QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

23kmの「天山登山」で感じたこと

2018年06月19日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
小城市三日月町「StudioLife」の秋永です(^^)/


本日は、昨日、「まいぷれ小城」にアップした

内容を中心ご紹介致します↓



一昨日、天気良好♫


午前8時、岩松小学校前、親水公園スタート。


天山酒造さんを越え、岩蔵石体地区を越え、

1時間50分をかけて七曲峠、天山登山口へ。


天山に入り、登山道、岩、階段等を登り、

1時間10分をかけて頂上到達‼











景色も空気も最高に感じる♬


30分間のご飯タイム後、頂上からまた親水

公園への下山スタート。


行き3時間、帰り2時間半ほどの天山登山を

無事に終えることができました(^^)/


全行程、往復23㎞、完歩できました♬


フルマラソンを走った時も、100㎞ウルトラ

マラソンを走った時も、トレイルランの時も、


「苦しい時にどれだけ頑張れるかが大事。

こつこつと継続できる力こそ大事で、絶対

自分の為になるぞ!」と自分に言い聞か

せて脚を前に運んでいるのですが、今回の

23㎞もそんな場面がありました‼


地域の先輩からの依頼で進んでいった話

でしたが、非常に良い機会を頂きました♬ 



3人でのサークル活動みたいな雰囲気で、

何だか心地良い時間でもあり感謝です、♬



からだの話を少し加えさせて頂きますと、

登山では、いかに鍛えておくかも多少必要

ですが、いかに効率良く歩くか?いかに

省エネ的なからだの使い方ができるか?

が重要だと、再確認もしました。筋力で歩く

のではなく、重心移動で歩くような感じとか。


その為には、脊柱の伸びや股関節の可動性、

膝関節、足関節の理想的な動きがとれている

等が、まずからだの土台としてありたいところ。


そこから、接地の仕方や股関節の伸展を

促す動きがタイミング良く入ってくれば、登りが

非常に楽になります♬


からだの基本、からだの土台。動くにあたっては、

そこが備えられているかどうかは、やはり重要

です‼



さて、本日21時、いよいよ日本の大事な初戦‼

やってみないと勝負は分からない‼

楽しみながら、しっかり応援したいと思います♬



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬