ランニングパフォーマンスアップへ向け「意識して走る!」、つまり自分のからだを感じられるかどうかも大切でしょう!
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今度の日曜日には北九州マラソン、
熊本城マラソンと九州内の大きな
レース等が開催されたり、
明日から佐賀では県内一週駅伝が
スタート‼
日曜日までの3日間、県内を各地域
の代表ランナーの皆さんが襷を繋ぎ
ながら駆け抜けます‼
約40日後には、さが桜マラソンも
控えています♬
競技レベルのアスリートランナーの
皆さんも、
色んな大会に参加して目標を掲げ
ながら、レベルアップも果たしたい
気持ちも持ちながら楽しんで走る
ことを大切にしたい皆さんも、
まずは走ることを成し遂げたいと
ランニングに足を踏み込んだとこ
ろの初心者ランナーだと思っている
皆さんも、
それぞれの目標や目的が果たせ、
ランニングしたことによって有意義
な、自分にプラスになるような何か
が得られたら素晴らしいことだと
いつも私は思います♬
私自身が市民ランナーであり、また、
トレーニングやボディケアの面から
の関わりでもってサポートさせて
頂いている市民ランナーの方々も
いらっしゃいますので、
レベルに関係なく、走っている方々
への関心も高いものです♬
そこで、ランナーの皆さんが練習の
時から大切にした方が良いんじゃ
ないかなぁ♬ と考えていることが
あって、
それは、「意識して走る」こと‼
姿勢はどうか、
足の接地の仕方はどうか、
腕振りはどうか、
呼吸はどうか、
と言った自分のからだを感じること
とも言えます‼
ただ走る、から、意識して走る、
の変化がパフォーマンスを上げる
きっかけと成り得ます♬
ただし、必要なことがあって、
自分のランニングをより良くする為
の姿勢とはどんな姿勢か?
足の着き方はどんな方法が良い
のか?
腕振りもどんな方法が良いか?
呼吸の仕方はどんな仕方が良いか?
一体どんな方法がより自分に適して
いるのか?その青写真が描けている
ことは必要かと思います‼
そこから自分に見合う形をどんどん
研ぎ澄ましていくような段階的な
ステップが踏めたら、
的確なランニングパフォーマンス
アップを果たしていけるでしょう♬
レースを控えているランナーの皆様、
各自の目標に向かって、有意義な
レースにしていきましょう♬
ちなみに、歩き方や立ち方、座り方
などの日常動作に関しても自分の
からだを感じることは大切です♬
ただ行うのではなく、
意識して歩く、
意識して立つ、
意識して座る、
その意識がからだをより良くする、
パフォーマンスを高める土台と
なり得る可能性は高いです♬
余計な力みや力が入ることなく、
良い意味での「力を抜く」ことが
備わった動作や所作で行えると
良いですね♬
究極的には、様々なスポーツ動作
や日常動作が無意識下の中でも
より良く行えることが私の目標の
一つです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今度の日曜日には北九州マラソン、
熊本城マラソンと九州内の大きな
レース等が開催されたり、
明日から佐賀では県内一週駅伝が
スタート‼
日曜日までの3日間、県内を各地域
の代表ランナーの皆さんが襷を繋ぎ
ながら駆け抜けます‼
約40日後には、さが桜マラソンも
控えています♬
競技レベルのアスリートランナーの
皆さんも、
色んな大会に参加して目標を掲げ
ながら、レベルアップも果たしたい
気持ちも持ちながら楽しんで走る
ことを大切にしたい皆さんも、
まずは走ることを成し遂げたいと
ランニングに足を踏み込んだとこ
ろの初心者ランナーだと思っている
皆さんも、
それぞれの目標や目的が果たせ、
ランニングしたことによって有意義
な、自分にプラスになるような何か
が得られたら素晴らしいことだと
いつも私は思います♬
私自身が市民ランナーであり、また、
トレーニングやボディケアの面から
の関わりでもってサポートさせて
頂いている市民ランナーの方々も
いらっしゃいますので、
レベルに関係なく、走っている方々
への関心も高いものです♬
そこで、ランナーの皆さんが練習の
時から大切にした方が良いんじゃ
ないかなぁ♬ と考えていることが
あって、
それは、「意識して走る」こと‼
姿勢はどうか、
足の接地の仕方はどうか、
腕振りはどうか、
呼吸はどうか、
と言った自分のからだを感じること
とも言えます‼
ただ走る、から、意識して走る、
の変化がパフォーマンスを上げる
きっかけと成り得ます♬
ただし、必要なことがあって、
自分のランニングをより良くする為
の姿勢とはどんな姿勢か?
足の着き方はどんな方法が良い
のか?
腕振りもどんな方法が良いか?
呼吸の仕方はどんな仕方が良いか?
一体どんな方法がより自分に適して
いるのか?その青写真が描けている
ことは必要かと思います‼
そこから自分に見合う形をどんどん
研ぎ澄ましていくような段階的な
ステップが踏めたら、
的確なランニングパフォーマンス
アップを果たしていけるでしょう♬
レースを控えているランナーの皆様、
各自の目標に向かって、有意義な
レースにしていきましょう♬
ちなみに、歩き方や立ち方、座り方
などの日常動作に関しても自分の
からだを感じることは大切です♬
ただ行うのではなく、
意識して歩く、
意識して立つ、
意識して座る、
その意識がからだをより良くする、
パフォーマンスを高める土台と
なり得る可能性は高いです♬
余計な力みや力が入ることなく、
良い意味での「力を抜く」ことが
備わった動作や所作で行えると
良いですね♬
究極的には、様々なスポーツ動作
や日常動作が無意識下の中でも
より良く行えることが私の目標の
一つです♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬