QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
Studio Life
Studio Life
・パーソナルトレーナー
・コンディショニングトレーナー
・PHIピラティスマット・バレルインストラクター(国際的資格です)
・健康運動指導士
・ムーブメントファンダメンタルズ
・EBFAベアフット スペシャリスト(足部の専門資格です)
・NCA認定コンディショニングインストラクター
・食コンディショニングトレーナー
・ランニングアドバイザー


マラソンへの挑戦を末永く見据え、サッカーは未だ現役、
トレイルランに新たな感動を覚え、サガン鳥栖が大好き
です。

イメジェリーとイデオキネシス

2014年10月14日

 Studio Life at 09:24 | Comments(0)
人のからだの奥深さを、今読んで楽習している
本がまた教えてくれています♬

(イメジェリー)
脳に新たな情報を記録、強調させて、からだの
習慣に変化をもたらすアプローチ法。視覚など
の五感を動員し、集中、イメージの鮮明さ、
感情を込めるといった面を統合的に用いる。

(イデオキネシス)
観念運動学。解剖学とイメージでからだを
内観して行われる動きの再教育法。

イメジェリーとイデオキネシス。

より良いgood conditionへ向けて、効果を
引き出す運動アプローチとして重要な要素
を持つと考えます。

「脳は動きのみぞ知る。筋は知らない。」と
いう言葉もありますが、脳が動きや動作を
記憶することも踏まえておく必要があります。

からだの内側から自身のからだと向き合う
ことができ、イメージし、正しい動作や効果的
アプローチでの動きで脳にからだ改善の
再教育を行う、時に必要なことです(^^)/

スマホに1時間熱中!脚を組んで椅子に
座って長々とおしゃべり!

そんな不良姿勢も脳は、からだは記憶して
いきますよ‼ 生活習慣の中からからだに
良い刺激を与えるとは、まずはそんな行動
への気付きと改善からでしょう♬

1日に2万回以上行っている呼吸。体幹の
多くの筋肉を連動している、つまり、筋肉
を使うこの呼吸動作をいかに有効に行うか?
効果的な記憶を脳に及ぼすことも可能な
訳です。

知っているか、知らないか、それだけでも
からだ改善に大きく影響すると思いました
ので、今回は、イメージや脳の記憶が
及ぼすからだへの影響について述べ
させて頂きました♬

からだは不思議で面白いものですし、
やはり、流行や目新しさ的な運動手法
やプログラムに流され過ぎてしまうので
はなく、基本をきちんとしっておくこと、
原理原則というトレーナーの方も
いらっしゃいますが、そこなんでしょうね‼

まだまだ学ばなければなりません♬
楽習ですけどね♬

そんなことも日々考えながら、お客様に
運動で、変化や効果を引き出したい‼ 

目標を一緒に叶えたい‼

と思っております(^^)/

小城市三日月町の佐賀県初!完全
プライベート型パーソナル運動スタジオ!

マンツーマン運動指導専門 「Studio Life」
で是非からだを動かしてみませんか(^^)/

良かったら、ご友人やご家族とでもいらして
下さい♬

本日も、最後まで読んで頂いてありがとう
ございました(^^)/

それでは皆様、本日も、good condition
で1日をお過ごし下さい♬











 



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。