QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

美や健康、パフォーマンスアップの為のムーブメントアセスメント

2016年06月12日

 Studio Life at 18:46 | Comments(0)
小城市「studiolife」の秋永です(^^)/

どうすれば、その方のからだの
状況は、よりよくなるのか?
どんなところを観察して、原因
を探って、改善のプログラムを
展開すべきか?

関節、筋肉、脳神経系から考える
セミナーで学びを深めました!!


早速、明日からまた、お客様個々
が求めていらっしゃるからだに
対して、効果や成果が出せます
ように考えて、リードしていきたい
と思っております♪

手の指の位置や使い方も考慮して
運動すると、パソコン作業が楽に
なる、

足首、足の指の関節の動きや方向
を意識してトレーニングを行うこと
が、キレイな歩き方に繋がる、

姿勢や歩く時の重心の取り方で、
太ももが太くなるか、細くなるか、
脚が太くなるか、細くなるか、
が変わる、

頭の位置、顎の位置で、キレイな
背中、均等な背中の筋肉のバランス
が変わる、

マラソンにはマラソンの能力を
高めるトレーニングやエクササイズ
の仕方がある、

その他にも、色々なからだと動き
の連動があり、

なぜ、そのトレーニングやエクサ
サイズをそのお客様には行って
いるのか?私は、きちんとお客様
対して説明ができることを提供
します♪

からだって、奥が深い!

でも、理に叶ったとき、変化が
明らかに見える!

本当に魅力的なものだと、今日
も感じていました♪

理論、実技、指導実践と、神経も
研ぎ澄まして、程よい疲れです。

復習して、自分のものにして、
お客様お一人お一人の要望に応え
られる運動健康指導へと高めて
参ります(^^)/

また後日、写真にて、学びの風景
もご紹介させて頂きますね!!

今月末は、呼吸、に関するセミナー、
7月頭は、パフォーマンスを高める
動きに関するセミナーにも参加する
為、そちらの学びも、今からワクワク
しております(^^)/

本日も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは、皆様goodconditionで
ありますように♪



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。