自分が目指すトレーナー像は・・・・ 人が悩む時っていうのは・・・ なんていうお話です♬
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
大リーグ・メジャーリーグのトレーナーや
オリンピック選手のパフォーマンスアップ
にも多数携わられている方のセミナーに
参加させて頂いた時、
その方がこんなことをおっしゃいました‼
「自分が目指すトレーナー像は、運動まで
しなくても私に会うだけで、クライアントが
勝手に健康になれていたり、
色んな、メソッドを多用する訳でもなく、
ごくシンプルなメニューでアスリートの力
を良好に変えられること。
つまり、心や気持ちにポジティブスイッチを
入れられる、人間的に影響できるトレーナー
なんです。」
といったニュアンスでした♬
私より年配の方ですが、今も、ご活躍されて
います♬
実際お会いしてみて、非常に、腰が低く、
物腰が柔らかい感じが伝わり、決して偉ぶ
らず、上からものを言わない方で好感信頼
が持てたことを思い出します‼
その時から尊敬する方の一人になりました♬
そして、今日。
あるお客様から嬉しい言葉がありました♬
「あなたに会うだけで元気になれる気がする
から通わんといかんごとなってるとよ」
会うだけで良いから、運動の効果が出ている
のかはわからん(笑)とも捉えられるかもしれ
ませんが、そんなねじくれた感覚は持たず♬
素直に嬉しさがありました♬
それで、前述のトレーナーの方の話を思い
出したのでした♬
そして、こんな言葉にも出会いました‼
「人が悩む時っていうのは、過去や他人に
関心がいっている時。でも、過去や他人は
コントロールできない。そんなことは分かっ
ているのにネガティブなことが起こった時、
過去や他人に関心を向けてしまう。それは
人間の本能でもある。
でも、過去に何があろうと、他人をどう思
おうと、他人が何と思っていようと、自分が
行動することでしか状況は改善せず、人生
は変化しない。
だから、ネガティブな感情にさいなまれて
いても、やらなければいけないことは、
”これからどうするか?” を考えること。
困難に直面した時、”これからどうするか?”
と思う。
”どうやってよくしようか?”を人に言おう。
毎日唱えよう。
人生は常に ”これからどうするか?” しか
ないはずだから」
という言葉です‼
確かに♬
なるほど♬
私も、結構そんな思考を持つ一人‼
「さあ、これからどうしようか♬」
困難や苦境に立たされた時ほど、そう
考えた方が、楽しくもなります♬
そして、上記の言葉に出会ってまず行った
ことは、なぜが”腕立て伏せ”だったのでした
(笑)

本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、goodcondition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
大リーグ・メジャーリーグのトレーナーや
オリンピック選手のパフォーマンスアップ
にも多数携わられている方のセミナーに
参加させて頂いた時、
その方がこんなことをおっしゃいました‼
「自分が目指すトレーナー像は、運動まで
しなくても私に会うだけで、クライアントが
勝手に健康になれていたり、
色んな、メソッドを多用する訳でもなく、
ごくシンプルなメニューでアスリートの力
を良好に変えられること。
つまり、心や気持ちにポジティブスイッチを
入れられる、人間的に影響できるトレーナー
なんです。」
といったニュアンスでした♬
私より年配の方ですが、今も、ご活躍されて
います♬
実際お会いしてみて、非常に、腰が低く、
物腰が柔らかい感じが伝わり、決して偉ぶ
らず、上からものを言わない方で好感信頼
が持てたことを思い出します‼
その時から尊敬する方の一人になりました♬
そして、今日。
あるお客様から嬉しい言葉がありました♬
「あなたに会うだけで元気になれる気がする
から通わんといかんごとなってるとよ」
会うだけで良いから、運動の効果が出ている
のかはわからん(笑)とも捉えられるかもしれ
ませんが、そんなねじくれた感覚は持たず♬
素直に嬉しさがありました♬
それで、前述のトレーナーの方の話を思い
出したのでした♬
そして、こんな言葉にも出会いました‼
「人が悩む時っていうのは、過去や他人に
関心がいっている時。でも、過去や他人は
コントロールできない。そんなことは分かっ
ているのにネガティブなことが起こった時、
過去や他人に関心を向けてしまう。それは
人間の本能でもある。
でも、過去に何があろうと、他人をどう思
おうと、他人が何と思っていようと、自分が
行動することでしか状況は改善せず、人生
は変化しない。
だから、ネガティブな感情にさいなまれて
いても、やらなければいけないことは、
”これからどうするか?” を考えること。
困難に直面した時、”これからどうするか?”
と思う。
”どうやってよくしようか?”を人に言おう。
毎日唱えよう。
人生は常に ”これからどうするか?” しか
ないはずだから」
という言葉です‼
確かに♬
なるほど♬
私も、結構そんな思考を持つ一人‼
「さあ、これからどうしようか♬」
困難や苦境に立たされた時ほど、そう
考えた方が、楽しくもなります♬
そして、上記の言葉に出会ってまず行った
ことは、なぜが”腕立て伏せ”だったのでした
(笑)
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、goodcondition
でありますように♬