QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

腰痛改善は、「腹筋、背筋をつけなさい」、でしょうか?

2016年07月18日

 Studio Life at 19:06 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


子どもから大人まで、非常に多くの

世代で腰痛の人は多いと言います。


腰痛改善は、「腹筋、背筋をつけなさい」、でしょうか?



運動している子どもからでも腰椎

分離症やすべり症、椎間板ヘルニア

といった症状の重い腰痛を抱えて

しまうこともありますし、


若者から高齢者までが、柔軟性

不足や筋力不足、言わば運動、

活動不足を原因とする慢性腰痛

にストレスを感じている方も多い。


腰痛改善には、

マッサージでしょうか?

電気治療でしょうか?

ウォーキングでしょうか?

スイミングでしょうか?

腹筋、背筋でしょうか?


一つ、知っておいて良いかと

思う知識は、

腰痛になっている原因を知り、

その原因に働きかけることが、

改善策として必要だということ。


例えば、非常にざっくりですが、

姿勢の悪さや、歩き方に原因

があるのに、

正しい姿勢や、歩き方の学習

と実践を行わずに、

腹筋、背筋をつけたところで、

根本的な腰痛改善には至らない

ことが多いにあり得るんです‼


そして、痛みに関するテーマでは、

いつもお伝えしますが、

腰痛の原因は腰にはなく、

結果として表れている箇所。

腰痛の細かな原因が、

肩にあるかもしれませんし、

足首にあるかもしれない。

太もも付け根前側の硬さに

あるかもしれないし、

太もも裏の硬さにあるかも

しれません。


骨盤や、背骨、胸郭、肩の位置、

そして、動き方などを分析して、

細かくは原因を探ることが必要

となってきますね♬


腰痛等で苦しんでいる方々に

対しても、

何とか、その根本改善に貢献

できればなぁ、といつも考えて

いるところですし、

子どもの腰痛に関するご相談

を受けたこともあり、

今日は、この話題をお送りしました。


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬












上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。