やる気を引き出すリーダーの”在り方”とは⁉ そして、リーダーになれる要素は誰にでもあるんだ♬
2019年10月16日
Studio Life at 15:00 | Comments(0)
佐賀県小城市のパーソナルトレーニングジム・
コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな話があります。
同じ系列店で、A店とB店があるとします。
A店は人材育成もままならす売上が上がらず
苦戦しています。
一方、B店は、スタッフがイキイキとしていて
人が集まり、売上も伸びています。
このA店とB店を持つオーナーは、どうすれば
A店を立て直すことができるか?
答えは、店長を入れ替えること‼
人の上に立つリーダーを変えること‼
ただし、A店は立て直せるかもしれませんが、
B店が今度は不況に陥るかもしれませんね、
リーダーが変わったから。
また、こんな話も。
あるお店にクレームがありました。
そのお店の店長は、スタッフ全員を早急に集め、
クレームがあったことを周知徹底し店長の想い
を伝えました。
「このお店をクレームがないお店にしたい。
このクレームを自分事として考え、今後一切
絶対クレームがないお店になるように気を引き
締めて業務にあたって欲しい。」 と。
一方、同じようにクレームがあった別のお店の
店長は違う行動をしました。
これまでそのお店に届けられた感謝やお褒め
の言葉を収集し、文字にしました。
加えて、スタッフ一人一人のことを改めて考え
抜き、一人一人の良いところを100個ノートに
書き出し、クレームがあった翌日の朝礼時に
感謝の文字を一人一人に手渡しし、こう話を
しました。
「これまで、このお店にはお客様からこんな
感謝の言葉が寄せられてきた。みんな、あり
がとう。そして、みんな一人一人の良い面が
相乗効果となってそんな言葉が頂ける仕事
ができていると俺は思っている。俺は、見て
るし知っている、みんな一人一人の良い所
を。その良い面を存分に出して、今日も1日
お客様に最高のサービスをしよう。最高に
喜んで貰おう。みんな、今日もありがとう。」
と。クレームの話は一切せずに。
クレームは無くせと言って無くなるものでは
ないかもしれません。働く人たちの心を変え、
想いにスイッチを入れる、言わば、人の気持ち
を動かせなければ、本質は変わらない。
上記の例では、どちらのリーダーの言葉が
一緒に働くスタッフのやる気や想いに火を
つけられるか!
仕事の楽しさを自然と導き、クレームとは
無関係のお店を構築できるか!
組織やチームで仕事をしている場合は、
リーダーが大きく結果を左右すると言え
ますね‼
お店に限らず、様々な現場でも同様に‼
やっぱり、その人を見る、その人のことを
考える、その人のことを想う、ことが本質的
に大事♫
売上や数字ばかり気にかけていては、良い
結果は得られない。人を見なければ‼
私は、そこを凄く大切にしたいし、これからも
していきます♬
今日は、私の内なる想いを表現させて頂き
ました(笑)
季節的に登山も良い頃です♬


来月あたり、登りたいものです♬
早々、今日はこんなこともありました‼
母 「この前、公民館であってたよ。若いお母さん
たちがからだを動かしよんさった。あんたも
指導してるピラミス。」
私 「ピラティスたい。」
以上です(笑)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました
(^^)/
それでは皆様、good conditionでありますように♬
コンディショニングジム 「Studio Life」 の
秋永です(^^)/
こんな話があります。
同じ系列店で、A店とB店があるとします。
A店は人材育成もままならす売上が上がらず
苦戦しています。
一方、B店は、スタッフがイキイキとしていて
人が集まり、売上も伸びています。
このA店とB店を持つオーナーは、どうすれば
A店を立て直すことができるか?
答えは、店長を入れ替えること‼
人の上に立つリーダーを変えること‼
ただし、A店は立て直せるかもしれませんが、
B店が今度は不況に陥るかもしれませんね、
リーダーが変わったから。
また、こんな話も。
あるお店にクレームがありました。
そのお店の店長は、スタッフ全員を早急に集め、
クレームがあったことを周知徹底し店長の想い
を伝えました。
「このお店をクレームがないお店にしたい。
このクレームを自分事として考え、今後一切
絶対クレームがないお店になるように気を引き
締めて業務にあたって欲しい。」 と。
一方、同じようにクレームがあった別のお店の
店長は違う行動をしました。
これまでそのお店に届けられた感謝やお褒め
の言葉を収集し、文字にしました。
加えて、スタッフ一人一人のことを改めて考え
抜き、一人一人の良いところを100個ノートに
書き出し、クレームがあった翌日の朝礼時に
感謝の文字を一人一人に手渡しし、こう話を
しました。
「これまで、このお店にはお客様からこんな
感謝の言葉が寄せられてきた。みんな、あり
がとう。そして、みんな一人一人の良い面が
相乗効果となってそんな言葉が頂ける仕事
ができていると俺は思っている。俺は、見て
るし知っている、みんな一人一人の良い所
を。その良い面を存分に出して、今日も1日
お客様に最高のサービスをしよう。最高に
喜んで貰おう。みんな、今日もありがとう。」
と。クレームの話は一切せずに。
クレームは無くせと言って無くなるものでは
ないかもしれません。働く人たちの心を変え、
想いにスイッチを入れる、言わば、人の気持ち
を動かせなければ、本質は変わらない。
上記の例では、どちらのリーダーの言葉が
一緒に働くスタッフのやる気や想いに火を
つけられるか!
仕事の楽しさを自然と導き、クレームとは
無関係のお店を構築できるか!
組織やチームで仕事をしている場合は、
リーダーが大きく結果を左右すると言え
ますね‼
お店に限らず、様々な現場でも同様に‼
やっぱり、その人を見る、その人のことを
考える、その人のことを想う、ことが本質的
に大事♫
売上や数字ばかり気にかけていては、良い
結果は得られない。人を見なければ‼
私は、そこを凄く大切にしたいし、これからも
していきます♬
今日は、私の内なる想いを表現させて頂き
ました(笑)
季節的に登山も良い頃です♬


来月あたり、登りたいものです♬
早々、今日はこんなこともありました‼
母 「この前、公民館であってたよ。若いお母さん
たちがからだを動かしよんさった。あんたも
指導してるピラミス。」
私 「ピラティスたい。」
以上です(笑)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました
(^^)/
それでは皆様、good conditionでありますように♬