QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

わき腹のたるみは積み重ねの証!?

2015年07月03日

 Studio Life at 22:02 | Comments(0)
こんばんは♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/


あるアスリートの方がこう言って
いました。

「からだは嘘をつかないんです。
トレーニングするとからだは締り、
軽くなり、しないとからだは重くなり、
動きにくくなる。」


もちろんどんなトレーニングを
行っているか?はからだ良好
変化させる為に非常に重要な
要素ではあることは前提な上で、


からだは嘘をつかない!

今までの積み重ねが今のからだ
の状態を表している!


ことはその通りでしょう。


そんな前置きを述べさせて頂いて、

今日はわき腹を引き締める座り方

についてご紹介しますね♬

分かってはいるけど・・・・

という姿勢を意識した座り方!

いかに日常で当たり前のように
実践できるか?が変化を起こす
為に重要なことですね♬

わき腹のたるみは積み重ねの証!?


日頃、どちらの姿勢で座っていますか?

メカニズムや理論的なことはさておい
ても、右のような姿勢であればわき腹
はたるみ、左のような姿勢であれば
脇腹は引き締まる使われ方をして
います。


日常に取り入れましょう‼

胸を張る!のではないということは
覚えておきましょう(^^)/


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。