QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

個人合宿2日目‼ トレイルラン登山で今日は鍛えます♬

2025年05月04日

 Studio Life at 09:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


昨日は、15㎞程のランニング♬


山へ向かったり、田んぼの中を

走ったり。様々な姿勢、足裏の着き方

などを試しながら、より楽に、効率良く

走るには、私にとって何が最適か、と

感覚も研ぎ澄ましながらの練習でした。



そして、走った後は、セルフマッサージ

とストレッチでケアまでを行うのでした♬


この3連休で掲げた自分を向上させる

為の練習初日、良い感触で終えられ

ました♬



そして今日は、これから山へ‼

トレイルランしながらの登山で、また

心身を鍛えてきます‼ 



勝てなくても負けもしない。

首位、千葉と引き分けで勝ち点1を獲れた

ことは今後に良い影響を生むと思います

が、先制点をとったことを考えると何とも

惜しい。

次はもう明後日、徳島と。3連勝と波に

乗る相手の勢いを止め、逆にこちらが

全身を加速させる一戦にするんです‼

13,000人を超える多くのサポーターが

駆け付けたこと、サガン鳥栖の未来が

悲観するものではないことを感じられた

ことは嬉しい感覚でした♬


本日、良い天気です♬

さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬


  


今日も、走ります‼ そして、良好習慣も継続します‼

2025年05月03日

 Studio Life at 08:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


ストレッチから軽い運動を終えました♬

今日も、これから走ります‼


昨日もお伝えしましたが、ゴールデン

ウイークは、自分を高める、磨く期間。


自分自身と向き合って、大切な時間

をコントロールします♬



・呼吸は鼻呼吸を落ち着いて

・姿勢と歩き方をキレイに

・座位時間を減らし、適度に筋トレ

・歩きと走りで有酸素運動

・塩分とお酒は摂り過ぎない

・お菓子やスイーツは無しでよく

・甘い飲み物もいらず

・食間は6~8時間以上空け

・睡眠を大事に

・朝はいつも同じ時間に起床

・毎朝、学習とエクササイズ


おおよそ、上記の習慣を確立して

いますが、引き続き重要視していき

ます‼


そして、今日は、ワクワクする週末、

サガン鳥栖♬

首位、千葉をホームで撃破し、勢い

をつけて、上位争いへの即効復帰

していく試合にするんです‼

チームもサポーターも一体になって

勝利を‼


さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬





  


ゴールデンウイークは、身体と教養と高め、心躍る体験や心癒される体験をする時です♬

2025年05月02日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



学生の頃、サッカーに明け暮れていた

私は、ゴールデンウイークと言えば、

合宿や遠征の期間でした‼


また、遠征中も夜には、学習の時間

があったり、日中は何か体験する時

が設けられたりと文武両道の期間でも

ありました♬


そんなことを思い出すことがありまして、

明日からの3日間のお休みは、合宿に

行くとかではないですが、学生時代の

ように、身体を動かす時間と教養を高

める時間、自分の心が躍ったり癒され

たりする時間をスケジューリングして

います♬根本、仕事のことを頭に入れ、

連休でしかできない仕事もしながら‼


そして、休みの後には、過去の自分

から少しでも成長できているようにと

思っています♬


7月に大きな挑戦を控えていますから

身体を動かす時間は、基本的にはラン

とケア。1日2回の2部連も設けます‼


教養の面では、読書とワークノートの

活用‼


心躍る時間の創出では、スポーツ観戦

や身体を動かすことと重ねますが、トレ

イルランを加えた登山だったり、その他

自然に身を委ねることを考えています♬


自分の心身を整えて、高めて、新たに

仕事に向かう‼ また、お客様の健康

や充実に応えていく‼ そんな気持ち

です♬


連休前、今日も脚を運んで下さる

お客様に感謝し、お一人お一人に 

向き合い貢献できるようにと過ごし

ております‼


さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬  


人は動くことで様々な機能が使われていて、つまりは、様々な機能が低下することを防いでいる‼

2025年05月01日

 Studio Life at 12:00  | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/



やはり、人は動くことで、様々な機能

が使われていて、つまりは、様々な

機能が低下することを防いでいる‼


身体にある主要な11の器官。


1.外皮系 2.骨格系 3.筋系

4.神経系 5.内分泌系 6.循環器系

7.リンパ系 8.呼吸器系 9.消化器系

10.泌尿器系 11.生殖器系


上記を見ても、身体を動かす、運動

することで良い影響が見い出せそう

な想像は容易にできます。


また、身体を動かすこと自体が、脳と

各器官の貴重なネットワークを促進

していて、司令塔である「脳」の機能

を低下させないことに繋がります。



運動自体が素晴らしい行為である

ことに加え、どのように動いたら良い

のか、どのようにバランスをとったら

良いのか、どのような姿勢、フォーム

が良いのか、どんな運動が良いのか、

そういう専門的な部分を価値にする

ことで、より良い運動を提供していき

たい‼ そんなことを今朝は考えて

いました♬


そして、私自身も、背骨を動かし、

股関節を動かし、肩‐肩甲骨を動かし、

足や首や肩はセルフマッサージして、

ピラティスを行って、朝のエクササイズ

とし、それは非常に気持ち良いもの

でした♬


低強度短時間の運動でも大丈夫‼

ながら運動でも良し‼

こまめに動く習慣もおススメです♬


今日から5月。

1日三社参りも行い、気持ち新たに

清々しくなっております‼


さて今日も、適度にからだを
動かしましょう‼

それでは皆様、good condition
でありますように♬