QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

高価なサプリメントもマックも同じ!?

2016年09月15日

 Studio Life at 17:01 | Comments(0)
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/


高価なサプリメントもマックも同じ!?


突然ですが、ハンバーガーにポテト、

コーラと、


高価なサプリメント。


運動、スポーツ、トレーニング後に

摂取するなら、どちらが良いと

思いますか?



興味深い情報がありますので、

ご覧下さい↓

http://www.fitevangelist.com/archives/166


業界でも、理論、論理を大切にされる、

大変、勉強熱心で有名な方の記事で、

私が保有するベアフットトレーニング

スペシャリスト、の講師であり、日本理事

にもなられています。


つまり、信頼性が高い情報なんです‼


正確な研究や、調査から得られた

データ、結果は、


これまでの常識や、良いと思い込んで

いたことを180度変えることがあり、


からだのこと、健康や、医療、運動法、

トレーニング法などはまさしく日進月歩

で、まだまだ解明されていないことが

多いとされています‼


だからこそ、常に学ぶことが欠かせ

ませんし、

上記分野の動き、推移、流れ、に

関して、細やかに追っていく必要

があります。


ある一つの考え方だけではなく、

様々な考え方があることも理解

していたり、

アプローチ法も、一つに固執せず

に、幅広く展開できたり、


そういうことが、指導者には必要

だなぁ、


と、最近、資料作りをしていて再度

考えることがあったのでした♬


日曜日は、健康運動指導士研修会

にて、

「成長期の子どものスポーツパフォーマンス

アップ&傷害予防に繋げる為に知っておき

たい知識や理論」

というテーマで、講義と、ストレッチ法や

トレーニング法の実践指導を行わさせて

頂くので、

その資料作成を行っていたのですが、


当日は、指導者の皆様に、運動・

スポーツを教える前の、考え方から

大事にお伝えしていこうと、

恐縮ながら、思っております♬


最初の内容にも少し戻りますが、

子どもたちには、ハンバーガー、

サプリメント、どちらが良いでしょうか?


食育もまた、スポーツパフォーマンス

アップや傷害予防の為の、大事な

教育であり、

その先の人生を健康で過ごせるか?

という、仕合わせにも繋がっている

ものだと、私は考えています♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。