おススメの猫背改善ストレッチの一つ、ソラシックツイスト♬
2015年04月16日
Studio Life at 18:16 | Comments(0)
こんばんは♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

パソコン作業を始め、前かがみや
前のめり姿勢でのお仕事、作業、
積み重ねるとどうなるか?
ご存知の方も多いと思います。
肩や腕が前方移動及び内巻き
に入ることで胸の外側の筋肉
が縮まり、硬くなる恐れがあり、
頭が前に垂れ、顎が前に出る
ことで、首の後ろや横側と肩の
筋肉の一部が伸びながら支え
ている状態に。
その状態が首こりや肩こりの
原因の一つであることはよく
知られているところです。
そこで、上記を改善してスッキリ
させる可能性のあるストレッチ
を本日は紹介しますね♬
両膝を90度程度に曲げて揃えた
横向き寝で、両手もキレイに重ね
ます。

上の状態で息を吸い、吐きながら
上に重ねた腕のみ天井に向けて
ゆっくり上げていきます。

キレイに大きな半円を描くように
反対側に無理なく広げられる
ところまで広げていき、目も
顔ごと動かしている腕の指先
を追っていきます。下ろす位置
は肩のラインよりやや低めの
横の位置に。

息を吸いながら、最初の
ポジションに態勢を戻して、
息を吐きながらまた上の腕を
動かしていき、片側3~5回、
気持ち良く行います♬
力まずにリラックスして行うこと、
後頭部から背中が明らかに
猫背の状態で行わないように
気を付けます。
胸の外側の筋肉がストレッチ
され、胸の後ろの背骨も回旋
という動きを伴うので、その
部分がカチカチに固まるのを
改善し、柔軟性を引き出す
効果があります(^^)/
このストレッチを終え、立ち
上がった時にはパソコン姿勢
の猫背がスッキリした感覚が
味わえるのでは、と思います♬
お医者様との相談が必要だと
思われる方は控えて下さいね‼
動作中に違和感や痛みが少し
でも発生したことを感じた時も
すぐに中断して下さいね‼
気持ち良く、心地良く、が大切
な種目ですから♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
ソラシックツイスト、私も姿勢
改善に良く行っています(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
小城市「studioLife」の秋永です(^^)/

パソコン作業を始め、前かがみや
前のめり姿勢でのお仕事、作業、
積み重ねるとどうなるか?
ご存知の方も多いと思います。
肩や腕が前方移動及び内巻き
に入ることで胸の外側の筋肉
が縮まり、硬くなる恐れがあり、
頭が前に垂れ、顎が前に出る
ことで、首の後ろや横側と肩の
筋肉の一部が伸びながら支え
ている状態に。
その状態が首こりや肩こりの
原因の一つであることはよく
知られているところです。
そこで、上記を改善してスッキリ
させる可能性のあるストレッチ
を本日は紹介しますね♬
両膝を90度程度に曲げて揃えた
横向き寝で、両手もキレイに重ね
ます。

上の状態で息を吸い、吐きながら
上に重ねた腕のみ天井に向けて
ゆっくり上げていきます。

キレイに大きな半円を描くように
反対側に無理なく広げられる
ところまで広げていき、目も
顔ごと動かしている腕の指先
を追っていきます。下ろす位置
は肩のラインよりやや低めの
横の位置に。

息を吸いながら、最初の
ポジションに態勢を戻して、
息を吐きながらまた上の腕を
動かしていき、片側3~5回、
気持ち良く行います♬
力まずにリラックスして行うこと、
後頭部から背中が明らかに
猫背の状態で行わないように
気を付けます。
胸の外側の筋肉がストレッチ
され、胸の後ろの背骨も回旋
という動きを伴うので、その
部分がカチカチに固まるのを
改善し、柔軟性を引き出す
効果があります(^^)/
このストレッチを終え、立ち
上がった時にはパソコン姿勢
の猫背がスッキリした感覚が
味わえるのでは、と思います♬
お医者様との相談が必要だと
思われる方は控えて下さいね‼
動作中に違和感や痛みが少し
でも発生したことを感じた時も
すぐに中断して下さいね‼
気持ち良く、心地良く、が大切
な種目ですから♬
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
ソラシックツイスト、私も姿勢
改善に良く行っています(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬