わき腹のたるみは積み重ねの証!?
2015年07月03日
Studio Life at 22:02 | Comments(0)
こんばんは♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/
あるアスリートの方がこう言って
いました。
「からだは嘘をつかないんです。
トレーニングするとからだは締り、
軽くなり、しないとからだは重くなり、
動きにくくなる。」
もちろんどんなトレーニングを
行っているか?はからだ良好
変化させる為に非常に重要な
要素ではあることは前提な上で、
からだは嘘をつかない!
今までの積み重ねが今のからだ
の状態を表している!
ことはその通りでしょう。
そんな前置きを述べさせて頂いて、
今日はわき腹を引き締める座り方
についてご紹介しますね♬
分かってはいるけど・・・・
という姿勢を意識した座り方!
いかに日常で当たり前のように
実践できるか?が変化を起こす
為に重要なことですね♬

日頃、どちらの姿勢で座っていますか?
メカニズムや理論的なことはさておい
ても、右のような姿勢であればわき腹
はたるみ、左のような姿勢であれば
脇腹は引き締まる使われ方をして
います。
日常に取り入れましょう‼
胸を張る!のではないということは
覚えておきましょう(^^)/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/
あるアスリートの方がこう言って
いました。
「からだは嘘をつかないんです。
トレーニングするとからだは締り、
軽くなり、しないとからだは重くなり、
動きにくくなる。」
もちろんどんなトレーニングを
行っているか?はからだ良好
変化させる為に非常に重要な
要素ではあることは前提な上で、
からだは嘘をつかない!
今までの積み重ねが今のからだ
の状態を表している!
ことはその通りでしょう。
そんな前置きを述べさせて頂いて、
今日はわき腹を引き締める座り方
についてご紹介しますね♬
分かってはいるけど・・・・
という姿勢を意識した座り方!
いかに日常で当たり前のように
実践できるか?が変化を起こす
為に重要なことですね♬

日頃、どちらの姿勢で座っていますか?
メカニズムや理論的なことはさておい
ても、右のような姿勢であればわき腹
はたるみ、左のような姿勢であれば
脇腹は引き締まる使われ方をして
います。
日常に取り入れましょう‼
胸を張る!のではないということは
覚えておきましょう(^^)/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬