QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

「まあ良いか」の油断は禁物!健康でなくなった時に、健康だった有難さが肌に染み、健康な時は、その貴重さが分からない

2022年01月15日

 Studio Life at 12:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム「Studio Life」の

秋永です(^^)/



①手始めに高血圧から治しましょう

②糖尿病 放っておいたら悔い残る

③不整脈 見つかり次第すぐ受診

④予防には 煙草を止める意志を持て

⑤アルコール 控えめは薬過ぎれば毒

⑥高すぎる コレステロールも見逃すな

⑦お食事の 塩分、脂肪控えめに

⑧体力 に合った運動続けよう

⑨万病の 引き金になる太り過ぎ

⑩脳卒中 起きたらすぐに病院へ




上記は、日本脳卒中協会が作成

されている、


「脳卒中予防10ヶ条」。



脳の血管が詰まったり、破けたり

して、その先の細胞に栄養が届か

なくなり、脳の働きに障害が起きる

疾患で、顔や手のまひ、言語障害

などが代表的な症状の脳卒中。



言わずも知れた生命を危険に

さらす可能性が高い要注意疾患

ですよね‼



予防10ヶ条を省みた時、現状の

自分のからだがどういう状態で、

どういう生活習慣を送っているのか、

これは、しっかりと把握しておいた

方が良いでしょう‼



いつ自分に、家族に、訪れるか

分からない、「まあ、良いか」という

あまりの油断は禁物で、


適度な危機感を持っていることは

大切だと思います。




健康でなくなった時に、健康だった

有難さが肌に染み、健康である時

は、その貴重さが分からない、とも

言われますが、



常に、健康意識を高く抱いた生活

習慣の構築が、人生を、豊かに、

楽しくしてくれるものと考えるの

でした‼



尚、前述した症状が現れた際は、

すぐに救急車の連絡をする素早い

対応を取りましょう‼



今朝、新聞を読みながら、昨年、

近隣の方が脳卒中で倒れられた

ことが頭をよぎり、今日は、こんな

内容を届けさせて頂きました。



私自身のことも改めて顧みて、

予防、未病に努めて参ります。



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/


今回の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てれば幸いです‼


それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。