QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

コーヒーとケーキ、緑茶と和菓子、を楽しむ為に

2016年06月20日

 Studio Life at 21:58  | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


私事ですが、実は、甘いものが好き
です♬




食べる時間と、量にルールはある
のですが、


コーヒーとケーキ、

緑茶と和菓子、


そんな組み合わせを食することで、
ちょっと贅沢できた感、も感じられ、


頑張る力に繋がったりすることも
知っています♬


幸せな気分になれたり、
パワーの源になれる、

お菓子の力を私は認めています♬


今日は、佐賀市での介護予防運動
教室講師の日、

歯科医師の先生が来られ、

参加者の皆様に、歯のことや口腔の
こと、誤嚥に関すること、などの講義
をして頂く時間もあり、

改めて感じました‼


「自分の歯で、いつまでも食べられる
ようにありたい‼」


好きなスイーツも程良く楽しめる人生
でありたいですし、

味覚が正常で、高級品でなくとも、本来
美味しいものを、きちんと「美味しい♬」
と思いながら食事ができる口内環境を
いつまでも維持したいものです。


口の中って、本当に重要ですし、


食との関わりだけでなく、からだ全体
との関わりも深く、


健康寿命との関連性も高いことが
分かっています。


私が、まず実践していることは、

朝起きたら、まず水でうがい、

それから、コップ一杯の水を飲む、

という行動♬


口内環境と、快適なからだづくりの
為に、上記の行動は続けています♬


歯磨きをして寝ても、寝ている間の
口内環境は菌だらけ、朝起きた時
の口内環境は、からだにとって害
となる状態です。

うがいや、口の中をゆすぐ行為は、
菌を洗い流す効果があると言える
行為なんです♬


それと、必要なことは、

定期的な歯のメンテナンス‼

歯医者さんでの定期健診を行いましょう‼


これは、歯だけではなく、

その他の健診についても定期的な検査
は受けた方が良いと言えますね♬


皆さん、スイーツは好きですか?

どんな食べ物が好きですか?

いつまでも、美味しいと感じられる
からだでいたいですか?


そんなに気にしていなかった方は、
口内環境や歯の健康も見直して
みてはいかがでしょうか♬


今日は、そんなお話でした♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬