QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

続・くびれ&その体重、適正?

2014年12月01日

 Studio Life at 09:08  | Comments(0)


前回、くびれに関する一考察を
述べさせて頂きました。

一つ加えておきます。

「ウエストの黄金サイズ」なる
ものもありまして、それは、

身長 × 0.38

150㎝の方であれば、

150×0.38=57㎝

この程度が、身長とウエストの
サイズバランスとして、最もキレイ
に美しく見えますよ、という一つ
の指標です。

からだのラインを正面から、横
から、周径から見た時それぞれ
のゴールデンバランスなるもの
も情報としては算出されています。

そして、今日は、体重について
一緒に考えてみましょう(^^)/

適正体重かどうか?

目安になる指標として、ご存知
の方も多いかと思いますが、
BMIという肥満度の基準があり
ます。

体重(㎏) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)

で表され、175㎝で64㎏の私を例に
とってみると、

64 ÷ 1.75 ÷ 1.75 = 20.9(約21)

BMIは20~25の範囲内であれば適正
体重であり、適正範囲以上であれば
「肥満」、以下であれば「痩せ」という
判断材料になります。

その体重が適正か?

是非、計算してみて下さい(^^)/

高血圧や中性脂肪、コレステロール、
高血糖など生活習慣病に関わる数値
が高く、BMIも高い場合は根本的に
減量を始めることをお薦めします‼

健康を害する病気発症の予備軍でも
あることを真剣に自覚しないといけない
と言えるんです。

一方、「痩せ」による健康を害する
恐れもまた安易に考えてはいけません‼

ホルモン異常を始めとする体調悪化は
深刻です。

BMIは範囲内で、適正体重はOK。

でも、疲れやすいし、よく眠れないし、
肌の調子は良くないし、意欲が湧かない。

適正体重は維持できるから、飲酒も、
喫煙も、甘いものも塩辛いものも油もの
も食べたい時に好きなだけ食べる。

その状態では、とても健康とは言えない
ですよね。

元気に、活力に満ちていて、健康を
害する心配も少ない適正体重である
こと、が重要なことだと思います(^^)/

2014年最後の月がスタートしました‼

流されずに、一歩進んだ体調管理を
習慣づけてみてはいかがでしょうか?

適度な運動、日常の中からよく歩いたり
して座る時間や横になる時間を少なく
する活動的な行動、

食事、余暇の充実、休養、生活習慣。

より良いgood condition、そして、
目指すスタイルや体型に近づく為にも
「やるか、やらないか」 が分かれ道
ですね♬

小城市三日月町「Studio Life」では
2014年~2015年の年またぎを、
good conditionで締め、スタートも
できますように以下の取り組みを
行っておりますので、締め切り日まで
に気持ちと行動を起こすきっかけに
して頂ければと思います(^^)/

http://gc-studiolife.jimdo.com/

お客様お一人のお一人のからだ、
健康について大切に、真剣に考え、
エクササイズ内容や食コンディショ
ニングを準備させて頂きながら、
一緒に目標へ向かっていきます♬

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました♬

それでは皆様、good conditionで
ありますように♬