からだを変える大切な運動の一つ、呼吸
2015年07月30日
Studio Life at 22:07 | Comments(0)
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/
呼吸の仕方、呼吸の質が変わると
からだにも良好な変化が見え始めて
くる‼
今日も複数のお客様への運動指導
を通してそのことを目の当たりに
しました。
呼吸運動に関わる呼吸筋は、主と
して働く動筋と補助的に働く補助動筋
を含め、からだの奥から表層まで様々
な筋肉が関連していて、
その一つ一つの筋が機能を果たせる
ようになることで日常動作がより円滑
になったり、慢性的な痛みが緩和され
たり、スポーツパフォーマンスアップ
に繋がったり、
という可能性が開ける期待もできる
「呼吸」という運動。
呼吸には、胸郭という胸回りの部分
も深く関連しますが、その胸郭は
130個以上もの関節で構成されて
いることからも分かるように、
胸郭を形成している筋肉が不活発
であれば、130個以上の関節で
形成されている胸郭自体がその
機能を発揮できないとも言い変え
られると思います。
胸郭は、健康、美容、スポーツパフォー
マンスアップにも大きく影響する部分
ですからその機能不全はできるだけ
避けたいところでもあります。
何気なく当たり前のように繰り返して
いる呼吸。呼吸しなくなった時は死
を意味しますね。
呼吸に関してより大切に考え、より
質を高める方法が実践できること
は何かしらの良好変化をからだに
及ぼしてくれることでしょう‼
「studio Life」でもまずは呼吸と
からだの動きを意識、理解して頂く
ことから運動をスタートすることを
大切にしています。
まず振り返られることとして、
常々呼吸は浅くないですか?
自然呼吸では息を吐く時に呼吸筋
は使われないですから、筋肉を使う
為には息がゆったり吸えているか?
の方が重要だと言えますよ。
日々の呼吸の仕方、振り返ってみま
しょう!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
呼吸の仕方、呼吸の質が変わると
からだにも良好な変化が見え始めて
くる‼
今日も複数のお客様への運動指導
を通してそのことを目の当たりに
しました。
呼吸運動に関わる呼吸筋は、主と
して働く動筋と補助的に働く補助動筋
を含め、からだの奥から表層まで様々
な筋肉が関連していて、
その一つ一つの筋が機能を果たせる
ようになることで日常動作がより円滑
になったり、慢性的な痛みが緩和され
たり、スポーツパフォーマンスアップ
に繋がったり、
という可能性が開ける期待もできる
「呼吸」という運動。
呼吸には、胸郭という胸回りの部分
も深く関連しますが、その胸郭は
130個以上もの関節で構成されて
いることからも分かるように、
胸郭を形成している筋肉が不活発
であれば、130個以上の関節で
形成されている胸郭自体がその
機能を発揮できないとも言い変え
られると思います。
胸郭は、健康、美容、スポーツパフォー
マンスアップにも大きく影響する部分
ですからその機能不全はできるだけ
避けたいところでもあります。
何気なく当たり前のように繰り返して
いる呼吸。呼吸しなくなった時は死
を意味しますね。
呼吸に関してより大切に考え、より
質を高める方法が実践できること
は何かしらの良好変化をからだに
及ぼしてくれることでしょう‼
「studio Life」でもまずは呼吸と
からだの動きを意識、理解して頂く
ことから運動をスタートすることを
大切にしています。
まず振り返られることとして、
常々呼吸は浅くないですか?
自然呼吸では息を吐く時に呼吸筋
は使われないですから、筋肉を使う
為には息がゆったり吸えているか?
の方が重要だと言えますよ。
日々の呼吸の仕方、振り返ってみま
しょう!
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬