バカにされようが、けなされようが、笑われようが、自分が本当に想いを込めて取り組んでいることには生きている証がある‼
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日は、また、ありがたいものを頂きました♬
ありそうでなかった画期的だと思う商品‼

販売店舗では売り切れ続出の大人気商品
になっているそうで、私も発売されているこ
とは知っていて、興味を持っていたところに
お客様からプレゼント頂き、非常に嬉しい
ところでした♬
そして、仕事を終え、家に帰ると、今度は
懐かしいお土産が‼

静岡に住む、叔母が郵送で送ってくれて
いました♬ 久しぶりに見た ”うなぎパイ”♬
子どもの頃、初めて食べた時の美味しかった
感覚は今でも残っていて、私の子どもたちも
美味しいと喜んでおりました♬
私は、今日、午前中が健診だったもので、
興味深いビールも、懐かしいうなぎパイも
頂くのは今夜になりますが、飲み、食すの
を今かtらワクワクしております(笑)
ありそうでなかったナイスアイデア新商品、
昔からある無くならない定番の商品、
頂いたどちらの商品もお客様に喜ばれて
いるから人気が高いと言えますし、開発者
の方や、作り手の方の熱意や創意工夫が
半端なく高いからこその結果だと思います‼
他業種、他業界、様々な商品からも多くの
ことが学べます‼
というか、もはや、”他” という概念は捨てた
方が良い‼
職種というような境界は、どんどん無くなって
ますからね♬
「いまはまだ駄目だけれど、いずれ」 と絶対
言わないこと。”いずれ” なんていうヤツに
限って、現在の自分に責任を持っていない
からだ。生きるというのは、瞬間瞬間に情熱
をほとばしらせて、現在に充実することだ。
過去にこだわったり、未来でごまかすなんて
根性では、現在を本当に生きることはでき
ない。
ところが、とかく、いずれそうします、とか、昔
はこうだった、と人は言う。
いずれ、なんていうヤツに、本当の将来は
ありっこないし、懐古趣味も無責任だ。
やらなければならない、ベストを尽くさなけ
ればならないのは、現在のこの瞬間にある」
新たな本を読みながら、熱く、魂の叫びの
ような圧が降りかかる衝撃を受けています‼
岡本太郎さんの、「自分の中に毒を持て」
バカにされようが、けなされようが、笑われ
ようが、自分が本当に想いを込めて取り組
んでいることには生きている証がある‼
それで起こった失敗は、すぐ糧になる‼
行動しよう‼
お客様、叔母からの頂きものから、今日は、
そんなところまでを考えることがあったの
でした♬
熱くなりまして失礼しました(笑)
今夜、2つとも、また味わって頂きます♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
昨日は、また、ありがたいものを頂きました♬
ありそうでなかった画期的だと思う商品‼
販売店舗では売り切れ続出の大人気商品
になっているそうで、私も発売されているこ
とは知っていて、興味を持っていたところに
お客様からプレゼント頂き、非常に嬉しい
ところでした♬
そして、仕事を終え、家に帰ると、今度は
懐かしいお土産が‼
静岡に住む、叔母が郵送で送ってくれて
いました♬ 久しぶりに見た ”うなぎパイ”♬
子どもの頃、初めて食べた時の美味しかった
感覚は今でも残っていて、私の子どもたちも
美味しいと喜んでおりました♬
私は、今日、午前中が健診だったもので、
興味深いビールも、懐かしいうなぎパイも
頂くのは今夜になりますが、飲み、食すの
を今かtらワクワクしております(笑)
ありそうでなかったナイスアイデア新商品、
昔からある無くならない定番の商品、
頂いたどちらの商品もお客様に喜ばれて
いるから人気が高いと言えますし、開発者
の方や、作り手の方の熱意や創意工夫が
半端なく高いからこその結果だと思います‼
他業種、他業界、様々な商品からも多くの
ことが学べます‼
というか、もはや、”他” という概念は捨てた
方が良い‼
職種というような境界は、どんどん無くなって
ますからね♬
「いまはまだ駄目だけれど、いずれ」 と絶対
言わないこと。”いずれ” なんていうヤツに
限って、現在の自分に責任を持っていない
からだ。生きるというのは、瞬間瞬間に情熱
をほとばしらせて、現在に充実することだ。
過去にこだわったり、未来でごまかすなんて
根性では、現在を本当に生きることはでき
ない。
ところが、とかく、いずれそうします、とか、昔
はこうだった、と人は言う。
いずれ、なんていうヤツに、本当の将来は
ありっこないし、懐古趣味も無責任だ。
やらなければならない、ベストを尽くさなけ
ればならないのは、現在のこの瞬間にある」
新たな本を読みながら、熱く、魂の叫びの
ような圧が降りかかる衝撃を受けています‼
岡本太郎さんの、「自分の中に毒を持て」
バカにされようが、けなされようが、笑われ
ようが、自分が本当に想いを込めて取り組
んでいることには生きている証がある‼
それで起こった失敗は、すぐ糧になる‼
行動しよう‼
お客様、叔母からの頂きものから、今日は、
そんなところまでを考えることがあったの
でした♬
熱くなりまして失礼しました(笑)
今夜、2つとも、また味わって頂きます♬
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼
それでは皆様、good condition
でありますように♬