ランニングを続けてきて良かったことは?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今朝は、ランニングメンバーの皆さん
と練習会♬
雨の予報でしたが、雨に打たれず、
1時間程、程良いペースで走ること
ができました♬
走りながら思ったこと。
それは、
「こうやって自分の脚で走れている、
今は元気なからだがある、
健康であることは幸せなことなんだ。
仕事にも、その他のことに関しても
チャレンジしようと意欲みなぎる
気持ちもある。
ランニングを続けてきたことが一つ
私の心身の健康に大きく繋がって
いる。良かった。」
と、思いながら走っていました♬
からだを動かすことの意義は心身
にとって、大変大きいもの。
人生を左右するかもしれない程に。
そんなことを朝から考えていたの
でした。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今朝は、ランニングメンバーの皆さん
と練習会♬
雨の予報でしたが、雨に打たれず、
1時間程、程良いペースで走ること
ができました♬
走りながら思ったこと。
それは、
「こうやって自分の脚で走れている、
今は元気なからだがある、
健康であることは幸せなことなんだ。
仕事にも、その他のことに関しても
チャレンジしようと意欲みなぎる
気持ちもある。
ランニングを続けてきたことが一つ
私の心身の健康に大きく繋がって
いる。良かった。」
と、思いながら走っていました♬
からだを動かすことの意義は心身
にとって、大変大きいもの。
人生を左右するかもしれない程に。
そんなことを朝から考えていたの
でした。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「バタフライできるようになった♬」
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
夏は、水泳も良いですね♬
「バタフライができるようになった♬」

「練習し始めた当初は、できなくて、
できなくて、泳ぐことも嫌になった
時もあったんだけど、諦めずに
続けていたら、泳げるようになったの♬
スイミングの先生からも褒められて
嬉しい♬
何だかクロールよりも、バタフライの
方が呼吸が楽かも!」
なんて言う会話を、今朝のお客様の
お一人なんですが、嬉しそうになさ
いました♬
そして、私も嬉しくて、微笑んで♬
70代後半、
できることはまだまだありそうですし、
からだの良好変化を味わうことも
できますし、
自分で、自分の人生をより有意義
に変えることもできる、
そんなことを教わったような気が
します♬
若い頃から、健康づくりやからだづくり
を行っておくことにこしたことはない
ですが、
いつから始めても、遅い、ということも
ない‼
行動ですね♬
さて、今日はこの後、高校トレーニング
の視察です‼
何か、貢献したい‼ そんな気持ちが
日に日に高まる感がある、
新たな有意義な仕事ができるかどうか?
そんなところです。
そして、今、そわそわしています。
学童少年野球、ベスト16の戦いの結果に。
彼のプレーに。
結果を待ちましょう。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
夏は、水泳も良いですね♬
「バタフライができるようになった♬」

「練習し始めた当初は、できなくて、
できなくて、泳ぐことも嫌になった
時もあったんだけど、諦めずに
続けていたら、泳げるようになったの♬
スイミングの先生からも褒められて
嬉しい♬
何だかクロールよりも、バタフライの
方が呼吸が楽かも!」
なんて言う会話を、今朝のお客様の
お一人なんですが、嬉しそうになさ
いました♬
そして、私も嬉しくて、微笑んで♬
70代後半、
できることはまだまだありそうですし、
からだの良好変化を味わうことも
できますし、
自分で、自分の人生をより有意義
に変えることもできる、
そんなことを教わったような気が
します♬
若い頃から、健康づくりやからだづくり
を行っておくことにこしたことはない
ですが、
いつから始めても、遅い、ということも
ない‼
行動ですね♬
さて、今日はこの後、高校トレーニング
の視察です‼
何か、貢献したい‼ そんな気持ちが
日に日に高まる感がある、
新たな有意義な仕事ができるかどうか?
そんなところです。
そして、今、そわそわしています。
学童少年野球、ベスト16の戦いの結果に。
彼のプレーに。
結果を待ちましょう。
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
100キロ走ると、どうなるか?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
トレーニング中やランニング中など
運動中は、交感神経が優位に働い
て、お腹が空かない、
と言われることがあります。
しかし、100キロ走っていると、
どうなるか?
ですが、
お腹は空きますし(笑)、
睡魔も襲います(笑)
これまで2回、100キロを走った
経験のある者が言うのですから
違いありません♬
そろそろ、あの100キロの経験が
恋しくなってきました♬

(※写真は東京マラソン完走後の
ものです。)
「そのチャレンジも視野に入れて
トレーニングをしていこうかなぁ♬」
そんなことを、今日のランニング
練習中考えていました。
自分で限界を決めない!
自分次第で道は開ける!
強靭な精神力を養うことにも役立ち
ます♬
皆さんも、自分に合う、適度な運動
を見つけて継続しましょう♬
マラソンは、極端ですが、
運動不足は、からだの様々な部位
の退化を促進しますし、
最初に述べましたように、食欲コント
ロールを乱すことにも繋がる、つまり
肥満度が高まることになり、
今すぐにでも、メタボ、ロコモを共に
引き起こしかねません‼
「予防」「未病」を大事にしましょう‼
昨日、ご紹介しましたが、最後に
19日(日)のイベントのお知らせです♬
以下から、どうぞご確認下さいね♬
参加申込フォームも表示されます♬
http://e-yes.saga-s.co.jp/form/event2.html
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
トレーニング中やランニング中など
運動中は、交感神経が優位に働い
て、お腹が空かない、
と言われることがあります。
しかし、100キロ走っていると、
どうなるか?
ですが、
お腹は空きますし(笑)、
睡魔も襲います(笑)
これまで2回、100キロを走った
経験のある者が言うのですから
違いありません♬
そろそろ、あの100キロの経験が
恋しくなってきました♬

(※写真は東京マラソン完走後の
ものです。)
「そのチャレンジも視野に入れて
トレーニングをしていこうかなぁ♬」
そんなことを、今日のランニング
練習中考えていました。
自分で限界を決めない!
自分次第で道は開ける!
強靭な精神力を養うことにも役立ち
ます♬
皆さんも、自分に合う、適度な運動
を見つけて継続しましょう♬
マラソンは、極端ですが、
運動不足は、からだの様々な部位
の退化を促進しますし、
最初に述べましたように、食欲コント
ロールを乱すことにも繋がる、つまり
肥満度が高まることになり、
今すぐにでも、メタボ、ロコモを共に
引き起こしかねません‼
「予防」「未病」を大事にしましょう‼
昨日、ご紹介しましたが、最後に
19日(日)のイベントのお知らせです♬
以下から、どうぞご確認下さいね♬
参加申込フォームも表示されます♬
http://e-yes.saga-s.co.jp/form/event2.html
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
6月19日(日)イベントのお知らせ
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日は、イベントのお知らせです♬
縁あって、今週末、6月19日、日曜日
にイベントの講師を務めさせて頂く
ことになりました♬
場所は、佐賀県総合住宅展示場、
ハウジングギャラリー「e-yes」。
新栄小学校のすぐ北側にある
住宅展示場内、2階です。
「雨の日でも自宅でできる、簡単
エクササイズ」
とのお題を頂いていますが、
エクササイズの方法をお伝えする
だけでなく、
姿勢とスタイルの関係や、
お腹が引き締まる仕組み、
脚太りはこやって起こる、
肩こりはこれで解決、
などなど、
の生活や暮らしに役立つ知識の
提供もお話させて頂こうかと考えて
おりますし、
今のからだの状態を知って頂ける
ような、テストや評価、
また、楽しくできる内容も考えて
おります♬
時間は、13:30~14:30、と、
15:00~16:00。
こちらから、内容確認と申込頂けます↓
http://e-yes.saga-s.co.jp/form/event2.html
私の運動指導に興味、関心のある方で、
ご予定のつく方は、どうぞ、遊びにいら
して下さい♬

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は、イベントのお知らせです♬
縁あって、今週末、6月19日、日曜日
にイベントの講師を務めさせて頂く
ことになりました♬
場所は、佐賀県総合住宅展示場、
ハウジングギャラリー「e-yes」。
新栄小学校のすぐ北側にある
住宅展示場内、2階です。
「雨の日でも自宅でできる、簡単
エクササイズ」
とのお題を頂いていますが、
エクササイズの方法をお伝えする
だけでなく、
姿勢とスタイルの関係や、
お腹が引き締まる仕組み、
脚太りはこやって起こる、
肩こりはこれで解決、
などなど、
の生活や暮らしに役立つ知識の
提供もお話させて頂こうかと考えて
おりますし、
今のからだの状態を知って頂ける
ような、テストや評価、
また、楽しくできる内容も考えて
おります♬
時間は、13:30~14:30、と、
15:00~16:00。
こちらから、内容確認と申込頂けます↓
http://e-yes.saga-s.co.jp/form/event2.html
私の運動指導に興味、関心のある方で、
ご予定のつく方は、どうぞ、遊びにいら
して下さい♬

本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
便秘が治った♬ その食材は?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
実験していました♬
私にとって、便通を良い状態にする
食材は何か?
ということを。
この食材を習慣的に摂っている時
とそうでない時が、
明らかに違うことが、何回かの実験
でわかりました♬
その食材とは??

「めかぶ‼」
私のからだには、必要なようです♬
便秘は、結構なストレスですね。
そして、今、実験している食材‼
それは、玄米♬
改めて、玄米がからだに及ぼす影響を
確かめています♬
がん細胞は、精製された穀類を好む
そうです。
そして、過剰なストレス。
早い時期から、免疫をつけておくこと
も大切かな、と。
からだを作っている食べ物、
美味しいものを食べたい♬ という
気持ちと同様に、
からだに良いものを頂こう‼ という
考え方も必要です。
そして、「からだに良いもの」が何なのか?
流行りや、セレブの情報にかき回され
過ぎずに、選別できる力が、個々で
必要な時代ですね。
きちんと学ぶ場、や専門家もいます
から、そんな知識も得てはいかがでしょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
実験していました♬
私にとって、便通を良い状態にする
食材は何か?
ということを。
この食材を習慣的に摂っている時
とそうでない時が、
明らかに違うことが、何回かの実験
でわかりました♬
その食材とは??

「めかぶ‼」
私のからだには、必要なようです♬
便秘は、結構なストレスですね。
そして、今、実験している食材‼
それは、玄米♬
改めて、玄米がからだに及ぼす影響を
確かめています♬
がん細胞は、精製された穀類を好む
そうです。
そして、過剰なストレス。
早い時期から、免疫をつけておくこと
も大切かな、と。
からだを作っている食べ物、
美味しいものを食べたい♬ という
気持ちと同様に、
からだに良いものを頂こう‼ という
考え方も必要です。
そして、「からだに良いもの」が何なのか?
流行りや、セレブの情報にかき回され
過ぎずに、選別できる力が、個々で
必要な時代ですね。
きちんと学ぶ場、や専門家もいます
から、そんな知識も得てはいかがでしょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
ピラティスを生かす学び♬ 追記
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
イチロー選手が偉大なる大記録を
達成するのはもう間近♬
何と言うプレーヤーなんでしょう‼
ダルビッシュ選手は、故障から復帰
した後、3試合を成績良く投げていた
ようですが、右肩の張りを感じると
いうことで、再度、故障者リスト入り。
こちらは、心配なところです。
ただただ、今後のプレーに長く影響を
及ぼさない程度であることを願います。
さて、日曜日、福岡での学びの追記
です♬
効果的とはどういうことか?
目的や目標、また、その方のからだ
の状態によって、
効果的な運動、動き、は人それぞれ
違うものです‼
お一人お一人の異なるからだの状況
に対して、いかに効果的であるか、の
質を高める為の学びであった、とも
言える学びでした♬
今日は、写真にて、こんなことを
してきました♬ っていうことを視覚的
にもお伝えしようと思いました♬



ピラティスの活用方法だったり、
関節ポジション、筋の伸張性不全、
脳ー神経系統、の違いを踏まえる
考え方だったり、
とにかく、頭で考えに考えました‼
デモンストレーションされる時も
なぜ?なぜ?なぜ?の疑問を持ち、
他の展開方は考えられないか?
バリエーションはできないか?
そんなところも、考えるようにして
います。
(※険しい顔をしながらデモを見ている
3枚目の写真では、かなり考えながら
見ていました。(笑) 胸椎伸展の、
IAP確保できていて、~で、~で、・・・、
というように。)
「Why?がしっかりしていれば、
How toはいくらでも生み出せる‼」
先生が大事にされている考えは、
全くその通りだと、腑に落ちます。
私自身が描く、効果的な、理想の
からだの状態、理想のトレーニング、
エクササイズの仕方、
というものも、見えてきた今日この頃‼
こんな風にして、業界の先端に触れ、
トレーナーやPT、OT、柔道整復師、
ヨガインストラクター、ピラティスインスト
ラクターなど、様々なフィールドで
ご活躍中の、受講者の方々に触れ、
情報交換を行うことも、良い刺激、
良い勉強になりますし、
自分の現在地も明確になります‼
だから、学びに出るのは絶対必要
なんです。
自分が働いているフィールド、中だけ
でなく、外に出ても十分通用するか?
謙虚に、自信があるか?
それって、大切なことだと思います♬
そんな志がある仲間と、将来チーム
としても働けたらなぁ、と今日は
考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
イチロー選手が偉大なる大記録を
達成するのはもう間近♬
何と言うプレーヤーなんでしょう‼
ダルビッシュ選手は、故障から復帰
した後、3試合を成績良く投げていた
ようですが、右肩の張りを感じると
いうことで、再度、故障者リスト入り。
こちらは、心配なところです。
ただただ、今後のプレーに長く影響を
及ぼさない程度であることを願います。
さて、日曜日、福岡での学びの追記
です♬
効果的とはどういうことか?
目的や目標、また、その方のからだ
の状態によって、
効果的な運動、動き、は人それぞれ
違うものです‼
お一人お一人の異なるからだの状況
に対して、いかに効果的であるか、の
質を高める為の学びであった、とも
言える学びでした♬
今日は、写真にて、こんなことを
してきました♬ っていうことを視覚的
にもお伝えしようと思いました♬



ピラティスの活用方法だったり、
関節ポジション、筋の伸張性不全、
脳ー神経系統、の違いを踏まえる
考え方だったり、
とにかく、頭で考えに考えました‼
デモンストレーションされる時も
なぜ?なぜ?なぜ?の疑問を持ち、
他の展開方は考えられないか?
バリエーションはできないか?
そんなところも、考えるようにして
います。
(※険しい顔をしながらデモを見ている
3枚目の写真では、かなり考えながら
見ていました。(笑) 胸椎伸展の、
IAP確保できていて、~で、~で、・・・、
というように。)
「Why?がしっかりしていれば、
How toはいくらでも生み出せる‼」
先生が大事にされている考えは、
全くその通りだと、腑に落ちます。
私自身が描く、効果的な、理想の
からだの状態、理想のトレーニング、
エクササイズの仕方、
というものも、見えてきた今日この頃‼
こんな風にして、業界の先端に触れ、
トレーナーやPT、OT、柔道整復師、
ヨガインストラクター、ピラティスインスト
ラクターなど、様々なフィールドで
ご活躍中の、受講者の方々に触れ、
情報交換を行うことも、良い刺激、
良い勉強になりますし、
自分の現在地も明確になります‼
だから、学びに出るのは絶対必要
なんです。
自分が働いているフィールド、中だけ
でなく、外に出ても十分通用するか?
謙虚に、自信があるか?
それって、大切なことだと思います♬
そんな志がある仲間と、将来チーム
としても働けたらなぁ、と今日は
考えていました♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
人を引き寄せる、魅力あるお店って♪
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/

お客様から、ステキな雑貨屋さんの
情報を教えて頂き、
早速、そのお店のホームページを
拝見し、間を置くことなく、きちんと
スタッフさんが書かれているブログ
も読んで、
「実際、脚を運んでみたい♬
商品や、スタッフさん、お店の雰囲気、
空気に、触れにいきたい♬」
と感じました♬
元々、雑貨やインテリア、あと洋服
なんかを見ることは好きで、
お店の内外装やインテリア、置いて
あるアイテム、何か書かれている文字
があれば字体など、もよく見る方ですが、
私は、お客様が教えて下さったお店の
魅力を感じ、今、そのお店に引き寄せ
られています♬
きっと、今週中に脚を運ぶと思います♬
(※上の写真はそのお店とは無関係
です。)
今日は、そんなやりとりから感じたこと
をもう少しお話させて下さい♬
私は、パーソナルトレーナー、運動指導者
として自身を常に高めるべく、学びを大事
に考え、また、積み上げもしています。
でも、根本、それはプロとしては当たり前
ですね‼
逆に言うと、どんなに知識があって
専門性があったとしても、
それが、お客様から喜ばれる指導が
誰にでもできるか?とは合致しません
し、
だから、お客様が継続して運動する
為に脚を運ぶ要素の、最重要ポイント
でもないことは大いにあります。
人柄や、話し方、性格、外見、運動内容、
サービス内容、お店の雰囲気や空気、
などなどが、トレーナーとしての専門性
に加え、魅力となることも多い訳です。
だから、専門性以外の部分の感性に
対して、私は、豊かでありたい、と思って
います♬ 専門性以外の部分での学び
も大事に考えています♬
色んな、他業種のお店に触れることも
大事ですし、
芸術や美術に触れることも大事、
そんなところから感性は保てると
思いますし、
色んな年代の方々の感性を感じて
おくことも、魅力あるお店づくりに
繋がると思っていますから♬
一貫性を持ちながら‼
今日教えて頂いた雑貨屋さんは、
私の運動スタジオ内のインテリア
や置物、飾ってあるもの、などの
センスを高めることに繋がるかも♬
心地良さや、雰囲気、空気感を
よりよくするヒントがあるかも♬
と思わせてくれたのでした♬
お店に行く、というワクワクが一つ
増えました♬
お客様に感謝です‼
それと、口コミって、そうやって広がる
んだなぁということも‼
「こんなにファンになったアイテムやお店
なんかの情報は、この人たちに教えたい‼」
ホントに魅力ある、良い商品やお店って、
そうやって人に伝わっていくんだなぁって♬
自身にも置き換えて考えたのでした♬
もう一つは、そのお店のホームページ
やブログでアップされている写真や、
言葉の表現の仕方、
それで、私は落とされた(笑)ような
ものですから、やはりそういうツール
は大事なんです♬
センスあるなぁ、
あったかいなぁ、
情熱を持ってお仕事されている
んだろうなぁ、
お客様のことも、商品のことも、
お店のことも、大事に大事に考えて
いらっしゃるんだろうなぁ、
って、そんなことが想像できた♬
自分で、確かに行くのが本当に
楽しみです♬ その日に何かお気に入り
ができて、購入の予感も♬
お客様が、脚を運びたくなる
「studio Life」 をより進化させて
いく為に、
学ばなければいけないことは
専門性だけでなく、多岐に渡り、
また終わりもないようです‼
感性も豊かに、繊細に、新鮮に♬
自分も、好きで好きでたまらない、
そんなお店づくりも高めていきます♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬

お客様から、ステキな雑貨屋さんの
情報を教えて頂き、
早速、そのお店のホームページを
拝見し、間を置くことなく、きちんと
スタッフさんが書かれているブログ
も読んで、
「実際、脚を運んでみたい♬
商品や、スタッフさん、お店の雰囲気、
空気に、触れにいきたい♬」
と感じました♬
元々、雑貨やインテリア、あと洋服
なんかを見ることは好きで、
お店の内外装やインテリア、置いて
あるアイテム、何か書かれている文字
があれば字体など、もよく見る方ですが、
私は、お客様が教えて下さったお店の
魅力を感じ、今、そのお店に引き寄せ
られています♬
きっと、今週中に脚を運ぶと思います♬
(※上の写真はそのお店とは無関係
です。)
今日は、そんなやりとりから感じたこと
をもう少しお話させて下さい♬
私は、パーソナルトレーナー、運動指導者
として自身を常に高めるべく、学びを大事
に考え、また、積み上げもしています。
でも、根本、それはプロとしては当たり前
ですね‼
逆に言うと、どんなに知識があって
専門性があったとしても、
それが、お客様から喜ばれる指導が
誰にでもできるか?とは合致しません
し、
だから、お客様が継続して運動する
為に脚を運ぶ要素の、最重要ポイント
でもないことは大いにあります。
人柄や、話し方、性格、外見、運動内容、
サービス内容、お店の雰囲気や空気、
などなどが、トレーナーとしての専門性
に加え、魅力となることも多い訳です。
だから、専門性以外の部分の感性に
対して、私は、豊かでありたい、と思って
います♬ 専門性以外の部分での学び
も大事に考えています♬
色んな、他業種のお店に触れることも
大事ですし、
芸術や美術に触れることも大事、
そんなところから感性は保てると
思いますし、
色んな年代の方々の感性を感じて
おくことも、魅力あるお店づくりに
繋がると思っていますから♬
一貫性を持ちながら‼
今日教えて頂いた雑貨屋さんは、
私の運動スタジオ内のインテリア
や置物、飾ってあるもの、などの
センスを高めることに繋がるかも♬
心地良さや、雰囲気、空気感を
よりよくするヒントがあるかも♬
と思わせてくれたのでした♬
お店に行く、というワクワクが一つ
増えました♬
お客様に感謝です‼
それと、口コミって、そうやって広がる
んだなぁということも‼
「こんなにファンになったアイテムやお店
なんかの情報は、この人たちに教えたい‼」
ホントに魅力ある、良い商品やお店って、
そうやって人に伝わっていくんだなぁって♬
自身にも置き換えて考えたのでした♬
もう一つは、そのお店のホームページ
やブログでアップされている写真や、
言葉の表現の仕方、
それで、私は落とされた(笑)ような
ものですから、やはりそういうツール
は大事なんです♬
センスあるなぁ、
あったかいなぁ、
情熱を持ってお仕事されている
んだろうなぁ、
お客様のことも、商品のことも、
お店のことも、大事に大事に考えて
いらっしゃるんだろうなぁ、
って、そんなことが想像できた♬
自分で、確かに行くのが本当に
楽しみです♬ その日に何かお気に入り
ができて、購入の予感も♬
お客様が、脚を運びたくなる
「studio Life」 をより進化させて
いく為に、
学ばなければいけないことは
専門性だけでなく、多岐に渡り、
また終わりもないようです‼
感性も豊かに、繊細に、新鮮に♬
自分も、好きで好きでたまらない、
そんなお店づくりも高めていきます♬
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
美や健康、パフォーマンスアップの為のムーブメントアセスメント
小城市「studiolife」の秋永です(^^)/
どうすれば、その方のからだの
状況は、よりよくなるのか?
どんなところを観察して、原因
を探って、改善のプログラムを
展開すべきか?
関節、筋肉、脳神経系から考える
セミナーで学びを深めました!!
早速、明日からまた、お客様個々
が求めていらっしゃるからだに
対して、効果や成果が出せます
ように考えて、リードしていきたい
と思っております♪
手の指の位置や使い方も考慮して
運動すると、パソコン作業が楽に
なる、
足首、足の指の関節の動きや方向
を意識してトレーニングを行うこと
が、キレイな歩き方に繋がる、
姿勢や歩く時の重心の取り方で、
太ももが太くなるか、細くなるか、
脚が太くなるか、細くなるか、
が変わる、
頭の位置、顎の位置で、キレイな
背中、均等な背中の筋肉のバランス
が変わる、
マラソンにはマラソンの能力を
高めるトレーニングやエクササイズ
の仕方がある、
その他にも、色々なからだと動き
の連動があり、
なぜ、そのトレーニングやエクサ
サイズをそのお客様には行って
いるのか?私は、きちんとお客様
対して説明ができることを提供
します♪
からだって、奥が深い!
でも、理に叶ったとき、変化が
明らかに見える!
本当に魅力的なものだと、今日
も感じていました♪
理論、実技、指導実践と、神経も
研ぎ澄まして、程よい疲れです。
復習して、自分のものにして、
お客様お一人お一人の要望に応え
られる運動健康指導へと高めて
参ります(^^)/
また後日、写真にて、学びの風景
もご紹介させて頂きますね!!
今月末は、呼吸、に関するセミナー、
7月頭は、パフォーマンスを高める
動きに関するセミナーにも参加する
為、そちらの学びも、今からワクワク
しております(^^)/
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは、皆様goodconditionで
ありますように♪
どうすれば、その方のからだの
状況は、よりよくなるのか?
どんなところを観察して、原因
を探って、改善のプログラムを
展開すべきか?
関節、筋肉、脳神経系から考える
セミナーで学びを深めました!!
早速、明日からまた、お客様個々
が求めていらっしゃるからだに
対して、効果や成果が出せます
ように考えて、リードしていきたい
と思っております♪
手の指の位置や使い方も考慮して
運動すると、パソコン作業が楽に
なる、
足首、足の指の関節の動きや方向
を意識してトレーニングを行うこと
が、キレイな歩き方に繋がる、
姿勢や歩く時の重心の取り方で、
太ももが太くなるか、細くなるか、
脚が太くなるか、細くなるか、
が変わる、
頭の位置、顎の位置で、キレイな
背中、均等な背中の筋肉のバランス
が変わる、
マラソンにはマラソンの能力を
高めるトレーニングやエクササイズ
の仕方がある、
その他にも、色々なからだと動き
の連動があり、
なぜ、そのトレーニングやエクサ
サイズをそのお客様には行って
いるのか?私は、きちんとお客様
対して説明ができることを提供
します♪
からだって、奥が深い!
でも、理に叶ったとき、変化が
明らかに見える!
本当に魅力的なものだと、今日
も感じていました♪
理論、実技、指導実践と、神経も
研ぎ澄まして、程よい疲れです。
復習して、自分のものにして、
お客様お一人お一人の要望に応え
られる運動健康指導へと高めて
参ります(^^)/
また後日、写真にて、学びの風景
もご紹介させて頂きますね!!
今月末は、呼吸、に関するセミナー、
7月頭は、パフォーマンスを高める
動きに関するセミナーにも参加する
為、そちらの学びも、今からワクワク
しております(^^)/
本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは、皆様goodconditionで
ありますように♪
スマホは便利♬ でも、使った後はケアをしましょう♬ からだの方を♬
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
スマホは便利ですねぇ! 小型PC
を携帯しているのと同じで、様々な
ことに活用できる。
私は、調べものと電話での活用しか
していないので、全くスマホを使い
こなせていない(笑)のですが、
ゲームも多種あるようですね!
子どもたちが盛んに行っていること
も多いようです。
そして、スマホを持ち始める年齢が
年々、低年齢化しているとか。
個人的には、学校教育の現場から、
姿勢教育をもっと詳しく取り入れて
欲しいと思うところです。
スマホを多用することによって起こる
スマホネック、スマホ指、スマホ肘、
スマホ肩なるものも、出てきており、
からだに不調をきたす発端が多い
にあり得ますね‼

便利なものは、上手に活用するべき
だとも思います♬
長時間、ひたすらのめりこんだりせず、
からだのケアも行いましょう♬
例えば、家にいる時なんかは、

こうやって↑ 、 使った後は背中や
肘を伸ばしてみるとか♬ ですね♬
スマホ以外でも、読書や書き物、
パソコン、などの時の姿勢は、筋肉
バランスを崩すことがほとんどですから、
気を付けたいですけど。
首こりや肩こり、
肩痛、肘痛、手首痛、指痛、
腰痛、背中痛、
大いにスマホで発症し得ます‼
視力低下、
疲れやすい、
ぽっこりお腹、
大いにあり得ます‼
上手に利用しましょうね♬
さて、今日は最後にこんな記事を
ご紹介します。
サッカードイツ代表が、ヨガ講師との
契約を結びました‼
ヨガ、ピラティスを取り入れている
スポーツ、アスリート、は世界レベル
で見ても、パフォーマンスを上げ、
怪我のリスクを減らし、心身共に
良い状態になれる、そのメリット
と必要性を体感しているんですね♬
http://www.afpbb.com/articles/-/3082431?act=all
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
スマホは便利ですねぇ! 小型PC
を携帯しているのと同じで、様々な
ことに活用できる。
私は、調べものと電話での活用しか
していないので、全くスマホを使い
こなせていない(笑)のですが、
ゲームも多種あるようですね!
子どもたちが盛んに行っていること
も多いようです。
そして、スマホを持ち始める年齢が
年々、低年齢化しているとか。
個人的には、学校教育の現場から、
姿勢教育をもっと詳しく取り入れて
欲しいと思うところです。
スマホを多用することによって起こる
スマホネック、スマホ指、スマホ肘、
スマホ肩なるものも、出てきており、
からだに不調をきたす発端が多い
にあり得ますね‼

便利なものは、上手に活用するべき
だとも思います♬
長時間、ひたすらのめりこんだりせず、
からだのケアも行いましょう♬
例えば、家にいる時なんかは、

こうやって↑ 、 使った後は背中や
肘を伸ばしてみるとか♬ ですね♬
スマホ以外でも、読書や書き物、
パソコン、などの時の姿勢は、筋肉
バランスを崩すことがほとんどですから、
気を付けたいですけど。
首こりや肩こり、
肩痛、肘痛、手首痛、指痛、
腰痛、背中痛、
大いにスマホで発症し得ます‼
視力低下、
疲れやすい、
ぽっこりお腹、
大いにあり得ます‼
上手に利用しましょうね♬
さて、今日は最後にこんな記事を
ご紹介します。
サッカードイツ代表が、ヨガ講師との
契約を結びました‼
ヨガ、ピラティスを取り入れている
スポーツ、アスリート、は世界レベル
で見ても、パフォーマンスを上げ、
怪我のリスクを減らし、心身共に
良い状態になれる、そのメリット
と必要性を体感しているんですね♬
http://www.afpbb.com/articles/-/3082431?act=all
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
姿勢が大事だとは思うけど、そもそも「良い姿勢」ってどんな姿勢?
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今日は姿勢に関するお話です♬
痛みなく健康でいる為にも、
美的にも、
スポーツパフォーマンスを向上させる
にも、
姿勢は重要です‼
慢性痛や不定愁訴に関しては、
痛みがある部位に処置を施すので
なく、姿勢を改善できれば根本解決
ができることもあるほどです。
「良い姿勢」ってどんな姿勢なのか?
骨盤、肋骨の位置や、肩甲骨と脊柱
の位置関係、頭部の位置、股関節、
膝、足首、足裏の位置、などなど、
解剖学的に、理想的な骨格配列が
あり、
その理想的ポジションに各関節が
整えられた状態は、まず「良い姿勢」
と言えると思います。
私が、お客様に、姿勢改善を施す
時も、こわばっている部分や緩んで
いる部分に、様々なストレッチ法や
コレクティブエクササイズ、ピラティス
、ウエイトトレーニングなどを活用、
織り交ぜて、理想的な姿勢を目指す
訳ですが、
あくまで、それは、表面的な部分で
ある、と私は考えています。

理想的なポジションに導くことに加え、
「良い姿勢」の基準に以下の考え方が
あります‼
1.力学的に安定している
静止状態において、頭部、体幹、四肢
の重心を統合した重心線が支持基底
面の中心に近いほど立位姿勢は安定
します。
2.生理学的に安定している
長い時間、その姿勢をとっていても
疲れない。消費エネルギーを最少に
抑えることも良い姿勢の保持に繋がり
ます。
3.医学的に健康である
循環器、呼吸器、消化器などに過剰な
負担がかからなかったり、関節の負担が
少ない姿勢であることも、良い姿勢の
条件となります。
4.心理的に安定している
安定した心理状態は、脊柱の緩やかな
伸びた良い姿勢に繋がり、不安や劣等感
などの心理状態では、猫背姿勢に繋がり
やすい、つまり、精神状態の良好さが
良い姿勢と繋がっています。
5.美的に美しい
人のからだには、美しいと感じる図形
パターンがあり、つり合い(バランス)、
均整、プロポーション、躍動感などが
挙げられます。
6.作業効率が良い
ただ立っている時や、座っている時
だけでなく、動いている時の姿勢も
重要です。良い姿勢では、からだの
動きが効率良く、快適にも動けています。
以上、ご紹介してきましたが、
「良い姿勢」とは?
って、結構深いんですね♬
私は、「姿勢」について、からだを変化
させるにあたって、重要な要素だと
考えています。
美や健康、パフォーマンスの為に、
「呼吸」「姿勢」「動き」は、studio Life
が大切に考え、提供している要素です。
私は、姿勢を良くすることを、矯正とは
考えていません。
人それぞれ、自分らしさ、があるように、
姿勢にも、らしさ、ってあると思う♬
全ての方々を同じように、理想的と
言われる姿勢の、骨格配列に画一化
していくことが正しいのではなく、
先程、ご紹介した基準にもあった
ように、
力学的、生理学的、医学的、心理的
に、今より安定し、健康的にもなれ、
美的でもあり、動きもキレイで快適に
なる♬
お一人お一人が持つ、自分らしさ、
を大切にしながら、個々での「良い
姿勢」、を目指したい、って考えて
います。
「1ヵ月で、だいぶ姿勢が良くなり
ましたよ。良かったですね。」
だけでなく、
感じて頂きたいし、自分で分かる
ようにもなって頂きたい♬
姿勢は良くなったけど、すぐに逆戻り。
姿勢は良くなったけど、健康とは
言えない。
では、もったいないですから‼
感じることができれば、自然と身に
付いたと言えると思います♬
言うだけではなくて、
私自身が、率先して示さなければ
いけません‼
私も、バランス良く、からだを動かす
ことを継続しておりますし、「良い
姿勢」の基準を、感じられるように、
日々、感じることも行っています♬
姿勢について言っておきながら、
姿勢を変えることを推奨しておき
ながら、その方自身が、
「姿勢悪いじゃん。健康的でない
じゃん。不健康なことしてるじゃん。」
では、いけないですしね♬
「良い姿勢」ってどんな姿勢か?
少し詳しく述べさせて頂きましたが、
何かお役に立てていれば幸いです♬
現代社会は、「良い姿勢」を脅かす
要素が満載ですから、そんな視点
からも、今度お話させて頂きます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今日は姿勢に関するお話です♬
痛みなく健康でいる為にも、
美的にも、
スポーツパフォーマンスを向上させる
にも、
姿勢は重要です‼
慢性痛や不定愁訴に関しては、
痛みがある部位に処置を施すので
なく、姿勢を改善できれば根本解決
ができることもあるほどです。
「良い姿勢」ってどんな姿勢なのか?
骨盤、肋骨の位置や、肩甲骨と脊柱
の位置関係、頭部の位置、股関節、
膝、足首、足裏の位置、などなど、
解剖学的に、理想的な骨格配列が
あり、
その理想的ポジションに各関節が
整えられた状態は、まず「良い姿勢」
と言えると思います。
私が、お客様に、姿勢改善を施す
時も、こわばっている部分や緩んで
いる部分に、様々なストレッチ法や
コレクティブエクササイズ、ピラティス
、ウエイトトレーニングなどを活用、
織り交ぜて、理想的な姿勢を目指す
訳ですが、
あくまで、それは、表面的な部分で
ある、と私は考えています。

理想的なポジションに導くことに加え、
「良い姿勢」の基準に以下の考え方が
あります‼
1.力学的に安定している
静止状態において、頭部、体幹、四肢
の重心を統合した重心線が支持基底
面の中心に近いほど立位姿勢は安定
します。
2.生理学的に安定している
長い時間、その姿勢をとっていても
疲れない。消費エネルギーを最少に
抑えることも良い姿勢の保持に繋がり
ます。
3.医学的に健康である
循環器、呼吸器、消化器などに過剰な
負担がかからなかったり、関節の負担が
少ない姿勢であることも、良い姿勢の
条件となります。
4.心理的に安定している
安定した心理状態は、脊柱の緩やかな
伸びた良い姿勢に繋がり、不安や劣等感
などの心理状態では、猫背姿勢に繋がり
やすい、つまり、精神状態の良好さが
良い姿勢と繋がっています。
5.美的に美しい
人のからだには、美しいと感じる図形
パターンがあり、つり合い(バランス)、
均整、プロポーション、躍動感などが
挙げられます。
6.作業効率が良い
ただ立っている時や、座っている時
だけでなく、動いている時の姿勢も
重要です。良い姿勢では、からだの
動きが効率良く、快適にも動けています。
以上、ご紹介してきましたが、
「良い姿勢」とは?
って、結構深いんですね♬
私は、「姿勢」について、からだを変化
させるにあたって、重要な要素だと
考えています。
美や健康、パフォーマンスの為に、
「呼吸」「姿勢」「動き」は、studio Life
が大切に考え、提供している要素です。
私は、姿勢を良くすることを、矯正とは
考えていません。
人それぞれ、自分らしさ、があるように、
姿勢にも、らしさ、ってあると思う♬
全ての方々を同じように、理想的と
言われる姿勢の、骨格配列に画一化
していくことが正しいのではなく、
先程、ご紹介した基準にもあった
ように、
力学的、生理学的、医学的、心理的
に、今より安定し、健康的にもなれ、
美的でもあり、動きもキレイで快適に
なる♬
お一人お一人が持つ、自分らしさ、
を大切にしながら、個々での「良い
姿勢」、を目指したい、って考えて
います。
「1ヵ月で、だいぶ姿勢が良くなり
ましたよ。良かったですね。」
だけでなく、
感じて頂きたいし、自分で分かる
ようにもなって頂きたい♬
姿勢は良くなったけど、すぐに逆戻り。
姿勢は良くなったけど、健康とは
言えない。
では、もったいないですから‼
感じることができれば、自然と身に
付いたと言えると思います♬
言うだけではなくて、
私自身が、率先して示さなければ
いけません‼
私も、バランス良く、からだを動かす
ことを継続しておりますし、「良い
姿勢」の基準を、感じられるように、
日々、感じることも行っています♬
姿勢について言っておきながら、
姿勢を変えることを推奨しておき
ながら、その方自身が、
「姿勢悪いじゃん。健康的でない
じゃん。不健康なことしてるじゃん。」
では、いけないですしね♬
「良い姿勢」ってどんな姿勢か?
少し詳しく述べさせて頂きましたが、
何かお役に立てていれば幸いです♬
現代社会は、「良い姿勢」を脅かす
要素が満載ですから、そんな視点
からも、今度お話させて頂きます♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬