QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

動けるからだである為に

2015年05月23日

 Studio Life at 09:25 | Comments(0)
おはようございます♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

昨日のトレーニングで程良い筋肉痛
が残っていて、今朝、マットの上での
ストレッチがとても気持ち良く感じま
した♬

ゆったりストレッチ、・・・・・、

凄く気持ち良いですよ♬

からだも軽くなりましたし、姿勢が
スッキリしました‼

5~10分のみ、行う度にこの感覚は
得られます♬

そして、活動的に動けるからだの
手助けをしてくれているんです♬

からだが軽くなるから動くことが
スムーズにできるんです♬


動けるからだである為に
動けるからだである為に

写真はストレッチポール(フォーム
ローラー)に寝転がって、呼吸を
ゆったり行いながら、ゆったりした
手足の動かしでからだをほぐし、
ゆるめ、整えているところです♬

「studio Life」でもピラティスを
活用する運動に入る前、また、
筋力を備える運動に入る前に
多くのお客様に施している運動
です。


「ゆるめる」「ほぐす」「整える」
ことを自らが動くことで行える、

激しい、きつい運動でなくても、

動けるからだを作ることと、それを
維持することは大いに可能なん
です♬


動けるからだと、動かしづらい
からだ、

どちらが良いですか?

そのからだを維持する為の運動
はきつい運動を自分に課すこと
で頑張るのか、

心身共にリラックスもできる運動
をできるようになるか、

より多くの方に適した末永く継続
できる方法はどちらだろうか?


そんなことも考えます♬


トレーニング効果を引き出す原則
もありますが、継続できなければ
その土壌にも上がれない。


気持ち良い♪ からだが軽い♪

これならやれそう♪ 楽しい♪

続けられそう♪

程良い運動がからだを変えられるんだ♪

からだのことが分かってきた♪

自分のことがもっと好きになれた♪


そんな気持ちになって頂けるよう
に、自らが実践していきながら
伝えていきたいと思います♬


本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/

それでは皆様、good condition
でありますように♬





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。