骨盤力
2016年06月30日
Studio Life at 21:11 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
今、読み返している本の一つ。

フランクリンメソッドと呼ばれる、
からだの中を視覚化して、
かつ、繊細で細やか、丁寧な
イメージを持って行う
エクササイズや、日常動作。
この「骨盤力」という本の中では、
特に、骨盤底、というデリケートな
部位を、いかに活性化していくか?
という内容が200ページほど綴られて
います。
イメージしてみて下さい!
骨盤底と横隔膜、第一肋骨が繋がる
感覚が分かりますか?
立った姿勢で、仙骨が上半身の重み
を支え、仙骨から両脚に均等に分配
され、地面に伝わる感じありますか?
肩幅くらいに足を広げて立って、膝を
曲げると、座骨結節は離れ、仙骨は
うなずくような動きをするのが分かり
ますか?
尾骨がたんぽぽの広がった種だと
思ってゆるめてみます。息を深く
吸ってからゆっくり吐息をつくと、
小さなたんぽぽの種がいろいろな
方向に飛び去っていく感覚、掴め
ますか?
骨盤底筋にある流れで、
梨状筋は大転子から仙骨に流れ、
内閉鎖筋は小転子から座骨結節を
まわって骨盤に流れ、尾骨筋は
尾骨から座骨棘に流れる。流れが
イメージできると大殿筋、中殿筋が
ゆったりとして、腰を曲げるのが
楽になります、
上記は、ほんの一例ですが、
そんな、からだの中の視覚化の
重要性と、
感覚、イメージの体現、
それに、繊細な動きでのエクサ
サイズ、
で骨盤底を活性化する、
という内容が満載です♬
骨盤は、非常に奥が深いもの‼
色んな考え方や、情報、メソッド
を知った上で、
引き出しの中から最善だと考え
られるエクササイズや、
キューイング、お声かけできる
ことが、指導者には大事なこと
だと考えさせられる、そんな本
です♬
私が、対応させて頂いている
お客様も、
足首の付き方も違えば、
骨盤も違う、
胸郭も違う、
腕も違う、
首も違う、
姿勢が違う、
歩き方も様々、
動き方、動かし方も
違うものです。
だからこそ、幅広く学ぶ必要がある、
そんなことを再度思いながら読み
返しております♬
幅広く学ぶといっても、
そこで大事なことは、
からだの原理原則や、本質に則った
ものかどうか?
を見極められていること‼
それは、重要です♬
骨盤は、
強さ、しなやかさ、美しさ、の源、
と言われます‼
そんな骨盤でありたいものですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
今、読み返している本の一つ。

フランクリンメソッドと呼ばれる、
からだの中を視覚化して、
かつ、繊細で細やか、丁寧な
イメージを持って行う
エクササイズや、日常動作。
この「骨盤力」という本の中では、
特に、骨盤底、というデリケートな
部位を、いかに活性化していくか?
という内容が200ページほど綴られて
います。
イメージしてみて下さい!
骨盤底と横隔膜、第一肋骨が繋がる
感覚が分かりますか?
立った姿勢で、仙骨が上半身の重み
を支え、仙骨から両脚に均等に分配
され、地面に伝わる感じありますか?
肩幅くらいに足を広げて立って、膝を
曲げると、座骨結節は離れ、仙骨は
うなずくような動きをするのが分かり
ますか?
尾骨がたんぽぽの広がった種だと
思ってゆるめてみます。息を深く
吸ってからゆっくり吐息をつくと、
小さなたんぽぽの種がいろいろな
方向に飛び去っていく感覚、掴め
ますか?
骨盤底筋にある流れで、
梨状筋は大転子から仙骨に流れ、
内閉鎖筋は小転子から座骨結節を
まわって骨盤に流れ、尾骨筋は
尾骨から座骨棘に流れる。流れが
イメージできると大殿筋、中殿筋が
ゆったりとして、腰を曲げるのが
楽になります、
上記は、ほんの一例ですが、
そんな、からだの中の視覚化の
重要性と、
感覚、イメージの体現、
それに、繊細な動きでのエクサ
サイズ、
で骨盤底を活性化する、
という内容が満載です♬
骨盤は、非常に奥が深いもの‼
色んな考え方や、情報、メソッド
を知った上で、
引き出しの中から最善だと考え
られるエクササイズや、
キューイング、お声かけできる
ことが、指導者には大事なこと
だと考えさせられる、そんな本
です♬
私が、対応させて頂いている
お客様も、
足首の付き方も違えば、
骨盤も違う、
胸郭も違う、
腕も違う、
首も違う、
姿勢が違う、
歩き方も様々、
動き方、動かし方も
違うものです。
だからこそ、幅広く学ぶ必要がある、
そんなことを再度思いながら読み
返しております♬
幅広く学ぶといっても、
そこで大事なことは、
からだの原理原則や、本質に則った
ものかどうか?
を見極められていること‼
それは、重要です♬
骨盤は、
強さ、しなやかさ、美しさ、の源、
と言われます‼
そんな骨盤でありたいものですね♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬