QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

「腰が痛いから運動しよう!」の文化

2018年12月13日

 Studio Life at 16:00 | Comments(0)
佐賀県小城市「Studio Life」の秋永です(^^)/


腰が痛い!

肩が痛い!


そんな時は病院、或は、治療院へ‼


急性の場合は特にそうですし、痛みが2週間程度

以上続く場合、きちんと医療機関に診て頂く選択

は必要かと思います。


しかし、病院に行くまでもないんだけど何だか

腰が痛い。何だか肩が凝る。医療機関に行った

けど問題はないと言われた。


そんな所謂、慢性的な症状がある場合に「運動」

が効果を発揮することが多いんです♬


もちろん「その症状に見合う運動の仕方」という

前提はありながら!


「腰が痛くなったので運動に来ました!」

「肩の動きが悪い感じがするので運動にきた!」

「背中が縮こまってきた感が凄いので運動を!」

「肩凝りがひどくて運動にきました!」


お休みされていたお客様や、初めてのお客様が

来られた理由で、上記が最近、断トツで多い声

です‼


まさしく「腰が痛いから病院へ行こう。」では

なく、「腰が痛いから運動しよう!」の文化が

ここにはある♬


この文化。私が根付かせたいと想っていること

の大きな一つなんです(^^)/


自ら健康を管理でき、元気にイキイキと暮らせ

る方々がきっと増えるだろうから♬


自分でからだを動かすことで脳にも刺激が入り、

神経も使われますでから、単位に筋肉を強く

することやからだを丈夫にすること+αの効果

が期待できる♬


だから、運動することで慢性的な痛みや症状

が緩和したり、良くなることが多いにあるん

ですね♬


病院に行くか?それとも、運動にいくか?


一つではなく、両方選択肢があるということ

を知って頂きたいと思います♬


「腰が痛いから運動しよう!」の文化



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。