QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

野菜料理だからヘルシー♫ の考えにご用心‼ ダイエットにも、健康にも、繋がっていないかもしれないことがありますから‼

2020年02月23日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


昨日、リーグ戦の開幕試合だった

サガン鳥栖♬


強い、上手い、高い、の川崎相手に

かなり攻め込まれる時間が長いながら、

耐え忍び、勝ち点1‼


負けなかったこと、勝ち点がとれたこと

を良しとしましょう♬


29日は、いよいよホーム開幕戦♬


ホームサポーターで駅スタを埋め尽く

しチームを後押ししたいですね‼



話は変わりますが、先日、ある料理の

記事を目にしまして、これは、注意しと

かないといけない、と思うことがありま

したので伝えさせて頂きます。



野菜料理を紹介されている記事で、


「たくさん野菜もとれて、とっても

ヘルシー♫」


のようなコメントも紹介されていたその

料理の内容はどれも炒め物でした‼


肉や魚介類などと炒められていた料理

が数種類紹介されていて。



炒め物で、小さじ1杯の油を使用した

として約10gです。


それに肉や魚介に元々ある油も加わ

ります。


フライパンの質によっては、油を入れず

にそのまま食材を炒められる場合もあり

ますが、肉や魚介にも元々油はある。


そこに、最後の極めつけとしてゴマ油

やオリーブオイル、ネギ油、ラー油など

を振りかけて完成‼


といった料理もありますね。


ダイエット中にとって良い油の量の目安

は、1食15g。ダイエット中ではなくても、

健康を視野に入れて1食30g以下程度

を心掛けると良いと思いますが、野菜

料理だからヘルシーと真に受けてしまう

のは危険です‼


シーザーサラダやドレッシングたっぷり

の野菜サラダの脂質量も30g以上

でしょう。


からだに良いと言われる油の種類も

ありますが、どの油も1g10kcalである

ことも変わりはありません。


10gとれば、100kcal摂取します。


どのような目的で、油を選択するのかも

考える必要があるでしょう。


「〇〇油がからだに良いと聞いたから

使っている。」 なんて方もいらっしゃる

かもしれませんが、何の作用でその油

がからだに良いのか?そして、本当に

その油の作用は自分のからだにとって

必要なのか?食材で補うことはできな

いか?と振り返り、選択、行動した方

が健康的かもしれません♬


油はからだに必要なものです♬


糖質(ブドウ糖質)、脂質、たんぱく質

と言われる3大栄養素の中の一つです‼


ただし、すぐに摂り過ぎてしまう傾向

にあることも再度踏まえましょう。


摂り過ぎたものは、体脂肪として蓄積

もされ、その脂肪が生活習慣病発症

の引き金になる恐れもありますし、


キレイにボディメイクしたい方は、その

目標達成を遅らせることにもなります

から‼


今日は、ちょっと気になる料理の記事

から思ったこと、伝えさせて頂きました♬


さて、今日は16時より、ゆめプラット

小城さんの1室をお借りしてイベント‼


アスリート的サーキットトレーニング♬


体力的要素の身体機能向上とストレス

発散も引き出せるよう、1時間、”動く”

イベントです♬


私もたくさん動き、盛り上げもします‼


どう、皆さんに楽しんで頂こうか、

達成感や充実感を味わって頂こうか、

最後のプログラミング構成を考えな

がらワクワクしているところです(笑)


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬

それでは皆様、good condition
でありますように♬