QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

動くことでからだをケアする、メンテナンスするという考え方

2016年01月03日

 Studio Life at 22:22 | Comments(0)
小城市「studio Life」の秋永です(^^)/


渋滞を予想はしていましたが、午後
から鹿島市の祐徳稲荷神社に参拝
に行ってきました♬

予想通りの道のりでしたが(笑)、
気持ちにスイッチを入れることが
できました‼

このブログをお読みの方は、私の
考え方をご存知かと思いますが、
私はおみくじは引きません‼


好き、嫌い、良い、悪い、ではなく、

全ては自分次第だと考えているから♬


昔は引いていた時もありましたけどね
(笑)


さて、明日から仕事初めという方は
多いかもしれませんね♬


正月を振り返ってみて、

家のことや、旅行、買い物などで
なにかしら動いていることが多かった、

一方、座っていることや寝ていること
が多かった、

よく食べ、よく飲んで、からだが重い、

帰省で車や電車、飛行機等での
移動に疲れた、

どんな年末年始だったでしょうか?


そんな状態の時にも思うことが
からだをケアしたりメンテナンスする
ことの必要性!!

疲れたままのからだにしておかない、

コンディション良くしておくということ♬


からだのケアやメンテナンス、

どうやって行いますか?

私がおススメなのは医科学的な理論
に基づいてからだを動かすこと、

ストレッチやエクササイズと言った
疲労を回復したり、和らげる運動を
行うこと♬

動くことでからだをケアする、メンテナンスするという考え方
動くことでからだをケアする、メンテナンスするという考え方
動くことでからだをケアする、メンテナンスするという考え方

腰痛や肩こりなんかがある方も

腰痛の原因は腰になく、
肩こりの原因も肩になく、

そのほとんどは姿勢であることが
多かったり、


肩が上がらず痛いのも、肩周りの
柔軟性不足や筋力不足が原因
ではなく、

動き方や動かし方をからだに覚え
させることで改善したりする、


そういう運動が医科学的根拠に
基づいた運動であると言えます♬


からだを動かすことでケアやメンテ
ナンスしませんか?

からだの悩みを運動で解決できた時、
その時自信も備わっているでしょう♬


激しい運動や負荷を強くかける、

汗をたくさんかくような動きを行う
ことだけが運動ではありません‼

「私には到底無理!」と思うような
運動だけが運動と思う概念を捨て
ましょう♬

人と比べることもないです♬

人は人!自分は自分♬


体調も良く保て、仕事でのパフォー
マンスも良く発揮でき、余暇も充実
して過ごせる為の

ケアやメンテナンスの為の運動、

是非、日常に取り入れて頂きたいと
思いますし、studio Lifeでもよく提供
させて頂きます♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。