背骨、動かしてますか?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
前回、「丸い背中にご用心」という
タイトルでお話させて頂きましたが、
今回は、それに繋がる話です‼
突然ですが、
背骨、動かしてますか?

首の背骨、
胸の背骨、
腰の背骨、
と背骨も分けることができます。
それぞれ、
伸展、屈曲、回旋、側屈、という
動きができるのですが、
日々の生活の中では、偏った
動きの積み重ねが多いもの。
使われない部位、動きが乏しい
部位は、機能が衰えますし、
偏りも出ます‼
しかも、背骨は、からだの中心で、
色んな骨と連結もしていますから、
背骨を動かさないと、他の部位
の不活発も促進したり、
からだの使い方や、姿勢に偏り
が波及するものです‼
そこで、背骨をバランス良く動かす
のに最適なのが、
ラジオ体操♬
これから、夏休みの時期にもなり
ますが、
子どもたちと一緒に、是非大人の
皆さんも、ラジオ体操で、背骨を、
全身を、バランス良く動かすこと、
して頂きたいと思います♬
あとは、ピラティスを活用した
動きを、全身バランス良く取り
入れるようなトレーニング、
コレクティブエクササイズ、
ムーブメントプレパレ―ション、
なんかも良いですね♬
そして、背骨は、骨盤の上に
乗っかっていますから、
骨盤の位置が理想的かどうか
も大事なところ‼
全身をバランス良く動かして
いるか?
日常動作に偏りはないか?
そんなところを振り返って、
背骨を、色んな方向に
動かしてみましょう♬
気持ちの良い程度、心地良く♪
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
前回、「丸い背中にご用心」という
タイトルでお話させて頂きましたが、
今回は、それに繋がる話です‼
突然ですが、
背骨、動かしてますか?

首の背骨、
胸の背骨、
腰の背骨、
と背骨も分けることができます。
それぞれ、
伸展、屈曲、回旋、側屈、という
動きができるのですが、
日々の生活の中では、偏った
動きの積み重ねが多いもの。
使われない部位、動きが乏しい
部位は、機能が衰えますし、
偏りも出ます‼
しかも、背骨は、からだの中心で、
色んな骨と連結もしていますから、
背骨を動かさないと、他の部位
の不活発も促進したり、
からだの使い方や、姿勢に偏り
が波及するものです‼
そこで、背骨をバランス良く動かす
のに最適なのが、
ラジオ体操♬
これから、夏休みの時期にもなり
ますが、
子どもたちと一緒に、是非大人の
皆さんも、ラジオ体操で、背骨を、
全身を、バランス良く動かすこと、
して頂きたいと思います♬
あとは、ピラティスを活用した
動きを、全身バランス良く取り
入れるようなトレーニング、
コレクティブエクササイズ、
ムーブメントプレパレ―ション、
なんかも良いですね♬
そして、背骨は、骨盤の上に
乗っかっていますから、
骨盤の位置が理想的かどうか
も大事なところ‼
全身をバランス良く動かして
いるか?
日常動作に偏りはないか?
そんなところを振り返って、
背骨を、色んな方向に
動かしてみましょう♬
気持ちの良い程度、心地良く♪
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬