ウエストのくびれはいかにして作る?
2014年11月29日
Studio Life at 09:08 | Comments(0)
昨日からの予告通り、くびれについて
のお話です♬ ウエスト周りですね♬

「痩せたい」という方は、どう痩せたい
のか?までイメージされるかもしれ
ませんね。
「ウエストのくびれを出したい!」
「背中を何とかしたい!」
「脚を細くしたい!」
「鎖骨ライン、顎のラインをキレイに!」
男性女性共に理想の体型を求める
ことを考えることはあるでしょう♬
では、中でも「くびれ」はどうしたら
できるのでしょう??
一緒に考えてみましょう(^^)/

かっこ良いですね♬
座るか、立つかで、ウエストの横を
自分の片手で持って下向きにうつむき
加減になってみましょう(猫背ですね)。
その時のウエストを持っている感覚と、
次に、姿勢をすーっと正し、胸を張るよう
に背筋を伸ばした時のウエストのスッキリ
加減はどうですか?
背中が丸まっているよりも伸びた時の
方が、ウエスト細くなりませんか‼
次は呼吸で確認です(^^)/
できるだけ良い姿勢を心掛けながら
ですが、呼吸で息を吐く時の吐き方を
「フーッ」と「ハーッ」だったら、どちらが
おへそが中の方に引っこんでいく
感覚が得られますか?
「ハーッ」の方がおへそが中に入って
いきませんか‼
以上2つだけでも日常生活での実践
時間が増えればからだに変化が起き
そうです♬
筋トレを、有酸素運動をとにかく行え
ば良い。ばかりではなく、汗をかけば
良い。ではなく、
姿勢や呼吸法に変化をつけることが
「くびれ」にも繋がりますし、その他
にもからだに良好変化をもたらして
くれる可能性は多いのです‼
腹筋運動をやることは必要です。
しかし、そのやり方であり、背中や
胸回り、首、顔、脚など他の部分
との筋力バランスが取れているか
も非常に重要ですし、そもそも
「筋力」は「力を込める量」よりも、
「正しい動きのポジション」で決まる
ので、ただ腹筋やれば、背筋やれば、
スクワットやれば、筋力がついて
スタイルも変わってくる、には繋がら
ないことも多いです。
胸の前の骨もあばら骨も下向きに
なっていたら良い姿勢にはなりま
せんし、背骨がスーッと伸びていな
ければ、頑張って姿勢を良く保つ
持続ができませんし、骨盤が理想的
な位置にコントロールできなければ
背骨の安定は難しく、骨盤から下
について全身を支える脚も不安定
になり、偏った筋肉の使い方を日々
重ねることによる偏った「脚太り」も
併発するかもしれませんね。
からだには様々な骨がありますし、
筋肉があります。背骨にも頭から
腰まで大小たくさんの筋肉が付いて
います。
細かく言うと、くびれを出す為には、
もっと一つ一つクリアすべきポイント
がありますし、お一人お一人でその
アプローチ法は違うことが多いです。
ただ、自分のからだをいかにコント
ロールできるかが重要なんですね‼
骨格を整え、理想的に整う為には
筋力で支えることが必要‼
でも先程、筋力は力を込める量よりも
正しい動きのポジションで決まる、と
お伝えしました。
つまり、力のあるなし、体力に自信
がある、ない、は関係がなく、運動に
苦手意識があったり、おっくうな方で
もできる動作で、根本的にからだを
変化せていくことができるのです♬
年末年始だからこそ気になるお腹。
くびれを手に入れ、理想的なスタイル
を手に入れることは嬉しいことでしょう。
が、それ以上に、くびれまではいい
けれど、健康の為にウエスト値を
下げた方が良い方、体重がある
が為に、腰や膝に痛みを抱えて
いる方は、行動しなければならない
でしょう。
根本的に、健康的に、改善していき
たいものです(^^)/
結局、長くなってしまいました(笑)
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございまいた♬
サガン、運命の一戦。14時キックオフ‼
ただただ勝利を願います‼
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬
のお話です♬ ウエスト周りですね♬

「痩せたい」という方は、どう痩せたい
のか?までイメージされるかもしれ
ませんね。
「ウエストのくびれを出したい!」
「背中を何とかしたい!」
「脚を細くしたい!」
「鎖骨ライン、顎のラインをキレイに!」
男性女性共に理想の体型を求める
ことを考えることはあるでしょう♬
では、中でも「くびれ」はどうしたら
できるのでしょう??
一緒に考えてみましょう(^^)/

かっこ良いですね♬
座るか、立つかで、ウエストの横を
自分の片手で持って下向きにうつむき
加減になってみましょう(猫背ですね)。
その時のウエストを持っている感覚と、
次に、姿勢をすーっと正し、胸を張るよう
に背筋を伸ばした時のウエストのスッキリ
加減はどうですか?
背中が丸まっているよりも伸びた時の
方が、ウエスト細くなりませんか‼
次は呼吸で確認です(^^)/
できるだけ良い姿勢を心掛けながら
ですが、呼吸で息を吐く時の吐き方を
「フーッ」と「ハーッ」だったら、どちらが
おへそが中の方に引っこんでいく
感覚が得られますか?
「ハーッ」の方がおへそが中に入って
いきませんか‼
以上2つだけでも日常生活での実践
時間が増えればからだに変化が起き
そうです♬
筋トレを、有酸素運動をとにかく行え
ば良い。ばかりではなく、汗をかけば
良い。ではなく、
姿勢や呼吸法に変化をつけることが
「くびれ」にも繋がりますし、その他
にもからだに良好変化をもたらして
くれる可能性は多いのです‼
腹筋運動をやることは必要です。
しかし、そのやり方であり、背中や
胸回り、首、顔、脚など他の部分
との筋力バランスが取れているか
も非常に重要ですし、そもそも
「筋力」は「力を込める量」よりも、
「正しい動きのポジション」で決まる
ので、ただ腹筋やれば、背筋やれば、
スクワットやれば、筋力がついて
スタイルも変わってくる、には繋がら
ないことも多いです。
胸の前の骨もあばら骨も下向きに
なっていたら良い姿勢にはなりま
せんし、背骨がスーッと伸びていな
ければ、頑張って姿勢を良く保つ
持続ができませんし、骨盤が理想的
な位置にコントロールできなければ
背骨の安定は難しく、骨盤から下
について全身を支える脚も不安定
になり、偏った筋肉の使い方を日々
重ねることによる偏った「脚太り」も
併発するかもしれませんね。
からだには様々な骨がありますし、
筋肉があります。背骨にも頭から
腰まで大小たくさんの筋肉が付いて
います。
細かく言うと、くびれを出す為には、
もっと一つ一つクリアすべきポイント
がありますし、お一人お一人でその
アプローチ法は違うことが多いです。
ただ、自分のからだをいかにコント
ロールできるかが重要なんですね‼
骨格を整え、理想的に整う為には
筋力で支えることが必要‼
でも先程、筋力は力を込める量よりも
正しい動きのポジションで決まる、と
お伝えしました。
つまり、力のあるなし、体力に自信
がある、ない、は関係がなく、運動に
苦手意識があったり、おっくうな方で
もできる動作で、根本的にからだを
変化せていくことができるのです♬
年末年始だからこそ気になるお腹。
くびれを手に入れ、理想的なスタイル
を手に入れることは嬉しいことでしょう。
が、それ以上に、くびれまではいい
けれど、健康の為にウエスト値を
下げた方が良い方、体重がある
が為に、腰や膝に痛みを抱えて
いる方は、行動しなければならない
でしょう。
根本的に、健康的に、改善していき
たいものです(^^)/
結局、長くなってしまいました(笑)
本日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございまいた♬
サガン、運命の一戦。14時キックオフ‼
ただただ勝利を願います‼
それでは皆様、good conditionで
ありますように♬