知っておきたい!からだの水分について!
2016年06月28日
Studio Life at 20:49 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/
人のからだは約60%~70%は水分
で構成され、
水分が、もっとも摂取・排泄される
物質でもあります。
体内水分の約10%が失われると
筋肉のけいれんや意識障害が
起こり、
20%が失われると死を招く。
やはり、脱水や水分不足を甘く考え
てはいけないですし、
「命の水」なんです‼
今年は、例年になく酷暑厳しい夏
との声も上がっており、
今日は、人のからだと水分について
ご紹介しようと思いました‼

体内の水分の生理的役割には
おおよそ、以下があります。
体水分・・・物質を溶かす力が強く
体内における様々な
化学反応の基礎。
溶液・・・電解質のバランスを維持し、
浸透圧の平衡を保ち、細胞
の状態を正常に維持している。
誘導体・・・栄養素の運搬と吸収、及び
老廃物の誘導と運搬を行う。
体温調節・・・発汗や尿などにより、体温
を一定に維持している。
1日あたりの水分のサイクルは以下の
ような感じです。
<摂取量>
・代謝水 200ml
・食物中の水 1000ml
・飲料水 800~1300ml
※代謝水=体内での栄養素の燃焼に
よって生じる水分のこと。
<排出量>
・便 100ml
・尿 1000~1500ml
・不感蒸発 900ml
※不感蒸発=汗や呼気で出ていく水分。
上記のように、
1日の中で、おおよそ2000~2500ml
の水分は排出される為、
それを補う水分が良好なからだの機能
を維持する為には、必要と言えるでしょう‼
これからの時期も、
運動、スポーツの大会はあり、
子どもから大人、高齢者の方々も、
汗を流される方はいらっしゃるでしょう。
体内の水分サイクルや、
運動、スポーツでの発汗量等を考慮して、
計画的な水分の質と量の戦略が大事
だと、お伝えしたいです‼
運動、スポーツという活動以前の、
日常生活活動レベルのパフォーマンス
の低下も、容易に水分不足が引き起こし
ますから‼
一気に大量の水分を摂ることは、からだ
にとって正しい水分補給の仕方では
ないですし、
何時間も間をあけての水分補給も、
正しい補給法ではありません。
20~30分サイクルで、
紙コップ半分強程度の水分は最低
摂るように、小まめに摂ることが
理想的です‼
まずは、自分のからだの中の水分を
良好に回すことができ、
ご家族や、ご友人、お仲間のことも
気にかけてあげられるように、
知って頂きたいと思いました‼
「命の水分補給」
大事にしていきましょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
人のからだは約60%~70%は水分
で構成され、
水分が、もっとも摂取・排泄される
物質でもあります。
体内水分の約10%が失われると
筋肉のけいれんや意識障害が
起こり、
20%が失われると死を招く。
やはり、脱水や水分不足を甘く考え
てはいけないですし、
「命の水」なんです‼
今年は、例年になく酷暑厳しい夏
との声も上がっており、
今日は、人のからだと水分について
ご紹介しようと思いました‼

体内の水分の生理的役割には
おおよそ、以下があります。
体水分・・・物質を溶かす力が強く
体内における様々な
化学反応の基礎。
溶液・・・電解質のバランスを維持し、
浸透圧の平衡を保ち、細胞
の状態を正常に維持している。
誘導体・・・栄養素の運搬と吸収、及び
老廃物の誘導と運搬を行う。
体温調節・・・発汗や尿などにより、体温
を一定に維持している。
1日あたりの水分のサイクルは以下の
ような感じです。
<摂取量>
・代謝水 200ml
・食物中の水 1000ml
・飲料水 800~1300ml
※代謝水=体内での栄養素の燃焼に
よって生じる水分のこと。
<排出量>
・便 100ml
・尿 1000~1500ml
・不感蒸発 900ml
※不感蒸発=汗や呼気で出ていく水分。
上記のように、
1日の中で、おおよそ2000~2500ml
の水分は排出される為、
それを補う水分が良好なからだの機能
を維持する為には、必要と言えるでしょう‼
これからの時期も、
運動、スポーツの大会はあり、
子どもから大人、高齢者の方々も、
汗を流される方はいらっしゃるでしょう。
体内の水分サイクルや、
運動、スポーツでの発汗量等を考慮して、
計画的な水分の質と量の戦略が大事
だと、お伝えしたいです‼
運動、スポーツという活動以前の、
日常生活活動レベルのパフォーマンス
の低下も、容易に水分不足が引き起こし
ますから‼
一気に大量の水分を摂ることは、からだ
にとって正しい水分補給の仕方では
ないですし、
何時間も間をあけての水分補給も、
正しい補給法ではありません。
20~30分サイクルで、
紙コップ半分強程度の水分は最低
摂るように、小まめに摂ることが
理想的です‼
まずは、自分のからだの中の水分を
良好に回すことができ、
ご家族や、ご友人、お仲間のことも
気にかけてあげられるように、
知って頂きたいと思いました‼
「命の水分補給」
大事にしていきましょう♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬