QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

プロダクトセリングか、バリューセリングか

2017年09月11日

 Studio Life at 09:00 | Comments(0)
佐賀県小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


小学校6年生、最後の大会で最高の結果

を残してくれました‼


トレーニング対応させて頂いている野球

少年。


これまで、野球を通じて、良いことも苦い

ことも様々な経験を積んできていることを

知っているので、非常に嬉しい‼


昨日、私の中で一番の嬉しいことでした♬


ジュニア世代のスポーツでは、そのスポーツ

が上手くなるように練習していくものですが、

そのスポーツを通して学べるプレー以外の

ことの方が、将来には多分に生きることが

あります。


プレーも、プレー以外のことも学び、自ら

考え、行動する。そうやって逞しくなって

行って欲しいなぁと思います♬


今、読み返している本↓

プロダクトセリングか、バリューセリングか

マーケティングの本なのですが、その中に

ある商品の価値についての話。


プロダクトセリングとバリューセリング。


ディスカウント店で売ってあるコーラという

液体そのものは、どこにでも売っている

商品であり、大量仕入れで原価を安く

しているので大きな会社が有利。

これがプロダクトセリング。



一方、コーラと言う液体を売っているので

はなく、心地良い環境で、最高に美味しい

と感じるコーラが飲める体験を売っている

のがバリューセリング。

サービスと言う目に見えない価値を重視し、

お客様の満足の為、とことんまでサービス

向上を図る。



プロダクトセリングも、バリューセリングも

消費者にとってはどちらも必要で、選択される

べきだと考えます。


ただし、商品を提供する側の立場からすると、

商品を提供するお店なのか?サービスや

満足頂く体験を提供するお店なのか?には

一貫性がないと、求められないお店になって

しまうかもしれません。


私のお店、パーソナルジムはバリューセリング

の立場‼


今後も、そこに力を注ぎ、高めていきます。

かゆいところに手が届くようなサービスも。



最近、私の奥さんが、迷いに迷った上、

コーヒーメーカーを購入しました。


コーヒー好きで以前から欲しいと言っていた

のですが、贅沢だからと気を揉んでいたの

ですね。


私たちは共働きで、奥さんも朝から晩まで

からだをよく使う仕事をしているので、少し

の時間でも、好きなものを、最高の状態で

呑みたい!また、その時間を持つことで

きっと束の間でも、自分に仕合せな時間

になるとも思っていたようです。


その結果、思い切って購入したコーヒー

メーカーという商品ではなく、そのコーヒー

メーカーが醸し出してくれる時間や体験は、

価格以上のものを奥さんに与えてくれて

いるように私には映っています♬


贅沢だからと迷っていたけれど、良い

買い物をしたなぁと思えたんですね♬


今日は、そんなことを朝から考えている

ところです!


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬









上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。