QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

大人の皆さんにお願いしたい‼ 子どもたちに必要な心の教育♫

2019年12月30日

 Studio Life at 10:30 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム

・ コンディショニングジム 「Studio Life」 の

秋永です(^^)/


こんなことがあったそうです。


サッカーの強化試合で、ポジション的に対面

するある一人の対戦相手選手から、

「このチビ!」と、試合中、接近する度に言わ

れ続けたと。


負けたくない気持ちをかなり履き違えた侮辱

行為。


恐らくこの選手は他の試合で、他の相手にも

同じことを行っているでしょう。


本当に強いチームにはそういう選手はいない

でしょう。


何故、その子はそんなことを言う選手になった

のか⁇ その子がかわいそうにも思えます。


他のスポーツでも、そのように相手を侮辱する

言動があるのかもしれません。少年野球の

試合で観たことがありますが、相手チームを

ベンチから全員で罵るという風景。指導者は

それを止める訳でもなく、逆に煽り。


ビックリしたことを覚えています。


相手があるからこそ試合ができ、相手も日々

練習やトレーニングを積んできているその

努力を尊重、リスペクトする精神は大事だと

私は思いますし、正々堂々と力をぶつけ

合ったら良い。


そんなスポーツを通して学べる精神が、大人

になってからの人間関係や、優しい社会形成

にも繋がるんじゃないかと。


それは、心の教育、ですよね‼


指導者と言う立場にいらっしゃる皆様には是非

お願いしたいですし、大人の皆様にもお願いし

たい‼


そして、一人一人の子どもを見逃さずに確実に

見て頂きたい‼


心の教育はできているかと。


私自身にも、強く言い聞かせるのでした!


ちなみに「チビ!」と言われ続けたのは我が息子

です(笑) 身長が高くないんですよね。


「俺は言われ慣れてるから全然平気やけど。」

って言ってました(笑) 顔で笑って心で泣いて、

ではなく、図太くて、平然とした様子です(笑)


何度か、試合中にそんな言葉を受けてきた

そうです。


子どもたち、人としてももっと成長できるぞ♬


対戦相手を尊重した上で、正々堂々全力で

戦おう‼ 


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

今日の内容が、何か読者の皆様
のお役に立てたら幸いです♬

それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。