歩行の話。健康の為には、1日8,000歩を週にどれくらいすれべ良いの⁇ 速度や起伏に変化を与えるとなお良いの⁇
2023年05月17日
Studio Life at 12:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
習慣的に8,000歩以上歩く人の死亡率
が低下することはしられていますが、
その頻度はどれほどが良いのか⁇
20歳以上、平均50.5歳の3,101人に
ついて8,000歩歩いた日が、週に1日
もなかった人に比べて、1,2日歩いた
人は14.9%、3~7日歩いた人は16.5%、
10年後の心筋梗塞や脳梗塞による
死亡率が低かったことを、京都大など
の研究チームが発見した、
という記事を、今朝目にしました。
健康づくりの一環として、”歩くこと”の
貴重さを再度理解し、行動に移して
おくと良さそうです♬
また、以前は、1日10,000歩と言われ
ていましたが、前述のように8,000歩
程度が安全であるという指標に変化
してきたり、速歩きを取り入れよう‼
と速度を意識することや、坂道や
階段を入れよう‼ と傾斜とか起伏の
ある地面を歩くことが、より健康に
効果的と言った提言も出てきてます
ので、自分の体力に合わせて採用
していくと良いでしょう♬
加えて、姿勢を良くしたり、関節の
動きを良くしたり、リラクゼーション
して心が休めるメンテナンス的な
運動や、
引き締めたり、鍛えたり、強くする、
筋トレ的な運動まで、バランス良く
行えると、より良いからだへ促して
いけるでしょう♬
私は、そんなことを、体力レベルに
合わせて提供させて頂いている
ところです♬
さあ、本日も適度にからだを動かして
歩きもしましょう♬
本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
習慣的に8,000歩以上歩く人の死亡率
が低下することはしられていますが、
その頻度はどれほどが良いのか⁇
20歳以上、平均50.5歳の3,101人に
ついて8,000歩歩いた日が、週に1日
もなかった人に比べて、1,2日歩いた
人は14.9%、3~7日歩いた人は16.5%、
10年後の心筋梗塞や脳梗塞による
死亡率が低かったことを、京都大など
の研究チームが発見した、
という記事を、今朝目にしました。
健康づくりの一環として、”歩くこと”の
貴重さを再度理解し、行動に移して
おくと良さそうです♬
また、以前は、1日10,000歩と言われ
ていましたが、前述のように8,000歩
程度が安全であるという指標に変化
してきたり、速歩きを取り入れよう‼
と速度を意識することや、坂道や
階段を入れよう‼ と傾斜とか起伏の
ある地面を歩くことが、より健康に
効果的と言った提言も出てきてます
ので、自分の体力に合わせて採用
していくと良いでしょう♬
加えて、姿勢を良くしたり、関節の
動きを良くしたり、リラクゼーション
して心が休めるメンテナンス的な
運動や、
引き締めたり、鍛えたり、強くする、
筋トレ的な運動まで、バランス良く
行えると、より良いからだへ促して
いけるでしょう♬
私は、そんなことを、体力レベルに
合わせて提供させて頂いている
ところです♬
さあ、本日も適度にからだを動かして
歩きもしましょう♬
本日も、最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬