして、それは、私の仕事である運動
指導者やトレーナーも然り‼
やはり、食事、栄養がからだに与える影響、
変化させる力は大きいですからね♬
昨晩はそんな分子栄養学に関する ”触り”
のオンラインセミナーを受講したのでした♬
そして、この分子栄養学を活用した栄養
療法ですが、運動も行うことがからだの
変化を引き起こす為に加えて必要であり、
さらには、”習慣” や ”行動” を整える
土台作りが大事であることも協調されて
いたように、
栄養、運動、習慣、がセットで良好な歯車
で回せるようになりたいところです♬
「今日はやることをやっただけか?」
「やることさえやれていないか?」
この2つでは未来は変わらない。
「成長、発展したか?」 の思考だ‼
その為には、本を読む? 勉強する?
それは、可能性を広げることにはなり大事‼
ただ、それだけでは不十分。
行動を起こさなければ♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
分子栄養学。
昨日の講師の先生の言葉をお借りすると、
「様々な不調に対して、細胞レベル、ミト
コンドリアレベルで、理屈付けで考えて
いく栄養療法」
或は、
「細胞の中にある遺伝子を最大現に活動
させる為に必要な栄養素と、その量を科学
する栄養医学」
と言われたりもします‼
食選択や量だけでは、細胞に届き変化を
引き起こせないことがあります。
”質”
”個体差”
”消化吸収、代謝”
”評価”
上記を指標に、
「予防食」としては、様々な素材を偏りなく、
バランス良く食べることが良いですが、
「療法」では、疾患や主訴に対しての評価
に基づいた食事やサプリによって急速に
回復を促していく‼
ある食品やサプリの効果は、AさんとBさん
では違うこともよくあります。
あの人と同じような食事内容で真似ている
のに思うような成果が出ない(-_-;) なんて
こともあるかもでしょう。
そんな時が、細胞レベルで変化させること
ができていない状態なので、分子栄養学
の視点から栄養療法を考える必要がある
と言えますね♬
また、簡単な例では、
血圧が高い方には減塩を、
糖尿病の方にはカロリー制限や糖管理
など、
そんな食事指導をドクターが指示される
ことがありますが、それで本当に改善を
促せるか?
という問題があったりもします‼
そんなことも考えると、より広い視点から
理に叶った食事や栄養もアドバイスもし
てくれるドクターの方が、より信頼もおけ
ます。
そして、それは、私の仕事である運動
指導者やトレーナーも然り‼
やはり、食事、栄養がからだに与える影響、
変化させる力は大きいですからね♬
昨晩はそんな分子栄養学に関する ”触り”
のオンラインセミナーを受講したのでした♬
そして、この分子栄養学を活用した栄養
療法ですが、運動も行うことがからだの
変化を引き起こす為に加えて必要であり、
さらには、”習慣” や ”行動” を整える
土台作りが大事であることも協調されて
いたように、
栄養、運動、習慣、がセットで良好な歯車
で回せるようになりたいところです♬
「今日はやることをやっただけか?」
「やることさえやれていないか?」
この2つでは未来は変わらない。
「成長、発展したか?」 の思考だ‼
その為には、本を読む? 勉強する?
それは、可能性を広げることにはなり大事‼
ただ、それだけでは不十分。
行動を起こさなければ♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「世の中は、誰か一人の英雄によって変わるものではないけれど、・・・・・・・・・・」
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな言葉があります‼
「世の中は、誰か一人の英雄によって
変わるものではないけれど、みんなが
少しずつ変わることによって、ゆっくり
と、でも確実に変化する」
であるならば、
少しでも、個の力を高めて磨いていく
ことで、その変化に貢献して行きたい‼
そんなことを今日は考えたのでした♬
さて今日は、朝早くから夜遅くまで長い
1日です♬
今夜のラストは21時からのオンライン
セミナー‼ 栄養編です♬
働けていること、意欲を持って学習でき
ていることにも感謝です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな言葉があります‼
「世の中は、誰か一人の英雄によって
変わるものではないけれど、みんなが
少しずつ変わることによって、ゆっくり
と、でも確実に変化する」
であるならば、
少しでも、個の力を高めて磨いていく
ことで、その変化に貢献して行きたい‼
そんなことを今日は考えたのでした♬
さて今日は、朝早くから夜遅くまで長い
1日です♬
今夜のラストは21時からのオンライン
セミナー‼ 栄養編です♬
働けていること、意欲を持って学習でき
ていることにも感謝です♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
本日ブログ開設6周年です♬ 読者の皆様ありがとうございます‼ とダイエットサポートの中間報告です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
2020年9月16日。
今日で、このブログを開設して6周年に
なりました♬
2014年9月16日から6年。
お店と共に、このブログの歴史はあり、
これから引き続き、Studio Lifeブログ
として情報発信できるよう頑張ろう‼
と発奮もしております♬
お読み下さっている読者の皆様、
ありがとうございます‼
改めて感謝申し上げます‼
さて、ここからは、中間報告です♬
何の中間報告かと言いますと、今月1日
からスタートしています30日間ダイエット
サポートモニターの報告です‼
今回も、対応させて頂いているお客様が、
筋肉量は落とさずに体脂肪を落とす、
健康的な減量に必要な食事や栄養に
関する知識を実直に受け入れ、どんどん
吸収されている上で、その行動ができて
いらっしゃいます♬
3食に加えて、時に間食もありながら♬
外食の日もありました、夕飯がお寿司の
日もありましたしパフェを食べに行かれる♬
こともありました♬
スタート前日9月30日に新たな体脂肪計
を新調されて望まれています♬
モニター様
37歳女性 身長 161.2㎝
9月1日 体重61.8㎏ 体脂肪率34.4%
9月16日 体重60.5㎏ 体脂肪率34.2%
その他の情報として、骨格筋量+0.1%
(体重が減る中で筋肉量を上げている
というのは凄いことです‼)、内臓脂肪
レベル-1、ということで体型にも変化
が出ていることを実感されてきたとか♬
1日にお会いした知人の方と、昨日再会
された時も、「少しスッキリしたねぇ‼」 と
声をかけられたそうです♬
食事、栄養によるダイエットサポート、
昨日で2週間を終え、今日から折り返し
に入たところで報告させて頂きました♬
「小さな積み重ね大事ですね!
いかに今まで脂質の多い食事をしていた
か分かりまして反省でもあります‼
今まではご飯無しの、おかずだけ食べれ
ばいいと思ってました!ご飯を抜くのは
逆に太るんですね‼
ご飯はきちんと食べて、朝は卵類やお刺身、
お昼は脂質の少ないお肉類、夜はお魚を
意識して+お野菜が増えるようにしていき
たいと思います‼」
などの感想や意気込みも今までに頂いて
おります♬
あと半月‼
健康的な体型維持のきっかけづくりになり、
末永い栄養コントロール力として備えられ
るようにできる限りのサポートをさせて頂
きます‼
明日の夜も、21時から、栄養に関する
オンラインセミナーを受けますが、学べば
学ぶほど、食事や栄養の大事さが身に
しみています‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
2020年9月16日。
今日で、このブログを開設して6周年に
なりました♬
2014年9月16日から6年。
お店と共に、このブログの歴史はあり、
これから引き続き、Studio Lifeブログ
として情報発信できるよう頑張ろう‼
と発奮もしております♬
お読み下さっている読者の皆様、
ありがとうございます‼
改めて感謝申し上げます‼
さて、ここからは、中間報告です♬
何の中間報告かと言いますと、今月1日
からスタートしています30日間ダイエット
サポートモニターの報告です‼
今回も、対応させて頂いているお客様が、
筋肉量は落とさずに体脂肪を落とす、
健康的な減量に必要な食事や栄養に
関する知識を実直に受け入れ、どんどん
吸収されている上で、その行動ができて
いらっしゃいます♬
3食に加えて、時に間食もありながら♬
外食の日もありました、夕飯がお寿司の
日もありましたしパフェを食べに行かれる♬
こともありました♬
スタート前日9月30日に新たな体脂肪計
を新調されて望まれています♬
モニター様
37歳女性 身長 161.2㎝
9月1日 体重61.8㎏ 体脂肪率34.4%
9月16日 体重60.5㎏ 体脂肪率34.2%
その他の情報として、骨格筋量+0.1%
(体重が減る中で筋肉量を上げている
というのは凄いことです‼)、内臓脂肪
レベル-1、ということで体型にも変化
が出ていることを実感されてきたとか♬
1日にお会いした知人の方と、昨日再会
された時も、「少しスッキリしたねぇ‼」 と
声をかけられたそうです♬
食事、栄養によるダイエットサポート、
昨日で2週間を終え、今日から折り返し
に入たところで報告させて頂きました♬
「小さな積み重ね大事ですね!
いかに今まで脂質の多い食事をしていた
か分かりまして反省でもあります‼
今まではご飯無しの、おかずだけ食べれ
ばいいと思ってました!ご飯を抜くのは
逆に太るんですね‼
ご飯はきちんと食べて、朝は卵類やお刺身、
お昼は脂質の少ないお肉類、夜はお魚を
意識して+お野菜が増えるようにしていき
たいと思います‼」
などの感想や意気込みも今までに頂いて
おります♬
あと半月‼
健康的な体型維持のきっかけづくりになり、
末永い栄養コントロール力として備えられ
るようにできる限りのサポートをさせて頂
きます‼
明日の夜も、21時から、栄養に関する
オンラインセミナーを受けますが、学べば
学ぶほど、食事や栄養の大事さが身に
しみています‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
自転車に乗る練習、子どもの頃夢中になってやってました♬ そして、そこから学べることがあるんです♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
人は、「やっぱりこの目標はできない」
とか、「私は時間の使い方が下手だ」
と、決めつけてしまうことがある‼
でも、それは大間違い♬
自転車に乗ることや、料理を覚えることと
同じように、最初は ”不慣れ” なだけ‼
”できなかったこと” が気付けたらOK♬
そして、「後悔」 ではなく、「学習」 へと
向かうことが鍵‼
成功の方程式ではこう言われる♬
「失敗する→学習する→成功する」 という
ように 「失敗」 と 「学習」 は織り込み済
だと‼
なので、どんな状況でも次に繋げることが
できる♬
「こうしたら良かった」 と発見し、
「じゃあ、次はこうしよう」 と考える♬
「今日は失敗した」 という日から学び、
「今日は成功した」 という日を増やして
いく♬
そんな、時間の使い方を見直してみるの
も、より良い人生に向かうのみ生きるの
かもしれませんね♬
今日の学びでした♬
そう言えば、思い出します♬
自転車に乗る練習、子どもの頃夢中に
なってやってたこと‼
三輪車からスタートして、その補助輪付きの
自転車が楽しくて、補助輪を外してグラグラ
しながらも上手く乗れた時の感覚は子ども
ながらに感動でした♬
そして、補助輪を外した自転車も楽しくて
近所を乗り回していたら、野良犬に後ろから
激しく追いかけられて、怖くてわんわん泣き
ながら逃げて、いつの間にか野良犬がいな
くなっていた‼ その時に、もう完全に自転車
に乗ることをマスターしたのでした(笑)
最初はできなくても、いつの間にかできる
ようになっていたり、
できていたことができなくなっても、また
復活してできるようになったり、
そんなことも起こり得ますよね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
人は、「やっぱりこの目標はできない」
とか、「私は時間の使い方が下手だ」
と、決めつけてしまうことがある‼
でも、それは大間違い♬
自転車に乗ることや、料理を覚えることと
同じように、最初は ”不慣れ” なだけ‼
”できなかったこと” が気付けたらOK♬
そして、「後悔」 ではなく、「学習」 へと
向かうことが鍵‼
成功の方程式ではこう言われる♬
「失敗する→学習する→成功する」 という
ように 「失敗」 と 「学習」 は織り込み済
だと‼
なので、どんな状況でも次に繋げることが
できる♬
「こうしたら良かった」 と発見し、
「じゃあ、次はこうしよう」 と考える♬
「今日は失敗した」 という日から学び、
「今日は成功した」 という日を増やして
いく♬
そんな、時間の使い方を見直してみるの
も、より良い人生に向かうのみ生きるの
かもしれませんね♬
今日の学びでした♬
そう言えば、思い出します♬
自転車に乗る練習、子どもの頃夢中に
なってやってたこと‼
三輪車からスタートして、その補助輪付きの
自転車が楽しくて、補助輪を外してグラグラ
しながらも上手く乗れた時の感覚は子ども
ながらに感動でした♬
そして、補助輪を外した自転車も楽しくて
近所を乗り回していたら、野良犬に後ろから
激しく追いかけられて、怖くてわんわん泣き
ながら逃げて、いつの間にか野良犬がいな
くなっていた‼ その時に、もう完全に自転車
に乗ることをマスターしたのでした(笑)
最初はできなくても、いつの間にかできる
ようになっていたり、
できていたことができなくなっても、また
復活してできるようになったり、
そんなことも起こり得ますよね♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
"運動療法” という運動の方法も取り入れることで、からだの調子が良い状態になれる♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
サガン鳥栖、調子良いです♬
リーグ戦に復帰してからは2勝1分と負け
なし‼
若い選手もベテランも、非常に多くの選手
が固定されることが少なく出場している‼
チーム内の競争激化が促され、チーム力
向上に繋がっているのだろうとも推測でき
ます♬
そこで私が思うことは、
「スタジアムに行って、直接試合が観たい‼
スタジアムに行って、直接応援したい‼」
なんです♬
ということで、スケジュールを調整しており
ます♬
さて、今日はお客様からこんな言葉があり
ましたので、ご紹介させて頂きます↓
「今まで運動というと、”追い込む” ものと
いうイメージしかなかったけど、こんな方法、
運動の仕方もあるんだ、って、楽しくなって
きました♫」
と話して下さりました♬
通われて、2ヵ月強程になるお客様です♬
こんな方法、がどんな運動の方法かという
と「運動療法」と言い換えられると思います‼
鍛える、頑張る、というよりかは、その運動
を行うことで、腰痛が良くなる‼ とか、
肩こりが解消する‼ とか、楽に動けるよう
になってからだが軽く感じる‼ とか、何か
不調だったことが改善したり、より調子が
良くなるような運動の方法なんです♬
楽しくなってこられたということは、からだ
の変化を感じられたり、自分のからだの
ことがより分かってきたり、良い状態悪い
状態の理解が深まってこられたりしてい
らっしゃるんでしょう♬
運動で、追い込むことや、頑張ることも、
時に必要だと思いますし、個々の状況、
状態に合わせて、取り入れて良いと思い
ます‼
加えて、「運動療法」的な方法も取り入れ
られると、調子が良い状態で、鍛えること
も継続できる、ということですね♬
お客様の 「楽しくなってきました♫」 の
言葉が嬉しくもあったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
サガン鳥栖、調子良いです♬
リーグ戦に復帰してからは2勝1分と負け
なし‼
若い選手もベテランも、非常に多くの選手
が固定されることが少なく出場している‼
チーム内の競争激化が促され、チーム力
向上に繋がっているのだろうとも推測でき
ます♬
そこで私が思うことは、
「スタジアムに行って、直接試合が観たい‼
スタジアムに行って、直接応援したい‼」
なんです♬
ということで、スケジュールを調整しており
ます♬
さて、今日はお客様からこんな言葉があり
ましたので、ご紹介させて頂きます↓
「今まで運動というと、”追い込む” ものと
いうイメージしかなかったけど、こんな方法、
運動の仕方もあるんだ、って、楽しくなって
きました♫」
と話して下さりました♬
通われて、2ヵ月強程になるお客様です♬
こんな方法、がどんな運動の方法かという
と「運動療法」と言い換えられると思います‼
鍛える、頑張る、というよりかは、その運動
を行うことで、腰痛が良くなる‼ とか、
肩こりが解消する‼ とか、楽に動けるよう
になってからだが軽く感じる‼ とか、何か
不調だったことが改善したり、より調子が
良くなるような運動の方法なんです♬
楽しくなってこられたということは、からだ
の変化を感じられたり、自分のからだの
ことがより分かってきたり、良い状態悪い
状態の理解が深まってこられたりしてい
らっしゃるんでしょう♬
運動で、追い込むことや、頑張ることも、
時に必要だと思いますし、個々の状況、
状態に合わせて、取り入れて良いと思い
ます‼
加えて、「運動療法」的な方法も取り入れ
られると、調子が良い状態で、鍛えること
も継続できる、ということですね♬
お客様の 「楽しくなってきました♫」 の
言葉が嬉しくもあったのでした♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「運動しましょう♬」「トレーニングしましょう♬」自分のからだと向き合って、定期的に、適度に、刺激を与えましょう♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の内容はシンプルです♬
「運動しましょう♬」
「トレーニングしましょう♬」
動いて、自分のからだの様々な組織を
活性化しましょう♬
感覚力も磨かれます‼
筋肉量や筋力を維持、向上させていくこと
は、予防医療で、末永い健康的なからだ、
にも繋がります‼
自分のからだと向き合って、定期的に、
適度に、刺激を与えましょう♬
お客様が頑張っていらっしゃる姿も見て、
私もトレーニングを積み重ねるのでした♬
何かの為に運動するのも良し♬
マラソンの為、コンテストの為、引き締めの為、
、、、、。
でも、何かの為ではなくても、運動する習慣
が作れたらなお良いのではないでしょうか♬
そんなことを考えることがありました♬
さて、トレーニングへ移動です‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の内容はシンプルです♬
「運動しましょう♬」
「トレーニングしましょう♬」
動いて、自分のからだの様々な組織を
活性化しましょう♬
感覚力も磨かれます‼
筋肉量や筋力を維持、向上させていくこと
は、予防医療で、末永い健康的なからだ、
にも繋がります‼
自分のからだと向き合って、定期的に、
適度に、刺激を与えましょう♬
お客様が頑張っていらっしゃる姿も見て、
私もトレーニングを積み重ねるのでした♬
何かの為に運動するのも良し♬
マラソンの為、コンテストの為、引き締めの為、
、、、、。
でも、何かの為ではなくても、運動する習慣
が作れたらなお良いのではないでしょうか♬
そんなことを考えることがありました♬
さて、トレーニングへ移動です‼
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
80%の時間を問題について、20%の時間を解決することに使っている人が多い!? という ”フォーカス” の話です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の学び♬
何かが上手くいっていない時、多くの人は
時間のほとんどを 「問題」 について考え
ることに使っているという!
「これが上手くいっていない」
「これがダメだ」
「なんで上手くいかないのか」
と、問題や望んでいないものばかりに目を
向けていても結果がよくなることはない。
では、どうすれば‼
問題を解決する、理想を現実のものにする
には、 「一貫して、大量の行動」 が鍵に
なる‼
その 「大量の行動」 はどうすればとれる
のか⁇
頑張って取り組んでも、短期的な結果で
終わってしまってはもったいないし、また、
不安や恐怖に迫られて行動をしても、
長続きしない‼
人はフォーカスを向けているものからエネ
ルギーを得る♬
人が動けない時、
「80%の時間を問題についてフォーカス
することに使い、20%の時間を解決する
ことにフォーカスすることに使っている。」
フォーカスが 「問題」 に向いていれば、
解決に向かう行動ではなく。 「悩む」
ということが起きてしまう‼
「行動ができない」 という相談の多くは、
「行動力が無い」 のではなく、フォーカス
を向けているところが 「問題」 になって
いるのではないか。
大量行動を起こすために目を向けるべき
は、 「理想と問題の解決策」 ♬
「20%の時間を、問題をハッキリさせる
ことにフォーカスし、
80%の時間を、理想と問題を解決する
ことにフォーカスするのだ♬」
「じゃあ自分はどうしたいのか⁇」
「ここから何を達成したいのjか⁇」
「どういう状態が自分にとって理想なのか⁇」
「解決の為にどういう行動ができるのか⁇」」
1日で見ればその差はごくわずかなもの。
しかし、そのフォーカスの積み重ねで1年、
3年、5年、となると大きな差を生み出す‼
してきたこと、してこなかったこと。
言ったこと、言わなかったこと。
そうしたことの上に、人は立っている。
ということは、これから自分が何に時間
を費やすかで未来の自分がどんな現実
を生きているのかも作ることができる♬
抱えている問題や課題をあぶり出し、
どうなったら解決された状態かを考え、
その為に必要な考動をとっていく♬
フォーカスの仕方、を整理すれば冷静に
なれ、前向きにもなれるのでは♬
これが、今日の学びの一つです♬
以前、ある資料から学んだことです‼
私もよくありましたし、今でもたまにあり
ます‼ 「問題」 にフォーカスしてしまう
こと‼
でも、徐々に変われてきたと思います♬
今日、お客様の一人からこんな言葉を頂き
ました↓
「動きも負荷への対応も、こんなに自分が
できるようになるなんて思わなかった‼
基礎や基本を磨いてきて本当に良かった♬
自信がついた♫」
もうすぐ ”アラセブンティ” の方です‼
seventeenではありませんよ‼
人は変われますね♬
そして、今日の学び、トレーニングにも
生かせるんですよね♬
20%のフォーカスで問題を見抜き、
後の80%はその解決に向けた考動
に使う‼
そういう指導ができれば、からだはより良く
なり続けると思うんです♬
そんな視点、引き続き大事にしていきます♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
今日の学び♬
何かが上手くいっていない時、多くの人は
時間のほとんどを 「問題」 について考え
ることに使っているという!
「これが上手くいっていない」
「これがダメだ」
「なんで上手くいかないのか」
と、問題や望んでいないものばかりに目を
向けていても結果がよくなることはない。
では、どうすれば‼
問題を解決する、理想を現実のものにする
には、 「一貫して、大量の行動」 が鍵に
なる‼
その 「大量の行動」 はどうすればとれる
のか⁇
頑張って取り組んでも、短期的な結果で
終わってしまってはもったいないし、また、
不安や恐怖に迫られて行動をしても、
長続きしない‼
人はフォーカスを向けているものからエネ
ルギーを得る♬
人が動けない時、
「80%の時間を問題についてフォーカス
することに使い、20%の時間を解決する
ことにフォーカスすることに使っている。」
フォーカスが 「問題」 に向いていれば、
解決に向かう行動ではなく。 「悩む」
ということが起きてしまう‼
「行動ができない」 という相談の多くは、
「行動力が無い」 のではなく、フォーカス
を向けているところが 「問題」 になって
いるのではないか。
大量行動を起こすために目を向けるべき
は、 「理想と問題の解決策」 ♬
「20%の時間を、問題をハッキリさせる
ことにフォーカスし、
80%の時間を、理想と問題を解決する
ことにフォーカスするのだ♬」
「じゃあ自分はどうしたいのか⁇」
「ここから何を達成したいのjか⁇」
「どういう状態が自分にとって理想なのか⁇」
「解決の為にどういう行動ができるのか⁇」」
1日で見ればその差はごくわずかなもの。
しかし、そのフォーカスの積み重ねで1年、
3年、5年、となると大きな差を生み出す‼
してきたこと、してこなかったこと。
言ったこと、言わなかったこと。
そうしたことの上に、人は立っている。
ということは、これから自分が何に時間
を費やすかで未来の自分がどんな現実
を生きているのかも作ることができる♬
抱えている問題や課題をあぶり出し、
どうなったら解決された状態かを考え、
その為に必要な考動をとっていく♬
フォーカスの仕方、を整理すれば冷静に
なれ、前向きにもなれるのでは♬
これが、今日の学びの一つです♬
以前、ある資料から学んだことです‼
私もよくありましたし、今でもたまにあり
ます‼ 「問題」 にフォーカスしてしまう
こと‼
でも、徐々に変われてきたと思います♬
今日、お客様の一人からこんな言葉を頂き
ました↓
「動きも負荷への対応も、こんなに自分が
できるようになるなんて思わなかった‼
基礎や基本を磨いてきて本当に良かった♬
自信がついた♫」
もうすぐ ”アラセブンティ” の方です‼
seventeenではありませんよ‼
人は変われますね♬
そして、今日の学び、トレーニングにも
生かせるんですよね♬
20%のフォーカスで問題を見抜き、
後の80%はその解決に向けた考動
に使う‼
そういう指導ができれば、からだはより良く
なり続けると思うんです♬
そんな視点、引き続き大事にしていきます♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
私はお客様から元気を頂き、その元気をまたお客様にお返ししていく♬ 元気サイクルを作り、元気の高め合いだ‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
朝晩、涼しくなってきて秋の気配も漂って
きました♫
今年の冬は寒くなるそうですよ‼
秋口のちょうど気候が良い頃合いの時に
「キャンプに行きたい‼ 」
そんなことを強く思う今朝でした♬
今日も、お客様のリラックスされている
姿、真剣な姿、頑張っている姿、と様々
な表情や取り組まれている姿勢が見ら
れています‼
中強度から高強度の負荷がかかる動作
にも、お一人お一人にチャレンジして頂き、
やり遂げて頂き、その姿に私はエネルギー
を頂いている♬
まるで、お客様が頑張られる程、私はエネ
ルギーを頂き元気になり、その元気をまた
お客様にお返ししていくサイクルができて
いるような♬
お互いが元気になって、その周りも元気
になっていく♬ そんなプラスのサイクル
を常に回していきたい‼ そんなことを
今日もパーソナルトレーニング指導を
通して思いもしました♬
これから夜の部も、元気の高め合いを
したいと思います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
朝晩、涼しくなってきて秋の気配も漂って
きました♫
今年の冬は寒くなるそうですよ‼
秋口のちょうど気候が良い頃合いの時に
「キャンプに行きたい‼ 」
そんなことを強く思う今朝でした♬
今日も、お客様のリラックスされている
姿、真剣な姿、頑張っている姿、と様々
な表情や取り組まれている姿勢が見ら
れています‼
中強度から高強度の負荷がかかる動作
にも、お一人お一人にチャレンジして頂き、
やり遂げて頂き、その姿に私はエネルギー
を頂いている♬
まるで、お客様が頑張られる程、私はエネ
ルギーを頂き元気になり、その元気をまた
お客様にお返ししていくサイクルができて
いるような♬
お互いが元気になって、その周りも元気
になっていく♬ そんなプラスのサイクル
を常に回していきたい‼ そんなことを
今日もパーソナルトレーニング指導を
通して思いもしました♬
これから夜の部も、元気の高め合いを
したいと思います♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬