世間で良く聞く、「骨盤の歪みが姿勢を悪くしスタイルにも影響する」のような言葉を疑え!
2016年02月26日
Studio Life at 08:52 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
骨盤の歪みが姿勢の乱れを生み、
骨盤の歪みがスタイルにも影響し、
骨盤の歪みがからだの不調や怪我
に繋がっている、
だから骨盤を整えないといけない、
だから姿勢を良くしないといけない、
というような世間で良く聞く上記の
ような言葉にはご用心です‼
疑って考えても良いでしょう‼
骨盤だけに視点を置いてからだ
作りやプロポーション改善を行って
いくのは危険な場合もありますし、
その骨盤の歪みは止まって立っている
時のものなのか?座っている時に?
寝ている時にそうなのか?
動いている時にはどうなのか?
どんな判断基準で識別していくのか
は、その後の改善アプローチにも
大きく影響しますから、
評価するところって結構大切です‼
ただ、もーっと大切なことは、
からだを全体的な視点から考える
ことだと思うんです♬
肋骨や背骨、骨盤、腕や脚の動き、
内臓等にまで影響する横隔膜が
大きな動きを行えているような呼吸
からできているか?
そもそもからだを支える為に地面と
接地している足裏の使い方、足指
の置き方を知っていて、理想的に
重心バランスがとれているか?
ひょっとしたら頭蓋骨という頭の骨
が硬くこわばっているのかもしれ
ませんし、
パソコンやその他色んな手作業で
手の指や腕の筋肉が硬直して
しまっているかもしれない、
目線や顎の位置が不良なせいで
首の筋肉にこわばりがあるの
かもしれない、
そんなことが骨盤と連動しているかも
しれないことも推察すべきでしょう♬
股関節や肩関節はその関節に相応
しい動きができているか?など
「動き」も重要ですね♬
骨盤、という一つの部位だけに特化
し過ぎず、
全体のバランスから考えていくこと、
細かな部分にも目を向けてからだ
を感じること、
からだづくりに重要です♬
色んな情報が溢れる程溢れ、
色んな意見や考えが溢れている中で
情報を選択していくのも個人の力が
必要な時代。
きちんとからだの原理原則に沿った
考えで指導をしていかなければ‼
とそんなことを思っています♬
そして、凄く大切なことは、
当たり一辺倒な対処法ではなく、
お客様お一人お一人のからだに
見合う対処法こそ必要だと言うこと‼
お一人お一人のからだ、個性を真剣
に大切に考えるということ‼
それが根っこで大切だろうって♬
不変なことです♬
信頼される、信用できる情報や知識
の提供も行わなければ‼
それも大事な役目だと考えております♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
骨盤の歪みが姿勢の乱れを生み、
骨盤の歪みがスタイルにも影響し、
骨盤の歪みがからだの不調や怪我
に繋がっている、
だから骨盤を整えないといけない、
だから姿勢を良くしないといけない、
というような世間で良く聞く上記の
ような言葉にはご用心です‼
疑って考えても良いでしょう‼
骨盤だけに視点を置いてからだ
作りやプロポーション改善を行って
いくのは危険な場合もありますし、
その骨盤の歪みは止まって立っている
時のものなのか?座っている時に?
寝ている時にそうなのか?
動いている時にはどうなのか?
どんな判断基準で識別していくのか
は、その後の改善アプローチにも
大きく影響しますから、
評価するところって結構大切です‼
ただ、もーっと大切なことは、
からだを全体的な視点から考える
ことだと思うんです♬
肋骨や背骨、骨盤、腕や脚の動き、
内臓等にまで影響する横隔膜が
大きな動きを行えているような呼吸
からできているか?
そもそもからだを支える為に地面と
接地している足裏の使い方、足指
の置き方を知っていて、理想的に
重心バランスがとれているか?
ひょっとしたら頭蓋骨という頭の骨
が硬くこわばっているのかもしれ
ませんし、
パソコンやその他色んな手作業で
手の指や腕の筋肉が硬直して
しまっているかもしれない、
目線や顎の位置が不良なせいで
首の筋肉にこわばりがあるの
かもしれない、
そんなことが骨盤と連動しているかも
しれないことも推察すべきでしょう♬
股関節や肩関節はその関節に相応
しい動きができているか?など
「動き」も重要ですね♬
骨盤、という一つの部位だけに特化
し過ぎず、
全体のバランスから考えていくこと、
細かな部分にも目を向けてからだ
を感じること、
からだづくりに重要です♬
色んな情報が溢れる程溢れ、
色んな意見や考えが溢れている中で
情報を選択していくのも個人の力が
必要な時代。
きちんとからだの原理原則に沿った
考えで指導をしていかなければ‼
とそんなことを思っています♬
そして、凄く大切なことは、
当たり一辺倒な対処法ではなく、
お客様お一人お一人のからだに
見合う対処法こそ必要だと言うこと‼
お一人お一人のからだ、個性を真剣
に大切に考えるということ‼
それが根っこで大切だろうって♬
不変なことです♬
信頼される、信用できる情報や知識
の提供も行わなければ‼
それも大事な役目だと考えております♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬