QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

~「面倒くさがり」を止める~今朝の読書より考えたのでした

2025年04月02日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



「面倒くさがり」、を止める。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「面倒だから」と言ってやらない。

「意味がない」と言ってやらない。


でも、「ちょっとでも自分に役立ちそう」

とやってみる人と、「面倒くさい」とやら

ない人。どっちが成功を掴むでしょう。


成功をしたいと心から思うのであれば

何でもやってみる。少しでも可能性が

あることは何でも実行する。


「面倒くさい」とか「意味がない」と

言って、やらずじまいなのは、結局、

そこまでして成功したくないということ。


やらない、という考動選択を通して、

成功したくない自分を表現している

ことになる。


結果、その積み重ねが成功から見放

されていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「面倒くさい」とか「意味がない」と思う

ことでも、やってみる行動を起こすこと

で課題や学びを経験値にできますが、

その行動をしなければ、改善に必要

な経験値も掴めませんね‼


それもまた、成功から自分を遠ざける

こと。


「やりたいこと」「楽なこと」は魅力です

が、「面倒くさい」「意味がない」と思って

いたことに手を付けられるかの一歩は、

案外重要なのかもしれない、


今朝の読書から、そんなことを考えた

のでした‼


ダイエットを成功させて持続させる、

仕事の成果を上げ、充実させる、

心身共の健康が実感できる、などに

必要なことかもしれませんね♬


「面倒くさがり」を止めてみませんか♬


さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬