ファスティングは減量の為ではなくデトックスとして
2015年01月07日
Studio Life at 09:24 | Comments(0)
おはようございます♬
「studio Life」の秋永です(^^)/
小城市は朝から眩しいほどの光が
さし込んでいます
正月休みが明け、仕事も始まり、
いつもの生活に戻ってきた方も
多いんじゃないでしょうか?
また、年末年始も関係なく働かれ
ていた方もいらっしゃるでしょう。
体調はいかがでしょうか?
重い!だるい! ないですか?
今日は、ある食事法に関して
考えてみましょう(^^)/
「ファスティング」、ご存知ですか?
これから、さらに世間に広まって
いく言葉かもしれません。
日本語では「断食」と訳されます。
ここ「studio Life」のお客様から
も「ファスティングってどうです?」
という質問を頂いたことがあり、
私の考えをお答えしたことが
あります。
例えば、今の時期当てはまる方が
多いかもしれない、食べ過ぎ、飲み
過ぎが激しかったから体重を元に
戻したい時に、さあファスティング‼
(断食)ではいけないですね。
私も勉強途中で、知識やエビデンス
をもっと蓄積しなければいけません
が、ファスティングは減量の為に
行うのではなく、体内浄化作用や
人が本来持つ自分のからだを
正常に保とうとする機能を呼び覚ます
手段として適用されるべきだと思い
ます。正しい方法も学んで。
デトックスという言葉が近いでしょうか。
食べ過ぎ、飲み過ぎでは、内臓に
かなりの負担を強いていますし、
ドカ食いや間食頻度が多い場合
は内臓が休まる時間もありません。
それで、各内臓が連動して正常な
働きを行えているか、と言えば
どういう状況か分かり得ますね。
実は、私もファスティングをする
ことがあります。
その時のキーワードは「空腹感‼」
「昨日食べ過ぎたから今日は断食
する」
ではなく、お腹が空いていない時
は無理して食事を入れない場合
があるのです。
他にも、消費エネルギーに合わせ
て必要分のカロリーや栄養素を
摂取すること、を行います。
椅子に座っていることが多い日
に、ボリュームある昼食や夕食
はいらないですからね♬
ただし、朝食は必ず摂りますよ‼
逆に言うと、「空腹感」が出ている
かどうか?がからだが食事を欲し
ているかどうか?のサインでも
あると言えますね‼
過体重気味で、からだが重い、
だるい、疲れやすい、という方は
毎回の食事の前にしっかりとした
空腹感があるか?ということも
振り返ってみましょう(^^)/
案外、そんなチェックから適切
な食事量が見い出せるかもしれ
ませんよ♬ お一人お一人で違い
ますからね♬
そして、食事と同様に大切な消費
エネルギーの確保‼ そう運動や
活動量を保つことです‼
たるみを引き上げる「ゆる筋トレ」
「ゆるダイエット」で美姿勢づくり♪
若い体と心を作りましょう♪
1月31日(土)まで行っております♬
以下からご予約下さい(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬
「studio Life」の秋永です(^^)/
小城市は朝から眩しいほどの光が
さし込んでいます
正月休みが明け、仕事も始まり、
いつもの生活に戻ってきた方も
多いんじゃないでしょうか?
また、年末年始も関係なく働かれ
ていた方もいらっしゃるでしょう。
体調はいかがでしょうか?
重い!だるい! ないですか?
今日は、ある食事法に関して
考えてみましょう(^^)/
「ファスティング」、ご存知ですか?
これから、さらに世間に広まって
いく言葉かもしれません。
日本語では「断食」と訳されます。
ここ「studio Life」のお客様から
も「ファスティングってどうです?」
という質問を頂いたことがあり、
私の考えをお答えしたことが
あります。
例えば、今の時期当てはまる方が
多いかもしれない、食べ過ぎ、飲み
過ぎが激しかったから体重を元に
戻したい時に、さあファスティング‼
(断食)ではいけないですね。
私も勉強途中で、知識やエビデンス
をもっと蓄積しなければいけません
が、ファスティングは減量の為に
行うのではなく、体内浄化作用や
人が本来持つ自分のからだを
正常に保とうとする機能を呼び覚ます
手段として適用されるべきだと思い
ます。正しい方法も学んで。
デトックスという言葉が近いでしょうか。
食べ過ぎ、飲み過ぎでは、内臓に
かなりの負担を強いていますし、
ドカ食いや間食頻度が多い場合
は内臓が休まる時間もありません。
それで、各内臓が連動して正常な
働きを行えているか、と言えば
どういう状況か分かり得ますね。
実は、私もファスティングをする
ことがあります。
その時のキーワードは「空腹感‼」
「昨日食べ過ぎたから今日は断食
する」
ではなく、お腹が空いていない時
は無理して食事を入れない場合
があるのです。
他にも、消費エネルギーに合わせ
て必要分のカロリーや栄養素を
摂取すること、を行います。
椅子に座っていることが多い日
に、ボリュームある昼食や夕食
はいらないですからね♬
ただし、朝食は必ず摂りますよ‼
逆に言うと、「空腹感」が出ている
かどうか?がからだが食事を欲し
ているかどうか?のサインでも
あると言えますね‼
過体重気味で、からだが重い、
だるい、疲れやすい、という方は
毎回の食事の前にしっかりとした
空腹感があるか?ということも
振り返ってみましょう(^^)/
案外、そんなチェックから適切
な食事量が見い出せるかもしれ
ませんよ♬ お一人お一人で違い
ますからね♬
そして、食事と同様に大切な消費
エネルギーの確保‼ そう運動や
活動量を保つことです‼
たるみを引き上げる「ゆる筋トレ」
「ゆるダイエット」で美姿勢づくり♪
若い体と心を作りましょう♪
1月31日(土)まで行っております♬
以下からご予約下さい(^^)/
http://gc-studiolife.jimdo.com/
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございました(^^)/
それでは皆様、good condition
でありますように♬